震災で500回以上取材された男性 「都合の良い部分を切り取りテレビ局が言いたいことを僕らに言わせる」

1 : 2021/03/14(日) 12:14:43.14 ID:+NvkdKVc0

 東日本大震災から10年となった3月11日も、テレビ番組では様々な中継や特集企画が組まれた。
それらは視聴者、そして被災者にとってどのような意味を持つのか。そして今、本当に必要な取材とはどのようなものだろうか。

 東日本大震災後に宮城県仙台市に移住、津波で甚大な被害を受けた荒浜地区で農家になった平松希望さん(28)は、
「被災した当事者の方々にとって、当時のことを思い出すのはとても苦痛だ。
それでも私たちが取材を受けることで防災意識や地域の魅力を届けられる手段になるので、震災報道はすごく重要なものだと思う」と話す。
その一方、平松さんは「連絡が取れなくなる方がいる」と苦笑する。「いきなり“明日行っていいですか”とか。すごく軽く扱われていると感じる」。

「俺はお前らの素材かと悟った」「次に命が助かるのなら、震災は忘れてもらってもいい」東京キー局が続けてきた被災地報道の“罪”
https://times.abema.tv/news-article/8649923

2 : 2021/03/14(日) 12:15:00.24 ID:+NvkdKVc0
■500回もの取材を受け…「“ああ、俺はお前らの素材か”と目が覚めた」

 “3.11に向けて、たくさん取材依頼が来るが、今年は8割以上お断りした。
まだまだ道半ば系、震災を忘れないで系、困っています系、こんなはずでは系。「女川で私はそう思って無いです」”。

 2年、そうツイートして話題になったのが、老舗かまぼこ店「高政」(宮城県女川町)の高橋正樹さん(45)だ。
「女川のことが少しでも世の中に広まってくれれば」という思いから、500回以上も取材に応じてきたという。
ところが震災から7年目、「自分はあくまで素材なのだという悟りを開いてしまった」と振り返る。
とりわけ高橋さんが不信感を抱いているのが、東京から取材に来るキー局の報道だ。

 「都合の良い部分だけを切り取ったり、継ぎ接ぎしたりして、テレビ局側が言いたいことを僕らに言わせるような番組構成になっていたこともあった。
とある番組は2日間の密着取材で、トイレの中までついて来た。それでも最終的には僕が0.5秒間、画面に見切れただけ。他は一切使われなかった。
“あ、僕は素材だもんね”と感じた。そういう酷い扱いに疲れちゃった、もう加担したくないと思った」。

 そんな高橋さんの気持ちを一層強くさせたのが、震災で亡くなった祖父について話をしていたときのことだ。
「泣いてしまって、言葉が出なくなった。その様子を見ていたディレクターが何かを達成したような顔になり、
カメラマンも“いい画が撮れた”みたいな笑顔を堪えるのに必死な顔をしていた。“ああ、俺はお前らの素材か”と目が覚めた」。

3 : 2021/03/14(日) 12:15:50.59 ID:RzMUlmMI0
マスゴミ
4 : 2021/03/14(日) 12:16:38.07 ID:kwrkzLvK0
マスゴミにしてゲスコミ
5 : 2021/03/14(日) 12:16:42.10 ID:V30csqEE0
気づくの遅過ぎ
6 : 2021/03/14(日) 12:17:09.25 ID:+NvkdKVc0
■キー局は「“演じてくれる人”を探すようになっている」

 こうした経験から、高橋さんはキー局に対し、次のように指摘する。

 「例えば街づくりの取り組みをしていても、震災と結びつけないと報じてもらえない。
女川町では『ONAGAWACK』といって、アイドル60人とファン2~3000人がかくれんぼをするイベントを開催したが、これは震災や復興とは関係ない。
それなのに“被災地でアイドルが復興応援イベント”と報じられてしまう。
でも、そういう“パワーワード”を使ってもらえるようにしないと、僕らの取り組みが報じられない、というジレンマもある。

 やはり東京の人たちは、僕たちのありのままの姿には興味ないんだと思う。
困っている姿さえ伝えられれば、視聴者が涙を流してくれるから取材する人たちも、デスクに“こういう画を撮って来い”と言われ、少ない費用と日数で来るわけだ。
そうすると、頑張っている人や意見を言う人よりも、“演じてくれる人”を探すようになる。だから僕たちも“どんな話を求められているのか”、というところが先に来てしまう。
しかし、それらは本当の姿とは違う場合が多い。

 自分で自分を“メディアソムリエ”と言っているが(笑)、500件も取材を受けてきたので、取材する前のアプローチ、あるいは会って5分でだいたい分かる。
“こういう取材がしたい”と依頼してくる人は、最初から震災のネタを撮りに来る人だ。
“話を聞かせてもらえないか”という人は震災の悲しい話ではなく、女川の街づくりや、どんな未来に向かっているのかを撮りに来る人たちだ」。

7 : 2021/03/14(日) 12:17:16.19 ID:Z0N348uy0
なんでそこまで経たないと気付かないんだよ…
31 : 2021/03/14(日) 12:36:13.76 ID:zFuvMXIC0
>>7
ネットでは普通に話されてたけどメディアに載ることが余り無かったから…
8 : 2021/03/14(日) 12:17:59.23 ID:35U4ynHT0
ボーカロイドが怒ってる怒ってる💢😠💢
9 : 2021/03/14(日) 12:18:11.72 ID:1yqVsy7C0
まさにマスゴミ
10 : 2021/03/14(日) 12:18:35.78 ID:57nQjymJ0
情弱
偏向報道なんか震災前からネットでは常識化してたのに
11 : 2021/03/14(日) 12:18:47.56 ID:0YcKOpvH0
「数字とれる可哀想な奴を撮ってこい」

これだけ!

25 : 2021/03/14(日) 12:28:11.48 ID:oDbPiwF+0
>>11
撮ってこいと言われて撮るほうがやることは「追い込んで泣かせた」所を撮るだからな
ひっそりと泣かれてしまったら意味はないから「その場で追い詰める」
12 : 2021/03/14(日) 12:19:31.48 ID:+NvkdKVc0
■テレビ朝日の平石アナ「キー局ならではの“分業制”が背景に」

 東京から被災地取材に何度も足を運んだテレビ朝日の平石直之アナウンサーは「大森さんが仰った通り、私も本当に申し訳ないと思う。
取材されたこと、放送されたことにより傷つくという、あってはならないことが現実には起きていると感じている」と話す。

 「やはり共通しているのは、“ストーリーありき”ではないかということだ。そして、そのためのピースを探しに行っているということだ。
本来、取材に行く時には仮説を持って行くが、現地で話を聞いているうちに違うと思えば方向転換して進めていける。
しかしここに東京、キー局ならではの問題がある。それは分業制だ。
取材に行くディレクター、記者、アナウンサーが構成・企画をし、原稿執筆と編集も行えればいいが、すべてが分業になっているので、
どうしてもピースを埋める、ということが現実に出てくる。そこに抗わないといけないが、現場で取材する人の立場が弱いと“こういう画だけ撮りにきた。
こういうコメントだけ欲しい”というようなことが起きてしまう。
高橋さんを2日間も密着したのに出さなかったというのも、申し訳ないがそのような作業や優先順位付けの中で起きたのだと思う」。

 その上で平石アナは「それでも震災に限らず、事件・事故も含めて、こういう節目に放送する意義はあると思う。
今なお苦しむ人がいて、覚えておかないといけない教訓があったとしも、時間が経てば経つほど放送するタイミングが難しくなってしまう。
そこで私が言えることは、“メディアを選んでください”ということ。そして私たちは“選ばれるメディア”にならないといけないということ。
荒らして帰るような“狩猟型”の取材ではなく、種を撒き、繰り返しお会いする中で信頼関係が芽生えていくような、“農耕型”の取材をしていきたい」と訴えた。

20 : 2021/03/14(日) 12:22:33.62 ID:WQpW+PcP0
>>12
選択肢がなくなるだろ
13 : 2021/03/14(日) 12:20:25.05 ID:OfOWNVUf0
まさにマスゴミ
日本国民の敵
14 : 2021/03/14(日) 12:20:31.36 ID:GOgWj5NR0
取材されてるところを撮影せんとね
メイキングビデオみたいにw
15 : 2021/03/14(日) 12:20:38.24 ID:swxrxAVU0
この男は消されるな
16 : 2021/03/14(日) 12:20:53.62 ID:P8qYsiVn0
取材受けるなよ
17 : 2021/03/14(日) 12:21:11.71 ID:QJv741KS0
500回も受けるほうが悪い
18 : 2021/03/14(日) 12:21:24.18 ID:WQpW+PcP0
自己顕示欲
承認欲求
なんでもいいけどただのド田舎が注目されて舞い上がっただけだろ
37 : 2021/03/14(日) 12:41:04.92 ID:H0CKCbXn0
>>18
東京のくせにすごい僻み
19 : 2021/03/14(日) 12:22:28.28 ID:0qh9EWkC0
そんなに数えたんだ
21 : 2021/03/14(日) 12:23:04.67 ID:sB8qknlO0
10回くらいで気づけよ
22 : 2021/03/14(日) 12:23:35.55 ID:Tc7jPlh40
報道()の自由
24 : 2021/03/14(日) 12:27:23.47 ID:OfOWNVUf0
>>22
報道(他人に迷惑をかける)自由
23 : 2021/03/14(日) 12:26:55.38 ID:Ht9edFOd0
なんとかは歴史に学びなんとかは経験に学ぶ
二度あることは三度ある
三度目の正直
3回目くらいまでに気付こうぜ
26 : 2021/03/14(日) 12:30:51.03 ID:6SUF3BJo0
キー局は、地元局の番組を借りて来れば良くね?
27 : 2021/03/14(日) 12:31:12.87 ID:VarEUOwt0
街頭インタビューも酷いな。
目的のコメントをしてくれる人を捕まえるまで終われないらしい。
30 : 2021/03/14(日) 12:36:02.03 ID:t+i+dEgx0
>>27
ローカルはともかく、キー局なら用意するから
28 : 2021/03/14(日) 12:34:19.04 ID:jddyfJQa0
大学の図書館で読売新聞の記者にインタビューされた事があるが、ものすごい勢いで「これこれはこうこうでこうですよね!?」と言ってきたものに、「は、はい」と答えたら、何故か全てのセリフを俺が発言したものとして記事になっていた。
あと、家庭教師のトライの先生でも何でもないのに笑顔の写真を撮って広告に載って3000円振り込まれた。なんでそんな嘘をやるのか、意味が分からなかった。
29 : 2021/03/14(日) 12:34:23.91 ID:4QaH+53l0
そうだよな…
「補助金ウマウマな所撮らせて下さい!」という取材もあって良いよな
34 : 2021/03/14(日) 12:38:24.05 ID:iUvo1+8m0
やっぱ取材受けた方からすりゃそう感じるんだろうね
36 : 2021/03/14(日) 12:40:58.56 ID:vhUg4aY70
毎日色んな取材しなきゃいけない立場の人からしたらまぁそうなるんだろうね
39 : 2021/03/14(日) 12:42:11.49 ID:UIRb+ri/0
1回目受ける前からわかるだろそんなの。もう今の時代テレビなんかに頼るな。SNSで自分から発信していけ
40 : 2021/03/14(日) 12:42:51.11 ID:GgrCkK/o0
ピュアなお方なのだなと。
41 : 2021/03/14(日) 12:43:27.92 ID:cTNw+CXV0
少なくとも震災で家族亡くした奴が取材すべきだよな。
やって良い事と悪い事、素で出ちゃう事、
話せる内容にも違いが出てくる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました