【特許庁】 特許庁が自ら「特許検索システム」を開発し特許を取得 内部職員だけで作り上げる

1 : 2020/05/17(日) 11:02:09.26 ID:dOHlza3P0

特許庁、自ら特許取得 文献検索システム、商標出願も
2020年05月17日07時14分

 特許庁は、世界中の膨大な特許文献の中から、類似した事例がないかなどをスピーディーに調べられる
検索システム「ADPAS(アドパス)」を開発し、特許権を取得した。

 同庁による特許取得は「前例がないとみられる」(審査第一部調整課)といい、商標権の出願も行った。
 特許審査事務の迅速化・効率化につながると期待される。

 同庁によると、世界の特許文献数は1億1000万件を超えるが、国や地域によって記載言語がまちまちで、
特許の分類方法も異なっているのが実情。
 最新情報も踏まえた調査を実施する上で負担が大きかった。

 アドパスは人工知能(AI)などを活用し、世界中の特許文献を言語や分類形式にかかわらず、
任意の言語と分類による一括検索を実現。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051600339&g=pol

2 : 2020/05/17(日) 11:02:22.74 ID:dOHlza3P0

 同庁の30~40代の特許審査官7人が中心となり、プログラミング知識を駆使して2017年4月から
18年12月にかけて製作した。
 今年1月に出願、4月に特許が登録された。

 職務上の発明に当たり、権利者は特許庁長官となる。権利の有効期間は出願から20年間。
 内部での利用を目的としているが、将来的には諸外国の特許庁などで活用してもらうことも想定している。

 発明者の一人である同庁の後藤昌夫さん(43)は「中国や米国を中心に世界の特許文献数がすごい勢いで増えている。
外国語特許文献の検索に少しでも役に立ちたかった。諸外国にも安心して使ってもらえるように特許権や
商標権を取るのは重要だ」と話している。

5 : 2020/05/17(日) 11:03:55.83 ID:ciQmr8mRd
>>2
かっこいい
3 : 2020/05/17(日) 11:03:15.12 ID:fzhf8DoK0
これ新しい技術なん?
4 : 2020/05/17(日) 11:03:45.55 ID:spf4Nl9M0
東芝は要らない子
6 : 2020/05/17(日) 11:04:07.91 ID:88BHQDRH0
公務員にしてはやる
7 : 2020/05/17(日) 11:04:55.30 ID:Ss0W2Gl40

かっこいい
8 : 2020/05/17(日) 11:05:00.13 ID:GgD4Uf7n0
もう利用できるのかな?

アイデアあるから検索してみたい

9 : 2020/05/17(日) 11:05:20.85 ID:g6mXWH860
特許取るのは内輪のネタみたいなもんだろ
大して目新しい技術でもない
10 : 2020/05/17(日) 11:05:26.34 ID:A5I22cJj0
いや普通の知能があれば作れるんだから
業者に依頼する必要がそもそも無い

全部公務員がシステム作れよ
現場が作ったほうが効率いいものができるだろ

11 : 2020/05/17(日) 11:05:34.77 ID:DWXtLt2ya
たとえば中国で取得されてる特許を
日本語の単語で検索できるってシステムだろ
精度はどんなもんだろうね
16 : 2020/05/17(日) 11:06:38.92 ID:g6mXWH860
>>11
単にgoogle translate api挟んでるだけだったら笑う
12 : 2020/05/17(日) 11:05:41.16 ID:wM5ppm1+0
Excelにlookup関数入れただけだったりして
13 : 2020/05/17(日) 11:05:49.26 ID:MMZEzqwUp
AIってかRPAでしょ
14 : 2020/05/17(日) 11:05:55.93 ID:8Vw0tT3o0
東芝さんw
24 : 2020/05/17(日) 11:12:06.13 ID:xFM+xMtgr
>>14
そうそうゴミ作ったの東芝関連だっけかな?
15 : 2020/05/17(日) 11:06:15.00 ID:q1r15LHG0
検索精度によっては超絶有能
17 : 2020/05/17(日) 11:09:25.48 ID:nZ43ZzEu0
こいつら仕事中にこんなの作ってたの?
勤務時間外に作ってたなら特許とられちゃってかわいそ
18 : 2020/05/17(日) 11:09:32.41
あれ?とんでもない予算組んでシステム構築していなかったか
23 : 2020/05/17(日) 11:11:18.45 ID:xFM+xMtgr
>>18
なんか頓挫だかゴミみたいのできちゃったんじゃなかったっけ?
19 : 2020/05/17(日) 11:10:15.06 ID:60kVFZrRM
弁理士モメンおるー?
20 : 2020/05/17(日) 11:10:25.97 ID:xFM+xMtgr
ゴミSIが能力不足を隠すために、ウォータフォール開発しかできない!と色々難癖つけてくる。
いや、能力あるやつ揃えられればアジャイル開発のが良いもんできるに決まってるけど、1から業務理解できてアルゴリズムに落とし込める超人は、そもそももっとギャラもらえるからゴミSIerなんかに居ないか。
21 : 2020/05/17(日) 11:10:34.33 ID:7fOoPw5x0
うんこみたいな検索システムはあった覚えがある
捨てたのか
22 : 2020/05/17(日) 11:10:56.29 ID:afF5lGSr0
省庁の役人の方が頭良いから良いもの作れるよね
25 : 2020/05/17(日) 11:12:42.12 ID:8w+QdrOha
自力で作れる余裕あるなら自分たちで作ったほうがいいもの作れるからな
26 : 2020/05/17(日) 11:12:57.43 ID:As9PH0rM0
特許庁は技官ばっかりだから昔から電子申請できたりかなり進んでる
高学歴理系だけの組織が如何に優秀かよくわかる
27 : 2020/05/17(日) 11:13:10.38 ID:mwMviCHl0
業務に精通してるやつがシステム組めるとか夢のような環境だな
28 : 2020/05/17(日) 11:13:14.43 ID:cWZon10k0
論文とかで発表して公知にした方が有益だったろね
29 : 2020/05/17(日) 11:13:31.69 ID:vDE4DDCp0
やっぱ特許庁だと働くのにも弁理士資格持ってないとダメとかあんの?
30 : 2020/05/17(日) 11:14:04.57 ID:As9PH0rM0
>>29
ない
公務員試験受けるだけ
32 : 2020/05/17(日) 11:15:44.74 ID:P5X4wgCI0
>>29
むしろ逆で特許庁に入って条件クリアすれば弁理士資格も得られたはず
36 : 2020/05/17(日) 11:16:57.17 ID:60kVFZrRM
>>29
特許庁で3年だか5年ばかし働くと弁理士資格もらえる
31 : 2020/05/17(日) 11:15:13.01 ID:P/Ba1lIZ0
高学歴技官の集まりだから、普通にできるだろ
本省の経産省は権力志向のアホばかりだが
それにしても、なんで法学部卒はプログラミングできないのかね
出来ても出世に関係しないから学ばないんだろうが
33 : 2020/05/17(日) 11:16:02.96 ID:oSJ9XmH90
類義語と何が違うの?
34 : 2020/05/17(日) 11:16:16.96 ID:P6GNf75r0
特許庁て国家公務員の中でもエリート揃いだからね
35 : 2020/05/17(日) 11:16:32.25 ID:D0Z9c4HI0
昔、事務方は国家二種しかいないから格差が少ないと聞いたが、開発したのは実際に特許審査やるエリートの方なのかな
56 : 2020/05/17(日) 11:21:38.86 ID:P/Ba1lIZ0
>>35
事務は、商標の審査官や総務とかの国2(こっぱん)だろ
特許庁の採用はほとんど国Ⅰ(国総)技官
37 : 2020/05/17(日) 11:17:20.97 ID:cWZon10k0
統計局のアホの統計開示システム見てると
特許庁というか工業所有権情報館の爪の垢を煎じて飲ませるべきとは思うくらいに優秀
なことは事実
38 : 2020/05/17(日) 11:17:25.28 ID:SpesMDzn0
公務員でも技官なら有能なのがまだ残ってたか
39 : 2020/05/17(日) 11:17:34.19 ID:QArPRx6A0
文面通りの事ができたら日本のみならず世界が変わる
本当に文面通りならば
40 : 2020/05/17(日) 11:17:43.98 ID:D8gxLoU4a
ワロタ
優秀やな
41 : 2020/05/17(日) 11:17:44.86 ID:aAKvmzz8r
こういうの普通に外部に委託した方がいいのに素人が自前で作ろうとすると脆弱性を作る原因となる
45 : 2020/05/17(日) 11:18:18.77 ID:P5X4wgCI0
>>41
特許庁の技官が素人??
50 : 2020/05/17(日) 11:19:34.92 ID:aAKvmzz8r
>>45
素人でしょ
むしろプロがやってるとでも思ってんのか?マヌケ
53 : 2020/05/17(日) 11:20:23.82 ID:mwMviCHl0
>>45
システム開発については素人だろ
違うの?
51 : 2020/05/17(日) 11:20:12.03 ID:D8gxLoU4a
>>41
多分外部の方が素人だぞw
まぁ脆弱性とかに絞ったテストは外部にやってもらってもいいかもしれんが
58 : 2020/05/17(日) 11:21:51.82 ID:aAKvmzz8r
>>51
外部の方が素人ってどういう意味?システム開発について特許庁の方が詳しいってすごいな
62 : 2020/05/17(日) 11:22:58.79 ID:P5X4wgCI0
>>58
特許庁舐めすぎだろ
あらゆる特許を審査する立場なんだぞ
67 : 2020/05/17(日) 11:25:02.37 ID:P/Ba1lIZ0
>>41
脆弱性に関してはそうかも
プロとアマの大きな違いは、バグ、例外処理、脆弱性の差と思う
43 : 2020/05/17(日) 11:17:47.03 ID:P5X4wgCI0
技官しかいないからそりゃ有能でしょ
44 : 2020/05/17(日) 11:17:49.43 ID:pHXcVWcK0
34億かけた特許検索システム、重すぎて使い物にならず 工業所有権情報・研修館「富士通ふざけんな」 [155736978]
47 : 2020/05/17(日) 11:18:37.07 ID:fqN75Uk20
特許庁が自分らで作ったものを自分らで審査って公正性に疑いが向けられそうな気もするけど、
仮に争いがあれば第三者である裁判所が判断するからそれでいい的なスタンスなんかな
49 : 2020/05/17(日) 11:19:09.44 ID:P5X4wgCI0
>>47
検索システムだろ
審査システムじゃねえから
55 : 2020/05/17(日) 11:21:15.39 ID:fqN75Uk20
>>49
いや、検索システムに特許権付与にあたっての審査の話
64 : 2020/05/17(日) 11:23:35.58 ID:60kVFZrRM
>>55
一発特許査定になってちょっと話題になってたよね
48 : 2020/05/17(日) 11:18:52.07 ID:YXeHcNcb0
有能過ぎる
52 : 2020/05/17(日) 11:20:14.53 ID:P5X4wgCI0
理系のトップエリートの集まりだぞ特許庁は
技官しかいないから全員がプロフェッショナルやぞ
54 : 2020/05/17(日) 11:21:05.15 ID:UD96RxTu0
使いものになるのかね
57 : 2020/05/17(日) 11:21:47.21 ID:PGhNwZ6X0
今までどうしてたの?紙見ながらこれ一緒!とかやってたの?
60 : 2020/05/17(日) 11:22:15.91 ID:w9L/boi10
こういう公務員でいいんだよ
61 : 2020/05/17(日) 11:22:31.14 ID:rITK5LLH0
審査官が発明したのを同一機関の審査官が審査して特許とるってダメじゃないの?
65 : 2020/05/17(日) 11:23:45.11 ID:P5X4wgCI0
>>61
審査プロセスはフルオープンだから不正のしようがないだろ
63 : 2020/05/17(日) 11:23:21.96 ID:I3N0zhm6a
検索に5分くらいかかりそう
68 : 2020/05/17(日) 11:25:45.52 ID:YR/4fnrt0
システム内製の危険性はドキュメントの弱さ
仕様書や設計書が整備されていないので
作った人間がいなくなると保守できなくなって詰む

コメント

タイトルとURLをコピーしました