東農大と東工大が合体? 隠れた名門「東京農工大」とはどのような大学なのか

1 : 2020/05/17(日) 16:58:51.82 ID:eNmiDrqd0


東農大と東工大が合体? 隠れた名門「東京農工大」とはどのような大学なのか

レス1番の画像サムネイル
東京農工大学・府中キャンパスの外観(画像:(C)Google)

東京農大とイメージがかぶる?
 東京都内には、「東京」の名前がつく国立大学が八つあります。

・東京大学(文京区本郷)
・東京外国語大学(府中市朝日町)
・東京工業大学(目黒区大岡山)
・東京芸術大学(台東区上野公園)
・東京医科歯科大学(文京区湯島)
・東京学芸大学(小金井市貫井北町)
・東京海洋大学(港区港南)
・東京農工大学(府中市晴見町)

【調査結果】東京農工大は何位? 3月発表「THE世界大学ランキング日本版2020」の結果を見る

 その中でも一般的に知名度があまり高くなく、さらに同じ都内にある私立大学の東京農業大学(世田谷区桜丘)と混同されがちなのが、東京農工大学です。

 また名前に「工業」とついていることから東京工業大学との区別ができず、「一体どんな大学なのか」と思う人も少なくないでしょう。

 今回は地味だけどすごい、そんな東京農工大学に迫っていきたいと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00010002-metro-life

2 : 2020/05/17(日) 16:59:16.79 ID:eNmiDrqd0
レス2番の画像サムネイル
東京農工大学・小金井キャンパスの外観(画像:(C)Google)

農学部と工学部は別の教育機関だった
 東京農工大学は、農学部と工学部の2学部からなる国立大学です。
繰り返しになりますが、付属高校が甲子園に出場すると応援団がアルプススタンドで大根を持って威勢よく応援する東京農業大学とは、全く別の大学です。

 その歴史は都内大学の中でも古く、農学部は明治政府の内務省が1874(明治7)年に開設した内務省勧業寮内藤新宿出張所の
農事修学場を起源としています。1877年には、樹木試験場を設立。農業と林業のふたつの教育機関を有していました。

 修学場は移転し、名称を駒場農学校に改めました。なお、現在の東京大学農学部、筑波大学生物資源学類もその流れをくんでいます。

 農学部の源流はその後、帝国大学農学部乙科から帝国大学農科大学実科、東京帝国大学農学部実科へと受け継がれ、
1935(昭和10)年に帝国大学から独立。現在のキャンパスである府中へ、東京高等農林学校として移転しています。

 一方、工学部の歴史は農学部と同様に1874年、内務省勧業寮内藤新宿出張所が設置した蚕業試験掛までさかのぼります。

 工学部の源流である蚕業試験掛は、1935年に東京高等蚕糸学校と名称を改めた後、
太平洋戦争直前の1940年に現在の工学部キャンパスがある小金井市に移転しました。

 終戦直前にそれぞれ東京農林専門学校、東京繊維専門学校に変更したものの、戦前は別々の教育機関であり、
戦後の学制改革によって合流合併して出来上がった大学なのです。

 戦後しばらくは農学部と繊維学部の2学部構成でしたが、1962(昭和37)年、時代の流れに沿うように繊維学部の名称を工学部へと改めています。

3 : 2020/05/17(日) 16:59:29.80 ID:eNmiDrqd0
レス3番の画像サムネイル
豊かな農場を有する東京農工大学・府中キャンパス(画像:(C)Google)

目を引く大学院進学率の高さ
 農学部と工学部のキャンパスはJR中央線と武蔵野線、京王線と西武多摩川線に囲まれるように立地しています。

 多摩地域の都市開発以前に取得した所有地は広く、農場を含む総敷地面積は975ha以上と、都内の大学とは思えない広さを誇ります。

 両学部を合わせても学部生は1000人前後であり、2016年度の大学のデータでは教員と学生の比率は1対9と少人体制で、
きめ細やかな授業を実施しています。

 大学名から、男子学生の割合が偏っていると思われがちですが、農学部の男女比率はほぼ同率です。
工学部全体の比率は8対2ですが、その中でも生命工学科の男女比率は同率となっています。

 特に東京農工大学で目を引くのは、大学院への進学率の高さです。

 東京農工大学の2019年3月卒業者のデータによると、工学部の78%は学部卒業後も大学院へ進学し、
農学部は6年制の共同獣医学学科を含めると58%となっています。

 農学系トップで、大学院進学率が高い東京大学農学部(獣医学課程を含む)の約60%と比べても、学部卒業後に専門を学ぶ学生が多いことを示しています。

 また都内の有名私立総合大学の中で唯一、農学部を持つ明治大学(千代田区神田駿河台)ですら大学院進学率が17.2%であることを考えても、
その数値は際立っています。

(以下略)

5 : 2020/05/17(日) 17:04:39.03 ID:Sa7p5BsCd
割とコスパがいい国公立ってイメージ
8 : 2020/05/17(日) 17:08:02.92 ID:eNmiDrqd0
>>5
コスパいいって、入試難易度は旧帝大の下、
千葉・横国・都立・大阪市立くらいある

工学系
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2020/kk08.pdf
農学系
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2020/kk09.pdf

26 : 2020/05/17(日) 17:43:21.70 ID:Xltt5rxq0
>>8
アラフォーとうほぐモメンだが当時は農工って東大、東工大、一橋行くほど頭よくないけど
地方からに東京行きたい奴が受ける国立大ってイメージで駅弁中位レベルだと思ってたが
意外に難しいのね
6 : 2020/05/17(日) 17:06:08.49 ID:YFtjqz1h0
東京農工穢多非人
7 : 2020/05/17(日) 17:06:26.63 ID:z/jBWx8W0
例の東工大のコピペはよ
11 : 2020/05/17(日) 17:13:28.46 ID:fDjv6Jaj0
東京の高等教育機関はけっこう細かく役割分担して作られたでな
14 : 2020/05/17(日) 17:16:08.24 ID:2rr3+dlFp
うちの嫁の母校だ
16 : 2020/05/17(日) 17:19:27.35 ID:eNmiDrqd0
東京農工大・信州大・京都工芸繊維大の3大学は、元々繊維専門学校→繊維学部があったので、「三繊維大」と呼ばれる
信大だけ繊維学部がまだ残ってる
18 : 2020/05/17(日) 17:22:27.10 ID:SolVe/0c0
馬鹿韓唐の大学なんてあほ製造所やんけ
19 : 2020/05/17(日) 17:22:41.13 ID:P1twNM7W0
471 名前:サキオタ ◆SAKIxpI.9k [] 投稿日:2014/06/21(土) 00:39:36.85 ID:KIRCyG+50
嫌儲民はバカだから、バカでも分かるように書いて、煽るように書かないと食いつかないからな(´・ω・`)
ニュースの見出しそのまま書くと、全然伸びないこともある
そういう場合は、バカに分かるように、バカが過剰に反応するように書いてあげるんだ
20 : 2020/05/17(日) 17:23:52.83 ID:TKp1+iM/0
生協の白石さんとか言う一発屋
21 : 2020/05/17(日) 17:27:00.36 ID:MZxtA5i00
近所の大学か
22 : 2020/05/17(日) 17:28:27.66 ID:MZxtA5i00
大学の歴史を読んだがそういうことか
23 : 2020/05/17(日) 17:37:41.76 ID:QBGoMFO70
農大なんかと一緒にするとか農工大も東工大も迷惑だろ
24 : 2020/05/17(日) 17:40:35.92 ID:KTja6KOR0
大学の先輩がテニュアトラックとかいうので准教授やってるわ
無事にtenure取れたらしい
25 : 2020/05/17(日) 17:40:43.98 ID:SolVe/0c0
予算だけ食い潰すあほ韓唐馬鹿エラハリ大なんてすべてつぶしてしまえ
28 : 2020/05/17(日) 18:05:35.21 ID:2Mo+MtEX0
ゲス不倫のあいつのイメージしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました