学者「人を信用出来ない社会は余分な取引コストを支払っている」

1 : 2021/02/14(日) 21:27:09.24 ID:OyBBYrnh0

技術の進歩によって現代人の暮らしは急激に便利になりましたが、同時に人と人とのつながりは疎遠になりつつあるとよく指摘されています。人々がお互いを信じられなくなった結果、社会から失われた「社会関係資本」という財産や、人々が支払う事になった「取引コスト」という費用について、教養をテーマとるするブログのFarnam Streetが論じています。

アメリカの政治学者であるロバート・パットナム氏は、2001年に出版された自著「Bowling Alone」の中で、「相互の信頼関係が希薄になるということは、コミュニティ衰退の原因であり、その結果でもあります。そして、その不信感は高く付きます」と説きました。パットナム氏がBowling Aloneを著してから20年が経過した2021年の社会にも、この法則は色濃く息づいているとFarnam Streetは指摘しています。

例えば、隣家と家族ぐるみで付き合いがある家庭は、自分が忙しい時に子どもを学校に迎えに行ってもらったり、逆に隣家が忙しい時にお隣の子どもの面倒を見たりして、助け合うことが可能です。しかし、これができない場合はお金を出して子どもを保育施設に預けたり、子どもが学校から帰ってきた後に何かをするのを諦めたりしなければならなくなります。

このように、社会関係の希薄化によって失われるものを、パットナム氏は「社会関係資本」と呼びました。その意味についてパットナム氏は「工具のような物理的資本も、大学教育のような人的資本も個人や社会の生産性を向上させます。同様に、社会的なつながりも個人や集団の生産性に影響を与えているのです」と説明しています。

社会関係資本が減少すると、逆に増加していくものもあります。それが、「取引コスト」です。例えば、治安が良い地域では路傍の無人販売店で野菜などが売られていることがありますが、人を信用できず野菜やお金を盗まれることを心配しなければならない場合は、売り子を置いて店番をさせたり、スーパーに卸したりすることになります。この時、農家が売り子を雇うための賃金や、無人販売店の価格に上乗せされたスーパーの価格との差額分が取引コストです。

お互いを信じられない社会が支払うはめになる「不信の対価」とは?
2021年02月14日 20時00分
https://gigazine.net/news/20210214-mistrust-cost/

2 : 2021/02/14(日) 21:27:23.34 ID:OyBBYrnh0

こうした取引コストは、生活のありとあらゆる場面で人々にのしかかってきます。隣の人と物を貸し借りできない人は、1度しか使わないような家電や家具を購入しなければならず、従業員が信用できない雇用主は遠隔監視ソフトを購入して従業員のPCにインストールしなければなりません。また家族が信頼できなければ、スマートフォンの検索履歴を盗み見たり、自室に鍵をかけたりしはじめるようになってしまいます。

こうした点からFarnam Streetは、「パットナム氏の本から学べる1つの教訓は、信頼関係を構築することには絶対的な価値があるということです。そして、どうすれば信頼関係が築けるかを知るには、人と交流する以外にありません。既存のコミュニティに参加したり、新しいコミュニティを作ったりすることで、私たちは信頼関係を築くことができます。私たちが人を信じることをいとわなければ、私たちは人に裏切られるリスクより何倍も多くの見返りを得られるはずです」と述べました。

3 : 2021/02/14(日) 21:28:05.89 ID:ds6f5p1p0
100人いたら99人敵だと思ってるんだけど
4 : 2021/02/14(日) 21:28:07.95 ID:52TPGmhy0
余分ではない
必要なコストだよ
9 : 2021/02/14(日) 21:29:30.74 ID:LG0+CtI60
>>4
余分ではなかった時代に比較して余分
28 : 2021/02/14(日) 21:32:59.93 ID:Af2BRPLt0
>>9
信用過多と不信過多は波だよ
信用過多の時代には詐欺が流行って不信が増える
不信過多の時代には裏切らない奴が重用されて信用が増える
その繰り返し
5 : 2021/02/14(日) 21:28:19.13 ID:1hDUXH9a0
信じるものは救われない
正直者は馬鹿をみる
6 : 2021/02/14(日) 21:28:26.11 ID:vHYPH+8M0
鬼滅の刃のテレビアニメ化決定したのにまだスレ立ってないのか
7 : 2021/02/14(日) 21:28:28.00 ID:efmFcvY+0
裏切ったほうが効率的なばあいがあるんだから、裏切る時は裏切るだろう。
8 : 2021/02/14(日) 21:29:19.61 ID:iEADMY6w0
詐欺師の論理
21 : 2021/02/14(日) 21:31:50.72 ID:LG0+CtI60
>>8
ちゃうってw

この論理を拡張して、詐欺は社会信用を落とし余計なコストを払わせる大罪ってことにして厳罰にしようぜ
したらお互いに騙さないまともな社会になる

10 : 2021/02/14(日) 21:29:40.67 ID:E+OWCES50
思い込みで勝手に期待するな
11 : 2021/02/14(日) 21:30:14.27 ID:suFnwNrd0
余分なコストとじゃなく、社会が進化したことで必要なコスト
12 : 2021/02/14(日) 21:30:16.29 ID:z8NWuamT0
でもそれが仕事として成立して金が社会に還流してくんだろ
13 : 2021/02/14(日) 21:30:28.53 ID:a4HCXHZiO
人は愚かなものです
とくにお前(´・ω・`)
14 : 2021/02/14(日) 21:30:29.35 ID:FVfcGKrb0
これはそういう国が現実にあるからか海外に
15 : 2021/02/14(日) 21:30:31.16 ID:CU5vdhdn0
せやで
信用しない事で管理職の工数が増える
そんなのが生産性に繋がるわけがない
16 : 2021/02/14(日) 21:31:01.73 ID:JymEQ0xG0
安倍政権の悪口はやめろ
17 : 2021/02/14(日) 21:31:11.39 ID:qa+74Bzy0
まずネトウヨを去勢しろ
18 : 2021/02/14(日) 21:31:37.99 ID:WLcwSDel0
相手を信用するから手形という余計なコストがかかるシステムがあるんだけど
19 : 2021/02/14(日) 21:31:42.81 ID:9EDlTlnV0
そうだな、シナチクは治安維持費として軍事予算並みの費用をつぎ込んでるからな
20 : 2021/02/14(日) 21:31:49.66 ID:RbvdDBNK0
人間関係を維持するランニングコストより自前で金かけたほうが安上がりって事はないの?
結婚のコスパの悪さに気付いた奴が多いのが現在の状況だし
22 : 2021/02/14(日) 21:32:03.14 ID:JjoeuZOF0
ゲーム理論的にはプレイヤーは合理的な選択をしてるだけっていう
31 : 2021/02/14(日) 21:33:36.49 ID:LG0+CtI60
>>22
ゲームのルールに相手を騙して損害を与えるペナルティを足せばいいだけだな

なら、ゲーム理論的にお互いに協力したほうが得になる

38 : 2021/02/14(日) 21:35:36.54 ID:efmFcvY+0
>>31
それだと相互監視社会になるね。
閉じられたコミュニティーなら可能だが自由な世界では難しいよね
47 : 2021/02/14(日) 21:39:35.18 ID:LG0+CtI60
>>38
個人レベルで対応しようとしたらそうだね
だからマクロで網掛けすればいい
取り敢えず詐欺行為の罰則を1.5倍くらいに引き上げ、それに合わせて人を欺く行為を社会コストを増やす悪と広報する

それくらいなら個人レベルで監視社会みたいなことならないしょ

56 : 2021/02/14(日) 21:41:52.85 ID:efmFcvY+0
>>47
マイクロチップ埋めた人間のデーターが逐一巨大コンピューターに送られるみたいな感じになるだろう。
まあ今もある程度そうなってるけど。
それを許容できるか、何か懸念はないかという話になってくると思う。
63 : 2021/02/14(日) 21:43:19.27 ID:JjoeuZOF0
>>31
現実的には詐欺師を見抜いてペナルティを与える神みたいな存在なんておらんやろ
24 : 2021/02/14(日) 21:32:33.55 ID:B7W2mY320
これは微妙に嘘
信用できない社会は身内最優先の社会になってよそ者を受け入れないから成長しない
他人を信用できれば他者を受け入れて成長する
25 : 2021/02/14(日) 21:32:41.01 ID:Dv4OhumM0
何をやるかは大事だが誰とやるかはもっと大事だ
前職で嫌というほど学んだわ
26 : 2021/02/14(日) 21:32:56.10 ID:dEZiDofM0
それがクソ面倒だから使用者は
金で解決してんだよ楽勝だわ
27 : 2021/02/14(日) 21:32:58.16 ID:LT9kR8300
今まで無償労働だっただけやん
29 : 2021/02/14(日) 21:33:12.15 ID:QhrsHm1K0
多くが協力的ならロックダウンする必要ないコロナ対応みたいなもんだろ
30 : 2021/02/14(日) 21:33:23.07 ID:8+eHHvM40
要するに中国は賄賂が必要だと
32 : 2021/02/14(日) 21:33:47.32 ID:9HdEaYDh0
まあ日本は信用が物を言う社会だから効率的だと思うけど
一方で異常なくらい自殺率が高いよね

社会が規定する「型」にハマる人間は生きられるけど
そうじゃない人間はとても生きにくい
「信用=型」を維持するために毎年大きな犠牲を払っているような気がする

33 : 2021/02/14(日) 21:34:30.67 ID:FlvWxhY20
>>32
異常なぐらい自殺率高くないぞ馬鹿なのか?
37 : 2021/02/14(日) 21:35:04.23 ID:LG0+CtI60
>>32
先進諸国に対する日本の自殺率はそこまで悪くないよ
45 : 2021/02/14(日) 21:38:27.20 ID:RbvdDBNK0
>>32
型にハマれない奴の為に新しいシステム作るくらいなら切り捨てたほうが効率いいじゃん
34 : 2021/02/14(日) 21:34:40.43 ID:efmFcvY+0
閉じられたコミュニティーなら裏切ったら報復や懲罰があるから
裏切るのはコスト高になるけど、もう永遠に合わないやつ裏切っても
損はないだろう。単体で考えれば合理的な判断。
35 : 2021/02/14(日) 21:34:42.75 ID:kOYBxJp+0
だから余所者を入れるのは悪なんだよ
36 : 2021/02/14(日) 21:34:51.32 ID:k27QdGWw0
ニカッ「一万円のパスポートを購入頂ければ一生涯納豆まみれにします!たった16回で元が取れますよ!」

後日16回使われる前にパスポート没収の嵐に…

こんな事やってる奴が居たら他人を信用なんて出来ないよな

39 : 2021/02/14(日) 21:35:40.25 ID:ucnZ+l+V0
>>1
下らんスタンダードを決めると独自文化は死滅する。
40 : 2021/02/14(日) 21:37:05.84 ID:a4fMrToU0
人間関係自体のマイナスを考えろよ三流学者
41 : 2021/02/14(日) 21:37:08.51 ID:KWHmLC110
おいおい
5ちゃんユーザなんて誰一人信用できないやろ
信用するような頭の軽いアホは今頃詐欺にかかってるくらい
50 : 2021/02/14(日) 21:40:25.65 ID:QhrsHm1K0
>>41
信用の意味が違う
42 : 2021/02/14(日) 21:37:38.10 ID:jie9qI/10
お互い信用してない国は国が崩壊するぐらいだからな
43 : 2021/02/14(日) 21:37:52.51 ID:l63WCXR70
信用は疑いを乗り越えた先に存在するんやで
59 : 2021/02/14(日) 21:42:07.11 ID:gft317oX0
>>43
これは名言だな
44 : 2021/02/14(日) 21:38:03.28 ID:od9DFjHu0
騙された時の損失は計上してないなこれは
46 : 2021/02/14(日) 21:38:58.12 ID:4YGH/Ovn0
安倍みたいな奴が総理やってたら
疑惑追求だけで国会の会期終わっちゃうもんな
52 : 2021/02/14(日) 21:40:45.13 ID:95xUmxKT0
>>46
それありもしない疑惑かけたほうのせいでコストかかってるやん
54 : 2021/02/14(日) 21:41:40.11 ID:RbvdDBNK0
>>46
疑惑は深まった君達を国会に送り込まないのが最高効率だなw
48 : 2021/02/14(日) 21:39:55.88 ID:95xUmxKT0
ご近所付き合いがない学生が多い自治体はコストかかってるもんな実際
49 : 2021/02/14(日) 21:40:12.97 ID:EJdM6zib0
リスクのコストは社会の安定性に起因する
無人販売所で、多少万引きされたとしても人を雇うよりは損害が小さいならそうすればいい
人を信用できるかどうかじゃない
51 : 2021/02/14(日) 21:40:31.04 ID:lzQyFcfR0
これは興味深い
仮に100パー信用できる間柄だとどれだけの手続きを省略できるか
これってかなり生産性高いのよね
57 : 2021/02/14(日) 21:41:56.24 ID:B7W2mY320
>>51
100%信用できる人間が見つかればな
100%信用できる人間なんて親くらいだぞ
72 : 2021/02/14(日) 21:46:14.17 ID:RbvdDBNK0
>>51
腹を痛めて産んだ子ですら言う事聞かないんだぜ
カルト宗教レベルじゃなきゃ存在しないな
確かにマハポーシャ製のPCや弁当や聖教新聞赤旗新聞あたりはコスパ良さそうではあるなw
53 : 2021/02/14(日) 21:41:04.53 ID:a4fMrToU0
付き合いや人間関係のコストも考えろや
58 : 2021/02/14(日) 21:42:02.60 ID:S3+1ESgf0
>>53
おまえみたいなぼっちのせいでコストかかるんやぞ
69 : 2021/02/14(日) 21:45:31.46 ID:a4fMrToU0
>>58
だから人間関係にもコストがあるだろって言ってんの
付き合い(飲み会宴会消防団町内会)のコスト、
精神的負担、人間関係が理由の退職や引っ越し
不信にコストがあるなら信頼にもコストがあるんだよ
68 : 2021/02/14(日) 21:44:57.65 ID:a4fMrToU0
>>53
だから人間関係にもコストがあるだろって言ってんの
付き合い(飲み会宴会消防団町内会)のコスト、
精神的負担、人間関係が理由の退職や引っ越し
不信にコストがあるなら信頼にもコストがあるんだよ
55 : 2021/02/14(日) 21:41:46.52 ID:ugBYiba70
よくわからんなあ
コストは誰かの利益になってるんじゃないの
60 : 2021/02/14(日) 21:42:39.07 ID:efmFcvY+0
>>55
そうだよ。信用を売る会社保険会社、警備会社、弁護士なんてのも
そのコストをもらって食ってる職業だよ。
65 : 2021/02/14(日) 21:43:37.46 ID:MMHjTGjH0
>>55
ミクロにはそうだが人類全体として無駄なマンパワー及びリソースを消費してる
74 : 2021/02/14(日) 21:46:39.04 ID:a4fMrToU0
>>65
マクロ経済的にはむしろ雇用も増えるしお金が回るということだろ
61 : 2021/02/14(日) 21:43:04.00 ID:XcK1xQju0
人を見たらバイ菌と思え

とやってるコロナ対策のことか?

62 : 2021/02/14(日) 21:43:10.12 ID:CKkCkVhK0
お互い信用できないからと崩壊した国があったなソ連に
64 : 2021/02/14(日) 21:43:19.40 ID:BpvTq3ip0
世の中がそれを望んでるんだからしょうがない
信用して裏切られたり借りを作ったりってリスクよりわかりやすく金で解決するってことでしょ
信用には信用で目に見えない無形のコストがかかってるんだよ
66 : 2021/02/14(日) 21:43:49.42 ID:o/gfI2aq0
国が外国人労働者入れて企業は儲かるのかも知れない
治安が悪くなったのは地域住民持ち、これは実質増税と同じだろ
67 : 2021/02/14(日) 21:44:24.12 ID:zDaIT67C0
>>1
信用できないんじゃなくて人というものがしょうもないってことじゃないの?

道端で100万拾ったら何人が届けるかだよ
そもそもが自分の利益のためなら大抵のことするようにできてる

70 : 2021/02/14(日) 21:45:50.95 ID:i+SCjDve0
そのコストもまた誰かの収入になるんだからいいじゃん
71 : 2021/02/14(日) 21:45:53.02 ID:Zs4LC4QN0
まず信用を落としたのは公務員、教師
暴力、性的暴行、仮病
コイツ等が犯罪者だって皆知ってる

日本のあり方を憂慮したネトウヨとかが出現したのには理由があった

73 : 2021/02/14(日) 21:46:25.50 ID:3wXY6o090
泥棒がいなければ鍵とドアも要らないし、警察も弁護士も要らないぞ?
75 : 2021/02/14(日) 21:46:47.53 ID:whTvegZh0
金が絡むと本当にどうしようもなくなるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました