震災で取材された男性「都合の良い部分だけを切り取ったり…テレビ局側が言いたいことを僕らに言わせるような構成」「もう加担したくない

1 : 2021/03/14(日) 14:30:14.24 ID:CAP_USER9

https://anonymous-post.mobi/archives/6853
東日本大震災から10年となった3月11日も、テレビ番組では様々な中継や特集企画が組まれた。
それらは視聴者、そして被災者にとってどのような意味を持つのか。そして今、本当に必要な取材とはどのようなものだろうか。

 東日本大震災後に宮城県仙台市に移住、津波で甚大な被害を受けた荒浜地区で農家になった平松希望さん(28)は、「被災した当事者の方々にとって、当時のことを思い出すのはとても苦痛だ。それでも私たちが取材を受けることで防災意識や地域の魅力を届けられる手段になるので、震災報道はすごく重要なものだと思う」と話す。
その一方、平松さんは「連絡が取れなくなる方がいる」と苦笑する。「いきなり“明日行っていいですか”とか。すごく軽く扱われていると感じる」。

■500回もの取材を受け…「“ああ、俺はお前らの素材か”と目が覚めた」

 “3.11に向けて、たくさん取材依頼が来るが、今年は8割以上お断りした。
まだまだ道半ば系、震災を忘れないで系、困っています系、こんなはずでは系。「女川で私はそう思って無いです」”。

 2年、そうツイートして話題になったのが、老舗かまぼこ店「高政」(宮城県女川町)の高橋正樹さん(45)だ。
「女川のことが少しでも世の中に広まってくれれば」という思いから、500回以上も取材に応じてきたという。
ところが震災から7年目、「自分はあくまで素材なのだという悟りを開いてしまった」と振り返る。
とりわけ高橋さんが不信感を抱いているのが、東京から取材に来るキー局の報道だ。

 「都合の良い部分だけを切り取ったり、継ぎ接ぎしたりして、テレビ局側が言いたいことを僕らに言わせるような番組構成になっていたこともあった。とある番組は2日間の密着取材で、トイレの中までついて来た。それでも最終的には僕が0.5秒間、画面に見切れただけ。他は一切使われなかった。“あ、僕は素材だもんね”と感じた。そういう酷い扱いに疲れちゃった、もう加担したくないと思った」。

 そんな高橋さんの気持ちを一層強くさせたのが、震災で亡くなった祖父について話をしていたときのことだ。
「泣いてしまって、言葉が出なくなった。その様子を見ていたディレクターが何かを達成したような顔になり、
カメラマンも“いい画が撮れた”みたいな笑顔を堪えるのに必死な顔をしていた。“ああ、俺はお前らの素材か”と目が覚めた」。

■キー局は「“演じてくれる人”を探すようになっている」

 こうした経験から、高橋さんはキー局に対し、次のように指摘する。

 「例えば街づくりの取り組みをしていても、震災と結びつけないと報じてもらえない。
女川町では『ONAGAWACK』といって、アイドル60人とファン2~3000人がかくれんぼをするイベントを開催したが、これは震災や復興とは関係ない。
それなのに“被災地でアイドルが復興応援イベント”と報じられてしまう。
でも、そういう“パワーワード”を使ってもらえるようにしないと、僕らの取り組みが報じられない、というジレンマもある。

 やはり東京の人たちは、僕たちのありのままの姿には興味ないんだと思う。
困っている姿さえ伝えられれば、視聴者が涙を流してくれるから取材する人たちも、デスクに“こういう画を撮って来い”と言われ、少ない費用と日数で来るわけだ。
そうすると、頑張っている人や意見を言う人よりも、“演じてくれる人”を探すようになる。だから僕たちも“どんな話を求められているのか”、というところが先に来てしまう。
しかし、それらは本当の姿とは違う場合が多い。

 自分で自分を“メディアソムリエ”と言っているが(笑)、500件も取材を受けてきたので、取材する前のアプローチ、あるいは会って5分でだいたい分かる。
“こういう取材がしたい”と依頼してくる人は、最初から震災のネタを撮りに来る人だ。
“話を聞かせてもらえないか”という人は震災の悲しい話ではなく、女川の街づくりや、どんな未来に向かっているのかを撮りに来る人たちだ」。

「俺はお前らの素材かと悟った」「次に命が助かるのなら、震災は忘れてもらってもいい」東京キー局が続けてきた被災地報道の“罪”
https://times.abema.tv/news-article/8649923

(略)

2 : 2021/03/14(日) 14:33:13.29 ID:9T3njcln0
取材場面を配信
3 : 2021/03/14(日) 14:34:26.42 ID:Kk7LFMdR0
昨日のTBSも被災地で売店やってるおばさんが自民党政権批判してたが切り取りだろうと思って見てた
4 : 2021/03/14(日) 14:34:50.51 ID:7z5NQY3o0
取材受ける前に契約書でも作っとけばええやん。ハナからマスゴミの善意なんかに期待したり信じたりしない方がええよ
5 : 2021/03/14(日) 14:34:51.08 ID:Vdm6ROf80
人の不幸は蜜の味
6 : 2021/03/14(日) 14:35:48.11 ID:DeVHcAYM0
取材に協力してる時点で共犯
7 : 2021/03/14(日) 14:36:18.90 ID:asMrn6720
ホイホイ取材受けといて(笑)
8 : 2021/03/14(日) 14:36:24.12 ID:8alN7e020
涙して海を見つめたりするシーン テレビ局は願っているよね。
9 : 2021/03/14(日) 14:37:11.38 ID:wuYzkFJ30
またお前かという感じ
いつも声がでかい
10 : 2021/03/14(日) 14:37:12.80 ID:w8sXj/F70
何を今更www
東電賠償金で高級外車を乗り回し悠々自適の生活をしてる奴等も取材しろよw
11 : 2021/03/14(日) 14:37:48.08 ID:pUYjBONU0
>>1
YouTubeで自分たちでノーカットで発信しろよ
時代についてってないのはお前らだ
12 : 2021/03/14(日) 14:37:52.97 ID:zaIDSj9A0
>東京の人たちは、僕たちのありのままの姿には興味ない

こんな風にくくられるのも嫌だけどね
東北に比べたら軽微でも東京でも被害出てるし
マスコミが糞なの多いだけでしょ

15 : 2021/03/14(日) 14:38:15.75 ID:ayANDXRq0
500回以上取材受けててやっと気づくとか頭悪いよ
16 : 2021/03/14(日) 14:38:31.98 ID:mCH9+CQh0

この記事も切り取りです
17 : 2021/03/14(日) 14:38:42.96 ID:A3vjE5rG0
テレビ局に勤めてる人間とその家族は全員嘘吐きだからなw
18 : 2021/03/14(日) 14:38:51.37 ID:D86I+A8d0
うちの職場にテレビ局から連絡受けたことあるけど、

なんか偉そうなのよね、こっちの融通に従って当然だろみたいな

24 : 2021/03/14(日) 14:41:09.10 ID:A3vjE5rG0
>>18
朝のクソ慌ただしい通勤時間に街中の道を占拠して
勝手に通行制限してロケしてたから、
無視してロケ現場の横を歩いていったら
なんと厚かましくも戸惑ってたからビックリしたわw
無視されて当然だろと
19 : 2021/03/14(日) 14:39:09.12 ID:tKg1b2xI0
総額幾ら位もらったんだろう
20 : 2021/03/14(日) 14:40:23.41 ID:/0t5C2BI0
マスコミは馬鹿みたいに空回りの頑張りをしてるが、その空回りで視聴者は全く反応しない。
むしろ、被災者に付き纏う気持ち悪さに、
頭おかしいって思ってる。
あんたらは、淡々と報道してれば良いんだよ。
21 : 2021/03/14(日) 14:40:23.42 ID:swvQUqZi0
取材受ける側も撮影するしかないよ
無編集ソースが必要
26 : 2021/03/14(日) 14:41:49.51 ID:2LrtZacr0
>>21
私もこの取材映像をyoutubeに生配信していいですか?って聞くのか
22 : 2021/03/14(日) 14:40:40.92 ID:YMeUL0Sa0
忘れたい人に当時流行ってた歌を届ける音楽の日さんは鬼畜
23 : 2021/03/14(日) 14:40:48.79 ID:Zm5B/Dpb0
最近、街頭インタビューを流す番組が異常に多い
都合のいい意見しか放送しないくせにな
25 : 2021/03/14(日) 14:41:30.90 ID:810ZUqKn0
津波の時に一人も人が流される映像は無かったね。
被害者ゼロだね。
28 : 2021/03/14(日) 14:42:57.85 ID:eWzjr6VP0
当たり前としか
29 : 2021/03/14(日) 14:43:03.64 ID:sEjOP7r10
被災者と障碍者の扱いが同じなんだな
どちらも「かわいそう」が前提になっている
30 : 2021/03/14(日) 14:43:07.44 ID:iYeRP0GD0
学生時代に哲学が好きだった鈴木健二アナウンサーが、NHKに入ってTVはその時その時を切り取る刹那的なものと感じ、入社してすぐNHKを辞めようかと本気で悩んだ、とエッセイで書いてたなあ。
鈴木アナウンサーのようにキャリアを積めば伝えたいことを伝える番組も作れるということだろうなあ。
31 : 2021/03/14(日) 14:43:14.31 ID:V7wnLovh0
こういう災害の取材に付き合ってくれる人限られてるからな
ほとんどの人はそんな面倒くさいこと嫌いだし
取材がもとで家族が不和になってる話も聞いてるし
32 : 2021/03/14(日) 14:43:23.46 ID:szpd1qve0
全部そうだぞ
33 : 2021/03/14(日) 14:44:11.01 ID:YZDb1SrF0
街頭インタビューもそうだけど
向うが台本作ってこんな感じの絵を撮りたいって撮影してるだけだもんな
だからコメンテーターも台本通りやってくれる芸人とかばっかりになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました