- 1 : 2022/01/30(日) 21:53:45.13 ID:4W0RsdFp0
-
https://globe.asahi.com/article/11534844
―公文書に関心を持ったきっかけは直接的なきっかけは、米国に国立公文書館(NARA)という大変立派なものがあるのを知ったことです。
1980年代半ば、国会議員になる前、父(赳夫元首相)の秘書をしていた時だ。地元である群馬県の前橋市の学校が、終戦直後の航空写真が欲しいということで探していたが、なかなか見つからなかった。
知り合いの新聞記者に頼んでNARAで調べてもらったら、「あるよ」と。それで米国に行ったときにNARAに寄って検索用カードで「MAEBASHI」を調べたら、数十枚の写真がすぐ出てきた。
ワシントンDCに、日本の地方都市の、しかも戦争で焼かれた写真があるということにびっくりした。しかも、よく整理されていて誰もがアクセスできる。「あぁなるほど、さすがだな」と感心した。正しい情報を入手することができるのは、民主主義の原点。入手できないと、国民は正しい判断ができない。
結果、悪い判断によって悪い政治家が誕生してしまうことがある。
日本では、NARAのように集中的に記録が保存されているところはどこになるかと考えたときに、あるにはあったけれど、とても小さくて大したことがなかった。それが、関心を持った一番最初だ。その後、国会議員になり、官房長官になったときに研究会を作り、公文書管理制度の改善について研究を始めた。
調べるほどに、日本の公文書館の施設がみすぼらしいだけでなく、体制、制度も整っていないことが分かってきた。
その後、2007年に首相になったときに公文書管理法の法制化の作業をした。実際に法律が通ったのは、次の麻生内閣のときだ。―管理法ができる前はどういう状況だったか
公文書の保存と管理についてルールがなかった。90年代後半の薬害エイズ問題では、当初廃棄したとされていた資料が次々と見つかった。
なんと、職員のロッカーにあった。2000年代後半の年金記録問題もとんでもない話だった。政府だからと国民が安心して預けている、そのお金についての書類がないなどというのは話にならない。外交文書では、首脳同士がちょっと腰掛けて通訳だけを交えて話す時もメモをとる。ところがその会談のメモがどこにあるか分からず、数十年たって、係争の元になることもある。
例えば法律も、制定されてから100年後にその趣旨や本質を確認するには、立法過程が残されていることが大事。
憲法だって、「アメリカ人が作った憲法だ」「日本人が提案していたんだ」などいろんな話がある。
もっと立法過程が明らかになっていれば、そんなつまらない議論をしなくても済む。国をあげての論争にならなくて済む。――真実を示す資料が知られていないから、議論が起こるということか
そういうこと。声のでかいのに、だまされちゃうということだ。重要でないと思っていても100年後は重要になっているかもしれないから、その時々の個人的な判断はしちゃいけない。
できるだけ多くのものを記録として残し、国民の求めに応じて容易に提示できるようにすべきだ。 - 2 : 2022/01/30(日) 21:54:51.02 ID:4W0RsdFp0
-
―後世に記録を残すという意識が官僚に根付いてきたと感じているか
もう少し理解が必要なんじゃないかなと。公文書なんて自分で適当にやればいいんだと思っている人もまだいる。
だから公務員になったら、すぐ講義を受けて考え方を徹底させる必要がある。
でも、あまり言い過ぎると、書類を作らなくなってしまう。自分たちは国民のためにいるんだと意識しないといけない。
そうすれば、不当な政治の介入などを排除できる。
「それはできない、記録に残りますよ」と一言言えばね、政治家だってむちゃなことは言わないですよ。そう考えれば、役人を守るためにあるんだと考えてもおかしくない。――特定秘密保護法ができて、秘密指定をすればどんな資料があるかも分からなくなった。官僚にとってやりやすくなったのでは
秘密指定をしても、永久(非開示)なんてことはほとんどないと思う。
いつか開示されて分かる。だから適当なことを言っても、いずれ分かるよ、恥をかくだけだよということ。――東日本大震災の後、政府の原子力災害対策本部をはじめとする組織の会議の多くで議事録が作られていなかった
管理法は11年4月1日施行。震災は3月に起こったが、あと3週間で施行されるんだから、法律の趣旨にのっとってやっていないといけない。
それなのにいい加減にやっていた。自分たちの混乱ぶりを記録として残したくないということでしょう。
でも混乱があったのであれば、むしろその混乱ぶりを知ってもらったほうがいい。将来の参考になる。 - 3 : 2022/01/30(日) 21:55:06.19 ID:rWa1zbgd0
-
良民は干される
- 4 : 2022/01/30(日) 21:55:10.86 ID:4W0RsdFp0
- 5 : 2022/01/30(日) 21:55:21.36 ID:oOtSL+bF0
-
福田ーかえってきてくれーw
- 6 : 2022/01/30(日) 21:55:47.96 ID:0JGVH7lha
-
安倍ってこいつの秘書やってたんじゃないの?
なんであんな出来損ないが誕生したの? - 7 : 2022/01/30(日) 21:56:04.31 ID:QvyZBIWP0
-
反安倍かよ
- 8 : 2022/01/30(日) 21:56:34.14 ID:MV6yxduf0
-
数少ないまともな総理だった人
普通の感覚が残ってた - 12 : 2022/01/30(日) 21:58:10.68 ID:PDDGruqt0
-
>>8
あなた達とは違うが今になって沁みるよな - 15 : 2022/01/30(日) 22:02:40.84 ID:qzsds6R40
-
>>8
左翼の側からすれば、「裏取引に応じる与党」がまともな感覚らしいね。 - 26 : 2022/01/30(日) 22:27:43.21 ID:EAGJyrC50
-
>>15
まず安倍を批判しろよ
あいつゴルフと裏取引ばっかりだろ - 29 : 2022/01/30(日) 22:38:40.48 ID:qzsds6R40
-
>>26
じゃあ安倍晋三、菅直人のセットで批判してやるよ - 9 : 2022/01/30(日) 21:56:41.04 ID:BMwmWeGea
-
聖帝に逆らうってことはどういうことか理解してんのか?
- 11 : 2022/01/30(日) 21:57:32.30 ID:9AHvHvG60
-
ナチウヨ維新大敗北やんw
- 13 : 2022/01/30(日) 21:59:45.13 ID:BEVQNV8SM
-
CLP「立憲から金貰ってるけど中立なフリしちゃおw」
- 14 : 2022/01/30(日) 22:00:48.47 ID:0JAle3CSa
-
今の自民はあたおかばっかりになっちまった
- 17 : 2022/01/30(日) 22:07:15.58 ID:n3Bp7Ie60
-
もう既に声の大きい馬鹿にやられてるからな
コロナは風邪とか煽ってる橋下とかいい例だろ - 18 : 2022/01/30(日) 22:08:46.86 ID:VGbjMjHs0
-
もう終わってるから安心していい
まさか中国以下の民度の国なるとは想像できなかった - 20 : 2022/01/30(日) 22:11:09.06 ID:p1myeBk20
-
声の大きいヒトラーが人気やしな
- 21 : 2022/01/30(日) 22:13:23.26 ID:qFqqXJSf0
-
中国に経済で抜かされるって言ったら
ネットじゃボコボコにされたんだよな
先見性があったな - 23 : 2022/01/30(日) 22:15:46.33 ID:HgH8f+e60
-
結局420年前から何も進歩して無い
- 24 : 2022/01/30(日) 22:18:10.08 ID:KAgSpIVV0
-
良いこと言ってる。
- 25 : 2022/01/30(日) 22:20:06.77 ID:PTHBE9s50
-
麻布高校卒の多くはここら辺の感覚がある、恥ずべき卒業生も多いが
- 27 : 2022/01/30(日) 22:30:00.69 ID:cErf5Kol0
-
世襲は問題だけどエリートを育てる意味はあった
安倍や麻生は世襲で恵まれていたのにバカ
今はエリート層が劣化してしまった - 28 : 2022/01/30(日) 22:32:51.66 ID:HgH8f+e60
-
>>27
徳川幕府幕臣も長州閨閥政府高官も無能だらけだよね - 30 : 2022/01/30(日) 22:39:13.56 ID:ZJJtSwFZ0
-
そのとおりだわ
しかしジャップはテレビの言うことは絶対のクソバカばかりという絶望 - 31 : 2022/01/30(日) 22:44:33.26 ID:dsGgtJhi0
-
この人当時のネトウヨにも「中韓の犬」とかめっちゃ言われてたからなあ
コメント