【画像】「魏志倭人伝」時代の倭国をわかりやすく図解しました

1 : 2022/10/10(月) 16:04:56.94 ID:3dFeAdqvM1010

・あくまで妄想

女王国の範囲
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

諸国の説明
レス1番の画像サムネイル

「遠すぎてよくわかんないので地名しか書けない。」とされた国々(青色)
レス1番の画像サムネイル

http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gishi_wajin/wajin.htm

2 : 2022/10/10(月) 16:05:09.86 ID:3dFeAdqvM1010
紀元57年に金印を印綬されていた「奴国」を比定した那珂比恵遺跡群の解説文
畿内に纏向が出来る100年前には既に計画都市が完成していた様です
レス2番の画像サムネイル
3 : 2022/10/10(月) 16:06:34.70 ID:M30HKqBdM1010
この前見たようなスレ
4 : 2022/10/10(月) 16:10:26.89 ID:34bKDPp801010
近畿厨の妄想
5 : 2022/10/10(月) 16:10:41.79 ID:+bHcxUsdr1010
自国の歴史が他国の史書にしか無いってゴミみたいな国だよな
ドングリ云々じゃなくその千年前の事すら記録されてる国が真横にあるのになぜ見習わなかったのか
7 : 2022/10/10(月) 16:13:29.63 ID:MaE/HyTq01010
>>5
でも皇紀4000年を誇る長寿国やぞ
10 : 2022/10/10(月) 16:17:00.25 ID:SkIU1pJiM1010
>>7
中国じゃん
12 : 2022/10/10(月) 16:19:47.07 ID:4b0rY7Kja1010
>>5
てかさ、前の王朝滅ぼして、じゃー前の王朝の歴史書作るかってなるのがえらいとこよ
内容の正しさはともかくね、どうせこれこれ立派な王者が開闢したものの末期はひでーありさまで、おいらっちが困難の結果新王朝を易姓革命しましたよっとって話になるわけだから
25 : 2022/10/10(月) 16:57:30.01 ID:5vYAk5Ct01010
>>5
それ言ったら朝鮮は最古の自国の史書が1100年代になるけど

6 : 2022/10/10(月) 16:13:01.72 ID:eaKnkGaQM1010
この頃は東北あたりまでアイヌがいたんよな
ネトウヨには悪いけど
8 : 2022/10/10(月) 16:13:50.68 ID:xUlrJi3e01010
ジャップが文字を発見するのは無理ゲー
9 : 2022/10/10(月) 16:16:52.85 ID:Ua+eXmth01010
ヒナモリがいるんだから辺境だよな
州刺史と似たような「一大率」というのも代理的行政中心のことだろうし、のちの筑紫太宰がまさしくそうであったように本家が別にあることを示す
13 : 2022/10/10(月) 16:28:58.06 ID:C0T7VF2i01010
非常に執拗い
14 : 2022/10/10(月) 16:29:23.75 ID:D7IHeFy601010
卑弥呼の時の邪馬台国は北九州その後台与の時代に東遷して大和朝廷になったというシンプルな話だよ
15 : 2022/10/10(月) 16:34:21.02 ID:sTtbvteOp1010
500-700年に太宰府に当時最大の区画都市と城郭作ってる遺跡が出てきたんだが
21 : 2022/10/10(月) 16:53:29.69 ID:HM/RvLqDa1010
>>15
国家権力の形成課程では
倭の五王の頃は弥生時代とは完全に別の時代やろ
16 : 2022/10/10(月) 16:39:53.38 ID:VwT4k4oLa1010
まず出雲の支配地が鳥取含んでる時点で読む価値ねえよ
17 : 2022/10/10(月) 16:47:02.94 ID:5zhwCUf3M1010
こんな強国なら魏に臣下の礼しなくてもええな
あと、手を焼いてる南の某国なんか鎧袖一触たろ
そもそも争いの形跡もないだろ畿内
23 : 2022/10/10(月) 16:55:36.76 ID:I8+dMPMQM1010
>>17
親魏大月氏王って知ってる?
インド北部支配してた大国のクシャーナも魏に臣下の礼取って印綬されてるよ
30 : 2022/10/10(月) 17:05:22.77 ID:5zhwCUf3M1010
>>23
後漢とサーサーン朝に敗北したのも知ってますよ
31 : 2022/10/10(月) 17:12:05.31 ID:FO2UaQAwM1010
>>30
やっぱり知らないじゃん
親魏大月氏王の大月氏ってクシャーナ朝のことだよ
32 : 2022/10/10(月) 17:13:58.34 ID:FO2UaQAwM1010
>>30
いや失礼しました
私が間違っていました
それでもクシャーナ朝は超大国ですよ
支配範囲はインド北部全体から中央アジアにまでかけてですから
18 : 2022/10/10(月) 16:48:24.95 ID:FTIdtHpn01010
邪馬台国時代の山陰は畿内より九州の影響がはるかに大きく
その時点でこの畿内説は終わってるな
19 : 2022/10/10(月) 16:50:24.71 ID:HM/RvLqDa1010
大体あってると思うよ

ただ瀬戸内の制海権を支配してても
出雲や土佐は外国
吉備とかも外国なんでは

20 : 2022/10/10(月) 16:50:40.96 ID:5zhwCUf3M1010
九州南部はわからなくて空白なのに静岡まで国名がわかるとかすげーな
22 : 2022/10/10(月) 16:54:26.14 ID:I8+dMPMQM1010
>>20
九州南部ってろくな遺跡ないしな
26 : 2022/10/10(月) 17:00:00.29 ID:seDQwhhWr1010
馬鹿じゃねーのか
27 : 2022/10/10(月) 17:00:34.53 ID:0K+prj/4M1010
但馬は弥生時代末期には鉄器の出土が多くなり、隣の丹後半島と合わせると二世紀の鉄器出土量は九州を凌ぎ日本一だ
投馬は但馬だと思う
28 : 2022/10/10(月) 17:01:36.10 ID:0K+prj/4M1010
一番鉄器出てるのは但馬
だから5万戸の投馬は但馬。ど田舎九州や出雲ではない
29 : 2022/10/10(月) 17:01:53.51 ID:0K+prj/4M1010
但馬が出雲を支配していた可能性ならば考えられる

コメント

タイトルとURLをコピーしました