- 1 : 2023/08/25(金) 09:23:29.37 ID:/dB0EUACd
- 2 : 2023/08/25(金) 09:23:38.68 ID:/dB0EUACd
- これマジ?
- 3 : 2023/08/25(金) 09:23:45.82 ID:/dB0EUACd
- 男ってほんとクソだな
- 4 : 2023/08/25(金) 09:24:17.60 ID:/dB0EUACd
- 男が来なければビルゲイツもスティーブジョブスも女だったかもしれねェ……
- 5 : 2023/08/25(金) 09:24:49.74 ID:Mo8txvYC0
- マジだよ
- 6 : 2023/08/25(金) 09:25:26.39 ID:qX6M4sxB0
- 理系の女性差別は異常
ソースは男女比 - 7 : 2023/08/25(金) 09:25:40.77 ID:2txjlZcf0
- これAI?
- 8 : 2023/08/25(金) 09:25:54.70 ID:90ZcrYgtd
- 我々は男に何もかも奪われた
奪われた物を取り返す時が来たね - 9 : 2023/08/25(金) 09:26:32.15 ID:H6+yNrc9d
- これマジだよ
世界最初のプログラマーはエイダさん
- 10 : 2023/08/25(金) 09:26:41.16 ID:G58943cqd
- 原爆の計算の話かね?
- 11 : 2023/08/25(金) 09:26:57.59 ID:l0/Xf4dd0
- キーパンチャーとかかな?🤔
- 65 : 2023/08/25(金) 09:38:28.79 ID:XdqDLoOjM
- >>11
当たり
初期の「プログラマー」は技術者の指示通りに配線を繋ぎ変える仕事
要は電話交換手みたいなもんだった - 85 : 2023/08/25(金) 09:43:32.61 ID:P2M364EQ0
- >>65
別にそれがこの知恵遅れマ●コの主張通りなのかは知らんが指示書がプログラムなのであって作業員はコンパイラとでも呼ぶべきなのでは - 86 : 2023/08/25(金) 09:43:44.02 ID:k1lG4oRHd
- >>65
なるほど - 12 : 2023/08/25(金) 09:27:00.66 ID:Oro1ZuBY0
- マジか
じゃあ今炎上中のプロジェクト手伝ってくれるかな - 13 : 2023/08/25(金) 09:27:02.71 ID:PG5CLqUf0
- 女は論理的思考が壊滅状態なのに
よくそんな嘘つけるな - 14 : 2023/08/25(金) 09:27:07.44 ID:l5+cVsNl0
- ほんと男って勝手わよね
- 15 : 2023/08/25(金) 09:27:10.47 ID:sb33421M0
- キーパンチャーしてただけだろ
- 16 : 2023/08/25(金) 09:27:15.24 ID:N04V2zpi0
- 漫画で読んだ
- 17 : 2023/08/25(金) 09:27:25.85 ID:arBwwW5ca
- 昔のプログラムは紙に穴を開けてそれを機械に読み込ませる仕組みで
そこの穴を開ける作業を女性が担当していたんだよ - 23 : 2023/08/25(金) 09:28:26.00 ID:oiDphv6SM
- >>17
穴は女性の仕事!?ギャオオオオオオオオオオンン!!!! - 18 : 2023/08/25(金) 09:27:27.73 ID:ukoEFOr80
- 男の理屈とかレッテル貼ってちゃんと議論する気ないのね
- 19 : 2023/08/25(金) 09:27:38.13 ID:3fV+oJqQ0
- プログラマーじゃなくてオペレーターの話だよね
- 20 : 2023/08/25(金) 09:27:44.33 ID:puWIBBGf0
- たし🦀
- 21 : 2023/08/25(金) 09:27:52.62 ID:RAYEds2A0
- OSの生みの親が女性なんだっけ
彼女からジョブズとゲイツが盗んだ - 22 : 2023/08/25(金) 09:28:25.72 ID:OxEAPS2s0
- それプログラミング言語すら無かった時代の話では?
- 24 : 2023/08/25(金) 09:28:39.30 ID:/+l+eUb20
- タイプライターと間違えているっぽいな
- 25 : 2023/08/25(金) 09:28:54.17 ID:9LJh2Hfd0
- ナード臭すぎて女なんて誰もいないだろ
- 26 : 2023/08/25(金) 09:28:57.60 ID:Ea+nKZT80
- ジャストシステムの一太郎やATOK開発者も社長の嫁さんだしな
- 70 : 2023/08/25(金) 09:40:32.26 ID:C/oBRLYQ0
- >>26
だから滅びた - 27 : 2023/08/25(金) 09:29:26.12 ID:4cASmbEw0
- そうだよ、元々は女性の仕事だったのにキモいオタクみたいな男が大量に参入してきてプログラマーのイメージをオタクにしたんだよ
だから女性が離れていった
プログラマーをオタクの仕事にした男たちは反省してほしい - 28 : 2023/08/25(金) 09:29:38.40 ID:fpblt1wc0
- キーパンチだけとか知ったかしてる奴は
ドリームって映画見とけ - 29 : 2023/08/25(金) 09:29:45.33 ID:id1nVI6Q0
- マジレスすると収入が高くなりすぎるから辞めてっただけ
国の制度が女は安い仕事をしなさいとなっている - 30 : 2023/08/25(金) 09:29:51.19 ID:oBPSQA8za
- 未だとコーダーに近いんだよ
- 39 : 2023/08/25(金) 09:31:59.23 ID:6E7n1STSa
- >>30
コーダーですらないだろ
エクセル打ち込みのバイトみたいなもん - 31 : 2023/08/25(金) 09:29:53.50 ID:02ftiH000
- 最初って
エイダ・バイロンとかの話だろ - 32 : 2023/08/25(金) 09:30:16.06 ID:j0Cbos/kM
- >>1
胡散臭い話
それかコーダーの話だな - 33 : 2023/08/25(金) 09:30:33.61 ID:2tiC3x1H0
- ネトウヨって自分のバカ自慢しかしないよね
- 35 : 2023/08/25(金) 09:31:26.99 ID:3zKkRNruM
- それ事実だとしても能力で追い出されただけじゃね?
なんか男しかできない法律でもできたの? - 36 : 2023/08/25(金) 09:31:35.51 ID:aAoFm9wY0
- NASAで弾道計算や軌道計算してた女性たちがが電子計算機導入後はFORTRANのプログラマーに、てのは映画で観た
- 37 : 2023/08/25(金) 09:31:36.36 ID:M7hWpq8Pd
- 認知歪みすぎだろ
- 38 : 2023/08/25(金) 09:31:38.26 ID:udW5TsAod
- アポロだかなんだかの宇宙船の軌道計算プログラムは女が書いてたのは知ってる
- 40 : 2023/08/25(金) 09:32:39.05 ID:4ckfPu5Vd
- パンチカード時代とかその前とか調べてもむしろ女いなくねっていう
- 41 : 2023/08/25(金) 09:32:40.25 ID:qUh7Oos60
- 入力オペレーターとかをプログラマーと勘違いしてるのでわ?
- 42 : 2023/08/25(金) 09:32:46.43 ID:Jr8/h54ua
- コンピューターも元は女性の仕事だしなw
- 43 : 2023/08/25(金) 09:33:08.54 ID:CnvRHbJo0
- IT土方じゃないから伝聞だけど「募集しても来ないし来ても直ぐ辞める」「もっと女来てくれよ」が現場の声って聞いたけど
- 48 : 2023/08/25(金) 09:34:35.32 ID:N6uZtxXTd
- >>43
そうだよ
レビューっていう発表会で自分のかいたコードのバグや粗ボコボコにされるからすぐ消えるよ - 44 : 2023/08/25(金) 09:33:08.60 ID:48X0EacU0
- キーパンチャーとプログラマの区別もつかないなんて
- 45 : 2023/08/25(金) 09:33:15.58 ID:OYl/VFZ10
- それプログラマーじゃなくて、コーダーじゃないの?
- 68 : 2023/08/25(金) 09:39:40.96 ID:XdqDLoOjM
- >>45
コーディングすらしてない
キーパンチャーみたいなもの - 46 : 2023/08/25(金) 09:33:39.17 ID:n7JDytGi0
- どの時代のプログラマー?
- 47 : 2023/08/25(金) 09:34:08.82 ID:O88DCEUc0
- 弱男がギャオヲヲヲンしててワロタ
- 49 : 2023/08/25(金) 09:34:38.38 ID:+uBQzc0c0
- うちの会社は面接に来るの男ばかりで女全然いないけどな
- 114 : 2023/08/25(金) 09:53:30.01 ID:/+l+eUb20
- >>49
それでもまだ志望者はいるほうでしょ
ブルーカラーなんてもはや希少種だもの - 50 : 2023/08/25(金) 09:34:49.36 ID:FQRVXEJop
- バカが使いたがりかつ誤用するワード
恣意的 - 51 : 2023/08/25(金) 09:35:26.29 ID:CKJd7aH50
- 男でも出来る仕事で儲かるって分かるのに男が女にやらせるわけなくね?
- 52 : 2023/08/25(金) 09:35:31.42 ID:tMPpwCNs0
- ほんと男ってやーね
なんでも自分の手柄にするのよわ - 53 : 2023/08/25(金) 09:35:33.00 ID:Q0lNB7ccr
- 映像の世紀だと電報のタイプライターとかは女性がよく出てくるよね
- 54 : 2023/08/25(金) 09:35:37.81 ID:1+i5ZJIv0
- それ電話交換手や
- 55 : 2023/08/25(金) 09:35:46.04 ID:KgVKy/ZJ0
- 最初ってどの時代?
タイプライターのこと言ってんのかな?
プログラミングはずっと男臭い仕事だが - 56 : 2023/08/25(金) 09:35:56.97 ID:4vArv8fYM
- プログラマー?キーパンチャーではなく?
- 57 : 2023/08/25(金) 09:36:18.23 ID:oeHr+4dra
- バグの語源になったのがおばさんだったよな
- 58 : 2023/08/25(金) 09:36:19.15 ID:kytTbDHS0
- 頼むから女に職場に来て欲しい
あまりに出会いがなさすぎる - 59 : 2023/08/25(金) 09:36:24.30 ID:DisVYg7Ea
- 配線を繋ぐ作業な
最初期のPCのクソデカ配線を刺す係だったんだよ
- 60 : 2023/08/25(金) 09:36:55.92 ID:YcEnsxce0
- 歴史捏造のやり方が朝鮮カルトっぽい
フェミニストの中には統一教会と繋がってる奴がいるね - 61 : 2023/08/25(金) 09:37:22.91 ID:X3DLpBxdd
- 確かにおっさんの書いたコードは読みにくいしバグ多いしな
- 62 : 2023/08/25(金) 09:37:32.42 ID:RG7ZZipL0
- 1+1=10とかわかんなーい
とか言って男に押し付けてきた奴が
いまさら被害者ムーブとか調子に乗り過ぎだなw - 71 : 2023/08/25(金) 09:40:42.34 ID:H8Asnapj0
- >>62
1+1が10なわけ無いだろw - 63 : 2023/08/25(金) 09:38:10.26 ID:3zKkRNruM
- ツイフェミってネットで真実どころかツイッターで真実なんだな
自分でネットでソース探すことすらできない下等生物 - 91 : 2023/08/25(金) 09:44:59.54 ID:RG7ZZipL0
- >>63
事実を提示して論破すると話題そらしからの逆切れ
アカウントブロックからの鍵垢までが様式美だよなー - 64 : 2023/08/25(金) 09:38:24.62 ID:P+8upDAda
- 競走になったら男には勝てないって話か?
- 66 : 2023/08/25(金) 09:38:39.10 ID:GvXKxAZo0
- そんなにプログラマーやりたいなら女がやれよw
そもそも仕事じゃなくてオープンソースなら性別年齢人種何も問われないぞ - 67 : 2023/08/25(金) 09:38:48.27 ID:dvkEKRhr0
- 知ったかする前に、COBOL作ったグレースホッパー准将くらいしっとけよ
っていうか、もう別の人が名前他の人も含めてだしてんのに
なんでお前らはログも満足に読めないんだ - 69 : 2023/08/25(金) 09:39:53.58 ID:y19iNCcRH
- こんなン信じるから女って男以下の馬鹿扱いされるんやぞ
- 73 : 2023/08/25(金) 09:41:26.17 ID:dvkEKRhr0
- >>69
このスレの100もないログすらまともに読めない連中が
プログラミング(コード)語ったりする方がおかしくねぇか - 89 : 2023/08/25(金) 09:43:53.47 ID:C/oBRLYQ0
- >>69
まさに女ネトウヨだよな
てかツイフェミって男が主語になる主張ばっかなのは何なの
まず男ありきで考えてる統一的女性差別的思考 - 72 : 2023/08/25(金) 09:40:50.71 ID:5ChOxULh0
- 昔はコンピューターは女が使うものだったんだよ?
コンピュータのもとになったタイプライターって知ってる? - 75 : 2023/08/25(金) 09:41:59.71 ID:K2kivSWI0
- キーパンティーってなんだよおまえらさっきから
朝から興奮させるな - 76 : 2023/08/25(金) 09:42:07.23 ID:g9bHMeh60
- ゲーム会社を何社か渡り歩いたが、女性のPG比率は1%以下だったな
そもそもなろうとするやつがいない。
デザイナーは多いけどね。 - 78 : 2023/08/25(金) 09:42:17.87 ID:swMNs9Ut0
- そうわよ
- 79 : 2023/08/25(金) 09:42:36.75 ID:5EmCTk6J0
- 調理師もだろ
- 80 : 2023/08/25(金) 09:42:40.06 ID:KgVKy/ZJ0
- というか奪ったとかなんとか妄想してないでガンガン来ればいいよ
プログラミング関係の職種なんてどこも離職率酷くてやる気のある人は性別関係なく大歓迎だし腕に自信あるならオープンソースで誰でもコード公表できるし
素晴らしいものを作れば誰でも第一人者になれるぞ - 81 : 2023/08/25(金) 09:42:50.87 ID:4cASmbEw0
- 今世界最高のプログラマーは女性のリサ・スーだからね
- 82 : 2023/08/25(金) 09:43:04.00 ID:6u6UcOnZ0
- 代筆屋と作家の違いも分からんのか?
- 83 : 2023/08/25(金) 09:43:05.30 ID:pKPR5qH70
- ひょっとしてタイプライターのこと言ってんのか
- 84 : 2023/08/25(金) 09:43:13.96 ID:+GRrVqcdH
- いや今からでもプログラマーになればいいじゃん
若い女が「プログラマーになりたいです!」と面接に来たら喜んで採用するようなとこばっかだろ
なんか2日前くらいにも「土木工事の仕事から女を締め出して差別してる!ギャオオオオン!」って謎の被害者意識の女でスレ立ってたわ - 88 : 2023/08/25(金) 09:43:52.86 ID:COQAZba20
- チマチマやる作業は女の方が向いてるっちゃ向いてるもんな
- 97 : 2023/08/25(金) 09:46:24.55 ID:KgVKy/ZJ0
- >>88
たまーに入社してくる女にプログラミングを懇切丁寧に教えても
「もう無理です・・・」って辞めていくケースばっかりだけどな。泣かれたこともあった
男もすぐいなくなるけど多少は残る。女はマジで誰も残らん - 90 : 2023/08/25(金) 09:43:59.45 ID:fijQqVGOa
- 今夜キーパンチャーしないかい?
- 92 : 2023/08/25(金) 09:45:09.61 ID:fijQqVGOa
- 検索したらどういう作業かわかるやん
夜はパンツカードに穴を開けちゃうよ😘
- 93 : 2023/08/25(金) 09:45:15.15 ID:0GR0xLvL0
- さすがおっさんだらけだな
俺が入社したころはデータセンターっていう名前の女性だらけのキーパンチ部署があってそこに依頼してたもんだわ
そして社内結婚っていうのが定石 - 94 : 2023/08/25(金) 09:45:24.34 ID:EOkrvQuEd
- ノイマン博士に訊いてみようず
- 95 : 2023/08/25(金) 09:45:47.47 ID:uYLPOuHPr
- それ入力業務だろwwwww
- 96 : 2023/08/25(金) 09:46:17.19 ID:305XtMS90
- 自宅にいながら好きなだけプログラム組んでアプリ作って発表できるでしょ
- 98 : 2023/08/25(金) 09:46:33.97 ID:hA1GPxjxa
- なんの話??
- 99 : 2023/08/25(金) 09:46:59.65 ID:FvlZzZoH0
- 男さん、かっこいいからでプログラム覚えて会社に入ってくる奴多いけど
続かなくてすぐ辞めちゃう
女さんの方が根性ある - 100 : 2023/08/25(金) 09:47:01.53 ID:k1lG4oRHd
- ググったらキーパンチャーって単なるデーター入力じゃん
コードを書いてるのは男だろ? - 106 : 2023/08/25(金) 09:49:37.69 ID:0GR0xLvL0
- >>100
昔は99%男
そもそもプログラミングなんていう辛くて地味な仕事はやらなかったんだよ
今と違ってデバッグとか地獄だったから
みんな華やかなキーパンチやってたんだよ - 101 : 2023/08/25(金) 09:47:39.67 ID:TCryoy1/0
- 世界初のプログラマーは確かに女性とされてるけど
さすがに例外じゃないんかな - 103 : 2023/08/25(金) 09:48:15.87 ID:vPxUWXgKd
- 最初期のプログラマーってクソでかいパソコンの直接配線繋ぎかえてる人だろ
だいたいIBMのおっさん - 104 : 2023/08/25(金) 09:48:24.98 ID:yfdr/RO30
- あ、キーパンチャーって仕事があったんだ
計算手のこと言ってるのかと思ったわ - 105 : 2023/08/25(金) 09:49:26.39 ID:XPqTduDEa
- 昔は紙に穴開けてコードを表現してたからな
- 107 : 2023/08/25(金) 09:50:35.73 ID:etzr8dPZM
- コンパイラーのせいで仕事がなくなったってことか
AIの普及で困るのは女なのか? - 108 : 2023/08/25(金) 09:51:01.22 ID:Jg8Cq5lQ0
- いや募集してもこねーもんはこねーし来てもまともな思考はできないしレビューしたら泣くしでどうしようもないんですけど
- 115 : 2023/08/25(金) 09:53:34.40 ID:KgVKy/ZJ0
- >>108
男に対しても同じようにやってるの見てるはずだし
「あなたの人格を否定してるんじゃないですよ」「みんなでよりよいプログラムにしたいだけですよ」
って説明しても泣き出すアレなんなんだろうな
男でもあからさまに不機嫌になる奴はいるけど泣きだす奴はいない。泣きだしたら仕事進行しなくなる - 109 : 2023/08/25(金) 09:51:05.99 ID:uz4JENns0
- 昔はパソコンがひとり1台なかったから
コード入力するおばちゃんがいたって聞いたことはある
コードは全部手書きでやるらしい - 110 : 2023/08/25(金) 09:51:13.83 ID:DisVYg7Ea
- アポロ計画の時のソフトウェア担当者は女性技術者だったりしたし
最初期は今よりパーセンテージは高いだろうが - 111 : 2023/08/25(金) 09:51:25.91 ID:AhscYjev0
- 姫としての需要で面接は結構受かりそう
- 112 : 2023/08/25(金) 09:51:27.96 ID:jv7bKXgO0
- まあ、コンパイラー作ったの女だから
あながち間違ってない - 113 : 2023/08/25(金) 09:52:35.79 ID:TKX2Otbx0
- うそまつ
有識者「プログラマーは最初は女性の仕事だったが、金になるとわかった途端に男が進出して女を追い出した」

コメント