男女平等って結局はさ

1 : 2024/06/27(木) 02:27:59.25 ID:PwxZOgg30
女優遇じゃね?
2 : 2024/06/27(木) 02:28:38.83 ID:PwxZOgg30
レス2番のサムネイル画像
3 : 2024/06/27(木) 02:30:19.88 ID:PwxZOgg30
平等だったら全く同じ条件で競争させるってことになるけどそれなら女が男に勝てるわけないよね?
結果的に就職でも収入でも当然男>女になるけどそれって差別なの?
4 : 2024/06/27(木) 02:30:44.35 ID:2Kahu/RX0
いままで男が優遇されてたから
これから女が優遇されることでバランス取れるらしい
6 : 2024/06/27(木) 02:31:26.37 ID:PwxZOgg30
>>4
優遇とは具体的に
強制的に戦争に駆り出されて殺し合いさせられるのは優遇?
5 : 2024/06/27(木) 02:31:23.61 ID:U7TfBZNn0
男が愛想尽かして興味なくなる→女が焦って媚びを売る→弱男にも女が行き渡る→女が調子に乗る←今ここ
しばらくしたら生きやすくなるからもう少し待て
7 : 2024/06/27(木) 02:32:04.27 ID:PwxZOgg30
俺が経営者でも女は雇いたくないし
女の経営者も女は雇えないって言ってたわ
8 : 2024/06/27(木) 02:33:21.57 ID:LA8/rOVU0
>>7
でもイッチだって働かないと食っていけへんやろ
そんなに卑下してどうするんや
11 : 2024/06/27(木) 02:35:59.77 ID:PwxZOgg30
>>8
卑下は自分にしか使わない言葉やで?

俺は大谷より稼げない
何故か。能力がないからや
能力があるやつが多く稼ぐのは当たり前の話であって能力がないのに能力があるやつと同じ給料じゃなきゃ差別って言って許されるのはおかしくないか
男が言ったら負け犬って鼻で笑われるのに女が言ったらウンウンそうだねって言わなきゃいけない

15 : 2024/06/27(木) 02:39:09.52 ID:LA8/rOVU0
>>11
せやからワイは別に女の子だからって思っているとは思ってへんしイッチも少しは自信を持ったらええねんって言ってるんや
おやすみ
9 : 2024/06/27(木) 02:33:40.89 ID:PwxZOgg30
既婚者は独身者より昇進でも給与でも優遇されるけどそれは問題視されない
一方で女を雇いたがらないと差別になる
10 : 2024/06/27(木) 02:35:23.90 ID:TPlZRVib0
ポリコレみたいなもんちゃう
流れに呑まれず逆らわず対岸の火事みたいな心持ちでいたらそのうち飽きるやろ
12 : 2024/06/27(木) 02:36:44.63 ID:L9/860YJ0
相席屋、マッチングアプリとかいう女尊男卑の象徴ビジネス
22 : 2024/06/27(木) 02:47:56.89 ID:FUgKFD5y0
>>12
相席屋やマッチングアプリはただの資本主義だろ
女集めて女目当ての男から集金するのが合理的なビジネスモデルとして確立しただけ
男の性欲をビジネスに利用してるだけで女尊男卑とは関係ない
23 : 2024/06/27(木) 02:49:14.75 ID:PwxZOgg30
>>22
じゃあ男を雇うのに女を雇わない多くの企業もビジネスの都合であって男女差別とは関係ない
って理屈は通らないんだよな
13 : 2024/06/27(木) 02:38:33.73 ID:/pGuV38q0
実際生活してて女優遇で損することあったか?
14 : 2024/06/27(木) 02:38:55.90 ID:PwxZOgg30
端的に言うと
仮に同じ学歴だったとして

男を雇った場合
女を雇った場合

どちらが会社に貢献するのかという話や
男を100とすると女は70も貢献しないんちゃうか?
いやそんなことはないって意見も当然あると思う。女は男よりたくさん会社に貢献すると
そう思うやつが女を勝手に雇えばいいだけの話や
自由市場やからな

16 : 2024/06/27(木) 02:39:37.94 ID:U7TfBZNn0
弱男がチヤホヤしてきたら今の女性優遇の社会になったんやで
ほんまおっさんたちは悔い改めて
17 : 2024/06/27(木) 02:40:18.10 ID:LA8/rOVU0
思ってるやなくて劣ってるやなw誤字すまんやで
18 : 2024/06/27(木) 02:40:41.63 ID:PwxZOgg30
会社は営利企業であって本当に女を雇って厚遇したほうが利益につながるのなら女を多く雇うんだよ
そうじゃないから雇わないだけ
20 : 2024/06/27(木) 02:43:14.70 ID:PwxZOgg30
せめてまともにやったら男に勝てないから女を優遇しますってんなら良いんだよ
女が不当に差別されて苦しい立場に立たされてるから是正のためのポジティブアクションなんですとか言ってるから腹立つ
21 : 2024/06/27(木) 02:46:13.34 ID:WaU9nzHx0
女優遇されてる!腹立つ!って最初から書けばエエやんまどろっこしい
24 : 2024/06/27(木) 02:51:13.79 ID:/s128gpb0
企業がやるレディースdayなんかは全く問題ないよな
あくまでビジネスとしてその方が利益出せるからやってるだけの事で
ただ理系の入試とかの女優遇はおかしい
合格した女性より高得点取ってるのに落とされる男子学生ってのが生まれる訳で
25 : 2024/06/27(木) 02:54:10.21 ID:Z/QGczWk0
結局のところ問題になってくるのは欧米のフェミニズムを日本に適応させようとすると細かいエラーみたいなことがいっぱい起こることだと思う
欧米人が欧米の文化価値観歴史を通して考えた社会改革が上手く適応できないのに押し付けられるみたいな構図になると結局反動が来て最近のロシアとかイランみたいなことになるリスクがある
なので程よく変換できる装置みたいなものを作らないといけないけどそれが難しい
26 : 2024/06/27(木) 03:09:11.34 ID:mbif0AqN0
女子枠までくるともう意味がわからん
勉強することにちんちん付いてるか付いてないかが関係あるのかよ
27 : 2024/06/27(木) 03:18:15.46 ID:s0QyTgsid
女子枠に関してはヤフコメの有識者の意見が興味深かったわあれに100%同意する
29 : 2024/06/27(木) 03:22:20.57 ID:PwxZOgg30
フェミさんはどういう社会を望んでんの?
平均給与が同じだとしたら無理だよ
女が出世を望んでないし
責任なんて負いたくないし
30 : 2024/06/27(木) 03:24:07.67 ID:PwxZOgg30
「正直、昭和的な考え方の会社のほうが仕事は楽でした」
「老舗のIT企業にいた20代の頃は『女の子だから』とさまざまな温情をかけていただきました。でも今の会社はまったくそんなことありません」と語る女性。

「会社の風土的に男性も家庭の事情を優先しやすく、だからこそ女性に振られる仕事量や責任の重さは男性と同等です。性別に関係なく、個人の資質によって残業も深夜対応も休日出勤も発生するので、正直、昭和的な考え方の会社のほうが仕事は楽でした」

31 : 2024/06/27(木) 03:26:38.40 ID:PwxZOgg30
「もちろん、給料の安い理由に性別を持ち出すのは言語道断。しかし世の中には、男性並みの仕事ぶりを求められて体力的に困っている女性や、ほかの男性と同等の働きを求められて弱っている男性がいることを、頭の片隅にとどめていただきたいです」
32 : 2024/06/27(木) 03:27:17.14 ID:PRCjyu9G0
え?全然女性優遇どころか今でも普通に男尊女卑やけど?
女と男の平均所得が一緒になって初めて平等になれるんやから女性手当を早く作れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました