
八潮ジャップの事故、人災確定、トラック荷台引き上げで運転席が埋まったと判明

- 1 : 2025/01/31(金) 03:42:55.76 ID:o43bi7WV0
- 2 : 2025/01/31(金) 03:43:06.00 ID:o43bi7WV0
-
はっ
- 119 : 2025/01/31(金) 04:06:13.15 ID:CGPaxDFo0
-
>>2
何で先にトラック引き上げたのか謎だよ
トラック引き上げ前にゴンドラで潜ろうとしてたのにな - 16 : 2025/01/31(金) 03:43:13.36 ID:o43bi7WV0
-
草
- 38 : 2025/01/31(金) 03:43:30.00 ID:o43bi7WV0
-
いうほど荷台引き上げる必要あったか?
- 60 : 2025/01/31(金) 03:49:15.43 ID:eeVwMDFE0
-
>>38
引き上げるのが遅くなるほど死亡推定時刻の幅がふれるやろ - 40 : 2025/01/31(金) 03:43:54.57 ID:lB+wCSbP0
-
公務員の質問題
ヤバいわな - 42 : 2025/01/31(金) 03:45:26.17 ID:hh0avS8ar
-
>>40
お金目当てでなる公務員はだめだよな
公務員を低賃金にして公益のために働きたいという純粋な人をあつめないと - 41 : 2025/01/31(金) 03:44:33.00 ID:w9ydbW8Z0
-
ウンチャン「止まれぇえええええ!」
- 43 : 2025/01/31(金) 03:45:51.43 ID:zf2XZME/0
-
まあ運転席部分だけ残っちゃうのは想定外だろうしな
もっと前に人災だよな
ワイヤー切れて落下させたり - 44 : 2025/01/31(金) 03:45:54.86 ID:bBJDCOZ00
-
荷台メテオでトドメ刺したとは言いづらいもんな
- 45 : 2025/01/31(金) 03:46:20.89 ID:xcSgl0oN0
-
クレーンでグラインダー持った人間吊るしてトラックの運転席の天井切ったりできなかったの?
- 63 : 2025/01/31(金) 03:49:53.20 ID:8V5WubV+0
-
>>45
土砂が崩れて2人軽傷負って撤退したんや - 46 : 2025/01/31(金) 03:47:17.50 ID:1hTXr8A30
-
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 47 : 2025/01/31(金) 03:47:27.14 ID:xEuY0No80
-
これ書いてたモメンいたよね
キャビンのが重いんだから沈むよって - 49 : 2025/01/31(金) 03:47:31.42 ID:m4vy9YGs0
-
荷台と運転席は分離可能な作りなんだから十分想定内だろ
- 50 : 2025/01/31(金) 03:47:31.60 ID:KZhb7z7m0
-
そもそも引き上げまで生きてたのか?
- 51 : 2025/01/31(金) 03:47:52.69 ID:LCGwEmL8r
-
公務員更新制にするべきだろ
仕事できないヤツはリストラにしないから
こうなる - 53 : 2025/01/31(金) 03:48:06.08 ID:tRuui8f70
-
東北の震災以降チャレンジしない精神が蔓延してるよな
- 54 : 2025/01/31(金) 03:48:08.67 ID:NbhCAuDS0
-
運転席に結べば良かったものを
- 55 : 2025/01/31(金) 03:48:22.19 ID:zx/OJOAr0
-
じゃあ5.6人で穴入って助けた方が良かったのか?
- 58 : 2025/01/31(金) 03:48:41.28 ID:Ueqv6bai0
-
運転手の方さすがにそろそろまずいだろ
- 59 : 2025/01/31(金) 03:49:09.15 ID:Fp3EdN6U0
-
あーあどうすんのこれ
- 61 : 2025/01/31(金) 03:49:39.92 ID:xEuY0No80
-
最初に降下失敗したとき、巨大なシートで穴覆ってすり鉢状に滑り降りて救助とかすれば行けたんちゃう?
- 62 : 2025/01/31(金) 03:49:49.81 ID:3lsUeng70
-
>>1の図がインチキすぎる
- 65 : 2025/01/31(金) 03:50:18.58 ID:xEuY0No80
-
1回目のワイヤー切れたときこれで埋まったんだろーな
- 77 : 2025/01/31(金) 03:53:52.78 ID:zf2XZME/0
-
>>65
一回目のワイヤー切れた時に
息途絶えちゃった気もするな
もっと前かもしれないけど - 66 : 2025/01/31(金) 03:50:25.91 ID:UvNaVUcX0
-
でも荷台は助かったよ!
時間との戦いに勝ったんだよ!!!
良かった探ししろよジャップならさぁ!!!!! - 67 : 2025/01/31(金) 03:50:30.94 ID:4K+3XvU40
-
こういうイレギュラー案件に強い奴ってのは
公務員に向かないぞ - 68 : 2025/01/31(金) 03:50:37.80 ID:1IDmhQbD0
-
そんなこと画像では言ってなくない?
- 74 : 2025/01/31(金) 03:52:36.41 ID:zf2XZME/0
-
>>68
まあ土が崩れて運転席部分が完全に埋まったってのはあるだろうな - 69 : 2025/01/31(金) 03:50:40.32 ID:wUA8fFu+0
-
普通は上から切断して救助するべきだけどガスの危険性もあって出来んかったんじゃないかな
ワイヤー外れてぷちっとトドメ刺したのはネコだけど - 112 : 2025/01/31(金) 04:04:19.60 ID:Z9LzCn1z0
-
>>69
油圧ベンチャー使えばいい話やろ - 70 : 2025/01/31(金) 03:51:09.24 ID:tuMceRHV0
-
>>1
キャビンのイラストが頭蓋骨に見える - 71 : 2025/01/31(金) 03:51:49.99 ID:HRHL70eR0
-
テレビはないんだけどやっぱり全局通常番組中止してここ数日これずっと中継してる感じ?
- 73 : 2025/01/31(金) 03:52:15.13 ID:MfcF3aBd0
-
引き上げる時点で声しなかったんでしょ
問題はもっと前にある - 79 : 2025/01/31(金) 03:54:29.10 ID:RFlNZiu9M
-
>>73
安心して仮眠とってたのかもしれないやん - 75 : 2025/01/31(金) 03:53:16.71 ID:ezKiCzFp0
-
いやこんなの生きてる人間に対する救助方法じゃないから
もうわかってた - 76 : 2025/01/31(金) 03:53:37.17 ID:fHgQnC810
-
落としたのは確実に人災
- 78 : 2025/01/31(金) 03:54:19.04 ID:Vyahj0zS0
-
>>1
最初から見てないエアプ
実況追ってるなら最初から頭突っ込で埋まってんだから釣る以外の選択肢ないだろ
批判するにしてもお粗末な内容だとおもんないし冷めるわ - 84 : 2025/01/31(金) 03:55:20.53 ID:1IDmhQbD0
-
>>78
最初は声聞こえてたんだぞ
最初は埋まってない - 93 : 2025/01/31(金) 03:58:00.49 ID:Vyahj0zS0
-
>>84
お前当時のライブも実況も見てねーだろ
スマホで連絡な - 80 : 2025/01/31(金) 03:54:42.30 ID:3lR8fJ2G0
-
まだ会話していたときになぜ助けないの?
それが謎 - 81 : 2025/01/31(金) 03:54:51.46 ID:Jyyz6/9d0
-
ガチでミスじゃん
これで完全に埋まったって事だろ - 82 : 2025/01/31(金) 03:55:01.81 ID:VgkHgC5p0
-
キャブは基本乗っかてるだけだもんな
エンジン整備でパカッと開く構造だよな - 83 : 2025/01/31(金) 03:55:17.37 ID:zf2XZME/0
-
この教授が語ってるのは
2個目の大きな穴が空いた原因だろおまいら騙されんなよ
- 85 : 2025/01/31(金) 03:55:48.96 ID:tXapBiNuM
-
一番最初に複数のフックかけて車体を確保してればなあ
沈下を予測できなかったのが敗因 - 87 : 2025/01/31(金) 03:56:33.10 ID:zf2XZME/0
-
>>85
そうそう - 86 : 2025/01/31(金) 03:56:15.99 ID:zf2XZME/0
-
初日の午後4時くらいまでは運転手と会話出来てたっぽいよな
- 164 : 2025/01/31(金) 04:17:45.53 ID:9sV/1mHP0
-
>>86
男性は当初、消防隊員らと会話ができる状態だったが、28日午後1時ごろを最後にやりとりが途絶えた。 - 166 : 2025/01/31(金) 04:18:07.52 ID:zf2XZME/0
-
>>164
午後1時か
サンクス - 88 : 2025/01/31(金) 03:56:52.61 ID:DPs9IRemH
-
テレビが言ってたけど、初動で、これ以上落ちないようトラックとクレーン車などをワイヤーで固定する必要があったらしい
陥没事故で最も恐れるのは拡大で、何かの拍子で一気に更に深くなっていくと
そうなる前に初動で固定し最低でも維持し続ける必要があったのに、
「そこまで大きくない穴だし運転手とも会話出来るしすぐ助けられるだろう」と思って怠ったのか、
経験のない田舎の消防的に意識が及ばなかったのか、そこが本当に大きなミスって - 96 : 2025/01/31(金) 03:58:57.63 ID:RFlNZiu9M
-
>>88
不作為の罪をきちんと裁いてほしい
じゃないと消えたじいさんが浮かばれん - 102 : 2025/01/31(金) 04:00:47.26 ID:zf2XZME/0
-
>>96
裁かなくてもいいけど
確実に次に繋げて欲しいな
次回同様の事故が起きたら
全国の消防隊誰でもテキパキ救助できるよう訓練して欲しい - 106 : 2025/01/31(金) 04:02:36.45 ID:RFlNZiu9M
-
>>102
裁かないと判例として残せない
公務員は罰金刑以上の判決が下らない限り首にできない
こんな無能連中は要らないし八潮市民の命に関わるので - 98 : 2025/01/31(金) 03:59:37.55 ID:1IDmhQbD0
-
>>88
あの細い線ででもそれができるだろうな - 99 : 2025/01/31(金) 03:59:39.19 ID:MfcF3aBd0
-
>>88
陥没の現場なんてそう多くないだろうからなぁ
経験不足やね - 124 : 2025/01/31(金) 04:07:42.74 ID:Vyahj0zS0
-
>>88
何本もロープ張ってたろ
それでもどんどん深くなってくし元からキャビンは埋まっててそこを固定出来てないんやから無理や
会話出来てたのはスマホでの話やしこれからも自称解説が何人も独自にこうやればって出てくるんやろうけど
初動の映像から丸々残ってるんやから当時の見てくればええぞ - 146 : 2025/01/31(金) 04:12:55.59 ID:VPc0+1GP0
-
>>124
会話ってそういう事か - 129 : 2025/01/31(金) 04:08:42.62 ID:+/m0uRJQr
-
>>88
まだ70歳なんてアルフィーと同い年の若者なのにかわいそうや
しかも真面目に働いてただけなのに - 158 : 2025/01/31(金) 04:16:40.44 ID:Pxl13RulM
-
>>88
言うほど田舎でもないと思うんだけどなぁ
あそこで田舎なら日本の9割田舎になるんじゃね
都会ではないけどもさ田舎っていうほどの田舎でもないと思うんだが - 89 : 2025/01/31(金) 03:57:13.34 ID:9VeudmsX0
-
運転席周辺切り抜いて運転手回収とか出来なかったんやろか
トラックが燃えてたりしたらそういう動きで速やかに回収しに行ってたと思うんやけど - 90 : 2025/01/31(金) 03:57:33.25 ID:xEuY0No80
-
ヘリから隊員がパラシュート降下してキャビンにフックかけて飛び立たせるくらいして欲しかった
- 91 : 2025/01/31(金) 03:57:42.15 ID:nonTOY/2d
-
この画像だけじゃ荷台引き上げが新しい陥没穴のトリガーになったとしか汲み取れないけど?
- 92 : 2025/01/31(金) 03:57:54.95 ID:VNTVBDgD0
-
いくらケガしたからって再びレスキュー隊員を行かせないのは
意味がわからん。嵐の冬山でもないのに。荷台つり上げるより
人だけ救助する方がよっぽど楽だろ - 105 : 2025/01/31(金) 04:00:55.16 ID:xEuY0No80
-
>>92
だよね - 94 : 2025/01/31(金) 03:58:38.12 ID:pln/g/wf0
-
遺族がいるなら訴えてやって欲しい
- 97 : 2025/01/31(金) 03:59:10.60 ID:Rezzg+ms0
-
何であんないい加減な引き上げ方をしたのか説明してほしいわ
- 100 : 2025/01/31(金) 03:59:48.44 ID:ZSF/YNQw0
-
流石に運転手可哀想
- 101 : 2025/01/31(金) 03:59:51.51 ID:hYXMtorj0
-
これって税金使ってないよね?
- 104 : 2025/01/31(金) 04:00:51.75 ID:uqqezlkd0
-
>>101
なんで民間でやるの? - 108 : 2025/01/31(金) 04:03:01.62 ID:hYXMtorj0
-
>>104
落ちは人は公務員なの? - 122 : 2025/01/31(金) 04:07:04.87 ID:U25XKk8U0
-
>>108
公務員以外を助けるのに公務員を使ったらダメなの?
例えば救急車に乗せてる急患者は全て公務員なの? - 126 : 2025/01/31(金) 04:07:59.32 ID:hYXMtorj0
-
>>122
いや助かってないじゃん - 131 : 2025/01/31(金) 04:09:13.48 ID:ZPvOT4a/0
-
>>126
なんでそこまで会話が不自由なの? - 134 : 2025/01/31(金) 04:09:58.14 ID:hYXMtorj0
-
>>131
税金で無駄なことするなと言ってるだけど
アスペルカー? - 135 : 2025/01/31(金) 04:10:32.68 ID:c3Pfu6nB0
-
>>134
人命救助が無駄なことなの? - 138 : 2025/01/31(金) 04:11:16.47 ID:hYXMtorj0
-
>>135
結果で勝たれよ - 141 : 2025/01/31(金) 04:12:06.65 ID:r4J1/el+0
-
>>138
日本語で話してよ - 143 : 2025/01/31(金) 04:12:28.34 ID:hYXMtorj0
-
>>141
反論できないならもういい - 148 : 2025/01/31(金) 04:14:04.59 ID:o5wcc2VE0
-
>>143
何をこれ以上反論するの? - 152 : 2025/01/31(金) 04:14:54.66 ID:hYXMtorj0
-
>>148
負けてるって理解できてないんだ? - 155 : 2025/01/31(金) 04:15:58.22 ID:nN/U7ju60
-
>>152
え?いつから勝負が始まったの? - 159 : 2025/01/31(金) 04:16:40.86 ID:hYXMtorj0
-
>>155
ワイの価値だけどいいね - 171 : 2025/01/31(金) 04:19:10.50 ID:Xysx05IR0
-
>>159
よくわかんないけど
こちらは勝ち負けのために書き込んでないけど
で、人命救助に税金使ったらダメなの? - 174 : 2025/01/31(金) 04:19:53.67 ID:hYXMtorj0
-
>>171
結果でないならダネ
ワイの勝ちや - 103 : 2025/01/31(金) 04:00:51.25 ID:L54gyQS80
-
そして新しい陥没が生まれた時に
そこにあった土が先っちょの運転席部分を更に埋めたと - 107 : 2025/01/31(金) 04:02:52.83 ID:KLBL+rWL0
-
なんか今回のこれあんま命救う気なかったよなー
- 109 : 2025/01/31(金) 04:03:13.91 ID:W9RK73wt0
-
こんなんで運転席でミンチになってウンチ水で下水管に流されて海にバラ撒かれるとか酷すぎんか
- 110 : 2025/01/31(金) 04:03:36.32 ID:9PIwz/erd
-
能登の時と一緒か(´・ω・`)
- 111 : 2025/01/31(金) 04:04:05.54 ID:fvnTevIG0
-
結局は火に水をぶっかけてることしかできないバカの集まりってことよ消防
- 113 : 2025/01/31(金) 04:04:24.19 ID:J5J8QRjN0
-
晋三マッサージ方式
- 114 : 2025/01/31(金) 04:04:29.75 ID:5h5yNnY+a
-
最初のレスキュー隊員がケガして崩落進みそうだから穴の中入るの止めましょうてなった時点でもう詰んでたよ
落下防止のワイヤーかけるにもなにするにも穴の中入らんと話になんないんだから
レスキュー隊の命とジジイの命天秤にかけてレスキュー隊の命をとったってだけの話
中国の事案見る限り二次被害で死にまくってるし道路陥没に巻き込まれたら諦めて死ぬしかないんだよ - 117 : 2025/01/31(金) 04:05:39.98 ID:hYXMtorj0
-
>>114
レスキュー隊の存在意義ないじゃん
税金の無駄だから解雇しよう - 118 : 2025/01/31(金) 04:05:44.65 ID:zf2XZME/0
-
>>114
トラックの荷台には降りられたろ - 121 : 2025/01/31(金) 04:06:51.57 ID:1IDmhQbD0
-
>>114
そんなレスキュー隊は大規模災害の時は絶対に国民助けないだろうな - 116 : 2025/01/31(金) 04:05:31.78 ID:J9hMvupc0
-
人が乗ってるトラック吊り上げて落っことしても殺人罪に問われないってすげーよ
- 120 : 2025/01/31(金) 04:06:36.38 ID:+/ISqyKG0
-
レスキュー隊が怪我をして撤退とか言ってるけどなんで1人だけしかいかないの?
- 125 : 2025/01/31(金) 04:07:47.02 ID:ClHMGIZa0
-
レスキュー竹井くんか?
- 127 : 2025/01/31(金) 04:07:59.59 ID:aqc6TP8Xd
-
なあこれもう米軍にでも助けてもらった方がよくないか?
日本はもうダメだろ…これだけ人材劣化してるとは思わんかったわ - 130 : 2025/01/31(金) 04:09:05.72 ID:hYXMtorj0
-
>>127
税金で高給取りの公務員でこれだからな
民間はヤバいぞ - 133 : 2025/01/31(金) 04:09:58.03 ID:RFlNZiu9M
-
>>127
米軍いまそれどころじゃねえだろ
あのトランプが管制批判から米軍ヘリ側に矛先変え始めたぞ - 128 : 2025/01/31(金) 04:08:38.82 ID:izwhvOHk0
-
Chi Chi Chi!Li Li Li!→生き埋め救出成功
Jaaaaaaaap!→運転手死亡 - 132 : 2025/01/31(金) 04:09:47.69 ID:tWcwUDm70
-
杭打ち食らわせたようなもんだよな
- 136 : 2025/01/31(金) 04:10:54.13 ID:zf2XZME/0
-
キチゲェは無視しないと嫌儲にキチゲェが増えちゃうよ
- 137 : 2025/01/31(金) 04:10:56.15 ID:+/m0uRJQr
-
あ、間違えた運転手74歳だった
でも75歳くらいまではまだ若いよ
まだ20年くらい働けたのに… - 139 : 2025/01/31(金) 04:11:23.79 ID:Zh3A8nlt0
-
なんかジャップって無能だなと
レンジャーw - 140 : 2025/01/31(金) 04:11:25.19 ID:CqSXrYQv0
-
人殺し公務員か
- 142 : 2025/01/31(金) 04:12:10.49 ID:ur/1fCAn0
-
運転手は荷物運べなかった違約金も取られるの?
- 145 : 2025/01/31(金) 04:12:43.25 ID:+kDhUD0y0
-
めちゃくちゃやん…
ほんまこの国は救助隊すらもはやゆとりなのか…
ガチで怖い😭 - 147 : 2025/01/31(金) 04:13:48.67 ID:bZ3pIAxzd
-
どっちみち絶妙なバランスとやらで保たれる程度のところなんて
崩れてよかったじゃん
絶対的に安全じゃないと。どっちみち穴の周りなんて固め直すんだし - 149 : 2025/01/31(金) 04:14:29.75 ID:7QMKwbfC0
-
悲しいねぇ
- 150 : 2025/01/31(金) 04:14:46.37 ID:6SafW9Ak0
-
それは二つ目の穴ができた理由についての仮説だぞ
- 151 : 2025/01/31(金) 04:14:49.29 ID:yhNS/7kJ0
-
インフラの劣化もヤバイけど、災害時の対応の劣化もひどいと思う
できない理由のオンパレード - 157 : 2025/01/31(金) 04:16:17.91 ID:4K+3XvU40
-
>>151
能登からの違和感がすごいよな
東日本大震災時と明らかに異なる - 170 : 2025/01/31(金) 04:18:59.39 ID:RFlNZiu9M
-
>>157
安倍が壊していったものの大きさに戦くよほんま - 153 : 2025/01/31(金) 04:15:06.34 ID:vduCSAfU0
-
ニジサイガイガーが良い免罪符になってるよな
とりわけ公務員みたいな奴らは救助成功の可否が何かに影響与えるわけでもないしそりゃ安全運転するわな - 154 : 2025/01/31(金) 04:15:25.65 ID:zf2XZME/0
-
キチゲェは相手しないで無視しないと嫌儲にキチゲェが増えちゃうよ
嫌儲はワッチョイ有るんだからどんどんワッチョイ入れてけ - 161 : 2025/01/31(金) 04:16:50.96 ID:Jyyz6/9d0
-
>>154
自分がキチゲェだと気づいてないお前が一番いらないから - 156 : 2025/01/31(金) 04:16:09.68 ID:eX5e3M9o0
-
そもそも福岡とか田園調布とかの陥没の時に全国一斉空洞検査するみたいな話なかったっけ?
なんで見つからなかったのか - 163 : 2025/01/31(金) 04:17:21.32 ID:zf2XZME/0
-
>>156
なんか法で5年に1回の検査とか
ここは2020年だかに検査済とかってテレビのニュースで見た記憶 - 160 : 2025/01/31(金) 04:16:46.50 ID:cn7DkD6F0
-
ソシャゲのよくある広告でピン抜くやつ思い出したw
順番間違えちゃったね - 162 : 2025/01/31(金) 04:16:52.38 ID:yhNS/7kJ0
-
教習でシカゴファイア見せとけよ
あいつらなんでもぶった切って人だけ取り出すのばっかだぞ - 165 : 2025/01/31(金) 04:17:53.44 ID:CQDKlwIi0
-
先に動けるか聞いて自分で動けるならハシゴで登ってもらえばいいだけだよな
バカしかいねえんだ埼玉は - 167 : 2025/01/31(金) 04:18:17.86 ID:VXYhf1A80
-
この人助けすらできないレスキュー隊(笑)にも税金から給料が支払われているという事実
- 168 : 2025/01/31(金) 04:18:21.56 ID:PA0TwlYR0
-
厚労省「後期高齢者になる直前に亡くなったか。」
運ちゃんは気の毒だが、厚労省の連中は若干喜んでる可能性がある
- 169 : 2025/01/31(金) 04:18:45.90 ID:8CXpqK1R0
-
レスキュー隊て普段なにしてんだ?訓練?
で本番は - 175 : 2025/01/31(金) 04:20:09.73 ID:RFlNZiu9M
-
>>169
夜勤セクロスパコパコ - 172 : 2025/01/31(金) 04:19:15.12 ID:VPc0+1GP0
-
つうかレスキュー結構無力だぞ
基本人力に毛が生えた程度の装備
重機だって殆ど持ってないだろ - 173 : 2025/01/31(金) 04:19:34.19 ID:LVf6Nx0U0
-
虫のようなレスバ始まってんのほんとすこ
- 176 : 2025/01/31(金) 04:21:12.11 ID:NqHj2jc30
-
公務員の存在自体が日本経済のマイナス
- 177 : 2025/01/31(金) 04:21:17.89 ID:Rezzg+ms0
-
そもそも玉掛けの知識のない奴が作業してたのがヤバすぎる
- 178 : 2025/01/31(金) 04:21:23.90 ID:2ffJkz5r0
-
普通に数人が飛び降りてドアこじ開けて助けられただろ
アメリカ人なら絶対そうしてる - 179 : 2025/01/31(金) 04:21:29.59 ID:UZmnUf0T0
-
昆虫引っ張るとこうなるよな
- 181 : 2025/01/31(金) 04:22:12.84 ID:vvALOwYh0
-
会話出来てた時点で無理にでも助けに降りてかなきゃ駄目だったろ
何人もレスキュー集まっといて何してんんだか - 182 : 2025/01/31(金) 04:23:07.30 ID:DtKI6Zyu0
-
給料の半分税金で収めた結果がコレ
- 183 : 2025/01/31(金) 04:23:08.53 ID:LVsu4IFjM
-
え
どんだけ技術力ないの?
- 184 : 2025/01/31(金) 04:23:23.57 ID:ZRB+83rw0
-
ジャップの技術力ならこんなもんだろ
- 185 : 2025/01/31(金) 04:23:33.67 ID:CKsDZ07x0
-
「落ちたのは2tトラックや!(積載量のことを言っている)」
「よっしゃ、2tのトラックやな!(車体重量のことだと思っている)」
「ほなこのワイヤーでええか!」 - 186 : 2025/01/31(金) 04:24:00.65 ID:NZFvn6Kw0
-
ハイパーレスキュー呼ばないから
- 187 : 2025/01/31(金) 04:24:02.53 ID:D6gTIp24M
-
日本人に道路は早い
コメント