
ついに役員と従業員の報酬格差が1,000倍になる、終わりだよこの国


- 1 : 2025/02/17(月) 18:44:41.42 ID:xse+TYt+d
-
上場企業の役員報酬1億¥以上509社 1,120人 従業員との格差 最大944倍、中央値10.8倍
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/
https://news.yahoo.co.jp/articles/5229a868cbbc82631f29a513f0d535a379e3d15d1. 役員報酬1億¥以上開示企業の増加
– 2023年度に役員報酬1億¥以上を開示した上場企業は509社(前年475社)、対象者は1,120人(同995人)で、過去最多を記録。
– 人数は初めて1,000人を超えた。2. 従業員の平均年間給与の上昇
– 上場企業3,229社(純粋持株会社を除く)の従業員の平均年間給与は633万7,000¥(中央値609万9,000¥)で、2010年度以降で最高。
– 民間企業の年間給与(530万3,000¥)の1.1倍。3. 役員報酬額トップ
– 7&iHDのジョセフ・マイケル・デピント取締役の報酬額は77億3,200万¥で、開示制度開始以降歴代2位の高額報酬。
– 従業員給与との格差は944.3倍。
4. 従業員年間給与トップ
– M&Aキャピタルパートナーズの従業員年間給与は2,478万¥で、10年連続トップ。
– 年間給与1,000万¥以上の企業は86社(前年64社)に増加。5. 役員報酬と従業員給与の格差
– 7&iHDの役員報酬と従業員給与の格差は944.3倍。
– M&Aキャピタルパートナーズの中村悟社長の報酬額は従業員の年間給与の51.0倍。6. 賃上げの動向
– コロナ禍の2020年度は役員報酬1億¥以上の開示企業が減少し、年間給与も落ち込んだ。
– 2021年度から2年連続で開示社数と年間給与が上昇。
– 中小企業にも賃上げが進むが、賃上げ疲れも見られる。7. 今後の課題
– 賃上げを維持するための収益向上が課題。
– 大手と中小企業の給与格差が拡大している。
=専門用語の解説・役員報酬:企業の役員(取締役、執行役員など)に対して支払われる報酬。業績連動型や株式報酬などが含まれる。
・年間給与:従業員が1年間に受け取る給与の総額。基本給、賞与、手当などが含まれる。
・中央値:データを大きさ順に並べたときの中央の値。平均値と異なり、極端な値の影響を受けにくい。
・M&A:企業の合併(Merger)と買収(Acquisition)の略。企業間の統合や買収を指す。
・純粋持株会社:他の企業の株式を保有し、その企業を支配することを主な目的とする会社。自らは事業を行わない。 - 38 : 2025/02/17(月) 18:45:37.34 ID:jKn4LwiA0
-
法人税逃れのために役員報酬出しまくる
- 113 : 2025/02/17(月) 19:07:41.39 ID:zkyVnd9a0
-
>>38
経費にならんのでは - 39 : 2025/02/17(月) 18:45:39.15 ID:JR9ZqWYE0
-
別に良い
ただ貰うなら資産を会社名義にしろ - 40 : 2025/02/17(月) 18:45:39.72 ID:jxovCWTT0
-
いいじゃん
出世欲が湧くだろ - 41 : 2025/02/17(月) 18:45:46.37 ID:W3yYYN7Rd
-
法律で10倍までに規制しろよ
- 42 : 2025/02/17(月) 18:46:10.68 ID:JR9ZqWYE0
-
生命保険も会社受取人にしろ
- 43 : 2025/02/17(月) 18:46:18.72 ID:YHgKJ9ZW0
-
上級を殺せ
- 53 : 2025/02/17(月) 18:47:54.75 ID:aXgwMlqA0
-
>>43
上級ではないだろ
もともと普通のサラリーマンだったのが出世して役員になっただけなんだから
一般家庭の人が宝くじ当てたり株で儲かったら上級になったとして殺されるのか? - 44 : 2025/02/17(月) 18:46:47.07 ID:4sr+OK+2r
-
経営難になったときに責任を取るのは下だけどな
- 45 : 2025/02/17(月) 18:46:50.08 ID:CtLFmX5m0
-
汚職ジャパン
- 46 : 2025/02/17(月) 18:46:59.94 ID:fnK3HoXh0
-
超優秀な人間なんだから当然だろ
- 48 : 2025/02/17(月) 18:47:14.75 ID:knCC5Pcs0
-
>>46
日産「せやな」 - 47 : 2025/02/17(月) 18:47:10.30 ID:7fwDp6AH0
-
少し前に裕福層は増えてるんだが?でホルホルしたんだから当然
- 49 : 2025/02/17(月) 18:47:14.72 ID:nC6YCpRh0
-
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 50 : 2025/02/17(月) 18:47:29.61 ID:Iih0x8x80
-
やはり経営者は敵
- 54 : 2025/02/17(月) 18:49:09.00 ID:Iih0x8x80
-
「経営者目線で考えろ😡」←報酬1000倍
- 55 : 2025/02/17(月) 18:49:26.51 ID:x9sC0FXV0
-
ヒラの1000倍相当の金貰えるような出世なんてねーよどこの話だ
つまりやりすぎなんだよ
その他大勢に命狙われちまえ - 56 : 2025/02/17(月) 18:49:57.43 ID:5CXl9mlK0
-
別に報酬高いのはいいけどいざって時はちゃんと責任とって死んで欲しいわ
現状ノーリスクハイリターン過ぎるんよ - 57 : 2025/02/17(月) 18:50:01.71 ID:fi4CYVg70
-
でてこいホリエ
- 59 : 2025/02/17(月) 18:50:26.80 ID:ov3rzuMk0
-
アメリカとかもっと凄いんじゃないの
- 72 : 2025/02/17(月) 18:53:50.19 ID:rbrBAjap0
-
>>59
成果主義やしね
日本は会社までも権威主義 - 60 : 2025/02/17(月) 18:50:46.83 ID:0u6QrIwu0
-
いくら高くても狭き道の役職目指すために努力する気にはならないな
- 61 : 2025/02/17(月) 18:51:55.80 ID:rd7hkBF60
-
従業員が年収300万だったとして30億か
- 82 : 2025/02/17(月) 18:55:31.40 ID:7kMl7OaR0
-
>>61
随分尖ったピラミッドだなあ
バベルの塔か - 88 : 2025/02/17(月) 18:58:07.65 ID:Iqzu37HH0
-
>>61
セブンホールディングス77億って書いてある
創業社長ならともかくそれはなあ - 92 : 2025/02/17(月) 18:58:42.83 ID:lZKwrvYM0
-
>>88
根拠をしりたいね - 62 : 2025/02/17(月) 18:52:07.50 ID:L74LPl/O0
-
責任を下に押し付けるだけの存在それが役員
- 64 : 2025/02/17(月) 18:52:18.01 ID:fqIqWgeO0
-
>>1
会社で役員の報酬は開示必須にして
求人募集にもヒラと役員何倍差あるか表示義務化するべきというかヒラと役員は100倍までとか法律つくれば下もちんぎんあげらざるおえなくなる
おれ天才だろ?😇 - 65 : 2025/02/17(月) 18:52:20.23 ID:GVxvVcSx0
-
平社員が300万なら役員はその1000倍の30億の報酬 もらえるのかよw
せいぜい 100倍だと思うが
- 66 : 2025/02/17(月) 18:52:20.96 ID:7yW5/DZf0
-
創業者とかならばかろうじて理解できるけどもリーマン社長とか2代目とかはただのフリーライダーなような気も🤔
- 67 : 2025/02/17(月) 18:52:23.62 ID:DMgzq39t0
-
普通でしょ。
- 68 : 2025/02/17(月) 18:52:24.91 ID:9TzkhXMV0
-
ね?お前らの敵は公務員じゃなくて役員どもって気付こ?
- 69 : 2025/02/17(月) 18:52:51.23 ID:jKn4LwiA0
-
生活保護のゴキブリが何故か湧かないスレ
- 70 : 2025/02/17(月) 18:53:11.75 ID:7NIYX7BI0
-
日本の経営陣は責任の伴わない高給なのがクソ
成果を出せる能力、出せなければクビの対価やろ - 71 : 2025/02/17(月) 18:53:47.71 ID:Sg+TE6HL0
-
1000倍の仕事してるのか
- 73 : 2025/02/17(月) 18:54:10.35 ID:Xluf5kG30
-
労働階級は絶対報われないけど頑張って働いてねw
社会の歯車ありがとう!!
- 74 : 2025/02/17(月) 18:54:15.74 ID:+t0BVJer0
-
従業員1,000人で役員1人分の仕事が出来るか?って話よ
- 75 : 2025/02/17(月) 18:54:26.81 ID:y2lkDTGn0
-
何もしない役員いらなくね
- 76 : 2025/02/17(月) 18:54:31.46 ID:jgX3LRvL0
-
日本は上級が楽しく生活できる国だから
下級はそれを支えてるんだから誇に思っていいよ - 77 : 2025/02/17(月) 18:54:56.63 ID:egg82ujd0
-
昨今の経営者って責任取らなさすぎだよね
どいつもこいつもさっさと報酬がめてドロン、それで他所の社外取締役とかにこっそり名を連ねる - 78 : 2025/02/17(月) 18:55:21.21 ID:Gp7veYg40
-
聞いてるか日産
- 79 : 2025/02/17(月) 18:55:24.78 ID:iNseWzw90
-
これって業績が上がっても従業員に還元されずに役員報酬に消えるって事?
- 81 : 2025/02/17(月) 18:55:27.71 ID:nlaqOCOw0
-
日産のことか
- 83 : 2025/02/17(月) 18:55:51.99 ID:FieY6MsM0
-
1000倍はやりすぎじゃろ
創業者以外はせいぜい10倍にしろよ
- 84 : 2025/02/17(月) 18:56:30.41 ID:Wh2O/g/z0
-
ふざけやがって
と思うけど社長とか役員とか絶対やりたくないからいいや - 85 : 2025/02/17(月) 18:56:43.22 ID:1V1mz32Y0
-
役員は俺の1000倍働いてるからいいや
ネットニュース見たりトイレで寝てる俺の1000倍の金を生み出してるんだろ - 86 : 2025/02/17(月) 18:56:52.27 ID:IePtFhRe0
-
会社役員にはバラモン左翼とレッテルを貼らないネトウヨ
- 89 : 2025/02/17(月) 18:58:14.42 ID:hphdw3eCd
-
5倍くらいにしといた方がいいと思うが
- 90 : 2025/02/17(月) 18:58:15.30 ID:lZKwrvYM0
-
10億と100万か?
- 93 : 2025/02/17(月) 18:59:02.65 ID:ni9x6aiR0
-
じゃあ出世して役員になればいいじゃん
今まで努力をしなかったから君たちの給料や安いのであって妬み僻みで上を引きずり下ろすなよ
みんな平等共産主義がどうなったかもう忘れたのか? - 95 : 2025/02/17(月) 18:59:36.50 ID:agSMiVLDH
-
1000人分の価値がある経営者が何人いるかな…
- 99 : 2025/02/17(月) 19:00:42.21 ID:+2oGv1490
-
>>95
どこにも居ないフジテレビで分かる
- 104 : 2025/02/17(月) 19:02:22.50 ID:LfHZnRSe0
-
>>95
日立の川村とかあれはそれ以上の価値あることしてると思う - 96 : 2025/02/17(月) 18:59:36.91 ID:+2oGv1490
-
>>1
トヨタもそう - 97 : 2025/02/17(月) 18:59:51.83 ID:LHOEt0F00
-
役員てただの報酬泥棒じゃね?
- 98 : 2025/02/17(月) 19:00:15.14 ID:YcXMGT32M
-
数百株保有とか舐めた取締役追い出せよ
- 100 : 2025/02/17(月) 19:00:50.05 ID:Zdl+lOg50
-
終わりだよじゃなくて終わらせろ
- 101 : 2025/02/17(月) 19:01:07.47 ID:vM1uzTO20
-
ブレないな中抜きのセブン
- 103 : 2025/02/17(月) 19:01:57.99 ID:gYa3+LnX0
-
7,732M/944.3=8.19M
従業員平均も8百万超えとる
- 105 : 2025/02/17(月) 19:03:17.25 ID:tclZ5V4O0
-
日産の60人だかの役員報酬総額10億円だっけ?
- 108 : 2025/02/17(月) 19:05:07.61 ID:GVxvVcSx0
-
未来を間違わずに正しい方向付けできる役員はそれなりの給料もらってもいいと思う。社長が判断間違うと会社はコケる
- 109 : 2025/02/17(月) 19:05:19.19 ID:mAiwh5fzM
-
すまん、ニートワイに教えてくれ
そもそも役員ってなんなんや?なんかあった時に責任取る人が役員? - 114 : 2025/02/17(月) 19:07:47.77 ID:L74LPl/O0
-
>>109
責任なんて取らないぞ - 124 : 2025/02/17(月) 19:11:59.14 ID:UOebdTUX0
-
>>109
何いってんだお前
ジャップでは責任は末端が取るんだぞ - 129 : 2025/02/17(月) 19:13:34.33 ID:CgCFX/ME0
-
>>109
究極的には自分の価値観を会社の隅々に浸透させて
上がってきた良い提案に承認押すのが役員の仕事
変な提案しか来なかったら価値観の説明足りてないか人選失敗 - 110 : 2025/02/17(月) 19:05:39.17 ID:34dVllio0
-
現在の大手企業の役員なんてバブルの頃の貯金使ってふんぞり返ってるだけの無能経営者ばかりやでー
- 111 : 2025/02/17(月) 19:05:49.76 ID:6L0CoS6z0
-
ビック3の工場労働者だっけ?
「社長の報酬上がったから俺達の給料上げろ」ってストしたのそういう行動しないと労働者の給料はずっと上がらないままなんだろうな
- 116 : 2025/02/17(月) 19:08:35.48 ID:KpJzrHQT0
-
>>111
その通り
思考停止で行動しなかったら一生搾取される側になるだけ - 112 : 2025/02/17(月) 19:06:26.57 ID:D1vCbn030
-
生活保護のゴミニート「役員報酬はそれなりにもらっていいと思う(キリッ」
- 115 : 2025/02/17(月) 19:08:21.30 ID:QiEIPazNd
-
>>1
じゃあお前が起業しろよ貧乏父さんの集まり嫌儲
(名前の通りか笑) - 117 : 2025/02/17(月) 19:08:43.94 ID:Ox43vzjR0
-
役員擁護してる奴らってちゃんと君らも上級なん?
最低賃金ぐらいしか貰ってないのに役員がもらうのは当然とか言ってるのってかわいそうだよはっきり言って
ネトウヨ仕草 - 118 : 2025/02/17(月) 19:09:27.82 ID:D1vCbn030
-
嫌儲の生活保護ゴキブリは公務員叩いて満足してるからw
- 119 : 2025/02/17(月) 19:10:17.18 ID:4dj5AnOd0
-
セブンとか明るい話題ないのに役員にそんな払うんか
- 120 : 2025/02/17(月) 19:11:05.34 ID:De2u0Awn0
-
経営者がいっぱいもらえるのはまだわかるけど役員とか相談役とかが高給なのは腐ってそう
- 121 : 2025/02/17(月) 19:11:05.49 ID:FnnkOHKt0
-
責任全然取らないし取る場合でも辞めるだけで済ませてるし役員報酬なくせや
- 128 : 2025/02/17(月) 19:12:59.57 ID:UOebdTUX0
-
>>121
失敗して倒産させたら切腹するならこの給料はわかるわ - 132 : 2025/02/17(月) 19:14:06.08 ID:AvtF6+OS0
-
>>128
責任を取るのは役員を承認した株主や - 134 : 2025/02/17(月) 19:14:48.21 ID:UOebdTUX0
-
>>132
ジャップは末端が責任を取る国なんだけど - 122 : 2025/02/17(月) 19:11:08.24 ID:UOebdTUX0
-
役員って具体的になにしてんの?
椅子に座って会社の方針決定してるだけだろ?しかも失敗して大量の従業員路頭に迷わせても知らん顔だし - 123 : 2025/02/17(月) 19:11:56.60 ID:lMscpBv20
-
1000年働いてやっと役員一年分かよ
働いたら負け、働かせたら勝ちってことか - 125 : 2025/02/17(月) 19:12:19.76 ID:aApyGIBF0
-
増税が間に合ってない
- 126 : 2025/02/17(月) 19:12:24.28 ID:D1vCbn030
-
船頭多くして船山に登るw
- 127 : 2025/02/17(月) 19:12:29.38 ID:fNftrFPkM
-
居るのか居ないのかよく分からん存在に高額報酬とかアホ過ぎ
- 131 : 2025/02/17(月) 19:13:44.41 ID:UOebdTUX0
-
>>127
おえらいさんのおともだち料みたいなものだろ - 130 : 2025/02/17(月) 19:13:34.55 ID:AvtF6+OS0
-
労働者は賃上げ求めてないし仕方ない
- 135 : 2025/02/17(月) 19:16:00.72 ID:D1vCbn030
-
>>130
それもこれも低能ゴミカスのくせに数だけは大勢いる無能氷河期ゴミと
働きもしないで文句ばかり垂れる低能ゴキブリ生活保護ゴミカスのせい - 133 : 2025/02/17(月) 19:14:47.28 ID:bBX4W9vZ0
-
マルクスに教えたい
- 136 : 2025/02/17(月) 19:16:11.43 ID:jmrICeqkM
-
1000人分の働きをするんだから当然の報酬
昔で言ったら一騎当千の武将みたいなもの - 138 : 2025/02/17(月) 19:19:09.33 ID:vLUgqhr10
-
ソニーとかファナック見たら経営者の影響がでかいことがわかる
稼いでるなら役員報酬たくさんもらって当然でしょ
少なくとも株主ならともかく従業員や関係ない奴が文句言えることじゃない - 139 : 2025/02/17(月) 19:19:22.72 ID:4sr+OK+2r
-
権利と報酬は貰うが責任は下に取らせる
- 140 : 2025/02/17(月) 19:20:55.98 ID:THWHEN9I0
-
役員も叩き上げじゃなくてコネ持ってる奴しかおらんやつ
- 146 : 2025/02/17(月) 19:23:36.90 ID:L74LPl/O0
-
>>140
これ
特に中小とかなんの役にも立たない身内が役員やってたり - 141 : 2025/02/17(月) 19:21:11.54 ID:FWU6i2tL0
-
年収1000年分クソワロタ
これ半分1000年さんだろ - 142 : 2025/02/17(月) 19:22:16.86 ID:aMifB/h10
-
役員は株主訴訟起こされる危険手当込みや
- 143 : 2025/02/17(月) 19:22:18.87 ID:f7/5q5/10
-
底辺労働者「頑張ってる人が稼ぐのはいいことだろ!嫉妬すんな!」
- 144 : 2025/02/17(月) 19:23:18.33 ID:WhDsh1mq0
-
役員クビにすれば1000人分の人件費浮くやん
これ半分コンサルハックだろ - 145 : 2025/02/17(月) 19:23:27.96 ID:hLu4SmKp0
-
でも倒産した時がヤバい
下手したら一文無しになる
コメント