
マイナンバーカード電子証明書の更新👈ジャップさあ、何だい?これは


- 1 : 2025/02/27(木) 12:41:31.48 ID:xTgbR8sK0
-
マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書を受け取られた方へ
https://www.nishi.or.jp/kurashi/shakaihosho/mynumber_info/yuukou.html - 50 : 2025/02/27(木) 12:42:34.84 ID:oJm1835p0
-
ウチらの税金でこんな事ばっかやってんだから
国民の生活が良くなる訳ないんだわ - 52 : 2025/02/27(木) 12:43:46.92 ID:GP8rdKKq0
-
>>50
税金なんざどう使おうが国の勝手やろ - 51 : 2025/02/27(木) 12:43:18.20 ID:RQ3xvlOK0
-
だから免許証と一緒にして免許更新タイミングでやれと
- 61 : 2025/02/27(木) 12:45:15.52 ID:w/82shAYM
-
>>51
意味不明すぎて草 - 62 : 2025/02/27(木) 12:45:25.95 ID:/SC0zswB0
-
>>51
運転免許のシステム使えば即日発行できるわ定期的に更新にくるわでいいことだらけなのにな - 88 : 2025/02/27(木) 12:51:09.48 ID:4Tw9z5ag0
-
>>62
免許センターに丸投げでもいいな - 53 : 2025/02/27(木) 12:44:22.59 ID:40QAAUXb0
-
今年電子証明書の更新だから区役所いってきたな
ただ同じパスワード入れるだけだったわざわざ役所に来させる意味がわからん - 65 : 2025/02/27(木) 12:46:26.66 ID:DCGcGBmf0
-
>>53
役所には温もりがあるから - 82 : 2025/02/27(木) 12:50:25.93 ID:4Tw9z5ag0
-
>>53
なんでオンラインでやらないんだろうな - 90 : 2025/02/27(木) 12:51:17.42 ID:zi1LtIglH
-
>>53
お仕事ごっこで給与ださなきやいけないから - 99 : 2025/02/27(木) 12:53:57.92 ID:Q3ULG5Jj0
-
>>53
意味の無い仕事作って身分保障してるクソみたいな国だよ - 133 : 2025/02/27(木) 13:09:21.38 ID:+SnQmnjU0
-
>>53
これ
時間の無駄だわ - 141 : 2025/02/27(木) 13:15:06.67 ID:Cge6S0m60
-
>>53
それだけかよ - 142 : 2025/02/27(木) 13:18:44.74 ID:EGn96RwB0
-
>>53
河野太郎とかいうガ●ジのせい - 54 : 2025/02/27(木) 12:44:55.01 ID:V+Iekt1/0
-
更新システムが間に合わなくて切れたままなんだが?
わび石配れよ - 55 : 2025/02/27(木) 12:44:56.39 ID:E/5+sqnh0
-
どこの自治体も日曜開庁を月イチでやってるからここでやるしかない
2時間待ちぐらいでできる - 56 : 2025/02/27(木) 12:44:57.51 ID:7z7cTHLd0
-
ジャップらしいわ
- 57 : 2025/02/27(木) 12:44:58.62 ID:U46Pxx/x0
-
まさか理解できてないの?
- 58 : 2025/02/27(木) 12:44:59.99 ID:La7oviNX0
-
これあるから絶対作りたくない
- 59 : 2025/02/27(木) 12:45:09.61 ID:Ruzsi0Fq0
-
パスワードセキュリティのこと考えて5年更新みたいなんだが煩わしすぎる
- 60 : 2025/02/27(木) 12:45:11.53 ID:NGEo+BLd0
-
で平日17時までなんだろ
殴るぞ - 63 : 2025/02/27(木) 12:45:33.31 ID:i2/cFgVo0
-
なんで出向かないとならんのか
- 64 : 2025/02/27(木) 12:46:15.86 ID:/wJycVgyd
-
2万円目当てに作った奴らは
期限切れになるぞwww - 66 : 2025/02/27(木) 12:46:41.90 ID:+mZdD9NJx
-
8桁のパスワードのことか
- 67 : 2025/02/27(木) 12:47:08.41 ID:rnrDiHUpM
-
寝たきりの身寄りのないお年寄りほどーするの?ベッドで恋ってか
- 68 : 2025/02/27(木) 12:47:26.64 ID:E/5+sqnh0
-
毎回出頭義務があるのはなりすまし防止のため
- 123 : 2025/02/27(木) 13:01:26.38 ID:r+CddhKWr
-
>>68
免許の更新と一体化すりゃいいじゃねえか糞ガ●ジエクストリームゴミ糞ジャップが
お前のような馬鹿ネトウヨヒトモドキが自民を支持し続けるせいでなんで普通に生きている俺が苦しまないといけないんだ?
その足りねぇ頭を持って生まれてしまったことを自覚して他社に迷惑をかけ続けたことを詫ながらとっとと消えろ - 69 : 2025/02/27(木) 12:47:28.25 ID:2zbsnbO20
-
生体埋め込みICチップを早く導入しろ
医療受けるときも、確定申告も、電車乗る時も、全部埋め込みICチップを読み込んで処理 - 73 : 2025/02/27(木) 12:48:17.63 ID:/wJycVgyd
-
>>69
それじゃ利権業者が減るでしょうが! - 71 : 2025/02/27(木) 12:47:46.43 ID:i7h/qYUF0
-
let's encryptやないねんから
- 72 : 2025/02/27(木) 12:48:09.06 ID:JXHCDmMJ0
-
この手のこととかわざわざ役所に出向かないといけないのがうんち
おまけにこいつら散々ベースアップしてもらってるのに土日祝はきっちりやすむときた
平日も大体夕方こっちが仕事終わったタイミングで就業しよる - 137 : 2025/02/27(木) 13:12:25.45 ID:qXKVsiR30
-
>>72
は?
今時役所の窓口なんざ非正規雇用の連中だけだぞ - 74 : 2025/02/27(木) 12:48:20.78 ID:zZ3ki8cM0
-
なんで更新しんと行かんのだよ
- 75 : 2025/02/27(木) 12:48:28.08 ID:NNlKX+vw0
-
今年更新しなきゃいかんわ糞面倒
- 76 : 2025/02/27(木) 12:49:04.80 ID:I7k0UjCs0
-
免許より頻度少ないやん
- 77 : 2025/02/27(木) 12:49:41.29 ID:OK+kZ1Er0
-
更新通知来てなかったから失効してて再発行しに行ったわ
- 78 : 2025/02/27(木) 12:49:59.01 ID:GrcoO71ad
-
窓口がちょいブス巨乳だったから許した
- 79 : 2025/02/27(木) 12:50:08.86 ID:LvZmJKvAM
-
作ったはいいけど途中からついていけなくなった
こんなのジジイになっても運用しろとか無理 - 80 : 2025/02/27(木) 12:50:10.31 ID:UzODuxbd0
-
電子署名の更新って結構当たり前の話のはずでしょ
逆にマイナンバーカードだから更新ないって方が問題なのでは - 81 : 2025/02/27(木) 12:50:22.00 ID:Fv6XbH2N0
-
ジャップの非合理システム目の当たりにすると爆破したくなるよね
- 83 : 2025/02/27(木) 12:50:28.61 ID:mJlxYX8H0
-
期限内ならオンラインで延長手続きさせろよ😳
- 84 : 2025/02/27(木) 12:50:39.14 ID:ZsOGrTAI0
-
仕事休んだ日当分よこせよ
- 85 : 2025/02/27(木) 12:50:57.11 ID:LNZ6+vTj0
-
いつになったらスマホアプリになるの?
- 86 : 2025/02/27(木) 12:51:01.05 ID:UfMiIYbza
-
中抜き業者のために用意した無駄作業だよ
- 87 : 2025/02/27(木) 12:51:08.10 ID:5csO/MP10
-
確定申告の時期にやめろ
- 89 : 2025/02/27(木) 12:51:11.98 ID:o+v8mTYdM
-
クレカみたいに向こうから送ってこいやあ
- 91 : 2025/02/27(木) 12:51:55.34 ID:qLdHuq8I0
-
こんなの知らんかったから詐欺だと思って放置してたわ
- 92 : 2025/02/27(木) 12:52:17.41 ID:La7oviNX0
-
マイナンバーカード廃止して運転免許に統一したほうがいいよ
運転できない人には経歴証明書みたいなの発行して - 97 : 2025/02/27(木) 12:53:32.94 ID:/SC0zswB0
-
>>92
そんでマイナンバーを券面に表示しない感じにすれば使いやすいよな - 93 : 2025/02/27(木) 12:52:21.60 ID:vqr/6E+d0
-
マイナンバー自体に反対している訳ではない
わざわざ時間作って役場で色々整えたのに後出しでやる事増やすのをやめろっつってんの
他の証明書みたいに一度整えたら数年間何もしなくても良いようにしろ当たり前の事だろ
- 94 : 2025/02/27(木) 12:52:23.25 ID:AWgrVxozM
-
意味のないデジタルだよ
- 95 : 2025/02/27(木) 12:52:40.86 ID:+jisPOz5H
-
先日引っ越したので役所へ更新に行ったけど4桁数字は覚えてたけどパスってなんぞ?そんなのやったっけ?ってなった
そしたら「リセットしますから再設定しましょー」で済んだけど、そんなゆるくていいの?と思ったw - 130 : 2025/02/27(木) 13:07:20.69 ID:CRwkRwkl0
-
>>95
俺も2つ目のパスワードって何???となったわ - 96 : 2025/02/27(木) 12:53:19.71 ID:/e+VPhaY0
-
デジタル化して紙で送ります
- 98 : 2025/02/27(木) 12:53:41.15 ID:rWbOqazq0
-
さっさと自民党統一協会連合潰して廃止しろよこの糞システム
- 101 : 2025/02/27(木) 12:54:27.04 ID:wSxIzE/HH
-
何の為の更新なんだあれ
やってきたけどまるで意味わからんかったぞ
ひたすら待たされたし - 106 : 2025/02/27(木) 12:56:03.39 ID:z15Dee+20
-
>>101
生存確認やその間に見た目が変貌してないかとかの確認だぞ
本人証明書としては仕方無いんだろうけどめんどくせーよ - 113 : 2025/02/27(木) 12:56:56.98 ID:wSxIzE/HH
-
>>106
役所の人間俺のことジロジロ見てたのかよ - 131 : 2025/02/27(木) 13:07:53.07 ID:kcDBuBDY0
-
>>106
それはマイナンバーカードの更新だろ。
ここでの話は電子証明書の更新。 - 102 : 2025/02/27(木) 12:54:37.33 ID:z15Dee+20
-
5年に1度とかめんどくせーよ
免許とかも5年に1度めんどくせーよ - 103 : 2025/02/27(木) 12:54:38.75 ID:7z7cTHLd0
-
こないだ引っ越したからマイナポータルで必要手続きしてから役所に行ったら結局書類手書きさせられた
マジでバカだろこの国 - 104 : 2025/02/27(木) 12:54:42.19 ID:EMGrcSBL0
-
電子証明書切れたらマイナ保険証も使えません🤪
- 105 : 2025/02/27(木) 12:55:17.00 ID:kOmA61jN0
-
自国の認証?知りませーん
国内の身分証に使うんだから米のお高い証明サーバーが必要なんです♪
戦争起こしたら一億層身分証なしだよなあ
あーたーのしーい - 107 : 2025/02/27(木) 12:56:03.91 ID:7AGBKtvp0
-
マイナンバー漏らすなと言いつつカードにガッツリ印字してあるしアホじゃねえのこれ
無くしたりしたら再発行に数週間かかるらしいし運転免許と一体化したら田舎民だと死活問題だぞ - 115 : 2025/02/27(木) 12:57:18.36 ID:z15Dee+20
-
>>107
しかも普通に売られてるらしいしな
海外にも流れてるって報道あるし
日本の情報管理はガバガバ
スパイ防止法もない - 124 : 2025/02/27(木) 13:01:44.98 ID:7AGBKtvp0
-
>>115
だって自民党自体が…というか紛失したら保険証としても使えなくなって保険受けられなくて、その対策は検討中ってマジで駄目だろ、
- 108 : 2025/02/27(木) 12:56:13.50 ID:wXBPtJ3A0
-
そして更新期限過ぎてしない奴らが続出だね
- 109 : 2025/02/27(木) 12:56:17.95 ID:8oQpmxvr0
-
期限切れ前の証明書で延長手続き
なんでこれが出来ないの? - 110 : 2025/02/27(木) 12:56:28.37 ID:Zv61HqrWM
-
安倍に騙されて同じ時期に作った奴ーーー
更新も同じ時期に来るから、役所は大パニックになるぞwwww - 111 : 2025/02/27(木) 12:56:41.35 ID:G5M3WNB40
-
やっぱ不便だよなマイナンバーカード
- 119 : 2025/02/27(木) 12:59:04.44 ID:7z7cTHLd0
-
>>111
不便ではないが仕組みが馬鹿すぎる - 112 : 2025/02/27(木) 12:56:51.14 ID:dkWst4bH0
-
電子証明書は昔から期限があるんだよ
暗号強度が弱くなって一瞬で解読できるようになったら差し替えなきゃならないし、
期限が永遠の電子証明書というのは技術的に作れない、例えば200年有効な暗号ってまだ人類には作れないしなそれに、無限に有効のマイナンバーカードを発行してしまったら、アメリカみたいに300歳やら150歳の
国民がたくさん出てきてしまう可能性もあり、定期的に役所に申請に来てもらう理由としてもちょうどいい - 114 : 2025/02/27(木) 12:57:03.43 ID:4WkbQw4z0
-
マイナンバーで一括管理されてるのに何故か定期的に来るねんきん定期便
- 116 : 2025/02/27(木) 12:58:09.36 ID:BgVpy+ua6
-
これ有効期限まだあっても引っ越したりしたら無効になるんだよな
マジでばかみてーなシステム - 117 : 2025/02/27(木) 12:58:20.17 ID:G4XnKaQB0
-
もう捨てろよそれ
- 118 : 2025/02/27(木) 12:58:41.15 ID:bTde8tQL0
-
必要になってから更新行っても一月かかるぞ
- 120 : 2025/02/27(木) 12:59:07.01 ID:SX3lCenb0
-
このクソカード設計したのどこや?
- 125 : 2025/02/27(木) 13:02:15.34 ID:zi1LtIglH
-
こっちが手間かけてお金貰えるのはそっち
泥棒だろ? - 126 : 2025/02/27(木) 13:02:43.30 ID:FjzLv32T0
-
まさに更新でこの前マイナンバーセンターみたいなとこ行ったら予約制で予約枠は結構埋まってるくせにガラガラで
動線誘導やら一次対応窓口と二次対応窓口が別にあるやらでバイトの方が客より多かったわ
マジでバカかと思った - 127 : 2025/02/27(木) 13:04:12.45 ID:tr19Zkai0
-
暗証番号変えるんかと思ったんだけど違うんだな。
ただ役所行くだけやったわ - 129 : 2025/02/27(木) 13:07:12.21 ID:0iOICc000
-
期限切れても使わないなら更新しなくていいんでしょ?
- 132 : 2025/02/27(木) 13:08:00.27 ID:wXBPtJ3A0
-
>>129
資格確認書もくるしな
いらんよ - 134 : 2025/02/27(木) 13:11:16.54 ID:mRQRMJ2Q0
-
紙のマイナンバー通知書は更新いらないんだよな
なんでかな? - 135 : 2025/02/27(木) 13:11:20.13 ID:MdZC+ega0
-
これe-Taxで使うから期限切れると意外と困るんだよな
- 136 : 2025/02/27(木) 13:11:41.79 ID:V8napPWg0
-
またコレやんの?
って窓口で声に出てしまったのを思い出す
時が来たか - 138 : 2025/02/27(木) 13:13:12.86 ID:U/rCqBw50
-
更新はともかく自治体がLINE予約必須ってどういうことだよ
- 139 : 2025/02/27(木) 13:14:07.07 ID:Cge6S0m60
-
面倒なことばかり増やしてるな…
勝手に更新しとけよ - 140 : 2025/02/27(木) 13:14:42.87 ID:icJcw1WU0
-
マイナポイントください
コメント