はんこ議連会長代行「神業の職人が作っているというもの、素材や、開運というところにこだわっている方もいる」

1 : 2020/06/29(月) 08:09:59.33 ID:PjSri2GDa


「無くせとは言えない。必要だという人のことも優しく見守っていただきたい」“はんこ議連”会長代行・城内実議員が激論
6/28(日) 8:40

「はっきり言えば、誘われたので、あまり深く考えないで議連に入った。最初は“別になくてもいいじゃん”くらいの感じだったが、はんこは便利なものだと思うようになった」という城内議員。

はんこの存在意義について「私が住んでいたことのあるドイツでは、“意思の担保”をする際にはサインをする。しかし日本人にはサイン文化が無く、同じようなサインは書きにくいので、はんこをポンと押す方が簡便だ。そして、信頼できる人に預けることもできる」「神業の職人が作っているというもの、素材や、開運というところにこだわっている方もいる」と説明。

一方、ひろゆき氏は、はんこ議連について「政治家は顔を出すだけでリスクを背負うことになると思う。なぜやるのかが不思議なくらいだ」と批判。

その上で、「そろばんとか毛筆が好きな人は勝手にやればいいし、文化として残したければそれでいいと思う。ただ、リモートワークを進めれば生産性が上がるし、身体障碍者などもより働けるようになる。 
日本のために、紙とはんこを無くす方向で一緒に頑張りませんか?、リモートモートワークができる人には紙とはんこを使わせるなと言ってもらえますか?」と詰め寄った。
レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/212db13635f78ba03307531ec841118478cd514b

動画
https://youtu.be/DUJMxXYEqLo

2 : 2020/06/29(月) 08:10:22.18 ID:ZWd8ALQH0
コロナ媒介の危険あり
3 : 2020/06/29(月) 08:10:42.14 ID:mDQrEMeId
伝統文化を守ると発展途上国になる

これマメね

4 : 2020/06/29(月) 08:11:06.69 ID:/v1ULh8ap
只の自己満を押し付けないで下さい
5 : 2020/06/29(月) 08:13:30.10 ID:TOzfm1FMr
優しく見守るって具体的に何するんだよ
6 : 2020/06/29(月) 08:13:52.73 ID:yiSjkRPK0
土人
7 : 2020/06/29(月) 08:15:01.02 ID:1skoL/WAa
認証ならサインよりハンコのが絶対楽じゃない?
認証50件あって手書きでサインとか目眩すんのやが
むしろ合理的
8 : 2020/06/29(月) 08:15:15.26 ID:MuMNds9ya
絵や自筆の文に落款を押すみたいに使いたい人だけ使うのは誰も否定せんだろ
はんこを押さなくてはいけないってのがおかしいだけで
9 : 2020/06/29(月) 08:15:19.91 ID:IDxPeDdHd
ま、そうだよね
はんこレスをデフォルトにして、そういうところにこだわりのある人は御守りとして持ってればいいし
10 : 2020/06/29(月) 08:16:06.15 ID:94Mh/Taw0
次は花押議連の会長にでもなりそうやな
11 : 2020/06/29(月) 08:17:52.66 ID:V/WbpDuj0
荷物受け取りは手書きよりハンコポンのほうが楽だな
そもそもその手の手続き自体いらない気もするがw
13 : 2020/06/29(月) 08:19:30.38 ID:1skoL/WAa
>>11
この手の記事って認証自体なくせってことなんだろ
絶対なくなんねーわって思うんだけどね
12 : 2020/06/29(月) 08:19:08.90 ID:+dh/M3ijM
毎回端っこが欠けてイライラするからハンコ文化廃止して
14 : 2020/06/29(月) 08:20:29.83 ID:rFptaflv0
「変化できるものだけが生き残る」でしたっけ?
15 : 2020/06/29(月) 08:20:49.31 ID:jYkj9ASP0
ステイホーム作戦遂行中にはんこ押すためだけに出勤するとか言う情け無い話もあったよね
16 : 2020/06/29(月) 08:20:54.37 ID:bBJKwKuB0
公文書や自分の氏名に朱文印使ってるようなアホ民族
白文印が正式だって知らんのよ
17 : 2020/06/29(月) 08:21:27.24 ID:vEDtGliz0
全部電子化しろ
役所に行くといちいち名前と住所とその他全部何回も書かされるのはもう嫌だ
マイナカードでピッで終わりにしろ
それだけでもかなりの時間短縮になるし公務員も捗るぞ
42 : 2020/06/29(月) 09:09:21.35 ID:bicmwPOga
>>17
カードぱくられたら終わりじゃん
18 : 2020/06/29(月) 08:23:25.70 ID:rImtQNm40
無くさなくて良いから公文書の不便な仕組みを変えろよ
不便なのに変えないなら利権以外の理由が分からんから分かるように説明しろ
19 : 2020/06/29(月) 08:25:03.45 ID:N4O8B3DWM
趣味で使う分には好きにしろよ
20 : 2020/06/29(月) 08:27:30.66 ID:qehye5OPM
カルト日本会議w
21 : 2020/06/29(月) 08:28:33.02 ID:9ut44/x2d
アメリカはアメリカで自分のサインのスタンプ使ってるって聞いた事あるけど本当?
22 : 2020/06/29(月) 08:30:02.39 ID:SI8jFHQUd
オナホ議連会長代行「神業の職人~」
23 : 2020/06/29(月) 08:32:57.71 ID:SI8jFHQUd
形骸化してるシステムの問題を指摘てしはんこの利便性をアピールしろよ
道具の役割が否定されてるのに道具そのものの付加価値をアピールとかあほか
24 : 2020/06/29(月) 08:33:18.03 ID:IA4rXjWzM
はんこは便利だけどな
使い方の問題だけで
使い方の方を考えるべきなんじゃね
はんこ自体が無くなってはんこには一切なんの効果もないってなるとそっちのが絶対不便だぞ
25 : 2020/06/29(月) 08:33:22.41 ID:Mpee3Eyyd
捺印orサインでいいじゃん
26 : 2020/06/29(月) 08:35:06.41 ID:1skoL/WAa
>>25
めんどくせーwハンコで、ってなるわ絶対
しょうもない書類で両方欲しがる奴は4ね
27 : 2020/06/29(月) 08:37:17.32 ID:rImtQNm40
荷物のハンコやサインが無くなったけど皆が言いたいのはハンコかサインかじゃなくていらないならどっちも無くせ的な事だろ
28 : 2020/06/29(月) 08:44:19.94 ID:jAUbOcbM0
だから何?
29 : 2020/06/29(月) 08:48:10.67 ID:tcLT2WjE0
荷物のハンコとかどうでもいいだろ。
ダイソーでも売ってるし。
はんこ議連が残したいのは会社で使うような高いやつだろ。
30 : 2020/06/29(月) 08:48:29.22 ID:a9JcDIzC0
機械彫りなのにな
31 : 2020/06/29(月) 08:49:09.85 ID:xp5QA2ne0
利権の塊ハンコ業界
32 : 2020/06/29(月) 08:50:37.31 ID:0OI2gAzT0
三文判が無意味なだけ
オリジナリティの高いハンコは便利だよ
33 : 2020/06/29(月) 08:50:57.19 ID:dWSEiD070
開運とか
議員が霊感商法に加担してんのかよ

とか思ったら
カルトの城内実かよ

34 : 2020/06/29(月) 08:52:58.24 ID:fWfCCxY/0
象牙の密輸
35 : 2020/06/29(月) 08:53:45.14 ID:8jYsBzou0
日本のだめなとこははんこでもサインもどちらでもOKという柔軟性がない
36 : 2020/06/29(月) 08:55:38.26 ID:dWSEiD070
>日本人にはサイン文化が無く

はい 嘘

49 : 2020/06/29(月) 09:16:24.93 ID:vGT46eZ80
>>36
昔から署名あるじゃんな 署名の横にハンコ押させるとかいう意味不明な書式で
37 : 2020/06/29(月) 08:57:16.50 ID:QV9z47BG0
役所に出すような重要書類はサイン
荷物受けみたいな否重要モノはハンコ

これでええやん

38 : 2020/06/29(月) 08:58:18.31 ID:QV9z47BG0
非だった
39 : 2020/06/29(月) 09:01:36.25 ID:83tAE+w60
ハンコ業界ってそんなに力持ってるのか?
53 : 2020/06/29(月) 09:18:59.65 ID:4xA68yvv0
>>39
ハンコ屋 年収
で検索
40 : 2020/06/29(月) 09:01:44.18 ID:5jxXERWvr
はんこは楽だし合理的な部分もあるけど、この人は創生日本の事務局次長のヤバイ人
41 : 2020/06/29(月) 09:01:50.92 ID:KU6i/TNi0
ずっと変わらなかったのはおかしいから憲法を変えていこう!

ずっと守ってきた伝統だから判子を大切にしていこう!

43 : 2020/06/29(月) 09:11:02.78 ID:ZCz/sCBfa
日本の癌な 世界にこいつらのせいで取り残される
44 : 2020/06/29(月) 09:11:41.32 ID:bicmwPOga
印鑑要らないっていう奴ってたぶん仕事で会社印使うことがない土方とかコンビニ店員だよな
それなりの規模の会社で印鑑なくなったら代表者は朝から晩までサインしっぱなしになるよ
46 : 2020/06/29(月) 09:13:26.80 ID:1skoL/WAa
>>44
洋画にそういうのあるよな
お偉いさんが書類の山にサインする奴
ハンコ使えハンコ
52 : 2020/06/29(月) 09:18:11.03 ID:83tAE+w60
>>46
そんなん見たことないけど
54 : 2020/06/29(月) 09:20:28.39 ID:1skoL/WAa
>>52
王様なんかが激務に追われる表現としてポピュラーかと思うが
例えがよろしくなかったようですまないな
55 : 2020/06/29(月) 09:23:09.76 ID:83tAE+w60
>>54
いや見たことないなぁ
45 : 2020/06/29(月) 09:11:46.73 ID:Qvwe2x0B0
出た開運ww
印相体とかいう奇形はんこを有り難がるカルトwww
47 : 2020/06/29(月) 09:14:18.53 ID:ZCz/sCBfa
はんことFAXは土人か
途上国でも利用しない
48 : 2020/06/29(月) 09:16:13.70 ID:ohEB4uSMM
QRコードハンコにしろよ
認識したらプロフィールが出て来るようなやつ
そうすりゃあ判子業界も生き残れるかもしれんよ
50 : 2020/06/29(月) 09:16:25.87 ID:0yhbwdpm0
開運とか言い出すあたりヤバイのとつるんでって言ってるようなもんじゃん
51 : 2020/06/29(月) 09:17:20.27 ID:OEgEa7k80
この人ガチで苦しそうだったな
議題が議題だもん不利すぎる
逆にひろゆきは久々に活き活きしてたね
56 : 2020/06/29(月) 09:23:24.22 ID:dWSEiD070
庶民が今のようにはんこを使うようになったのって
明治時代からなんだよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました