- 1 : 2020/04/25(土) 01:43:50.45 ID:oJVtD9Tn0
- 江戸のほうが人口も多いし各地からエリートが集まってるだろうに
- 2 : 2020/04/25(土) 01:44:39.32 ID:oJVtD9Tn0
- ヨーロッパの最新技術や情報も田舎よりたくさん集まってただろうに
- 3 : 2020/04/25(土) 01:45:37.84 ID:8YMuQtdv0
- 人材が集まってくるわけないだろ
- 5 : 2020/04/25(土) 01:46:09.91 ID:oJVtD9Tn0
- >>3
いや普通都会のほうが集まりやすいやろ - 6 : 2020/04/25(土) 01:47:03.28 ID:8YMuQtdv0
- >>5
集まってくるのは浪人とか町人やぞ - 11 : 2020/04/25(土) 01:48:50.93 ID:oJVtD9Tn0
- >>6
官僚とか全国各地から集まってたんじゃないの
その浪人とかの中に志し高い有能だっているだろうし - 12 : 2020/04/25(土) 01:49:18.44 ID:xADR3kll0
- >>11
家柄と賄賂がなければなにも出来へん - 14 : 2020/04/25(土) 01:49:57.36 ID:oJVtD9Tn0
- >>12
ほんじゃその腐った体制のせいやな - 17 : 2020/04/25(土) 01:50:46.16 ID:xADR3kll0
- >>14
せやで
本音ではみんな徳川殺したいと思っとっただけや - 13 : 2020/04/25(土) 01:49:50.28 ID:wW38ctGo0
- >>11
そんな現代の就活みたいなことやってないやろ - 18 : 2020/04/25(土) 01:51:21.96 ID:oJVtD9Tn0
- >>13
現代風じゃなくても江戸で活躍した人の中に地方生まれの人はたくさんいたんちゃうの? - 23 : 2020/04/25(土) 01:52:19.01 ID:xADR3kll0
- >>18
家柄最重視やぞ
能力なんてクソほども意味ない - 27 : 2020/04/25(土) 01:54:25.25 ID:oJVtD9Tn0
- >>23
でもそれは長州とか薩摩も同じじゃない?江戸幕府だけか? - 30 : 2020/04/25(土) 01:56:16.26 ID:zJt00Cum0
- >>27
松下村塾知らん?
伊藤博文は貧農の出 - 35 : 2020/04/25(土) 01:57:27.16 ID:oJVtD9Tn0
- >>30
知ってるけどそれが俺のレスに対しての答えになってる? - 39 : 2020/04/25(土) 01:58:09.26 ID:xADR3kll0
- >>35
ガチアスペボーイw - 44 : 2020/04/25(土) 02:00:33.25 ID:oJVtD9Tn0
- >>39
なにがやねん江戸にだって下級武士や百姓の子が通う塾なんかいっぱいあるやろ
それでも長州も江戸も家柄重視だったのは変わらんでしょ - 20 : 2020/04/25(土) 01:51:50.06 ID:zJt00Cum0
- >>11
井の中の蛙が束になってもガンガン遊学して先進化した長州には勝てん - 36 : 2020/04/25(土) 01:57:42.81 ID:9olAmUSlM
- >>5
集まってきたとしても幕府が直接雇ってる人材ちゃうし
江戸に来る武士の大半は諸藩が雇ってる人材やからね - 4 : 2020/04/25(土) 01:45:44.17 ID:da62DtYx0
- 組織の改革に失敗したから
- 7 : 2020/04/25(土) 01:47:06.70 ID:zJt00Cum0
- 利権を寡占する一会桑体制に他の藩もうんざりしてたから
- 8 : 2020/04/25(土) 01:47:18.11 ID:T/qU4ZzHa
- 新しい時代の戦争にお侍さんでは勝てんやろ
- 9 : 2020/04/25(土) 01:47:50.70 ID:oJVtD9Tn0
- 東京対山口鹿児島高知佐賀で戦っても普通東京が勝つやろ
- 10 : 2020/04/25(土) 01:48:22.59 ID:xADR3kll0
- 徳川がとっくに家老の傀儡政権になってたのにトップダウン方式の命令系統かつ、諸藩も事なかれ主義で、薩長のテロに誰も本気で対応しなかったから
- 15 : 2020/04/25(土) 01:50:02.91 ID:ChzDDEMt0
- 身内に敵がいたから
- 22 : 2020/04/25(土) 01:52:04.52 ID:oJVtD9Tn0
- >>15
それは誰のこと?なぜ裏切られたの - 16 : 2020/04/25(土) 01:50:31.21 ID:3Ir5kAFw0
- ガチれば負けなかった
でも誰もガチらんかった - 19 : 2020/04/25(土) 01:51:45.78 ID:0OooMr9/0
- 現代と違うんやぞ
東京まで100円で気軽にエントリーシート送って採用される訳やないやろ - 21 : 2020/04/25(土) 01:51:51.39 ID:opA2EpC80
- 今も敗北しとるやん
- 24 : 2020/04/25(土) 01:52:32.53 ID:dINbmDOD0
- 今でも山口鹿児島高知佐賀の公務員全員が本気で戦闘訓練して邪魔する奴は命かけてぶち56す覚悟で蜂起したら勝てるんちゃうか
自衛隊員かて死にたくはないし法律的に自国民を殺せるかもわからんし - 31 : 2020/04/25(土) 01:56:16.89 ID:oJVtD9Tn0
- >>24
でもそれ以外の都道府県が本気で応戦してきたら勝てんやろ - 56 : 2020/04/25(土) 02:05:30.23 ID:yLNnu5CZ0
- >>24
自衛隊の治安出動の前に米軍が鎮圧しそう
311のときみたいに - 25 : 2020/04/25(土) 01:53:21.04 ID:3KO3+RKIa
- 大村益次郎が言うには小栗の策が採用されてたら薩長は負けてたらしい
- 28 : 2020/04/25(土) 01:54:41.03 ID:xADR3kll0
- >>25
大村おらんかったら負けてたのは事実やろなぁ - 26 : 2020/04/25(土) 01:54:11.40 ID:WJCaKW870
- 文明人が蛮族に負けるのは歴史上では割とよく見られる
- 32 : 2020/04/25(土) 01:57:08.30 ID:3KO3+RKIa
- 薩長のクズどもは小栗の才能にびびったのか難癖付けて殺した
田舎でのんびりやってたのに - 33 : 2020/04/25(土) 01:57:22.04 ID:WSkcw+9L0
- 当時の日本の最先端技術ってほとんど佐賀が握ってたし
- 48 : 2020/04/25(土) 02:02:45.75 ID:oJVtD9Tn0
- >>33
なぜ佐賀っぺが
長崎に近いと言っても福岡とか熊本とかより進んでたのは不思議 - 59 : 2020/04/25(土) 02:06:37.75 ID:jiZLCwsv0
- >>48
佐賀は藩内のエリートが狂い死するぐらい海外の知識をたたき込ませて蒸気機関とか研究させていた部下の人生をいくつも狂わせても目的を達成させるというなりふりの構わなさにこたえる事ができたのが功を奏した
- 34 : 2020/04/25(土) 01:57:25.02 ID:Q7p3ubiv0
- 坂本龍馬暗殺の黒幕は勝海舟ってマ?
- 41 : 2020/04/25(土) 01:59:34.97 ID:W2QKWYVJ0
- >>34
ほとんどの組織が絡んでそうで龍馬嫌われすぎて草 - 37 : 2020/04/25(土) 01:58:03.09 ID:lAqq7pOWd
- 標準語もない時代によく鹿児島の人間と会話できたな
- 47 : 2020/04/25(土) 02:01:53.77 ID:0YvcGb9D0
- >>37
大名や家臣は参勤交代で江戸に住んでたんで
みんな江戸の言葉で会話してたらしい - 38 : 2020/04/25(土) 01:58:07.43 ID:AkOwGm8M0
- 江戸幕府内でそいつらが強くなっていったから
京都で暴れまわられたから - 40 : 2020/04/25(土) 01:58:33.47 ID:OKwDNrqA0
- 義経が平家滅ぼしたのとの同じ
平和ボケしてたところでパワー系ガ●ジがガチの殺し合い始めたからみんなドン引きした - 42 : 2020/04/25(土) 01:59:58.00 ID:NQKIzylNd
- ワイ鹿児島薩摩民
誇らC
今の官僚制度の基礎作ったんも大久保やろ?すげえやん薩摩 - 43 : 2020/04/25(土) 02:00:22.67 ID:djyByGaZa
- そもそも無差別テロで人殺しになれてる薩長軍人に比べて、幕府の武士は真剣で人斬りやったことない奴しかおらんかったし
- 46 : 2020/04/25(土) 02:01:39.91 ID:oJVtD9Tn0
- >>43
でもテロに対する警察組織とか新撰組とかはいたじゃん - 49 : 2020/04/25(土) 02:03:05.61 ID:djyByGaZa
- >>46
そいつらしか対応できんかったからやん
せやから新撰組、新徴組の雇い主の会津と庄内は戊辰で執拗に攻められたやろ - 55 : 2020/04/25(土) 02:04:34.03 ID:oJVtD9Tn0
- >>49
戦力でそんな差があるようには思えないけどなあ
実戦経験という意味ではほとんど変わらなくないか
他には下関戦争とか薩英戦争で少しあるくらいやし - 45 : 2020/04/25(土) 02:00:47.24 ID:jiZLCwsv0
- 佐賀は当時技術力は日本最先端だったやろ
佐賀が倒幕側についたから明治維新の戦いで勝てたとかいう話もきくなんで明治になってから長州や薩摩ばかりにでかい顔されてんねん。佐賀が徳川の味方ならどうなっていたかわからへんで
- 50 : 2020/04/25(土) 02:03:20.14 ID:pwK8cmMh0
- 第一次(第二次?)長州征伐のときに2000かそこらの兵力集めるのがやっとだったとか
幕府の中央集権が完全に名のみになってたのは事実だろう - 58 : 2020/04/25(土) 02:06:00.69 ID:oJVtD9Tn0
- >>50
山口VS46都道府県で山口が2回も勝ったと思うと凄い
長州の味方した藩があったのかも知れんけど - 52 : 2020/04/25(土) 02:03:35.99 ID:yteHjfBQ0
- 役職が形骸化して久しい組織と新たに作り直した組織が戦争すりゃそりゃ前者が負けるよ
- 53 : 2020/04/25(土) 02:03:57.41 ID:TagXPPaj0
- 英仏の支援受けてたからやろ
その後の発展は列強的には想定内だったんかな
- 60 : 2020/04/25(土) 02:06:54.81 ID:oJVtD9Tn0
- >>53
フランスは幕府軍についてたらしいじゃん - 54 : 2020/04/25(土) 02:03:59.73 ID:gJHfiKp70
- 現代日本を支えた藩なのに今の県が田舎過ぎて限界来そうなのほんま悲しい
- 57 : 2020/04/25(土) 02:05:54.26 ID:b6gT+TWla
- 第一次長州征伐
幕府軍 15万
長州軍 およそ3千これで直接ぶつかる事も無く家老の首3つ貰って解散する謎やからな
普通毛利一族斬首で藩は取り潰しやろ
コメント