【新型コロナ】古書店が並ぶ東京・神保町、今やシャッター通り 高齢者の客が多く9割が自主休業 [スナフキン★]

1 : 2020/04/28(火) 21:44:59.57 ID:Mj36w0xO9

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都など7都府県に発令された緊急事態宣言から28日で3週間。

 休業要請の影響で多くの施設や店舗の経営が厳しさを増す中、古書店や映画館といった「文化の現場」も窮地に陥っている。医療や小売りなど生活維持に直結する分野ではないが、関係者は「この状態が長引けば現場は疲弊し、文化が衰退してしまう」と懸念する。

 ■かきいれ時

 150ほどの古書店が並ぶ東京・神保町。普段は学生や愛好家らでにぎわう全国有数の「本の街」は今、シャッター通りに変わった。

 都は一般書店を休業要請の対象から除外する一方、古書店には休業を求めた。店舗面積が100平方メートル以下の店は営業できるが、客には高齢者も多く、同町では9割の店が自主的に休業している。

 「確かに古書店は『不要不急』の部類。休業を求められるのは仕方がない」。神田古書店連盟会長の矢口哲也さん(56)は、都の方針に理解を示す。自身の店は要請の対象ではないが、客の安全を確保するため大型連休が終わる5月6日まで休業中だ。連休中は本来、地方からの客が増えるかきいれ時で、「今後は店を畳むところも出てくるのでは」と漏らす。

 全国古書籍商組合連合会専務理事の河野高孝さん(70)によると、古書店はそれぞれ仕入れた本を「交換会」に出品し合うことで、品ぞろえを充実させたり収入の一助にしたりしている。都内で開かれる交換会には全国の古書店主らも参加することが多いが、主要な会場は休業要請の対象で、開催見通しは立っていない。

 河野さんは「店にとっての『生命線』である交換会も開けないのは大きな打撃。古書の文化を絶やさないためにも、早く終息してほしい」と話す。

 ■「できることやる」

 「3密」になりやすいとして、各地の自治体から休業を求められている映画館。中でもテーマ性の強い作品を上映するミニシアターは小規模なところが多く、休業による影響は大きい。

 今月6日から休業している富山市中心部のミニシアター「ほとり座」(約20席)は、音楽ライブやトークショーなども企画して若者らに人気の場所だったが、今は人影がない。25日に予定していた新館(約90席)の開業も約1か月後に先延ばしした。

 テナント料や従業員の人件費などで、1か月の支出は約100万円に上る。運営会社社長の田辺和寛さん(41)は「休業が長期化すれば閉館もあり得る」と危機感を隠さない。

 東京・渋谷などで複数のミニシアターを運営する「アップリンク」(計約440席)も、8日から全館で営業を取りやめた。このため、前年同期に約5000万円あった売り上げはゼロになった。

 そうした中、同社はソフトドリンクやトートバッグなどをセットにした回数券を販売するなどして「コロナ後」も見据える。代表の浅井隆さん(65)は「現状は非常に厳しい。それでも自分にできることをやりながら、映画文化を支えていきたい」と力を込めた。

 ノンフィクション作家で評論家の柳田邦男さんの話「日本は、文化・芸術分野への経済的支援に積極的なドイツやフランスなどとは対照的で、これらの分野を軽視する国家としての姿勢が露呈している。人々に感動を与え、心を癒やす文化・芸術は不可欠な存在。こういう時こそ、『文化を守る』という意識を社会で共有することが必要だ」

■ 「浴場文化」銭湯も苦境…「地域の公衆衛生守る」

 昔ながらの「浴場文化」を担う銭湯も苦境に立たされている。

 東京都など多くの自治体では銭湯を「社会生活の維持に必要」と位置づけており、営業を継続する店は全国的に多いという。ただ、全国浴場組合(東京)によると、外出自粛の影響で入浴客は各地で減少。同組合理事長の近藤和幸さん(68)が経営する「はすぬま温泉」(同)も、4月の売り上げが例年の半分以下に落ち込んだ。

 大きな負担なのが、湯を沸かすのに必要なボイラーの運転費。都内のある銭湯では、1日の運転費が売り上げを上回るケースもあるという。それでも、営業を続ける以上は客の数に関係なく湯を温める必要がある。近藤さんは「休業要請の対象になって補償をもらった方がいいという声もあるが、地域の公衆衛生を守るためにも店は閉められない」と話している。

https://news.livedoor.com/article/detail/18185760/
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/04/28(火) 21:46:38.31 ID:fboVinPK0
邪神ちゃん効果全くなしか…
3 : 2020/04/28(火) 21:47:50.98 ID:b+EpXoRG0
ネット販売すればいーじゃん
12 : 2020/04/28(火) 21:56:31.29 ID:XMMMdWv40
>>3
してるだろ
むしろ売り上げは多い
25 : 2020/04/28(火) 22:11:09.99 ID:3imAlBUm0
>>3
やってる店はウハウハだと思うよ
新品の在庫切れが多くなってきてるし、入荷も未定だから中古本が売れる売れる
4 : 2020/04/28(火) 21:49:12.60 ID:2KhT4kKX0
エチオピア行きたい
5 : 2020/04/28(火) 21:49:51.32 ID:TWrjaoC20
うまいやすい腹いっぱいの店多いのに
潰れなきゃいいんだがまじで
6 : 2020/04/28(火) 21:49:56.92 ID:RLl8HHwc0
電子化しようぜ
7 : 2020/04/28(火) 21:51:24.00 ID:xCeKy5aG0
神保町~九段下は新宿にも渋谷にも1本やから案外危険やで
8 : 2020/04/28(火) 21:51:51.78 ID:oh72bH/n0
書店も何店かは倒産するな
9 : 2020/04/28(火) 21:52:21.18 ID:jqsOBuyv0
あれこれ言い訳はできるが、要は、文化の衰退のひとつ。
日本が無教養な貧民の国になっていく。せめて金持ちなら・・。
10 : 2020/04/28(火) 21:55:11.64 ID:a6wOfsC90
いやもう古書街云うても全盛期と比べたらもう息も絶え絶えやんか
ふつーの街中だよ
11 : 2020/04/28(火) 21:56:26.05 ID:f1zyQxBm0
さっさと全部スキャンしてネットに流しましょう。どうしても紙でという方は自分でプリント、製本するように
13 : 2020/04/28(火) 22:00:40.01 ID:XwESWCL70
この前もNHKで「このままだと文化が終わる」とか言ってたけどさ、
終わるのは今やってる連中だけのことで、文化自体は必ず誰かしらが
繋いでいくんだよね。ことさら文化文化言われるのも気持ち悪いよ
14 : 2020/04/28(火) 22:02:19.43 ID:onBCwk0U0
あたー
15 : 2020/04/28(火) 22:02:32.10 ID:938dCWLz0
神保町の古書街は日本の宝だ! とキャンベル先生がゆーてたぞ。
16 : 2020/04/28(火) 22:03:20.85 ID:ChndupoJ0
民主党政権時代に「コンクリートから人へ」の政策で仕事が全く無くなって廃業した
建築・土木屋関係者だけど、あの時は民主党の人災で仕事が無くなって食物もロクに
食えずに何の補償も無く路頭に迷ったよ。税金も沢山納めてたのにね。

まさか、立憲民主党の真っ当な政治では、天災な武漢ウイルスショックで倒産の危機
にある水商売・風俗・パチンコ屋などに補償するなんて言わないでしょうね。

31 : 2020/04/28(火) 22:15:37.29 ID:2KhT4kKX0
>>16
ほんとそれ
箱物批判をしてやったのは韓国産太陽光パネルを買って
景観を無視して設置
しかも相当高値で買わされてる
今は各地に壊れたまま放置されてる
17 : 2020/04/28(火) 22:03:38.52 ID:NNLVqbBf0
神保町ももう役目終えただろ
ジャニスもビレッジヴァンガードも書泉も楽器も消えたし
何か別の街にしようぜ
29 : 2020/04/28(火) 22:15:03.96 ID:a6wOfsC90
>>17
古本屋 楽器屋 登山道具 スキー用具
役目終えたね
18 : 2020/04/28(火) 22:04:33.09 ID:SyBAp6Hp0
古本は元々そんなに売れないから、古本屋は簡単には潰れない
20 : 2020/04/28(火) 22:04:48.24 ID:nIrku9j50
嫌な店が多いよw
28 : 2020/04/28(火) 22:13:38.57 ID:xCeKy5aG0
>>20
基本、愛想悪いよね
あれ、話しかけられるの嫌だから
本のことあんまりわかってないんで
21 : 2020/04/28(火) 22:05:54.73 ID:AOPWwRUK0
広い白山通りが閑散としててディストピアみあるぞ
22 : 2020/04/28(火) 22:07:45.78 ID:MtEl4lXH0
大学時代は東京じゃなかったが、古書店のお世話になってた。
でも、社会人になると学問的な本じゃなくて、最新の情報の本の方が必要だから、古書店にはそれほど行かない。
俺としては書泉が開いてれば問題ないが、都内の大学生は古書店に行かなくて勉強できるのか?
24 : 2020/04/28(火) 22:09:22.66 ID:j2WPGyy40
東京も商店街がシャッター通りなんだね
東京も田舎と同じ。
26 : 2020/04/28(火) 22:12:04.76 ID:M2H7AJUW0
なんで神保町の古本屋のゴミ店員はあんなに態度悪いの?
27 : 2020/04/28(火) 22:13:24.95 ID:3imAlBUm0
巣篭もりや図書館閉鎖でネット販売は売上倍増
30 : 2020/04/28(火) 22:15:34.85 ID:oONwUyG90
これを機に、古書店も閉店するとこ増えるかもなぁ。まあ最近はわざわざ神保町とかで
本探さず、ネットで買った方が早いしそうしちゃうんだよな。ただ、古書店からの
出品がそういうの多いので、古書店がなくなるとネット市場もしぼみそうなのが怖い
32 : 2020/04/28(火) 22:16:29.43 ID:NZ3cNo540
稀少本を売りに行ったら、ちょっと見せてくださいと言われ
査定してくれるものと思い、30分ほど待ったところ、大変良いものを
見せていただきありがとうございましたと本を返されたことがある
33 : 2020/04/28(火) 22:20:11.13 ID:jqsOBuyv0
店員は、どの棚の何処にどんだけ価値のある本が置いてあるか、当然承知している。
だからオレがそういうのばかりを立ち読みしてると、「オマエ解ってんじゃん」と
とても愛想がよくなる。
34 : 2020/04/28(火) 22:21:53.05 ID:71ZubZ3w0
>連休中は本来、地方からの客が増えるかきいれ時で

神保町って連休お店開いてたっけ?
日曜祝日盆正月と、老舗は大抵休みのはずだが。

35 : 2020/04/28(火) 22:32:51.10 ID:ljKGhaqy0
>>34
盛大に古本祭りやってるよ
36 : 2020/04/28(火) 23:03:37.60 ID:RqcyjZke0
本屋が潰れてくとカレー屋なんかも閉店祭りか
37 : 2020/04/28(火) 23:25:11.92 ID:XMMMdWv40
>>36
飲食なんて無理だろ
神保町、家賃高いから大変だろうな
自社ビルとかじゃないと撤退多そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました