- 1 : 2020/11/13(金) 03:45:57.704 ID:XPZFTUik0
- アメリカってああいうブリカス音楽基本的に人気出ないのに
- 2 : 2020/11/13(金) 03:48:45.540 ID:cdOvuDTV0
- ていうか世界中でヒットしたんじゃないの
- 4 : 2020/11/13(金) 03:50:11.897 ID:XPZFTUik0
- >>2
アメリカで特に人気出たみたい - 6 : 2020/11/13(金) 03:52:23.911 ID:Gx6yT2s00
- >>4
いや、世界中での熱狂で
特にアメリカがというわけではなかった君、ビートルズのアルバムはアメリカ版だけ内容が違うって知ってた?
- 3 : 2020/11/13(金) 03:48:56.782 ID:pRxkwNjCa
- それ以前に自作自演のバンドスタイルが存在しなかったから
- 5 : 2020/11/13(金) 03:51:36.107 ID:XPZFTUik0
- UKロックって基本的にアメリカじゃ微妙なんだなけどビートルズだけ例外なんだよな
ハードロックとかのほうが売れる - 7 : 2020/11/13(金) 03:53:21.607 ID:Gx6yT2s00
- ビートルズっていうより
リバプールサウンドがウレタンだけどな - 8 : 2020/11/13(金) 03:54:01.582 ID:IVe6hoB1a
- ファミコンに対して「なんでアメリカで和ゲーが売れたの?」って言ってるようなもん
今までにないスタイルをポップな形で提示したから
ビートルズは若くてその辺にいそうな風貌の兄ちゃん達が自分で演奏して歌ってるのが新しかった
それ以前の白人音楽は作曲家とプレイヤーとシンガーがそれぞれ別れてるのが普通だったから - 9 : 2020/11/13(金) 03:54:59.425 ID:XPZFTUik0
- アメリカで爆発的人気出たUKバンドは多分ビートルズ、U2、コールドプレイの3組だけ(ハードロック、プログレ系は除外、U2はUK扱いで
- 10 : 2020/11/13(金) 03:55:53.496 ID:Gx6yT2s00
- >>9
ストーンズ、アニマルズ、フー、名前を挙げれば切りがないんだが生半可な知識で適当言ってると恥かくぞ
とくにビートルズはマニアが多いので - 11 : 2020/11/13(金) 03:57:07.173 ID:Gx6yT2s00
- なぜコールドプレイをぶっ込んだw
そこまで売れてねーよw - 18 : 2020/11/13(金) 04:00:10.603 ID:XPZFTUik0
- >>11
アメリカでめっちゃ人気あるらしいぞ
まあストーンズと比べたらストーンズになりそうだが - 23 : 2020/11/13(金) 04:02:02.378 ID:Gx6yT2s00
- >>18
いやほかにいくらでもイギリスバンドあるよ - 12 : 2020/11/13(金) 03:57:12.901 ID:IVe6hoB1a
- パイオニアは例外なだけでアメリカはダンスミュージックの要素がないと売れないよ
演奏もイギリスバンドは下手だし - 13 : 2020/11/13(金) 03:57:59.903 ID:Gx6yT2s00
- >>12
それは当たってるなw - 16 : 2020/11/13(金) 03:58:55.360 ID:4+zluRkKd
- >>12
ビートルズでダンスするの? - 17 : 2020/11/13(金) 04:00:08.082 ID:Gx6yT2s00
- >>16
ライブやってたころのビートルズは完全なグループサウンズで
みんな踊ってたよ - 21 : 2020/11/13(金) 04:00:44.910 ID:4+zluRkKd
- >>17
嘘くせー - 25 : 2020/11/13(金) 04:02:38.414 ID:Gx6yT2s00
- >>21
えええええええマジで言ってるのかよw
昭和は遠くなったもんだなw - 28 : 2020/11/13(金) 04:04:12.799 ID:Gx6yT2s00
- >>21
まあ当時のライブ映像とか今でも見られるから見てみろ
東京でもライブやってるし - 19 : 2020/11/13(金) 04:00:10.881 ID:IVe6hoB1a
- >>16
ロックンロールってダンスミュージックだぞ? - 14 : 2020/11/13(金) 03:58:20.829 ID:Vmwobxo70
- でもアメリカで累計で一番売れたのはビートルズじゃなくプレスリー
イギリス本国ではビートルズが一位 - 15 : 2020/11/13(金) 03:58:40.751 ID:XPZFTUik0
- ストーンズは確かに人気あるけど残り2つは普通じゃね
つーか60年代なら時代ってことで何とかわかるけど今のアメリカでもビートルズ人気あるってよくわかんねw
アメリカの荒野とか壮大な大地とビートルズが全く結びつかんしw - 22 : 2020/11/13(金) 04:01:06.168 ID:Gx6yT2s00
- >>15
まあわかんなけりゃそれでいいんじゃねーの
その時代に生きてないとわからないこともたくさんある - 20 : 2020/11/13(金) 04:00:15.551 ID:wkLRYTmm0
- 曲がいいからに決まってるだろ
- 24 : 2020/11/13(金) 04:02:25.437 ID:dWmKUP7O0
- エルトンジョンのが売れてるだろ
- 26 : 2020/11/13(金) 04:03:20.140 ID:Gx6yT2s00
- >>24
それな
そしてコールドプレイを入れてクイーンを外してるのがわけわからん - 27 : 2020/11/13(金) 04:03:21.382 ID:IVe6hoB1a
- エイトビートがまだできたばっかりでエイトビートでギターが歪んでたら踊れる時代だったんだよ
- 29 : 2020/11/13(金) 04:04:21.596 ID:XPZFTUik0
- エルトンジョンはロックじゃないしクイーンはハードロックだしアメリカではそこまで
- 30 : 2020/11/13(金) 04:05:12.114 ID:vBQp+h7Ta
- ラバーソウル以前と以降で曲調が変わってるよね
ライブしなくなった頃かな - 32 : 2020/11/13(金) 04:06:38.524 ID:IVe6hoB1a
- そもそもビートルズのメロディってブラックミュージック由来のもの多いからな
それもありそう
ビートルズって何でアメリカでメチャクチャ売れてたんだろな??

コメント