田舎者ってバカだから狛江市(人口8万人)の方が新潟市(79万人)より本質的に都会ということが分からないらしいな

1 : 2020/12/03(木) 15:25:25.588 ID:bJKpnHoK0
田舎者の発想だと「人口が多くて駅前にビルがいっぱい立ってて高さが高ければ都会」だからな
自治体ではなく地域のレベル考えればわかることなんだけど
2 : 2020/12/03(木) 15:27:52.343 ID:uP66uncra
狛江市民ですけどここ糞田舎だと思います
4 : 2020/12/03(木) 15:28:19.869 ID:bJKpnHoK0
>>2
狛江市民(新潟出身のド田舎者の出稼ぎ)は田舎に帰って米作ってろよな
5 : 2020/12/03(木) 15:29:56.419 ID:CSr5rRn50
狛江だって急行止まったりするんだよ
6 : 2020/12/03(木) 15:30:06.828 ID:uP66uncra
狛江出身のど田舎民だってば
7 : 2020/12/03(木) 15:35:51.408 ID:bJKpnHoK0
>>6
外を知れ
新潟に住んだら不便すぎて驚愕するから
急行停まるかどうか以前に「電車がない」
8 : 2020/12/03(木) 15:37:33.647 ID:tqLsN6WO6
狛江市ってちっさいからみんな小田急線に縋れるだけなんじゃ?新潟市全員が上越新幹線に縋れるとは思えない
10 : 2020/12/03(木) 15:38:29.757 ID:bJKpnHoK0
>>8
俺が言いたいのはそれだ
本来の都会は市域ではなく地域だということ
狛江の場合バックグラウンドに世田谷区がある
新潟市の場合、バックグラウンドもクソも新潟市自体が地域だから何もないということ

これが分からないのが田舎者だ

18 : 2020/12/03(木) 15:43:05.544 ID:tqLsN6WO6
>>10
つまり佐賀も福岡と長崎と言うバックグラウンドがあるってこと?
20 : 2020/12/03(木) 15:44:08.913 ID:bJKpnHoK0
>>18
地域のエリヤ考えろ
9 : 2020/12/03(木) 15:38:10.946 ID:3BRsHoA+0
狛江ってどこ?
11 : 2020/12/03(木) 15:39:20.884 ID:uP66uncra
>>1が狛江市民(新潟出身のド田舎者の出稼ぎ)だったというわけか…
14 : 2020/12/03(木) 15:41:13.635 ID:9M76xAF60
>>11
こいつ茅ヶ崎だぞ
16 : 2020/12/03(木) 15:42:12.228 ID:bJKpnHoK0
>>14
船橋なんだよなあ
17 : 2020/12/03(木) 15:42:52.800 ID:yCtR43gz6
>>16
雑多な生活送ってんだろうなあ
12 : 2020/12/03(木) 15:40:46.577 ID:9M76xAF60
頭いいひとは「本質的に都会」なんてバカなこと言わないぞ
15 : 2020/12/03(木) 15:41:32.650 ID:bJKpnHoK0
>>12
頭いいだろ
だって市域=地域という短絡的発想に陥らないんだもん
思考力がある
13 : 2020/12/03(木) 15:41:07.485 ID:bJKpnHoK0
たとえば習志野市はたった17万人だけど
実は130万人いるんだよね
「葛南地域」というバックグランド全体で

そういうことよ

19 : 2020/12/03(木) 15:43:46.371 ID:bJKpnHoK0
埼玉県三郷市は13万人しかいない
しかし実際は114万都市なんだよ
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0104/sityougaiyou/index.html
21 : 2020/12/03(木) 15:44:30.183 ID:bJKpnHoK0
>>19
たとえば新三郷にはIKEAなどの大型店が豊富だが
その集客は決して「三郷市民限定」ではないんだよ
22 : 2020/12/03(木) 15:44:43.366 ID:tqLsN6WO6
どんどん新しい単語が出てきて楽しい
25 : 2020/12/03(木) 15:45:55.501 ID:bJKpnHoK0
>>22
船橋市のバッググラウンドを考えたことある?
なぜ船橋にIKEAなどが多いか
バックグラウンドが多いからである
23 : 2020/12/03(木) 15:45:11.861 ID:bJKpnHoK0
新潟市は本来は市域は狭かった
バックグラウンドを持つ市町村を全部合併して政令指定都市に昇格したから今があるということ
これは浜松市、静岡市、北九州市、岡山市、熊本市なども同様だ
24 : 2020/12/03(木) 15:45:13.888 ID:yLf/Ve0jd
おまえ神奈川じゃなかったのかよ
言うことコロコロ変わるな
26 : 2020/12/03(木) 15:46:24.226 ID:bJKpnHoK0
>>24
俺は船橋市在住なんだよ
生まれる前から本籍は千葉県民だ
27 : 2020/12/03(木) 15:46:52.196 ID:bJKpnHoK0
船橋出身で埼玉県の大学通ってたから俺はこういうの詳しいんだよ
28 : 2020/12/03(木) 15:47:28.207 ID:tqLsN6WO6
この場合の都会と言う概念が未定義でどうでも良さそうなのがステキ。狛江にわざわざ用なんて無いし
29 : 2020/12/03(木) 15:48:24.364 ID:bJKpnHoK0
>>28
狛江を含むバックグラウンドが都会なんだよなあ
30 : 2020/12/03(木) 15:48:59.825 ID:bJKpnHoK0
政令指定都市=バックグラウンドもコミコミの市
ただの市=バックグラウンドはその外側にある

これが分からない奴、脳みそ低そう

31 : 2020/12/03(木) 15:49:29.741 ID:2e6cBF2U0
IKEAがあるから都会っていう発想自体が田舎もんだろ。
33 : 2020/12/03(木) 15:50:03.903 ID:bJKpnHoK0
>>31
IKEAは田舎に進出しないんだよ
32 : 2020/12/03(木) 15:49:51.746 ID:bJKpnHoK0
札幌市は200万人
福岡市は100万人
でも本質的都会は福岡市に軍配

なぜかわかる?
福岡市の面積、バックグラウンドが外に飛び出るからなのである

34 : 2020/12/03(木) 15:50:35.188 ID:wPMGj08RM
新潟が都会????
36 : 2020/12/03(木) 15:52:03.394 ID:2e6cBF2U0
立川は十分田舎だ。
40 : 2020/12/03(木) 15:53:10.872 ID:bJKpnHoK0
>>36
立川は多摩地区の中央のバックグラウンドがあるから
立川市は人口20万未満のド田舎に見えるけど立川駅は実質、仙台駅に匹敵なんだよな
42 : 2020/12/03(木) 15:54:00.206 ID:wPMGj08RM
>>40
仙台自体が糞田舎なんですがそれは
43 : 2020/12/03(木) 15:54:33.242 ID:bJKpnHoK0
>>42
それはバックグラウンドが少ないから
仙台市の市域が広すぎるということと
名取や富谷町利府町が限界
37 : 2020/12/03(木) 15:52:11.066 ID:ekEgM1VO0
人口って言うのどうなんだろうな
もっと局所の人口密度が先だろ
41 : 2020/12/03(木) 15:53:45.577 ID:bJKpnHoK0
>>37
いや違うバックグラウンドによる
バックグラウンドにそれなりの面積と文化的同一性が必要
それは実際に電車で行けばわかる「あっここで世界が変わるな」ってわかる
38 : 2020/12/03(木) 15:52:41.292 ID:bJKpnHoK0
福岡市のバックグラウンドには粕屋郡がある
その証拠に板付から大野城を福岡市のバックグラウンドには粕屋郡がある
その証拠に板付から大野城をこえて宇美までは「地続き」だ
39 : 2020/12/03(木) 15:53:01.698 ID:CSr5rRn50
狛江って何があるんだよ? 多摩川だけかな?
45 : 2020/12/03(木) 15:55:33.760 ID:5df34x7C0
>>39
田んぼがあったはず
44 : 2020/12/03(木) 15:55:15.053 ID:bJKpnHoK0
那珂川市の最寄り駅が「博多南線博多南駅」という時点で気づこう
福岡市はおそらく日本大三位の大都市だよ
46 : 2020/12/03(木) 15:55:46.984 ID:PpDTZP/b0
密度を比べないとね
49 : 2020/12/03(木) 15:57:32.517 ID:bJKpnHoK0
>>46
バックグラウンドな
48 : 2020/12/03(木) 15:57:19.393 ID:bJKpnHoK0
福岡市は市域が狭い
よってバックグラウンドが市に収まらない
よって実質上那珂川区、大野城区、古賀区、粕屋区である
その証拠にIKEA福岡新宮は粕屋にある
50 : 2020/12/03(木) 15:57:50.317 ID:GS+A0A57a
東京都市圏を全部東京にしちゃえば文句ねえだろ
55 : 2020/12/03(木) 15:59:29.093 ID:bJKpnHoK0
>>50
バックグランドが違う
城東、城南、城西、城北で違う
そしてバックグランド的に言えば江戸川区、葛飾区は実質的に千葉県葛南のものだよ
51 : 2020/12/03(木) 15:58:16.063 ID:XQQRrZNv0
↑であるように、電車の本数バス本数だよね
52 : 2020/12/03(木) 15:58:28.690 ID:bJKpnHoK0
ちなみに那覇はたった30万だが
中南部地域というバックグランドを含めると120万人になる
だから那覇は都会。「ゆいレール」で那覇空港から国際通りに行けばわかる密度が完全に船橋と同じ
56 : 2020/12/03(木) 16:01:18.103 ID:2e6cBF2U0
んなこといってたら、東京のバックグラウンドは3500万人になっちまうぞ。
58 : 2020/12/03(木) 16:04:08.734 ID:bJKpnHoK0
>>56
首都圏の話をしてない
地域のレベルの話をしている
市域は狭すぎる。首都圏はデカすぎる
新潟市がデカすぎるのと同じ
57 : 2020/12/03(木) 16:03:29.807 ID:bJKpnHoK0
ちなみに県庁所在地の人口を見ても田舎でもバックグランドを含めると変わる
市単位でみればドベは甲府市だが甲府市は市域が狭くうちほとんどは南北の山脈(つまり人が住めない、海と同じ)なので
実質的な甲府市域は6km圏内しかない。だが笛吹市や甲斐市が隣接して中央線沿線で実質地続きなので
バックグランドを含めると甲府市は上位に浮上する
59 : 2020/12/03(木) 16:04:59.497 ID:bJKpnHoK0
バックグランドを含めると最底辺の県庁所在地は秋田市か福島市になるんだよね
なぜならバックグラウンドがないから。これらの都市は本当に終わっている
ちなみに俺のお爺ちゃん家が福島市と秋田市にある
60 : 2020/12/03(木) 16:06:51.970 ID:KpDJyVvWM
通勤とか買い物とかで行く生活圏?が複数の市にまたがってるもんな
61 : 2020/12/03(木) 16:07:07.111 ID:bJKpnHoK0
過疎地といえば山陰と言われがちだが
しかしそれは本当か

たとえば松江市は市域のほとんどは山岳地で
平地をのぞけばそこだけはかなり密集している。また米子まで地続きで連続した都市があるのえ
実質的に松江は県境を挟んで鳥取に及ぶ広大なバックグラウンドを持ち、30万都市の福島市や秋田市をも凌駕するんだ

62 : 2020/12/03(木) 16:07:37.765 ID:2bEDRwke0
本質とは
64 : 2020/12/03(木) 16:08:19.779 ID:9M76xAF60
一生懸命かしこいこと言ってるように見せかけてるけど
「池袋は埼玉植民地」みたいな与太話たれながしてるだけじゃねえか
ばからしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました