平成時代の東京「渋谷は音楽の街!原宿は若者の街!秋葉原はオタクの天国!お台場はイケイケなベイエリア!こんな場所東京にしかない!」

1 : 2020/12/23(水) 23:41:44.218 ID:elY6m70X0
令和時代の東京「ヤマダ電機!ブックオフ!ニトリ!ユニクロ!どこもかしこもチェーン店!それ以外は中国人!中国免税店!中華料理店!」

なぜなのか・・・
こんなのどこもかしこも町田駅劣化版じゃねーか
2 : 2020/12/23(水) 23:42:40.297 ID:KS1meFAJM
ヤマダ電機のテーマで再生された
3 : 2020/12/23(水) 23:43:08.011 ID:elY6m70X0
>>2
もはや東京そのものが巨大なヤマダ電機テックランドLABIだ
4 : 2020/12/23(水) 23:44:53.531 ID:fl4O53xXM
池袋の劣化版だろキラーチューン
6 : 2020/12/23(水) 23:45:57.693 ID:elY6m70X0
>>4
ヤマダ電機!ブックオフ!ニトリ!ユニクロ!ドンキホーテ!このへんはまさにそう
外食だったらスシロー(くら寿司)あたりも
5 : 2020/12/23(水) 23:45:23.485 ID:elY6m70X0
渋谷「地元のランドマークだった音楽の店潰れます!跡地?ブックオフがやってくるよ!」
秋葉原「地元のランドマークだったパソコンゲーム店潰れます!跡地?ドンキホーテがやってくるよ!」
銀座「」地元のランドマークだったブランド店潰れます!跡地?ヤマダ電機がくるよ!」
↑こういうのをあらゆる町のあらゆる主要なスポットでやってるうちに
全部の街がヤマダ電機!ブックオフ!ニトリ!ユニクロ!ドンキ!ってなったんだよ
7 : 2020/12/23(水) 23:47:03.813 ID:elY6m70X0
本来の東京はもっと個性がはっきりしてた
渋谷は音楽の街!原宿は若者の街!銀座は高級の街!丸の内はオフィス街!秋葉原はオタクの天国!お台場はイケイケなベイエリア!みたいに

もう個性があるのは神保町の古本屋街くらいしかないんじゃないか

8 : 2020/12/23(水) 23:48:03.655 ID:elY6m70X0
昭和の商店街みたいな風情ある路地があった城東の下町も
スカイツリー建った途端再開発しまくりだし
区画整理して似たような雑居ビルや薄っぺらのマンションばかり建てて、
同じ街並み。入るお店はみんな全国チェーン
9 : 2020/12/23(水) 23:48:54.209 ID:vDwgZos+0
街なんて利便性特化でいいんだよ
11 : 2020/12/23(水) 23:50:20.995 ID:elY6m70X0
>>9
お前のその理屈だと東京に住む意味はなくなる
東京に行く意味はなくなる
町田でいいじゃんってなる

それでいいのか?
東京、求心力なくなって衰退するぞ
そしたら40年前のニューヨークみたいにスラムになってもいいのか?

10 : 2020/12/23(水) 23:49:42.417 ID:elY6m70X0
ただ人口が大きいだけの
ただの消費地で
東京そのもののの全国の中の優位性、独自性はもはやないから
日本そのものが珍しい外国人、とくに日本との距離が近く世界一人口が多くて成金だらけの中国人をアテにした結果が
今のこの中国依存しか個性がない東京だろ

中国人がコロナでこれなくなった今、それも終わり
東京は死にます

12 : 2020/12/23(水) 23:51:32.389 ID:reqXRfy40
町田はコンパクトシティの完成系だからな
景気が悪くなればどこも町田を目指す事になる
14 : 2020/12/23(水) 23:53:23.993 ID:elY6m70X0
>>12
仮に景気が向上しても
コロナで新しい世界になったから、都心の過密を避けるようになる
というとますます町田がかぶがあがるばかりじゃないか
実際都心離れして不動産漁ってる人は小田急沿線には多い
13 : 2020/12/23(水) 23:52:39.763 ID:elY6m70X0
とくに秋葉原のなんもなさもすごいひどい
まあ秋葉原はオタクブーム(2005年~2010年頃)で持ち上げられすぎた
その反動だとも思う。2010年からもう10年経ってるわけだし

ちなみにあの頃、2005年のピーク時くらいの時に今の秋葉原のように「スッカラカン化」していたのが渋谷ね
90年代の渋谷知ってたら、2000年前半が最後っ屁でそれ以降の渋谷の凋落はほんとひどかった
あいも変わらず人通りは多いし再開発も盛んだけど街としての渋谷は実は15年前にはとっくに死に絶えている

15 : 2020/12/23(水) 23:54:09.426 ID:elY6m70X0
あと下北沢な
 な ん で 地 下 化 し た

あそこほど個性の塊の街をなんでああもつまらなくさせやがってクソ東京

16 : 2020/12/23(水) 23:55:16.118 ID:ENLs6NeWa
トンキンに住んでたらカスでも偉いと勘違いしてる
全国の最底辺の何も産まないゴミが集まって台無しにした
17 : 2020/12/23(水) 23:56:07.542 ID:elY6m70X0
>>16
いやそれにしても最近の東京はひどいぞ
人口が増えて経済も膨れているのに街がダメになっている

お台場の場末感
あの輝きは何処に消えた。横浜みなとみらいより活気がねえの

22 : 2020/12/24(木) 00:04:09.134 ID:mYnRkkdo0EVE
>>16
なんJとかにいそうだな君
18 : 2020/12/23(水) 23:57:35.811 ID:5EebJRO20
>>1
原宿は昭和の頃からだろ
19 : 2020/12/23(水) 23:57:48.776 ID:ENLs6NeWa
お台場なんてもとからヘドロドブの海
あれ見て価値感じる層とかキチゲェだから
20 : 2020/12/23(水) 23:59:46.002 ID:elY6m70X0
横浜の方が国際色豊かだと思う
21 : 2020/12/24(木) 00:00:50.521 ID:ADA3e6FVxEVE
お前が小田急沿線に住んでるのはわかった
23 : 2020/12/24(木) 00:10:55.050 ID:XgmE1C1l0EVE
>>1
わかる
東京個性って急に死んだよな

どこも同じで都心も、関東郊外のつくばあたりもほぼラインナップ同じなの、がっかり

24 : 2020/12/24(木) 00:18:49.962 ID:fAEhL2lu0EVE
逆だろ郊外が便利になりすぎた

昔なら東京まで出て八重洲ブックセンターに行かなきゃないような本屋がいまは地元駅のジュンク堂にある
秋葉原に行かなくても地元にデパートを射抜いた巨大カメラ屋がある

そしたら東京に行く意味はなくなる

25 : 2020/12/24(木) 00:20:11.462 ID:F6s8jCOo0EVE
東京の個性が死んだ
田舎はそもそも個性がなかった
そして汎用性すら死につつある
26 : 2020/12/24(木) 00:22:19.836 ID:fAEhL2lu0EVE
都心の金持ちが鎌倉あたりに家を買ったりするのもそこには個性があるから。中心を外れた方がアクティビティも文化も店も尖ってる
27 : 2020/12/24(木) 00:22:52.419 ID:nKKn8CArdEVE
単にコロナだからなのでは
28 : 2020/12/24(木) 00:24:06.409 ID:xX9+ha7Z0EVE
ヤマーダ電機!のあとBGMに乗った宣伝にしか聞こえない

コメント

タイトルとURLをコピーしました