東京一極集中の時代終了へ

1 : 2020/05/04(月) 12:52:24.81 ID:wqti3JN80

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200503-00347931-toyo-soci

コロナ終息後に「東京一極集中」は変わるのか

2 : 2020/05/04(月) 12:53:16.25 ID:EUILjLQbd
無理に決まってんだろ
3 : 2020/05/04(月) 12:53:25.37 ID:voxYSCFs0
United Neo JAPAN構想
・西日本と東日本で政治と行政を分ける
・国民も政策比較できるから政治に興味がでるぞ
・移住権の制限をかけて東京一極集中のリスク軽減
4 : 2020/05/04(月) 12:53:29.25 ID:EIzBTNcf0
都落ちのトンキンなんて、田舎土人に落ち武者狩りされるだけやで
ノンビリ田舎暮らしなんてさせねぇよ
5 : 2020/05/04(月) 12:54:11.87 ID:LxkJOZlW0
移動制限も世界的に日常的になるだろうな
6 : 2020/05/04(月) 12:54:20.35 ID:cJqn9uXT0
テレワークで満員電車解消?
収束したら元通りだからw
7 : 2020/05/04(月) 12:54:45.35 ID:IoEH9NkY0
電車でしか移動できない欠陥都市
8 : 2020/05/04(月) 12:55:05.64 ID:UT/w0ygY0
大震災でも変わらなかったのに無理だろ
9 : 2020/05/04(月) 12:55:08.78 ID:3Wwv77Hu0
つか、むしろ東京から出られないだろ
このタイミングで東京から田舎へ引っ越して来た奴とか怪し過ぎる
10 : 2020/05/04(月) 12:55:36.81 ID:4TddEzsF0
満員電車を解決できない限り無理
11 : 2020/05/04(月) 12:55:38.60 ID:GlP0fSd40
地方分権一括法成立に合わせて徐々に東京の機能を地方に移してればよかったのに
おかげでこのザマですよ
12 : 2020/05/04(月) 12:55:49.50 ID:EUILjLQbd
本社機能をどこに置くかを決めてるのは各企業の社長や会長
社長や会長は自社の利益優先させないといけなくて
移動を真っ先に行った企業から損益が生まれる
別にみんな好きで本社を東京に置いてるわけじゃなく東京が利益出るから置いてるわけで
そこから真っ先に離れた所から損益生まれるから誰も移動しないよ
13 : 2020/05/04(月) 12:56:32.62 ID:ElE+Qzchx
官僚が東京から離れたくない理由はなんなん?
18 : 2020/05/04(月) 12:58:08.97 ID:E2Napd9P0
>>13
基本災害に強い
37 : 2020/05/04(月) 13:04:05.73 ID:nhIcZB0G0
>>13
 おねぇちゃんのレベルが高い
14 : 2020/05/04(月) 12:56:47.77 ID:guLSbPhq0
まずは東京内での分散化を進めるべき
15 : 2020/05/04(月) 12:57:08.47 ID:yn8CwlTD0
みんなそもそも会社があるからイヤイヤ住んでるだけなんだけど
16 : 2020/05/04(月) 12:57:28.55 ID:rV+8SBwI0
ジャップには無理
17 : 2020/05/04(月) 12:58:05.47 ID:QZuKnXNZ0
トン菌の欠点が浮き彫りになって草
都会の華やかなイメージはメディアが作った幻想だった
19 : 2020/05/04(月) 12:58:27.30 ID:wqti3JN80
■東京は今後どうなるのか

 今の東京の現状に戻ろう。残念ながらコロナ感染拡大の収束は一向に見えてこない。超過密都市という“檻”の中に閉じ込められた都民の意識が、この逆境の中でどう変化しつつあるのか。
それだけではない。これまで東京の大学や企業、官公庁を目指してきた地方の若者たちの上京志向がどう変わるのか。
前代未聞の感染者数を出しつつある超過密都市・東京のリスクがあらわになったことで、東京のブランド価値は変容する可能性もある。

 一方で、休業、生産停止や長期的なテレワークが行われたことで、企業の経営スタイル、労務管理にも今後大きな変化がみられるはずだ。
本社移転、機能分散、在宅勤務の日常化といった分散型経営の動きが出てきてもおかしくない。感染症だけではなく、首都直下地震などの大災害にも備え、
一極集中のリスク回避に向けた行動が官民挙げて本格化していくことも考えられる。

20 : 2020/05/04(月) 12:58:40.32 ID:+Kkzkupf0
コロナが落ち着いたら田舎に帰るわ
もう今回のことで東京民と政府の馬鹿っぷりに心底いやになった
21 : 2020/05/04(月) 12:58:40.63 ID:IoEH9NkY0
一極集中で他県の過疎化の流れで日本終了だからな
少子化も解決できない今回みたいに
東京が沈むと経済終了
分かってた事なのにスルーし続けてきたツケが後になるほど響く
31 : 2020/05/04(月) 13:01:44.83 ID:EUILjLQbd
>>21
だとしてもどうすることもできないからな
それだけ集中してるのに都会に人を置かない理由がない
22 : 2020/05/04(月) 12:58:58.77 ID:VAopn2Q00
一極集中やめるぐらいなら滅ぶのを選ぶのがトンキンだぞ
23 : 2020/05/04(月) 12:59:42.54 ID:dcJE1DOp0
自粛生活の寂しさの反動が
むしろ人口集中地区への移住を促す可能性もあるな
24 : 2020/05/04(月) 12:59:49.43 ID:Vfvrxon10
大阪がアップを始めました
25 : 2020/05/04(月) 12:59:50.72 ID:0mmwl3DG0
中央官庁が予算として使う額の割合が大きすぎるから東京に居ざるを得ない
これを変えないと分散は無理
33 : 2020/05/04(月) 13:02:11.66 ID:skW7PlQ30
>>25
予算の集め方・使い方がおかしいのはあるよなあ
なんでも最初で最大のは東京に作るから東京に集中してしまうし
集中するから都税も増えて東京に再投資される
26 : 2020/05/04(月) 13:00:16.32 ID:byToZSLx0
人口密度は薄くせざるを得ないんじゃないか
企業の移転や、若者が地元に帰って就職は増えるかも
地元に仕事が残ってればだけど
27 : 2020/05/04(月) 13:00:48.43 ID:twjFTqe+d
岡京急いでんのか?
28 : 2020/05/04(月) 13:00:55.45 ID:g/S4jwn60
ジャップはガ●ジ民族なので元通り満員電車で糞オフィス向かってFAX通信ですよ?
ジャップにとってそれが最先端テクノロジーなので
なのでグローバリゼーションどころか他国から拒絶されるようになる
29 : 2020/05/04(月) 13:00:57.28 ID:5B6b35SS0
都下だとちょうどいいぞ^^山と川自然もいい塩梅
30 : 2020/05/04(月) 13:01:33.20 ID:70UzWAfYM
ここで対策しないと第二波来た時に負けるで
32 : 2020/05/04(月) 13:02:08.84 ID:hOv6FR2X0
電子化が進む
人口分散に舵を切っていく
この2つはゆっくり進むんじゃねーか
34 : 2020/05/04(月) 13:02:14.71 ID:jRECvSGsd
地元志向が嫌儲になるから来年上京する大学生は減るだろう
都内の大学の偏差値が多分ガクッと下がる
35 : 2020/05/04(月) 13:02:59.22 ID:d83kaFcC0
3つに分けろや

東日本(首都:トンキン)
愛知県
西日本(首都:兵庫)

36 : 2020/05/04(月) 13:03:11.91 ID:BG9JKTog0
もう1段階キツイ制限をしないと
38 : 2020/05/04(月) 13:04:47.15 ID:xo1IgqKi0
疫病か寒冷化が世界を決める
39 : 2020/05/04(月) 13:05:03.47 ID:7MGcG99p0
そのまま集中しとけ トンキンから出てくるな
41 : 2020/05/04(月) 13:05:49.84 ID:EUILjLQbd
たぶん在宅勤務の環境整備を優先させると思う

そういう意味ではちょうどいいかもな

42 : 2020/05/04(月) 13:05:57.26 ID:KwVkzfuP0
この災害大国で一極集中とかいう頭の悪さの極みみたいなことをよくここまで推し進めたよな
43 : 2020/05/04(月) 13:06:02.67 ID:/AKeRw6L0
大都市集住しかないとかのたまってた新自由主義者がケンモウにもいたじゃん
そいつらだけ タワマンに蛸壺住みしとけばいいんじゃね
44 : 2020/05/04(月) 13:06:17.75 ID:l8j9xjNH0
日本人が勤勉だったから戦後日本は経済大国になれた論と同じくらい
東京は魅力的な都市だから人や企業が集まる論は間違いなんだけど
日本人がそこに気づかない、気づかないよう努力してるまであるからなあ
45 : 2020/05/04(月) 13:06:37.02 ID:JGj/SL6n0
地元志向になったとしても県庁所在地辺りが人気になるよ
山側なんかの僻地は閉鎖的でキツイからな
46 : 2020/05/04(月) 13:06:43.15 ID:W5Dwp1xh0
米国みたいにIT企業は地方行けばいいのに
渋谷や五反田バレー?とかムダすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました