- 1 : 2021/03/02(火) 09:36:40.703 ID:rG3GD8FK0
- カフェインを連日摂取すると、側頭葉の灰白質が萎縮するそうです。たくさん摂取した人ほど萎縮の度合いが大きいようです。本日の『大脳皮質』誌より→
https://academic.oup.com/cercor/advance-article-abstract/doi/10.1093/cercor/bhab005/6135013 - 2 : 2021/03/02(火) 09:37:47.775 ID:jn0w/16QK
- 1日二杯ブラックコーヒー飲んでるけど…たまに緑茶
- 3 : 2021/03/02(火) 09:38:31.935 ID:+gwjJZWBd
- どおりで俺がハゲるわけだ
- 4 : 2021/03/02(火) 09:39:25.494 ID:rG3GD8FK0
- 俺コーヒーやめるわ
- 11 : 2021/03/02(火) 09:42:49.557 ID:4ZdhPkOTd
- >>4リハビリにいい飲み物あるぞ
- 5 : 2021/03/02(火) 09:39:57.571 ID:HAbYwOK60
- あれがないと目が覚めへんねん
- 6 : 2021/03/02(火) 09:40:52.471 ID:v3vXMMh/0
- やから麻薬成分なんやって
市場があまりにも大きすぎて今更どうにもできないから放置されてるけど - 7 : 2021/03/02(火) 09:41:45.257 ID:rEeQH7j80
- まぁ当然だよね
- 8 : 2021/03/02(火) 09:42:03.481 ID:rEeQH7j80
- で、側頭葉が萎縮するとなにか不都合あるのけ?
- 17 : 2021/03/02(火) 09:48:39.202 ID:v3vXMMh/0
- >>8
関係あるかどうかわからんが前頭側頭型認知症という
前頭葉と側頭葉が主に萎縮していく認知症になった老人は
社会的規範が理解できなくなり万引きとかの反社会行動を平気でするようになるらしい - 9 : 2021/03/02(火) 09:42:14.494 ID:rEeQH7j80
- 小顔になったりしないのけ?
- 10 : 2021/03/02(火) 09:42:29.899 ID:mRw+RUgHM
- マジかよ コーヒーはクソ嫌いだけど緑茶もヤバいか?
- 12 : 2021/03/02(火) 09:44:52.823 ID:WMIKMW3hr
- >>10
ぶっちぎりで多いやろ - 13 : 2021/03/02(火) 09:45:18.148 ID:mRw+RUgHM
- >>12
調べたらやばいのは玉露であってペットボトル飲料の綾鷹とかは言うほどじゃないらしい - 14 : 2021/03/02(火) 09:45:34.218 ID:hcYY6Qt20
- 翻訳して読む限りちょっと意味がわからない
>>1も翻訳して、かろうじて読み取れるワードを脳内補完しながら理解してるだけだろ? - 15 : 2021/03/02(火) 09:46:00.773 ID:rG3GD8FK0
- 記憶と感情を生み出す
起きたばかりの出来事を最近の記憶や長期の記憶に加工する
長期記憶の保存や呼び出しを行う
音と映像を理解し、人物や物の認識や、聞くことと話すことの統合を可能にする
ほとんどの人では、言語の理解は左側頭葉の一部によって制御されています。その部位に損傷を受けると、言葉の記憶や言語の理解能力が著しく障害されることがあり、これをウェルニッケ失語(感覚性失語)({blank} 失語症患者の検査)と呼びます。右側頭葉の特定の領域が損傷を受けると、音や音楽の記憶が障害されることがあります。その結果、歌うことが難しくなることがあります。
- 18 : 2021/03/02(火) 09:50:35.079 ID:w2yZjOdb0
- 灰白質が萎縮することでどんな問題が起きるのか気になる
- 19 : 2021/03/02(火) 09:51:25.162 ID:rG3GD8FK0
- >>18
>>15 - 32 : 2021/03/02(火) 10:02:43.189 ID:w2yZjOdb0
- >>19
萎縮と損傷ってちょっと違うイメージ - 20 : 2021/03/02(火) 09:51:53.840 ID:HucVr3ic0
- 450って多い方ではあるけど現実的な数値だな
ただこの量だと3日で体調崩すわ - 22 : 2021/03/02(火) 09:54:12.894 ID:sy/4p/pq0
- こういうのって結構大量に使った実験してる事多いから常識的な量なら影響なかったりする
- 23 : 2021/03/02(火) 09:54:35.884 ID:rG3GD8FK0
- 側頭葉は,聴覚認知,言語の受容,視覚的な記憶,言語的な記憶,および感情に不可欠である。右側頭葉に病変を有する患者は,一般的に非言語的聴覚刺激(例,音楽)を解釈できなくなる。左側頭葉に病変が生じると,言語の認識,記憶,および構成が著しく損なわれる。
側頭葉の内側辺縁系(情動に関与する部位)にてんかん焦点がある患者では,一般的に複雑部分発作がみられ,感情制御不能,および自律神経機能,認知機能,または情緒機能の障害を特徴とする。ときに,このような患者では,ユーモアの欠如,宗教への傾倒,および強迫観念を特徴とする人格変化がみられることがある。幻嗅およびhypergraphia(抑えられない書字衝動)がみられることがある。
- 25 : 2021/03/02(火) 09:56:09.587 ID:rEeQH7j80
- >>23
シャブ食ったとき一晩中自分の名前書いてしまったことあるわ - 24 : 2021/03/02(火) 09:54:58.991 ID:DqtwbC+rH
- もしかして水飲んだり米食ってる人の多くも萎縮してるんじゃ
- 29 : 2021/03/02(火) 09:57:49.684 ID:zwUK2C0i0
- >>24
さすがに国際誌にAcceptされてる論文なんだから、対照実験して共変量のチェックもしてると思うよ
読んでないけど - 27 : 2021/03/02(火) 09:57:14.788 ID:bphqGh6mM
- ストロングゼロとどっちがヤバい?
- 28 : 2021/03/02(火) 09:57:23.674 ID:6E2H4Elp0
- んなこというがお茶とかどーすんねん
- 30 : 2021/03/02(火) 10:00:35.035 ID:+MtMnM8C0
- ほらよ
カフェインは、日常的に高睡眠圧に対抗するために一般的に使用されています。しかし、睡眠覚醒調節の障害は神経の恒常性を乱す可能性があり、睡眠不足はヒトの灰白質の変化につながる可能性がある。そこで、本研究では、20名のカフェイン常用者を対象に、10日間のカフェイン(3×150 mg/日)がヒト灰白質体積(GMV)および脳血流(CBF)に及ぼす影響を、10日間のプラセボ(3×150 mg/日)と比較して、fMRI MP-RAGEおよび動脈スピンラベリングシーケンスにより検討した。睡眠圧は前夜の睡眠中の脳波徐波活動(SWA)により定量化した。ノンパラメトリックボクセルベースの解析では、カフェイン摂取10日後の内側側頭葉(mTL)におけるGMVの有意な減少がプラセボ10日後と比較して明らかになったが、プラセボと比較してカフェイン摂取後の灌流の低下を考慮してCBFをボクセルで調整した。より大きなGMVの減少は、カフェインとパラキサンチンの個々の濃度が高い場合に関連していた。睡眠SWAは、しかしながら、条件間で差はなく、カフェイン誘発性のGMV減少と関連していなかった。したがって、このデータは、毎日のカフェイン摂取時の睡眠深度と脳形態の変化との間の関連を示唆するものではない。結論として、毎日のカフェイン摂取は、個々の代謝過程に依存してmTLの神経可塑性を誘導する可能性がある。
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
- 31 : 2021/03/02(火) 10:02:25.979 ID:hZCDJODn0
- >>30
もう翻訳レス20分も前に出てるけどガ●ジなの? - 33 : 2021/03/02(火) 10:03:20.221 ID:k+uEz3+70
- カフェイン自体がっていうより睡眠不足が脳に悪いってこと?
コメント