考古学者たち、「「土偶を読む」を読む」という批判本を出版

サムネイル
1 : 2023/04/08(土) 09:53:00.97 ID:qEml73OR0

『土偶を読むを読む』という書籍を出します。

一昨年4月に発売された『土偶を読む』。
考古学の実証研究とイコノロジー研究を用いて、土偶は「植物」の姿をかたどった植物像という説(と主張する)を打ち出した本書は、
NHKの朝の番組で大きく取り上げられ、養老孟司氏ほか、各界の著名人たちから絶賛の声が次々にあがり、
ついに学術書を対象にした第43回サントリー学芸賞をも受賞しました。

……のですが、筆者はかねてから批判をしてきました。
これは同書を読み、その間違いの多さと、「皆目見当違い」で破綻した内容、それにもかかわらず、
この本は売れるだろうなとの嫌な予感に危機感を感じたからで、
読んだ次の日に、『土偶を読むを読んだけど』をnoteで公開し、
この本の説を簡単に信じてしまうであろうみなさんに、
何本かの釘をさせたのではと思っています。

その時はこのnoteで「違うよ」という表明ができたので、筆者としては「今日はこのくらいにしてやろう」という気分でいました。
しかし、『土偶を読む』の快進撃は止まらなかった。
筆者のnoteや多くの批判をも燃料にし、説自体の信憑性よりも、
考古学界批判に重きを置いたそのプロモーションは、そのままサントリー学芸賞の受賞にまでつながりました。

https://note.com/22jomon/n/na416aa91ba48

2 : 2023/04/08(土) 09:54:00.26 ID:EBuP7Hkl0
日本で考古学やってるやつまだいたんだ
6 : 2023/04/08(土) 09:55:36.20
>>2
やめたれいw
3 : 2023/04/08(土) 09:54:41.57
ゴッドハン土偶
5 : 2023/04/08(土) 09:55:24.92 ID:11F4+W6I0
>サントリー学芸賞

竹中平蔵や東浩紀がもらった賞でしょ?笑

7 : 2023/04/08(土) 09:57:30.54 ID:LJp/2R/hM
「買ってはいけない」は買ってはいけない
8 : 2023/04/08(土) 10:00:36.99 ID:sHaXbJ02M
ごちゃごちゃ言ってるけど結局のところ便乗商法で草
12 : 2023/04/08(土) 10:07:37.94 ID:Rz7xTm750
>>8
暇空の認知プロファイリング並の妄想本だぞこれ
14 : 2023/04/08(土) 10:14:03.54 ID:V0dDA/jW0
>>8
「土偶を読む」は「ゲームの歴史」や「日本国紀」並みのトンデモ本
9 : 2023/04/08(土) 10:04:01.01 ID:Atl36eD90
養老孟子が乗っかってる時点で、怪しいと思え
10 : 2023/04/08(土) 10:05:06.33 ID:BuGvDeZI0
いやこれどっちも素人だろ
論文出してるのか?
縄文ビジネスの縄張り争いとしか思えんわ
考古学や古代史は市井の研究者とかいう奴らが好き放題してるからな
15 : 2023/04/08(土) 10:17:14.42 ID:V0dDA/jW0
>>10
例のゴッドハンドの捏造以降、考古学ではその辺の「市井の研究者」が日の目を見ることなくなってるわ
歴史学ではまだまだマスコミが取り上げたりしてるけど
13 : 2023/04/08(土) 10:14:01.70 ID:ARWwW3j10
内容は知らんけどどうせ疑似科学かトンデモに環境にやさしいとか道徳的なオチつけていい感じにした系のやつだろ
変なコンサルタントとか似非教育家みたいなのが喜びそうなやつ
16 : 2023/04/08(土) 10:17:30.59 ID:+xGgwATz0
土偶は植物を象っている説

例えば、遮光器土偶は芋とかのヤツだな
全くあり得ないとも言えんからな

17 : 2023/04/08(土) 10:18:55.70 ID:U0R88+R4M
こういうのって僕の考えた○○説を楽しむものでしょ
ちゃんと反論本も出てくるならまともな状態じゃないの
29 : 2023/04/08(土) 16:03:50.70 ID:V0dDA/jW0
>>17
サントリー学術賞を受賞して権威化してしまっていて、小学館から子供向け学習書籍が出る始末になってるから「これヤベェ」ってなって慌てて反論本が出ることになったんだよ
19 : 2023/04/08(土) 10:24:32.41 ID:N1ZBaw5S0
じゃあ俺は、「『埴輪を読む』を読む」に挑戦しようかな?
20 : 2023/04/08(土) 10:29:25.80 ID:Gr8yw3ly0
抜粋版の記事がネットに上がってたけど、素人が見ても強引さしか感じなかったからなあ。
21 : 2023/04/08(土) 12:00:43.18 ID:x3GddJfY0
元ネタが植物って奴だろ そういう見方もあるかもね程度の話でしょ
23 : 2023/04/08(土) 13:06:18.33 ID:AefkOfSo0
>養老孟司氏ほか、各界の著名人たちから絶賛の声

この手のB級知識人の害はあんまり認知されてないよな
内田樹とかさあ
トンデモ政治家と化した山本太郎を持ち上げたりして、正直かなり害あると思ってる

24 : 2023/04/08(土) 13:12:19.55 ID:mF9va88E0
古代の宇宙人だろ
ヒスチャンで見た
25 : 2023/04/08(土) 13:33:47.79 ID:cJiD/B0I0
専門家が与えるわけでもない賞ってむしろ有害なのかもな
30 : 2023/04/08(土) 16:07:13.46
>>25
専門家同士で足の引っ張り合いをしているから問題無し
26 : 2023/04/08(土) 13:35:47.63 ID:lxhd8kKj0
土偶は植物の精霊をかたどった像という主張は
俺も、こじつけとしか思えないな
自然界にはどんな模様でもあるやろ
探すつもりになれば俺のチ●コの形もすぐ見つかるわ
27 : 2023/04/08(土) 14:00:06.13 ID:LTfKWIrSd
自分の専門分野とか仕事の分野で全く的外れな事をメディアで言ってたりするの見るとマジでムカつくよな
しかもさもそれが凄い事のように語られてると吐き気する
28 : 2023/04/08(土) 14:02:49.19 ID:LYMvxdA+H
土偶と埴輪の区別もわからないパンピーが
縄文超文明論や一万年の平和な時代とかでテキトーに盛り上がってたり
ナショナリズムやネトウヨが他国を見下すために縄文上げや稲作だの特別な民族だの喚く
カオスでどうしようもない時代
31 : 2023/04/08(土) 16:12:44.10 ID:HmjW8AKBd
なにそれ
パノフスキー流のやり方を
ジャップ土偶に当てはめたら
いくらでもテキトーな事言えて
論文濫造出来るってこと?

コメント

タイトルとURLをコピーしました