
名作映画『容疑者Xの献身』の魅力 邦画だってSFやファンタジーでなければちゃんと名作作れるじゃんって思い知らされるよな

- 1 : 2021/02/10(水) 00:14:35.53 ID:ZMgy0UIf0
-
ザコシの“誇張した福山雅治”を文字起こし。「『ぴゅー!!!』はもっと長いよね」と冷静に添削
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36d36fe7c7a811ae40ed356b62511078b4faf50 - 2 : 2021/02/10(水) 00:14:46.45 ID:ZMgy0UIf0
- 昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2021年のテレビ鑑賞記録。
【一覧表】芸能人が明かす、好きなバラエティ番組
- 3 : 2021/02/10(水) 00:14:56.74 ID:ZMgy0UIf0
- ■『勇者ああああ』
タイピングマスターに手先が器用な人たちが挑戦する「ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド王選手権」。その対戦の解説役は「タイピングシュー シュッシュッシュー!」と登場したザコシショウ。さらにひとり目の
挑戦者は「ゲームプログラマー」という肩書でやってきた野田クリスタル。miriさんといい勝負をするも敗れると、そのままザコシの横に並ぶ。平子、酒井、ザコシ、野田という数年前の地下ライブオールスターのような陣容に。 - 4 : 2021/02/10(水) 00:15:13.37 ID:ZMgy0UIf0
- 続きはソースで
ちなみに容疑者Xの献身はアマプラ配信中だよ! - 5 : 2021/02/10(水) 00:15:25.11 ID:PYqw3J8J0
- いうほどか?
- 6 : 2021/02/10(水) 00:15:39.90 ID:ypO3hbUAM
- 演技力も無いとな
- 7 : 2021/02/10(水) 00:15:46.73 ID:jVGrVqrT0
- 原作の良さをキャスティングでぶちこわしたゴミ
- 8 : 2021/02/10(水) 00:15:58.61 ID:R0yA/Any0
- 殺したんですか?
- 9 : 2021/02/10(水) 00:16:07.48 ID:uf1r/R/U0
- 孤狼の血
凪待ちここらへんも名作だろ
- 10 : 2021/02/10(水) 00:16:24.77 ID:zcm33Pa9a
- 今見たらコントだろうなあ
2度と見ないけど - 11 : 2021/02/10(水) 00:16:31.06 ID:t5Av0ut00
- 東野圭吾って一時期狂ったように実写化されてたよな
今だと池井戸潤とかか - 12 : 2021/02/10(水) 00:16:43.86 ID:pPEDsLU20
- 原作がいいからね
- 13 : 2021/02/10(水) 00:16:48.91 ID:Uj+Gd6/U0
- それほど献身してないように感じた
- 14 : 2021/02/10(水) 00:17:03.30 ID:uz0zDsDha
- 陰キャの堤真一がいい味出してるよな
追う福山がいなかったらキモいだけだけど - 15 : 2021/02/10(水) 00:17:03.46 ID:UrQrDo4A0
- ここらへんもくっそダルい
原作も映画も - 16 : 2021/02/10(水) 00:17:05.93 ID:s1gHtkiz0
- 探せば面白い邦画あるけどそこまでしたくない
- 17 : 2021/02/10(水) 00:17:18.34 ID:ZMgy0UIf0
- 堤真一と福山雅治じゃ原作のイメージよりイケメンすぎ感はあるかもな
- 18 : 2021/02/10(水) 00:17:46.34 ID:xM5cG6RG0
- 別に湯川いらないよな
- 25 : 2021/02/10(水) 00:19:31.99 ID:yCqSiY020
- >>18
それな - 19 : 2021/02/10(水) 00:17:49.64 ID:rR7OJwala
- 主人公が彼女いない歴年齢高齢不細工のイメージで原作読んでたから少し戸惑った
- 20 : 2021/02/10(水) 00:17:51.65 ID:PKKQP1Z60
- 弟が真夏の方程式で発狂してたから真夏の方程式の方が面白そう
- 21 : 2021/02/10(水) 00:18:05.96 ID:CV+B/SmO0
- 堤真一はないだろ
もっとハゲデブ細目想像してたわ - 24 : 2021/02/10(水) 00:19:16.33 ID:vhftddJXM
- >>21
原作はそうだよ - 31 : 2021/02/10(水) 00:21:48.36 ID:CV+B/SmO0
- >>24
やっぱそうだよな
もっと人生詰んでそうなイメージだったもん - 55 : 2021/02/10(水) 00:28:20.56 ID:q2IVilr40
- >>21
イメージ的には芋洗坂係長だった - 57 : 2021/02/10(水) 00:29:21.33 ID:4dJMFxVd0
- >>21
これ
なんで包みなんだよって思った
選んだやつメクラだろ - 22 : 2021/02/10(水) 00:18:49.16 ID:YDX/jzT+0
- 小説読んで勝手に温水洋一みたいなのを想像してたから堤真一に違和感
- 23 : 2021/02/10(水) 00:18:49.61 ID:xM5cG6RG0
- 松雪泰子がダンカンを好きになるとは思えん
- 26 : 2021/02/10(水) 00:19:51.25 ID:XBgahIZla
- 間違いなく名作といえるわな
面白かった真夏の方程式は微妙だった
妙にエ口かったけど - 27 : 2021/02/10(水) 00:20:02.44 ID:7H/4bUNi0
- ワンパターン
- 28 : 2021/02/10(水) 00:20:05.65 ID:4DeI152l0
- 犯人さんのイメージが原作読んだ感じでは小倉久寛とかあんな感じなんだよなぁ
- 29 : 2021/02/10(水) 00:20:44.70 ID:8xjWSwA40
- 堤がイケメンすぎるからちょっと違うのよ
- 30 : 2021/02/10(水) 00:20:46.96 ID:IE8teXgpM
- 原作がいいだけでは
- 32 : 2021/02/10(水) 00:21:49.53 ID:cz/R4+wR0
- あれは堤と松雪泰子主演であって福山と柴咲は脇役だから
- 33 : 2021/02/10(水) 00:22:24.57 ID:/piJIx4ud
- やけに評価されてるけど、福山雅治がペラッペラでヤバいだろ
堤真一と福山雅治が同じ画面に映ってると、ギャグみたいで良くなかった - 34 : 2021/02/10(水) 00:22:54.92 ID:uGlhhbkYa
- おそらく原作通りのビジュアルなら叩かれて炎上してたな
やっぱ映画の中も顔よ - 46 : 2021/02/10(水) 00:25:40.67 ID:cz/R4+wR0
- >>34
原作のビジュアルなら福山のところは佐野史郎辺りがやらなきゃいけないんじゃなかったっけ?
そうなると柴咲と松雪の演じてたところは誰がやるんだ - 35 : 2021/02/10(水) 00:23:14.82 ID:yCqSiY020
- 似たようなので麒麟の翼も珍しく邦画ではまあまあ面白かった
- 39 : 2021/02/10(水) 00:24:14.86 ID:PKKQP1Z60
- >>35
結局東野圭吾じゃねーか! - 44 : 2021/02/10(水) 00:25:13.52 ID:xM5cG6RG0
- >>35
祈りの幕が下りる時の方が良かった - 62 : 2021/02/10(水) 00:30:33.90 ID:yCqSiY020
- >>44
あったぶんそっちだわ
松嶋菜々子出てるやつ
ハイエースでエッチな - 36 : 2021/02/10(水) 00:23:20.57 ID:wEgGS85D0
- 七人の侍見ろよ
- 37 : 2021/02/10(水) 00:23:26.08 ID:oohGzoIn0
- 名作なのかどうかは知らんが原作の再現力は面白いと思った
なんとなく思い描いてたまんま感 - 38 : 2021/02/10(水) 00:23:51.42 ID:xcd2/wIo0
- 浮浪者の人がかわいそうだった
- 56 : 2021/02/10(水) 00:28:26.13 ID:CZiLkVLga
- >>38
それな
落ち度がないからな - 40 : 2021/02/10(水) 00:24:28.49 ID:3FlMMsae0
- 堤じゃなくて堤下だよな
- 41 : 2021/02/10(水) 00:24:41.41 ID:akazKic8d
- 浜町公園が近所なのでたまに行く
- 42 : 2021/02/10(水) 00:24:49.23 ID:VlP49Wh90
- でも一度観れば充分な感じ
何度も観る気にはならない - 53 : 2021/02/10(水) 00:28:12.53 ID:hzEqC5Cf0
- >>42
分かる
初見であのラストだからいい映画だなって思えるんだと思う - 43 : 2021/02/10(水) 00:25:11.49 ID:Tewm7bjy0
- 原作まぁ面白いけど直木賞取れるほどかと思って読んでたけど最後のシーンだけはグッときたわ。
あれのシーンだけで直木賞の価値がある。 - 45 : 2021/02/10(水) 00:25:32.83 ID:P7ZqflLW0
- 容疑者X全然面白く無いし泣けなかったわ
- 47 : 2021/02/10(水) 00:26:05.96 ID:cxQQkJ8p0
- 今までずっと受賞出来なかった念願の直木賞がこの作品でようやく受賞できたの感慨深い
- 48 : 2021/02/10(水) 00:26:11.88 ID:v21KFVYL0
- 東野は容疑者X以上のものはもう出てこねえだろうなと思うくらい完璧
- 49 : 2021/02/10(水) 00:26:49.66 ID:72e/+8wc0
- 堤真一定期
- 50 : 2021/02/10(水) 00:27:03.07 ID:97UdbumQ0
- 本格推理じゃないとかいうから読まなかったわ
- 51 : 2021/02/10(水) 00:27:28.46 ID:SS+dVu7M0
- 説明くさい邦画はホント冷める
- 52 : 2021/02/10(水) 00:27:57.19 ID:dH7WtbrK0
- 東野圭吾作品ってみんな面白くて原作読みたくさせるね
読んだことないけど - 54 : 2021/02/10(水) 00:28:14.43 ID:rFr2r+jQ0
- ドラマも映画も見たことないわ
見る気もない - 58 : 2021/02/10(水) 00:29:40.68 ID:zcm33Pa9a
- 首吊り自殺からお隣が救ってくれただっけか
松雪と堤真一のラストシーンは泣いた記憶ある
松雪の優しさ、お隣の母娘を助ける為にした全てが無駄になり感情がめちゃくちゃになり雄叫びをあげる堤真一だけがこの映画の魅力だろ - 59 : 2021/02/10(水) 00:29:51.17 ID:wMn4n5i+0
- 西谷弘はマチネの終わりにも良かったぞ
- 60 : 2021/02/10(水) 00:29:53.28 ID:fb1hhtee0
- 正直身勝手でなんも同情できない真犯人やけど最後の号泣シーンで無理矢理泣かされてしまうわ
- 61 : 2021/02/10(水) 00:30:11.28 ID:W+El9EEAM
- 絶対に解けない問題を作った割にシフト表でガバる凡ミス
- 63 : 2021/02/10(水) 00:30:45.11 ID:1RVk/pqj0
- 弁当屋のババアが松雪泰子って無理があるよな
連日超満員だよ - 64 : 2021/02/10(水) 00:31:05.05 ID:d2p8a+ja0
- 原作読んでたからかろうじて理解できたけど
あれ、いきなり映画観たらわけわかんないんじゃない?
すげえ雑な台本だと思ったけど - 65 : 2021/02/10(水) 00:31:24.04 ID:BPH90aomM
- もっと視聴者が感情移入できる
・デブ・ブサイク・ハゲ・チビあたりの外見でないと真実味がありません! - 66 : 2021/02/10(水) 00:31:34.68 ID:gKwKnMy/M
- たしかに面白かったけど所詮ドラマ2時間スペシャルレベルだろ
踊る大捜査線やトリック辺りから増えたなこういうセコイ映画
儲かるから
コメント