東北3県、遠のく「自立」 人口減、応援職員なしに運営できず

1 : 2021/02/11(木) 06:46:45.40 ID:cf8d2+Um9

東日本大震災の発生からあと1カ月で10年を迎える。被災地の自治体は今なお深刻な人手不足に陥っており、この10年で全国から宮城、福島など被災6県に派遣された応援職員は、総務省の取りまとめで延べ約9万7千人。九州7県と福岡、北九州、熊本の3政令市からは約1130人。「広域支援」は定着しつつあるが、地域づくりの基盤となる自治体職員の確保という根本的な課題も残る。

 被害が著しい東北地方の3県で2020年度に不足した職員数は、宮城931人、福島651人、岩手358人-。2千人規模が不足する要因には、職員自身の犠牲に加え、震災後の人口減や流出によって3県では10年間に5万~20万人が減少し、人員確保が容易ではないことなどが挙げられる。被災自治体からは「応援がなければ運営できない」との悲鳴も上がる。

 震災の発生直後は避難所の運営、罹災(りさい)証明の発行、仮設住宅の確保などのニーズが高く、生活が一定の落ち着きを取り戻すと復興事業が本格化する。その際、道路の復旧や土地のかさ上げに必要な土木、建築といった専門性の高い技術系職員が長期にわたり数多く求められる。

 だが職員確保には民間企業との採用競争など不確定な要素も絡み、宮城県の担当者は「合格者が採用数に達しないこともある」と明かす。被災地であることが理由かどうか定かではないが、合格者が辞退する状況も続いている。

 政府は広域支援を提唱するものの、毎年のように各地で想定を超える規模の災害が発生し、各自治体は「人繰りをやりくりして」(関係者)派遣しているのが実情。九州からの応援が少ないのは近年大規模災害が相次いでいるためで、熊本地震があった熊本市からの派遣は延べ24人にとどまる。

 広域支援では課題も浮かぶ。これまでは支援する側が受ける側を「指定」していたためミスマッチが生じ、支援状況にばらつきがあったという。総務省は昨年、都道府県や市町村が派遣可能な技術系職員の数を事前に登録する仕組みを構築。人数と専門性を把握する同省が「差配」する方式に改めることで、「円滑な支援体制を確立する」(担当者)としている。 (鶴善行)

西日本新聞 2021/2/11 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/691489/

3 : 2021/02/11(木) 06:50:57.75 ID:ybNx7yAI0
震災支援金で箱物レジャー施設作った福島の行政
4 : 2021/02/11(木) 06:50:58.94 ID:Xjge4JHz0
県の人口増やすなんて簡単よ
氷河期世代を万単位で公務員採用しますと言えばいいだけ
全国から大挙して押し寄せてくるから
9 : 2021/02/11(木) 07:05:59.59 ID:yId1eUps0
>>4
契約公務員扱いで
5 : 2021/02/11(木) 06:55:33.79 ID:zqQp4Oot0
未だに村八分とかやってる原始人
6 : 2021/02/11(木) 06:58:24.50 ID:VN+PlrET0
東北と北海道は閉鎖で。
農業だけやってればいいよ。
7 : 2021/02/11(木) 07:04:49.61 ID:Zd5ZkVsE0
持続可能な社会とか流行ってるんだし、人員に対する適正な規模まで縮小すればいいんじゃね
13 : 2021/02/11(木) 07:13:18.42 ID:C7r7z6uH0
>>7
過疎地の道や橋は行政はメンテしない、とか決めれば仕事は減らせる。過疎集落は閉村式をやって仙台などへ移転させる。ポツンと一軒家に至る道を税金で維持管理するのは無駄の極致だからな。
20 : 2021/02/11(木) 07:18:48.64 ID:AgbjS32/0
>>7
スレタイ見ただけの時点では俺もそう思ったけど、
記事読んだらなるほどってなったよ
8 : 2021/02/11(木) 07:05:46.07 ID:KNqd/nxu0
東北なんて中国人にでも譲渡していいんじゃないでしょうか?
同じ日本人として無能の東北土人が恥ずかしい
10 : 2021/02/11(木) 07:08:49.97 ID:NckOWKql0
>>8
中国の工作員、日本から出てけ
11 : 2021/02/11(木) 07:09:41.34 ID:sFrE8g+H0
>>8
日本人枠から一番遠い人種だし
12 : 2021/02/11(木) 07:12:24.70 ID:SJ/BjR1g0
東北地方はいらない
これは日本国民の総意
東北人は無能でネトウヨも多いと聞きます
14 : 2021/02/11(木) 07:13:43.05 ID:wMG+T4Mr0
ベトナム人でも入れとけよ。日本人が嫌がる事は何でやるだろ
21 : 2021/02/11(木) 07:22:02.97 ID:pThiC5Pz0
>>14
外人嫁に東北は人気だよ
26 : 2021/02/11(木) 07:26:05.37 ID:yOOGJ6w10
>>14
東京でワープアやってる奴とかでいいだろ。
15 : 2021/02/11(木) 07:13:56.59 ID:unC4KYjM0
人手不足とかどの口がほざくんだよ
2年でバッサリ切られる期間職員しか募集無いじゃん
16 : 2021/02/11(木) 07:14:06.23 ID:iamzstCf0
精神面が支援に依存するようになってないか?
本心は復興したいのではなく、復興を先送りして支援を貰いたいのだろう?
17 : 2021/02/11(木) 07:15:27.37 ID:yqTpv4c+0
他力本願
18 : 2021/02/11(木) 07:15:41.27 ID:YxhEgH+A0
>>1
安全厨を呼び込んで解決
19 : 2021/02/11(木) 07:16:00.48 ID:arYpM5NY0
大きな災害がなくても、全国的に地方は過疎化し限界集落が増えている
その流れに逆らってまで復興するというような後ろ向きな考えを捨てよう
台地の上に新天地を築こう
みんなあつまれ
22 : 2021/02/11(木) 07:23:23.33 ID:BetcHj0W0
マスコミは少なくとも東北三県しか震災の被害がなかったかのような偏った報道はやめてほしいものだね

人数からすれば東京近辺が一番おおかったのだから

23 : 2021/02/11(木) 07:23:35.51 ID:wyQzqFuc0
道州制やな
九州、西本州四国、東本州、北海道に分ければいい
25 : 2021/02/11(木) 07:25:17.16 ID:+hstQhS40
東北県
27 : 2021/02/11(木) 07:26:15.44 ID:N+E0h/cW0
地元の若い者が逃げてくのに他の地域から人を呼べるはずはない
28 : 2021/02/11(木) 07:26:52.03 ID:Th54LnxF0
>>27
東京人になるのが夢だからな
29 : 2021/02/11(木) 07:28:13.82 ID:SL7c+9rk0
夢で行くんじゃなくて仕事がないからだけどなあんだけ
一極集中したら群馬だって大都会になるよ
30 : 2021/02/11(木) 07:28:48.21 ID:oX8e+vKV0
29歳元ニートの俺でも雇ってみろ
31 : 2021/02/11(木) 07:29:06.53 ID:LmlReOUg0
国土の均衡ある発展って死語?
33 : 2021/02/11(木) 07:29:18.58 ID:VnJ8UMQJ0
できたのはグロテスクな巨大な防潮堤だけ
34 : 2021/02/11(木) 07:29:50.20 ID:Vc663Zw/0
地球規模で見ても寒い地域は人口少ないから気にすんなよ
カナダ、ロシア、北欧
みんな人いにゃいよ
35 : 2021/02/11(木) 07:30:33.13 ID:N394JKXg0
この中の統計には出てこないけど、域内の被災地から仙台や盛岡に移動してる人たちもいるからな。
結局、田舎の中でも地元に残らない上京組と県庁所在地組がかなりの割合になる。
36 : 2021/02/11(木) 07:31:03.26 ID:rKY58j080
地方は切り捨ての方向だから、都市部への重点投資やろな
37 : 2021/02/11(木) 07:31:28.91 ID:girZE+8Q0
>>1
復興五輪

コメント

タイトルとURLをコピーしました