震度6強、防災意識再び 専門家「日ごろの備蓄を」

1 : 2021/02/20(土) 22:36:56.49 ID:HTSS18uC9

日本経済新聞 2021年2月20日 19:24

福島、宮城で震度6強を観測した13日の地震が起きた地域は、多くが10年前の東日本大震災の被災地と重なる。今回の地震を受け、防災グッズを買い求める人が相次ぐなど、大震災を経験した人の間でも改めて防災意識が高まっている。専門家は「防災は日常の延長だ」として、日ごろからの対策を訴える。

地震から5日後の18日。東急ハンズ仙台店(仙台市)では、空になった防災関連商品の棚が目立っていた。

店は、震災10年に向けて売り場を増やしたばかり。通常時より種類や品数をそろえているが、普段はあまり売れない家具転倒防止用の突っ張り棒に加え、缶詰や長期保存可能な水などの非常食が品薄だという。担当者は「売り上げは地震前の数百から数千%にまで増えている」と驚く。

レトルト食品や飲料など約10点が入った非常食セットを買い求めた仙台市若林区の60代女性は「東日本大震災の時に食べ物で苦労した。自宅に用意はあったが、今回の地震をきっかけに賞味期限を確認し、買い替えることにした」と話す。

大震災の被災地でも、少しずつ風化が進んでいた可能性がある。

国は「最低3日分、推奨1週間」の備蓄を促しているが昨年11月、共同通信が岩手、宮城、福島3県の被災者計300人に実施したアンケートでは、3日間分の備蓄をしていると回答したのは47%の142人にとどまった。

備蓄をしているという岩手県釜石市のパート女性(39)は「震災後は午前4時からスーパーに並んだ。食料の調達が大変だった」と振り返る。一方、していないという宮城県名取市の男性(70)は「テレビで(防災情報を)見るたびに、買わなくちゃと思うが……」と話した。

「最近避難訓練に参加した」のは22%。新型コロナウイルスの影響で実施を見送った自治体があったことも影響したが、「避難訓練に、若い世代の参加者が減っている」と不安の声も上がった。

防災士の資格認証を担う日本防災士機構(東京)の橋本茂事務総長は「ライフラインが止まったら何が必要か、家族で話し合って楽しく対策を考えてほしい」と呼び掛けた。〔共同〕

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG2031S0Q1A220C2000000/
レス1番の画像サムネイル

3 : 2021/02/20(土) 22:37:57.00 ID:O7ZI58VA0
便所紙2カートン備蓄のわいにスキはない
4 : 2021/02/20(土) 22:38:31.59 ID:3OBdRnLw0
カラス飛散に見えた
5 : 2021/02/20(土) 22:38:47.18 ID:4MDs6Aua0
またデカいの来るよ
34 : 2021/02/20(土) 23:13:19.63 ID:kJw9DPER0
>>5
どこですかね
6 : 2021/02/20(土) 22:39:05.21 ID:DRyqQbDW0
またキャンプ用品高騰するやんけ
いいかげんにしろ
7 : 2021/02/20(土) 22:39:30.64 ID:eqqwMJ/30
備蓄はしてた方が良いわなぁ
今どきはいきなりコロナで自宅待機って事もあるしなぁ
8 : 2021/02/20(土) 22:40:22.07 ID:RkNUklYJ0
備蓄ビジネスは詐欺に近い
行政機関が食料その他必要物資は確保してる
個人でやる必要は全くない
41 : 2021/02/20(土) 23:20:16.09 ID:1KJmWQzF0
>>8
物資が届きはじめるのに
最低3日はかかるから
それまでは個人で、って話なんだが。
9 : 2021/02/20(土) 22:40:45.41 ID:6+dsyBNh0
3・11の東北大震災の時の米5キロがそのまま残って虫の巣窟。
コロナ騒ぎで買いだめしたインスタントラーメンとパックご飯が期限切れ。
10 : 2021/02/20(土) 22:41:58.61 ID:dD0Vqjis0
日頃のビーチク?
11 : 2021/02/20(土) 22:42:50.54 ID:p4Wr+8dK0
「防災は日常の延長だ」
12 : 2021/02/20(土) 22:43:45.37 ID:Q9w7Mx2z0
1週間ぐらいなら普通の家なら食べ物なんかあるやろ
水はちょっと足りないけど
13 : 2021/02/20(土) 22:44:34.88 ID:VdhPYVmB0
東京なんて地震が終わってからが本番だぞ
電気ガス水道崩壊でも1000万相手に自衛隊や行政の手助けなんて無理
水や食料の無いやつは飢えと乾きで死亡
14 : 2021/02/20(土) 22:46:45.90 ID:3DjbQZie0
東京に集中し過ぎだな(´・ω・`)
15 : 2021/02/20(土) 22:48:38.39 ID:UUdFvhee0
日ごろの備蓄をするぐらいなら
俺はあきらめる
残った人で日本をよくしてくれ
専門家の意見にはもう従いたくない
20 : 2021/02/20(土) 22:52:54.19 ID:GqA4pbai0
>>15
寝たきり老人なんてのがあるようにそうは上手くいかねーし
16 : 2021/02/20(土) 22:49:13.56 ID:AvBqu7pI0
一般家庭で備蓄なんて要らねえよ。
政府、自治体がしっかりやってくれ。
17 : 2021/02/20(土) 22:50:07.16 ID:IkzedB4w0
>>16
てめーのケツくらいてめーで拭け
18 : 2021/02/20(土) 22:50:27.76 ID:TeZFNIJK0
日ごろの鬼畜を
19 : 2021/02/20(土) 22:51:48.74 ID:GqA4pbai0
そーだよな
トイペ3ヶ月分も忘れるな

テキサスの連中の困窮も参考になる

21 : 2021/02/20(土) 22:54:18.82 ID:mwB9iHQI0
車確保しときゃなんとかなる
津波は諦める
22 : 2021/02/20(土) 22:55:36.39 ID:DxmAtWDQ0
米と水と塩とカセットコンロ・ガスボンベさえあればなんとかなる
23 : 2021/02/20(土) 22:57:42.45 ID:ouzONBGb0
>>1
もう備蓄する余裕なんか無いっス
「コロナでカネに困ってる奴なんかいない」

どこのアホーの発言だよ?
24 : 2021/02/20(土) 22:58:00.08 ID:raMnBzNF0
台風じゃなくともコロッケ買っておけよ
27 : 2021/02/20(土) 22:59:56.57 ID:mwB9iHQI0
ベトナム人が略奪しそう
28 : 2021/02/20(土) 23:00:29.88 ID:0gaL60EH0
コロッケ揚げてる最中に激震がきたらたまらんな
油かぶってまう
29 : 2021/02/20(土) 23:06:55.75 ID:xnozoC6p0
パスタは水で戻して食べられるし保存も効くので備蓄にはかなり有用だと思う
39 : 2021/02/20(土) 23:20:08.20 ID:DRyqQbDW0
>>29
2年くらい保つからな
パスタは備蓄に有用だよ
31 : 2021/02/20(土) 23:08:46.36 ID:7aHoXtqe0
わざわざ備蓄って力まなくても1週間くらい買い物行かないで済むくらいの食品ストックしてるなぁ
インスタント食品、乾物、缶詰、レトルト、水…
32 : 2021/02/20(土) 23:11:26.89 ID:RDRm/qtu0
ローリングストックは本当大事だと去年のトレペ騒動で思い知った
いつも三パックはストックしてるけど流石にあれだけ欠品続くとストック無くなりそうでヒヤヒヤした
みんな意外とストックしてないから、それを念頭に置いて備蓄しとかないと詰む
33 : 2021/02/20(土) 23:11:55.93 ID:kOdinhsr0
昔津波にのまれた地点に「ここより向こうに住むな」って警告があったんだろ
なのに無視して海岸地帯に住んで東日本大震災でやられた
なのにまた同じ場所に住んでるアホっていったい
しかも津波に流されるのにカップ麺や水を買い込むマヌケ
38 : 2021/02/20(土) 23:18:55.63 ID:VdhPYVmB0
>>33
自衛隊が来るわけないのに備蓄してない奴もな
37 : 2021/02/20(土) 23:16:39.79 ID:7aHoXtqe0
天変地異でも全て行政頼りは無理だろうね
そこまで余裕ないよ
42 : 2021/02/20(土) 23:21:32.86 ID:18oeuiaT0
トイレットペーパーと保存食はバッチリや
トイレと寝袋もあるコンロも
あと何が必要だろ
43 : 2021/02/20(土) 23:23:27.15 ID:IkzedB4w0
>>42
明かり
44 : 2021/02/20(土) 23:24:38.63 ID:kJw9DPER0
>>42
45 : 2021/02/20(土) 23:24:54.92 ID:mwB9iHQI0
都市部だと物資行き渡るまで時間かかりそうだな
46 : 2021/02/20(土) 23:25:13.61 ID:hUEz19MS0
バヌアツで今週M6.7の地震があったので2月末か3月頭に日本でも連動するかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました