歴史「年号覚えて個人の名前覚えて縄張り争いの名前覚えて」←これ意味ある?

1 : 2021/03/02(火) 06:56:26.372 ID:Dj3saoBj0
無駄に円周率覚えてるやつと同じレベルじゃないか
2 : 2021/03/02(火) 06:57:55.611 ID:Q8izjN/90
いや歴史はそういう例をもとに経験とかを学んだり議論したりするものだから知識が必要なの
覚えるだけじゃ意味がない
29 : 2021/03/02(火) 07:31:06.553 ID:Jip/k3cE0
>>2
いきなり答えきたら伸びない

まあ学問全般勘違いされてるよな

3 : 2021/03/02(火) 06:58:56.134 ID:XcSHqJ+8a
就職した時上司と厩戸皇子じゃなくて聖徳太子だったんすか!とか雑談に使えるぞ
5 : 2021/03/02(火) 07:01:34.076 ID:OJ/rBZLU0
必修系の中で一番意味ない
6 : 2021/03/02(火) 07:02:01.997 ID:Dj3saoBj0
温故はしてるかもしれないけど知新はしてないよね
古今東西で人間は縄張り争いしてる→人間は縄張り争い争いをする習性があると考えられる→縄張り争いは餌や異性を獲得するためにするものだから食糧生産に力入れたら戦争が減るんじゃないか
みたいなディスカッションの部分がない
7 : 2021/03/02(火) 07:03:00.633 ID:Q8izjN/90
>>6
いやあるだろ
歴史修正主義者かよ
8 : 2021/03/02(火) 07:03:14.809 ID:ZcCFKDos0
何故それが起きたかを勉強するんだぞ極論年号を覚える必要は無い
10 : 2021/03/02(火) 07:05:14.559 ID:Q8izjN/90
>>8
これ
東大の日本史世界史の入試問題でさえ年号は最低限ですむ
俺は世界史好きだけど年号は全然覚えてないわ
9 : 2021/03/02(火) 07:04:26.504 ID:EDSDsFTD0
ググレカスさえ覚えときゃいいよな
11 : 2021/03/02(火) 07:06:54.937 ID:OSnfaSh70
年号覚えたら歴史が面白いよ
12 : 2021/03/02(火) 07:10:04.416 ID:I1iEnKvz0
たまーに年号変わるけどなwww
13 : 2021/03/02(火) 07:11:46.487 ID:Q8izjN/90
ぶっちゃけ入試とかなら大体何世紀のどんぐらいかが分かればいい
18世紀以降は10年単位の把握が必要だけど
14 : 2021/03/02(火) 07:12:49.625 ID:wh52/pjK0
記憶力の領域を広げるという意味では意味がある
15 : 2021/03/02(火) 07:13:20.002 ID:Q/Y0p0Ft0
古文よりマシ
18 : 2021/03/02(火) 07:15:42.788 ID:XcSHqJ+8a
>>15
弁護士になるなら古文は必須
今でも多くの法律は文語体
16 : 2021/03/02(火) 07:14:16.254 ID:XcSHqJ+8a
歴史学の歴史をやらないとな
この戦いは1200年に起こったとの説が通説であったが2000年に大阪大学により発見された資料をもとに田代教授が1203年であるという説を展開した
17 : 2021/03/02(火) 07:14:23.017 ID:Q8izjN/90
古文は気持ち悪い
選択制にしろ
19 : 2021/03/02(火) 07:22:46.116 ID:KTuUKLCR0
意味などないYouTube見てみ
歴史系の解説や番組は面白いのに
受験用のchは歴史好きな俺でもまじでくっそつまらない
なぜか?作業化してるんだよ教えるほうも教わる方も
人間は好奇心の生物なのに文科省も教育委員会も頭が悪いとしか言いようがない
22 : 2021/03/02(火) 07:24:21.989 ID:Q8izjN/90
>>19
YouTubeとかのクソメディアの情報あまり信じない方がいいぜ
歴史の教科書とかもう一回読んでみたらかなり面白いから一回読んでみろ
28 : 2021/03/02(火) 07:31:00.145 ID:KTuUKLCR0
>>22
教科書が面白いか??俺にはわからん
歴史というのは一つの学説だけじゃなく多角的に見なければ繋がりは見えてこないな
20 : 2021/03/02(火) 07:23:29.431 ID:XcSHqJ+8a
クソやんけ!

「幕府」という言葉が将軍個人や空間的な将軍の居館・政庁から離れ、今日のように観念的な武家政権を指すものとして用いられるようになるのは、藩と同じく江戸時代中期以降のことで、朱子学の普及に伴い、中国の戦国時代を研究する儒学者によって唱えられた。「鎌倉幕府」や「室町幕府」という言葉はこの時代以降に考案されたものである。それ以前には「関東」「武家」「公方」などと呼ばれており、それぞれの初代将軍が「幕府を開く」という宣言を出したこともない。

21 : 2021/03/02(火) 07:23:48.655 ID:psLR6BWnM
名前を覚えずにそのものを覚えるの難しすぎない?
23 : 2021/03/02(火) 07:25:39.897 ID:eZYSZvj40
その期間が何年続いたかを知るのに「何年」という情報はあった方がいい
24 : 2021/03/02(火) 07:26:57.922 ID:8DqrPRkHM
無いよマジで
でも暗記だから点数は取れる
こういう科目が無いとキツイわ
25 : 2021/03/02(火) 07:27:40.237 ID:l5ORpkd7M
興味なさ過ぎて覚えるのが苦痛だからいらない
26 : 2021/03/02(火) 07:29:20.451 ID:8F/uxzvH0
家庭科以外で生活に必要な授業なんてないだろ
全部ふるいにかけて馬鹿を落としていく作業
27 : 2021/03/02(火) 07:30:50.807 ID:LxOwhQcs0
俺等が今恩恵を預かってる文明やら文化やら科学やら
何でも歴史の積み重ねがあってこその今だから
意味がないってのは無理があるね
30 : 2021/03/02(火) 07:31:44.957 ID:Dj3saoBj0
人間を知るための学問なら近縁種の動物との比較とかあってもいいのに
ただデータの羅列を頭に詰め込まてるだけな感じ
31 : 2021/03/02(火) 07:37:23.411 ID:EDSDsFTD0
なんの役にも立たないけどそういうルールの中では必要なんだ
アウトローなスタイルでいくなら時間の無駄
32 : 2021/03/02(火) 07:40:39.784 ID:D3KGiEMLD
中学校くらいで税金の仕組みとかを取り入れた方がいいかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました