【コロナ対策不況】上京者が「東京」で暮らす「寂しさと貧しさ」を、コロナは浮き彫りにしたのかもしれない

1 : 2021/03/13(土) 11:00:11.10 ID:nnyJWzFM9

豊かさを求めた上京者が、日本で最も貧困という皮肉

コロナ禍以前は、孤独・孤立による寂しさの問題は、過疎化が進み限界集落も出てきている地方の問題と考えていた人も多いのではないだろうか。しかし、私は東京などの都会においても並行して数十年かけて深刻化していたと見ている。しかも、とても皮肉な形で。

 1月に国土交通省が発表したデータが、私の懸念をいみじくも裏付けることになった。都道府県別の中間世帯(所得の上位40~60%)の月単位の可処分所得と基礎支出との差額で豊かさを順位づけしたところ、東京都は全国42位で、通勤時間で失われる機会費用を差し引くと、何と最下位だったのだ。1位は三重県の23万9996円、2位の富山県23万7390円、3位の山形県23万7202円に対し、47位の東京都は13万5201円と三重県の6割にも届かない。

 昭和の高度成長期以来、私たちの先人は豊かさを求め経済成長を追求してきた。かつての若者の多くは、地方の閉塞感や人間関係の煩わしさを嫌い、仕事と収入が得られる東京を目指してきた。こうして人口の東京一極集中が進み、若者は富と自由を手にして、衣食住に必要なモノはもちろん、レジャーから家事・育児・介護まで何でもサービスとして買える便利な生活を手に入れた。

 しかし東京で働く地方出身者の増加は、核家族化・一人世帯の増加を意味することになった。親戚づきあいや近所づきあいからは解放されて自由ではあるけれど、地方では地域や親族の助け合いで済んでいたことにまでお金がかかる生活を送らざるを得なくなったといえる。

 バブル崩壊以降、給与は頭打ちどころか減少傾向となり、一方で控除される税や社会保険料負担は激増してきた。給料は田舎で働く人たちより多いはずなのに、なぜか生活が苦しい――平成の30年間にそう感じる人が増え続けることになった。

 私自身、地方から東京に上京してきたかつての若者の一人であったため、こんな感慨を強く抱くようになっていた十数年前、沖縄県の離島に旅をすることがあった。沖縄に暮らす知人を通じて、島の祭りに参加し、夜は波打ち際の砂浜で宴会だ。島に暮らす人たちと交流する中で不思議に思ったことがある。

 島にはこれといった産業も仕事もないため、世帯あたりの月収が10万円ちょっとというのに、なぜか皆さん明るく楽しそうだったことだ。海風に吹かれながら泡盛を酌み交わした島の人は私の疑問にこう答えてくれた。

 「この島の平均世帯月収は12万~13万円です。でも、十分に豊かな暮らしです。お年寄りの家の窓が壊れたといえば、近所の働き盛りの人が修理する。朝6時にドンドンと門が叩かれ、近所のおじいやおばあが「畑で取れた野菜だよ」と運んでくれる。この島では、お金に換算できない経済が回っているんですよ」

 頭をガツンと殴られたような思いがした。私たちは何を目指して東京に集まりあくせくと働いてきたのだろうか、と。本当の豊かさは大金を稼ぐことではなく、人と人のつながり、ぬくもりを感じることなのだと確信もした。

 もっとも、お金があれば、友だちと飲みにも遊びにも行ける。故郷に帰省すれば、親や兄弟姉妹、同窓生たちとも会える。旅をすれば、現地の人たちとも出会える。沢山稼いでいるから沢山使える。そう割り切れば、東京で働き稼ぐことの意味づけもできた。ところが、その東京で働き暮らす中間世帯が最も経済的貧困状況に陥っていたとは、皮肉どころか、もはや悲劇としかいいようがない。

 私たちは懸命に経済的な豊かさを求めてきたはずが、経済的な豊かさを得ることは出来ないどころか、最も大切な心の豊かさまで失いかけていたのだ。大阪市立大学大学院の斎藤幸平准教授は、『人新世の「資本論」』(集英社新書)のなかで、現代人の悲劇をこう論じている。

 「私たちのほとんどは、自分の手で動物を飼育し、魚を釣り、それらを捌くという能力をもっていない。一昔前の人々は、そのための道具さえも、自前で作っていた。それに比べると、私たちは資本主義に取り込まれ、生き物として無力になっている。商品の力を媒介せずには生きられない。自然とともに生きるための技術を失ってしまっているのである。だから私たちは周辺部からの掠奪によってしか、都市の生活を成り立たせることができない」

 そんな想定しなかった危機が訪れているさなか、盆暮れ正月の帰省も寸断するコロナ禍が一気に追い打ちをかけ、「寂しさ」という現代病が悪化したのではないだろうか。

3/13(土) 8:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2911823fba403033ad18f519eb7dc0ad1956949?page=1

2 : 2021/03/13(土) 11:00:37.18 ID:z4O00JMU0
ネトウヨが炊き出しに並んでてワロタ
3 : 2021/03/13(土) 11:02:31.37 ID:qtspXU690
不動産が安い地方のほうが間違いなく豊かな暮らしができる
東京に住んでるやつはただの奴隷
4 : 2021/03/13(土) 11:02:31.54 ID:7onIQ4Co0
地方はコロナでもっと貧しいよ
5 : 2021/03/13(土) 11:02:55.71 ID:DrwvmVa20
帰ってもいいんだよ。
7 : 2021/03/13(土) 11:03:16.97 ID:n3nDP1VR0
これから上京するのなら

JR中央線沿線に住むといい
比較的安全で
東京や新宿へ一本で行ける
緑も多く住みやすいから

9 : 2021/03/13(土) 11:03:54.23 ID:DrwvmVa20
>>7
家賃が高い
35 : 2021/03/13(土) 11:19:25.66 ID:BVQkD7R90
>>7
自分も親元から自立して中央線沿線住み
便利だよねぇ
とは言っても、実家は近いんだけどね
40 : 2021/03/13(土) 11:22:15.98 ID:RfJBUyth0
>>7
京王とか小田急の都内でもいいと思うが
中央線の南は治安もいいし
8 : 2021/03/13(土) 11:03:34.23 ID:ilrAV6r+0
いやコロナさんが片付けてくれた厄介事の方が多過ぎて有り難くてたまらんのだが
10 : 2021/03/13(土) 11:04:10.51 ID:qgL8tMzx0
「東京に来ないも何もない」
こんな風にしたのは長年の自民党政権の責任。
15 : 2021/03/13(土) 11:06:22.87 ID:loP7jOxk0
>>10
自分の郷土を、盛り上げようと言う気概がない、自分勝手な地元民ばっかなんだよ、地方は。
11 : 2021/03/13(土) 11:04:50.78 ID:hZ438Po20
中心部にはスシローとかイオンねえから気をつけにゃな。
あんな地価の高いとこにばかでけえ駐車場付きのもんは無理
12 : 2021/03/13(土) 11:05:22.39 ID:Sutwt8or0
東京は家賃高いから埼玉でいいよ
13 : 2021/03/13(土) 11:05:46.65 ID:o9ujNk9V0
そんなに慎ましいなら感染者は増えないだろ
14 : 2021/03/13(土) 11:06:03.91 ID:ySRMHkIW0
少なくとも知能が上位10%に入るなら田舎でなんか暮らせんよ
24 : 2021/03/13(土) 11:10:47.69 ID:5zTU0B8F0
>>14
地方は国立大卒が帰って来ないし文明が消えて猿の居住区に
大都市圏だけが文明を維持して進歩させるんだろうな
知能格差社会に移行かね
16 : 2021/03/13(土) 11:06:30.21 ID:Sq0UkO7w0
若いうちは親に反対されても上京しとけ
田舎じゃわからないことがたくさんある
21 : 2021/03/13(土) 11:09:08.85 ID:loP7jOxk0
>>16
出てくる必要もない、意味すらない奴らで、ごった返してるよ。
夏休みと正月にやっと平常になるのが東京、
30 : 2021/03/13(土) 11:16:58.03 ID:qgL8tMzx0
>>16
それ、少なくとも3.11以前の話。
17 : 2021/03/13(土) 11:06:30.82 ID:wlO1GUe40
特捜最前線かと思った
18 : 2021/03/13(土) 11:06:53.91 ID:4m4cFozv0
都会で一人暮らし始めると、だいたいは経験します
でも2年目あたりから慣れてきて何も感じなくなります
19 : 2021/03/13(土) 11:07:30.37 ID:5zTU0B8F0
地方都市はここ1年で売り土地の看板が増えたな
20年前には不動産屋さんに良い土地が出たら教えてねって頼んでおかないと
買えない場所だったのに
20 : 2021/03/13(土) 11:08:54.51 ID:aF+TagSo0
東京はなんでもあって、なんでも金かかる
生活水準でグループができるから、収入減ると付き合い切れるし
22 : 2021/03/13(土) 11:09:10.53 ID:OaSJj0ti0
>>1
この粗末な記事を書いてるオッサンが東京在住かつお上りさんっていうオチwwww
37 : 2021/03/13(土) 11:20:47.77 ID:e8ommq520
>>22
先に言われたw
結局、生活拠点は東京じゃないと不便ということ
寂しくなったら、東京から田舎に遊びに出て
羽伸ばして帰ってくりゃいいって話で
こいつは無理やり田舎に住んでるわけじゃないんだよな
23 : 2021/03/13(土) 11:10:26.05 ID:t3VnuBrV0
>島の祭りに参加し、夜は波打ち際の砂浜で宴会だ

これが嫌でみんな東京に来る

25 : 2021/03/13(土) 11:11:32.91 ID:bmdGAEi90
東京の奴隷は地方で仕事する能力もないんだから
豊かさが半分以下でも仕方ないね
26 : 2021/03/13(土) 11:11:51.95 ID:4m4cFozv0
家族といるときは、会話するのが普通です
1人暮らしだと、誰とも会話しない日が続くのでやられるのです
ネット時代はまだマシなんですよw
掲示板に書き込んだりもできるんですから
41 : 2021/03/13(土) 11:22:46.18 ID:qgL8tMzx0
>>26
経験者は語る、みたいな?
わたしもそうだった。
東京はあまりにも異常だったよ。立場のある人間がとんでもない事言って、誰も「それ、おかしいでしょ」って言わないもんな。
見知らぬ土地でバス停で次の便はと時刻表見てたら後ろから膝カックンみたいなのやられて「こんな所で知り合いに会うはずが?」と振り向いたら知らんヤングリーマンだった。何が起こってるか理解出来ず数秒、理解した。こいつ、俺が列に割り込むと勘違いしてる。それ、口で言えばいい事。無言でそんなのやるか?
あまりにもおかしい、東京。関西では有り得ないこもが次々と起こった。
27 : 2021/03/13(土) 11:14:42.14 ID:57XpW+1d0
言い方は悪いけど地方から上京してるのは出稼ぎ労働者みたいなもの
悲惨なのは出稼ぎ労働者のように仕送り出来るような蓄えが出来ない
どころか実家から金銭や現物の仕送りを頼りにしてるところ
28 : 2021/03/13(土) 11:15:49.81 ID:RXEXYjeA0
菅さんの頃までは誰にでも成功機会はあったが今は無理
29 : 2021/03/13(土) 11:16:25.24 ID:GvL5D/w60
昔そんな曲があった
31 : 2021/03/13(土) 11:17:34.70 ID:7HiD8M330
東京は俗に言う憧れに当たるような暮らしをしてる人もたくさんいるから、自分がない感覚になるんだろうな
田舎から出てきてると。

ずっと東京にいると良くも悪くも身の丈がわかるから、その範囲で楽しむだけで、身の丈さえわかれば田舎者も気楽に過ごせると思うけどな

32 : 2021/03/13(土) 11:18:02.43 ID:dkld90X/0
とりあえず、何のあてもなく上京するのはやめとけよ。ネットでもそんな地方民のサクセスストーリーなんてほとんどないだろ?

正社員としての就職・転職先としての東京はありだと思うけど

33 : 2021/03/13(土) 11:18:42.85 ID:MyLFOyxF0
だから何なんだよw
いつ、上京してくれと頼んだんだよ ?

早く出身県に帰れよ

34 : 2021/03/13(土) 11:19:02.04 ID:Zjy/BwX/0
まさにこれだったわ
地方から上京して満員電車で40分揺られて家賃は高く何も良いことなかった
今は関西に移住して家賃は東京の1/4で広さは2倍
通勤ラッシュもなく空気は旨く全てがよい方向に行っている
36 : 2021/03/13(土) 11:20:25.73 ID:WuLhxkKe0
シムシティで言うと、市民の不満マークだらけの
あの状態だな
38 : 2021/03/13(土) 11:21:04.39 ID:4m4cFozv0
東京を満喫できる人とは
金と暇を持ってる人です
平日は仕事でって、それなら近郊の県でいいわけです
結局は通勤事情に左右されて生きなきゃならない人がいるわけです
地方が成り立ってきたのは、公共事業のお陰ですかね
親がそういう仕事だと、確実に裕福ですw 車乗り回してますw
39 : 2021/03/13(土) 11:21:07.35 ID:0bvZobyF0
正直ネットが発達してきてからは若者はそこで東京に夢見なくなったよな
それこそ地方都市でも十分みたいな人増えた
42 : 2021/03/13(土) 11:23:00.05 ID:Zjy/BwX/0
>>39
まさにそれ
20年前上京したときは東京に死ぬほど憧れてた
アルタ前に立ってここにタモリがいるのか!!みたいな
今考えると笑っちゃうんだけど
43 : 2021/03/13(土) 11:24:05.05 ID:riePk72T0
地方で稼いでる人は地盤がある
地方で食えない人や上昇志向が強い人が大都市に来る

コメント

タイトルとURLをコピーしました