- 1 : 2021/03/15(月) 01:59:51.104 ID:4TQBNAjDr
- 入門書買うようなやつじゃないのに査読みたいなことしてわざわざしてくれてるのか
すげえありがたいわ - 2 : 2021/03/15(月) 02:01:02.484 ID:j0kplj41p
- 多少間違えた教え方してる部分指摘しないとやばいだろ
- 4 : 2021/03/15(月) 02:01:57.739 ID:pcxpLtUnd
- >>2
幼児教育で難しい説明省くようなもんじゃね - 5 : 2021/03/15(月) 02:02:50.150 ID:4TQBNAjDr
- >>4
このニュアンス - 3 : 2021/03/15(月) 02:01:24.012 ID:H61TQ47g0
- 人に教えるときとか何冊か入門書買うよね
- 6 : 2021/03/15(月) 02:03:53.963 ID:jv7aAYUrr
- わかりづらい入門書ってムカつくからな
変に義憤がわいてきてみんなを分かりやすい入門書に誘導しなきゃって思いだす - 7 : 2021/03/15(月) 02:04:23.339 ID:m6XFbowq0
- 他人に教える時は確かに入門書は参考になるね
教える順序や組み立ては参考にするわ - 8 : 2021/03/15(月) 02:04:49.443 ID:4TQBNAjDr
- 間違った部分云々は何が言いたいかというと
間違いがある本だと言いたいんじゃなくて
その間違いが気づけてなおそれは間違っていると断言できる知識を有してる
という人物がわざわざ入門書をレヴューしてるのがありがたいっていう - 9 : 2021/03/15(月) 02:07:13.456 ID:yx3fxVWD0
- でも本当に欲しい入門書って中々ないよね
かなり根本的な所まで深掘りしつつも専門用語連発せずに平易に語ってほしいのに難しい論理や言葉を使わずに概略を示すだけみたいなのばっか
文章が長くなってもいいからある程度原理とかも説明してほしいのに一気に難解な専門書に移らされる - 10 : 2021/03/15(月) 02:12:29.929 ID:jv7aAYUrr
- >>9
今は入門したいならネットでググった方がいいな - 12 : 2021/03/15(月) 02:14:40.858 ID:yx3fxVWD0
- >>10
ネットは玉石混交過ぎて本以上に探し出すのが大変
しかも体系性がなく本当に一部だけしかなかったりする
この辺の難点が何とか改善できないだろうか - 11 : 2021/03/15(月) 02:13:32.464 ID:4TQBNAjDr
- 本は割と煮詰められてきた分野もありそうだけど
ネットでの話だとさ
初心者に入門知識を教えたがる奴って中級者未満みたいなやつが多くて
それは相手のためでなく自分の知識の整理の意味合いが大きい
本人は気づいていないと思うが
だから根本的な話はできないし間違っている知識も散見する批判とかではなく初学者に教えるモチベーションが高い人はそういった中級者レベル
- 14 : 2021/03/15(月) 02:19:20.757 ID:8hCXW5xda
- 今時代検索でまともなサイト引っかかる方が少なくなってきたからね
- 15 : 2021/03/15(月) 02:23:07.539 ID:yx3fxVWD0
- 何の分野でもいいんだけど入門向けのある程度体系性があってそこそこしっかりしてるサイト今知ってる?
- 16 : 2021/03/15(月) 02:23:23.357 ID:4TQBNAjDr
- ネットは体系的でないはあるよね
トピック的な断片的な情報しかない
入門分野でも網羅的なものは殆どないと言っていい
その抜けてる知識って補うのがめちゃくちゃ難しくて
どれだけ学習を続けても気づけない物も多い一応入門の知識を得ようとするときは俺は本を買うようにはしてる
ネットのトピック的な知識って基礎の知識がしっかりしてるとだいぶ有効な
中級から上級の知識であると思うから
本とネットは使いようだね黎明期はよく知らないけど昔は~とは聞くが
網羅的な情報求めるとやはり本だとは思う - 17 : 2021/03/15(月) 02:29:34.158 ID:4TQBNAjDr
- Pythonのドキュメントとかはあれはどうなんだろうか
一応網羅的で入門の体だが - 19 : 2021/03/15(月) 02:34:34.173 ID:4TQBNAjDr
- おんPythonわかんないけどよく聞く
でもまあ公式が出してるし何というか指南書ではないただの辞書だしね非公式ではネットに初学者向けの体系的なものって早々ないわ
英語や絵がパッと盛況してそうと思いついたけど
この2つ全然無いしね
いや死ぬ気で探したことないから知らないけど - 20 : 2021/03/15(月) 02:40:22.380 ID:yx3fxVWD0
- Pythonのざっと見た感じ一応入門ではあるんだろうけどちょっとここでの入門書の話とはズレてる感じかもね
やっぱ良いサイトなんてもう中々ないよなぁ
そもそも検索ワード駆使しまくって検索結果の後ろの方まで探さないと見つからない良い入門サイトがあったとして
それってもうネットの利便性の意味ないじゃんという感じもするしね - 21 : 2021/03/15(月) 02:42:46.427 ID:4TQBNAjDr
- 適当な分野で「入門」ってAmazonで調べて出てこなかったら絶望する
学問的な物や体系的なものであれば次は「教科書」を探すようにしてる - 23 : 2021/03/15(月) 02:52:29.163 ID:yx3fxVWD0
- >>21
結局教科書が安パイなのは分かるんだけど自分の得意分野や専門外になると本当に敷居高くなるよね - 22 : 2021/03/15(月) 02:44:40.354 ID:GZfwdOt70
- C喧嘩の入門書の粗探ししてどこがクソなのかレビューしてたプログラマおったな
- 24 : 2021/03/15(月) 02:53:34.533 ID:5by0cPdM0
- 入門向けのウェブサイトかと言われるとまぁ違うんだが
青空文庫に収録されてる矢部貞治の『政治学入門』は70年以上前の本の割にはAmazonにある復刻版のレビューなどを読むと評価は高め自分も読んだけど政治学部卒とかではないので分かりやすかった以上の感想は無い
- 28 : 2021/03/15(月) 02:59:32.757 ID:yx3fxVWD0
- >>24
青空文庫ってそういうのも入ってるのか
小説とかばっかのイメージだった - 30 : 2021/03/15(月) 03:10:53.219 ID:5by0cPdM0
- >>28
割合的には小説とかの文学がメインだろうけど学術的なものとかもチラホラ入ってる - 25 : 2021/03/15(月) 02:55:23.127 ID:osk6OsT00
- そういえばJavaの入門書に「javacコマンドを実行することでコンパイラが機械語に翻訳してくれます」って書いてあったけど今思えば初学者のための嘘だったな
- 29 : 2021/03/15(月) 03:02:09.090 ID:4TQBNAjDr
- なんか不思議なのがさ
ネットって競争が激しすぎるから唯一無二の質の高い情報で勝負するかと思いきや
質は投げ捨てて量とかどっかのコピーとか
無責任な文字の羅列が蔓延ってそれしかなくなってるっていう
本来なら?
ゴミばっかだからこそ質の高い情報が有名になると思うが
ゴミが多すぎるとそれすら起きなくなるのな
何というか業ってかんじ - 33 : 2021/03/15(月) 03:17:53.140 ID:yx3fxVWD0
- >>29
本当に不思議なことだし残念なことでもあるね
もう質なんてどうでもよくてゴミやパクリみたいなものを質がいいんですと叫ぶゴリ押しで溢れすぎてて本当に良いものを評価しようという風潮が消え失せてる気がする
しかもネットの世界だけでなくリアルの世界までそれが浸透してる感じでゴミを良いものとして消費してる
よくネットではネット以前はテレビが流行作り出して洗脳してたというけど本当に今の方が昔よりゴミをゴミとして扱えているのかは疑問ではある - 31 : 2021/03/15(月) 03:15:15.032 ID:4TQBNAjDr
- 企業とかでも競争があるから質が上がるとか消費者にメリットがあるっていうけど
なんか疑問だわ
儲けるということは質の向上に繋がらないんだな
繋がらないどころか下げる場合があるのな - 32 : 2021/03/15(月) 03:17:22.436 ID:s12Taj4V0
- 商品としての質って別に内容だけの話だけじゃないしな
マーケティングとかも影響するし - 35 : 2021/03/15(月) 03:23:13.765 ID:yx3fxVWD0
- 正直なところ悪貨が良貨を駆逐してる感じが今すごく感じる
コメント