
マルクスってなにも間違ったこと言ってないよな?資本主義の欠陥は明らかだし、社会主義は正しい あとは「運用」の仕方次第よな

- 1 : 2021/04/30(金) 01:02:43.46 ID:Ilv0gyYh0
-
「生きる歓び」を取り戻す「資本論」の使用法
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210429-00424174-toyo-column斎藤幸平×池上彰/マルクス「資本論」が人類を救う〈いま『人新世の「資本論」』が読まれる理由〉――文藝春秋特選記事【全文公開】(文春オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/adfb55775f99c6e5010e24fc4dfdb52a26bd0e72気候変動が国際問題化し、新型コロナウイルスが人々の格差を浮き彫りにする中でマルクス思想が若者を魅了
https://webun.jp/item/7749103 - 2 : 2021/04/30(金) 01:03:45.09 ID:RWFWT6MO0
-
マルクスが言ってることは大体正しいぞ
- 3 : 2021/04/30(金) 01:04:26.99 ID:o51jcu0U0
-
共産党は民主主義を口にするが
絶対に共産主義については口にしない
絶対にだ - 23 : 2021/04/30(金) 01:13:25.60 ID:KIgxbncc0
-
>>3
日本共産党は今もマルクスの看板を下ろしてないぜ - 4 : 2021/04/30(金) 01:06:05.06 ID:oWzHSbZVd
-
マルクスは言ってることは正しいが正論は正義とは限らない
- 5 : 2021/04/30(金) 01:06:07.18 ID:juCMzXEd0
-
AIが管理するような社会になるなら、運営可能だとは思う
- 6 : 2021/04/30(金) 01:06:58.15 ID:FkewDYUf0
-
いや普通に間違ってるよ
単に資本主義を批判したいやつがマルクスの主張を好き勝手に妄想するから
魔法の理論になるだけ - 25 : 2021/04/30(金) 01:14:26.55 ID:KIgxbncc0
-
>>6
「資本論」にはいろんな読み方があるから
いろんな主張があるのは当然
優れた本はそんなもんだ
百田や小川の駄本とはわけが違う - 7 : 2021/04/30(金) 01:07:02.14 ID:6PfF1zP50
-
共産主義って資本主義→社会主義→共産主義と段階を踏んで行かないといけないから
貧しい国が共産主義を謳っても単なる独裁と計画経済になるだけ
マルクスの理論自体は当然間違いではない - 8 : 2021/04/30(金) 01:07:09.45 ID:xSnzhNvw0
-
まず成長が終わった世界にならないと始まらない
- 11 : 2021/04/30(金) 01:07:30.00 ID:6PfF1zP50
-
>>8
正解 - 13 : 2021/04/30(金) 01:09:12.68 ID:Ilv0gyYh0
-
>>8
なら中抜きとデリバリーでGDP稼ぐのみとなった日本は少なくとも資本主義を終えるべきだな - 15 : 2021/04/30(金) 01:09:45.69 ID:6PfF1zP50
-
>>13
だから実際に欧米先進国は社会主義に移行しつつあるよね - 9 : 2021/04/30(金) 01:07:15.88 ID:Ilv0gyYh0
-
私的所有が廃止されるとともに、いっさいの活動は終止し、全般的な怠惰がはびこるであろう、という異議がとなえられた。もしそうなら、ブルジョア社会はとっくに怠惰のために滅亡しているはずだ。ブルジョア社会では、はたらく者はもうけず、もうける者ははたらかないからである。(共産党宣言)
🤔
- 10 : 2021/04/30(金) 01:07:27.24 ID:kQUK/SjS0
-
社会主義?
- 12 : 2021/04/30(金) 01:07:58.06 ID:EaFUyFpq0
-
個人の能力を完璧に把握して適切なノルマを振れるならいけるんじゃない
- 14 : 2021/04/30(金) 01:09:13.92 ID:6PfF1zP50
-
だから実際には欧米先進国なんかは共産主義に移行しても大丈夫かもしれない
それに近いのがベーシックインカムだったりする - 16 : 2021/04/30(金) 01:10:59.75 ID:mRdUpeVO0
-
人間の運用は難しそうね
- 17 : 2021/04/30(金) 01:11:05.46 ID:SnsP1zs20
-
根幹の労働価値説が破綻しまくりの珍言レベルなのに何いってんだ
- 19 : 2021/04/30(金) 01:11:36.61 ID:oWzHSbZVd
-
>>17
そもそも経済学で破綻してないものってありますか? - 20 : 2021/04/30(金) 01:12:36.22 ID:SnsP1zs20
-
>>19
お前みたいなバカにかかると気に食わないものは破綻しているように見えるんだろうね - 24 : 2021/04/30(金) 01:13:39.13 ID:oWzHSbZVd
-
>>20
どれが破綻してないんだよ…
普通に上げてくれよ - 27 : 2021/04/30(金) 01:14:59.13 ID:KIgxbncc0
-
>>17
宇野弘蔵以前の議論すんなよw - 18 : 2021/04/30(金) 01:11:21.15 ID:HeMrUNS60
-
極力なまけて最小限のパフォーマンスで生きようとするぜ?
- 21 : 2021/04/30(金) 01:12:56.69 ID:6PfF1zP50
-
あと産油国なんかは社会主義だよね実質的に
成長の止まった先進国なんかはもう社会主義に移行するしか道はないし
ただ共産主義国にまではさすがにどの国も移行してないね - 22 : 2021/04/30(金) 01:12:57.03 ID:tKCQNd08M
-
まぁ図面自体は正しい
それに異論はない
ただ最終目標の共産主義とかサイボーグに近い様な人間がほとんど居ないと実行できないからなw
そんなのほとんどころかほとんど居ないだろ。
今の段階じゃ机上の空論w - 26 : 2021/04/30(金) 01:14:50.05 ID:ptUnEk9H0
-
共産主義は人間の精神を考慮してないやり方だとはおもう
個性の尊重が叫ばれている今歓迎されるのかね
金だけもらって適当な仕事をする怠け者も増えるだろうし - 28 : 2021/04/30(金) 01:15:08.42 ID:SeEEc2S70
-
一番右が一番好き
- 29 : 2021/04/30(金) 01:15:09.19 ID:Ilv0gyYh0
-
社会主義とは端的には「生産手段の共有」だよな
そうするほうが矛盾がなくなるに決まってると思うんだが
「私有財産の廃止」なんてものは社会主義の本質でなくて、マルクス自身が一蹴してる話なんじゃないの - 30 : 2021/04/30(金) 01:15:14.68 ID:oWzHSbZVd
-
完璧に破綻していない経済学なんてものは存在し得ないだろ
- 31 : 2021/04/30(金) 01:15:33.40 ID:AG739KdB0
-
結局性善説が通用しないと完全平等は達成されないってこと
コメント