- 1 : 2022/05/21(土) 17:01:54.437 ID:Vhh+2s2Sr
- 安倍晋三「自衛隊、弱っwww」
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb30d3e1bb4cf6e6b0d27f186e5d72fb4930974aぼく「世界で十指に入る予算かけてるのに?」
- 2 : 2022/05/21(土) 17:03:42.089 ID:rrPR1D1G0
- 弾がねえもん
アメリカに融通して貰うの前提 - 3 : 2022/05/21(土) 17:06:10.014 ID:xoBBgK010
- 防衛にしか使わない前提だから、色々少ない
- 4 : 2022/05/21(土) 17:07:50.189 ID:Vhh+2s2Sr
- >>3
予算は世界屈指の金食い虫 - 5 : 2022/05/21(土) 17:08:27.397 ID:c2XwXVXsa
- GDP1%は少ないから
- 6 : 2022/05/21(土) 17:09:32.569 ID:Vhh+2s2Sr
- >>5
GDP比で見る意味って何? - 10 : 2022/05/21(土) 17:13:49.769 ID:o0C0TVF40
- >>6
普通の国は経済力に合わせて軍事力を増強するんだぞ - 11 : 2022/05/21(土) 17:14:41.735 ID:Vhh+2s2Sr
- >>10
>>7みたいな話ならともかく別にそんな必要無いでしょ - 12 : 2022/05/21(土) 17:17:10.051 ID:o0C0TVF40
- >>11
ネットの自称軍事評論家様は知らないがどの国もGDPを考慮してるんだぞ - 13 : 2022/05/21(土) 17:20:35.547 ID:Vhh+2s2Sr
- >>12
理由が無いなら必要ないじゃん - 16 : 2022/05/21(土) 17:21:57.692 ID:o0C0TVF40
- >>13
他の国がGDP比を公表してるなら比較の為に日本も公表するだろ - 19 : 2022/05/21(土) 17:24:07.257 ID:Vhh+2s2Sr
- >>16
公表するかどうかではなく
>>7のような理由があるわけでもないのにGDP比で予算を決めることの必要性が無いと言ってる - 20 : 2022/05/21(土) 17:26:12.186 ID:o0C0TVF40
- >>19
必要があるかどうか決めるのはお前じゃないだろwwwww国民の代表が決めてるんだぞ - 21 : 2022/05/21(土) 17:27:17.526 ID:Vhh+2s2Sr
- >>20
誰が決めるとかいう話はしてないよ
必要な理由を合理に説明できるかどうかという話をしている - 23 : 2022/05/21(土) 17:31:13.419 ID:o0C0TVF40
- >>21
政治の世界では慣習でずっとそうなってるからも理由になるぞ - 25 : 2022/05/21(土) 17:33:59.970 ID:Vhh+2s2Sr
- >>23
慣習でそうなってるだけで実際上の必要性は無いってことかな? - 27 : 2022/05/21(土) 17:37:02.019 ID:o0C0TVF40
- >>25
それが何か問題か? - 29 : 2022/05/21(土) 17:40:05.014 ID:Vhh+2s2Sr
- >>27
>>21に書いたけど「GDP比で予算を決める必要性を合理に説明できるかどうか」という話をしてるんだから、「説明できない」というこちらの主張通りの結論に至るというだけでしょ
君がそれで問題ないと合意できるならぼくらの間には特に問題は無いのでは? - 32 : 2022/05/21(土) 17:42:59.103 ID:o0C0TVF40
- >>29
じゃあ慣習のGDP2%でも問題ないよね - 38 : 2022/05/21(土) 17:45:25.249 ID:Vhh+2s2Sr
- >>32
繰り返すけど「GDP比で予算を決める必要性を合理に説明できるかどうか」という話をしてるんだから、「説明できない」というこちらの主張通りの結論に至るということだよ - 28 : 2022/05/21(土) 17:39:56.345 ID:XbPTwZ7t0
- >>25
でも増やしてもいいよね
日本こそ周囲は敵国だらけだし - 30 : 2022/05/21(土) 17:40:58.374 ID:Vhh+2s2Sr
- >>28
少なくともGDP比が低いとかいうのは増やす理由にはならないよね - 31 : 2022/05/21(土) 17:42:51.842 ID:XbPTwZ7t0
- >>30
理由になるだろ
アホかよ
日本がそう思うならそれが理由だ - 35 : 2022/05/21(土) 17:44:27.478 ID:Vhh+2s2Sr
- >>31
そう思うことの根拠が合理に説明できるかどうかという話をしてるのであって、日本がそう思うことが防衛予算を増やす理由になるかどうかという話はしていないよ - 39 : 2022/05/21(土) 17:45:39.342 ID:XbPTwZ7t0
- >>35
国民が納得すればそれでいい
お前は関係ない - 36 : 2022/05/21(土) 17:44:39.302 ID:XbPTwZ7t0
- >>30
このアホNATOは勝手に決めているだけだから
じゃあ日本も同じ考えでも文句ないだろ
理由はお前が決めるのではなく日本が決める - 7 : 2022/05/21(土) 17:11:28.844 ID:Vhh+2s2Sr
- NATOとか特定の枠組み内で国ごとの負担感を公平にするために応能負担的な意味でGDP比を均等にしましょうというならともかく、日本はそういうのがあるわけじゃないんだから関係無いわな
- 8 : 2022/05/21(土) 17:12:17.194 ID:xoBBgK010
- アメリカ軍には出ていってもらってアメリカ軍に払ってる予算をそのまま防衛費にしたらいいんじゃないか
- 9 : 2022/05/21(土) 17:13:38.790 ID:Vhh+2s2Sr
- >>8
従米主義者が発狂しそう - 14 : 2022/05/21(土) 17:21:31.580 ID:BmpM3bLh0
- でも今のロシア軍くらいなら自衛隊でもギリ接戦できそうじゃね
- 18 : 2022/05/21(土) 17:22:59.244 ID:5mbayyG2d
- >>14
陸は無理
海は核無しならいける - 15 : 2022/05/21(土) 17:21:56.860 ID:Vaty4aaLM
- 戦闘準備ができているときは弱く見せ
準備ができていないときは強く見せかけねばならぬ
兵法の基本である - 17 : 2022/05/21(土) 17:22:13.730 ID:WeBPLawJ0
- 米軍が救援に来てくれる前提ならな
- 22 : 2022/05/21(土) 17:29:24.803 ID:xhcXTItK0
- とりあえず憲法違反の組織はさっさと解散させるべきだよね
- 24 : 2022/05/21(土) 17:31:33.972 ID:pPkq1Kp10
- へぇ
- 26 : 2022/05/21(土) 17:35:57.658 ID:XbPTwZ7t0
- 朝鮮人は比較ができないんだろうな
- 33 : 2022/05/21(土) 17:42:59.363 ID:zDU2ht/Kp
- スレタイは増やす理由も無いけど減らす理由も無い
- 34 : 2022/05/21(土) 17:43:07.372 ID:dBN2TJ3f0
- パヨが人生かけて自衛隊弱体化活動してたのにここ数か月でひっくり返りそうなのうける
- 37 : 2022/05/21(土) 17:45:16.955 ID:BmpM3bLh0
- >>34
お前のパヨの定義ってなんだよまあどうせ自分と意見が違う連中全部なんだろうけどな
- 40 : 2022/05/21(土) 17:45:47.151 ID:AK2NG0H70
- 技術大国なんだから国内で作りゃ安上がりじゃん
買うから無駄に金がかかるのに弱いんだろ
ネトウヨ「自衛隊は強いんだぞ」キャッキャッ ぼく「ふーん、なら防衛予算増やさなくていいね」

コメント