
【社会】「出勤再開うつ」不安の声

- 1 : 2020/05/24(日) 19:35:37.46 ID:CAP_USER
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、テレワークが普及しましたが、緊急事態宣言の解除などに伴い、職場への出勤を再開する動きが見られるようになりました。新しい生活スタイルになじんできたのに、満員電車通勤など以前の生活に舞い戻ることに、不安を覚えている人もいるようです。出勤再開にまつわるストレスや不安が心身に与える影響や、その予防策について、専門家に聞きました。
「満員電車に乗って通勤するのは、もう無理」「この生活に慣れてしまって、元の生活に戻れるか不安」「過去最大級の五月病が来そう」――。出勤再開を前に、SNS上では、様々な不安の声が上がっています。不便な面がありつつも、通勤時間の短縮やオンラインを活用した効率的な業務など、新しい働き方を提示したテレワーク。コロナ禍を機に普及したことで、以前は当たり前だった満員電車や職場の会議などを負担に感じているようです。
「出勤を再開して間もなく、『五月病』などに見られるどうきや肩こり、頭痛、不眠といった不調が起こる可能性があります」。そう指摘するのは、東邦大学産業精神保健・職場復帰支援センター長の小山文彦教授です。最近、小山さんの元にも、出勤再開を不安に感じる人からの相談が増えているそう。
小山さんによると、これらの不調の原因は、環境の変化や生活習慣の乱れによる心身のストレス。長期休暇明けによく見られ、人によってはテレワーク終了後も同じ状態に陥ることが予想されます。さらに、コロナが収束していない今は、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保てない満員電車や職場で、体が硬直してしまうなど、ストレスを感じやすい環境にあるのです。注意力や意欲の低下、気分の落ち込みといった不調が2週間ほど続くと、軽いうつ症状に陥る恐れもあるといいます。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/df12747d6ab0ba93c2dbf68bcbfd0f798af9092c - 2 : 2020/05/24(日) 19:36:06.34 ID:4pzCYUOg
- 夏休み明けの始業日みたいなものか
- 4 : 2020/05/24(日) 19:37:45.66 ID:yjtvIbxz
- おいらも明日から出勤できる自信無い。
- 5 : 2020/05/24(日) 19:38:23.33 ID:BGrYnDt3
- じゃあ辞めちまえよw
- 6 : 2020/05/24(日) 19:38:27.26 ID:vxCtU60N
- 俺は『また渋滞が始まるのか』鬱だよ
- 17 : 2020/05/24(日) 20:00:07.44 ID:A+60qTfw
- >>6
自分も
ガラガラの箱崎ともお別れかぁ - 7 : 2020/05/24(日) 19:41:12.83 ID:JEZkUtgq
- どうせ直ぐ第2波が始まって
また自粛になるよ - 8 : 2020/05/24(日) 19:42:27.98 ID:1mRGiaZJ
- こういう瞬間だけお前らニートが羨ましい
- 9 : 2020/05/24(日) 19:44:29.11 ID:PDTPG3bE
- 完全に昼夜が逆になっちまったよ
- 10 : 2020/05/24(日) 19:45:24.01 ID:uha4pmS8
- せっかく減った自殺者数がまた増加に転じるかもな
- 11 : 2020/05/24(日) 19:45:28.94 ID:oWsY3Kjc
- リアルに鬱なんだけど
通勤電車、上司や部下との人間関係、出張所、無駄な会議、飲み会、会社イベントなどなど
また始まると思うと気が重い
- 12 : 2020/05/24(日) 19:46:26.13 ID:/dFbQobE
- >>11
飲み会とか会社イベントは当面無理じゃないか? - 13 : 2020/05/24(日) 19:48:00.74 ID:cMckZjZR
- 何でも病気にするな
- 14 : 2020/05/24(日) 19:52:22.47 ID:Hvt7sF43
- およそ1か月遅れの5月病か
- 15 : 2020/05/24(日) 19:55:05.26 ID:bcDeMiqL
- 自宅は仕事をする場所じゃないね
- 16 : 2020/05/24(日) 19:59:46.30 ID:QYao2nkr
- 飛び込むなら8時台にしてくれ
- 18 : 2020/05/24(日) 20:02:19.82 ID:6KppLImc
- テレワークでいけてた所はそのままでいいよな
- 19 : 2020/05/24(日) 20:06:52.90 ID:Fkh5ztqa
- テレワークだと会社のpcの電源つけっぱなんで
エコじゃない監視もできないので出社せよ!
とのこと - 20 : 2020/05/24(日) 20:13:39.11 ID:AqUkMWRB
- 鬱って事自体が嫌々仕事してる表れでもある
そんなのでハングリー精神旺盛な欧米中の企業に打ち勝っていけるわけないから
そういう連中が提供する商品にも反映されるもんだし消費者としても避けたくなる
ダラダラ続けたって遅かれ早かれ買収とか父さんの憂き目に遭うだけだぞ
鬱なら辞めるかして新しい事にチャレンジしたほうがマシだぞw - 24 : 2020/05/24(日) 20:21:57.36 ID:QDf/nzO7
- >>20
次を見つけらんねえじゃん - 21 : 2020/05/24(日) 20:15:40.24 ID:6S/ObMIw
- 単なる5月病じゃねえか
- 22 : 2020/05/24(日) 20:16:07.49 ID:0DyoWMIC
- 俺も鬱寸前で会社辞めて6年になる。
体調は極めて良好。サラリーマンに同情しますw - 25 : 2020/05/24(日) 20:22:50.37 ID:NmRWqURK
- >>22
仕事なにしてるの?
ユーチューバーか? - 23 : 2020/05/24(日) 20:19:52.78 ID:P+2PIgfJ
- 不要不急っつてお前のやってる仕事はいらないみたいなこと言われといてんでまた出て来いとか言われても絶望しかない人多いだろうと思う
- 26 : 2020/05/24(日) 20:22:54.31 ID:t7DCnr1W
- そんな鬱になるような仕事をよく今までやってこれたな
余程高給取りなのかね
俺は裕福ではないけど毎日好きなことをやって楽しく暮らしてる
何を得て何を失うかだな - 27 : 2020/05/24(日) 20:24:27.05 ID:KPsTomvs
- 医療従事者だけど毎日憂鬱だよ、今は、使命感だけで働いているけど緊張の糸が切れたら逃げ出してしまうと思う。
コメント