東北大、学内手続きの押印廃止へ 年8万時間の作業削減

1 : 2020/05/29(金) 08:05:48.09 ID:DJukxNi09

東北大は、学内の各種手続きに必要な押印を廃止し、完全オンライン化に踏み切ることを決めた。新型コロナウイルス収束後の「ニューノーマル(新常態)」を見据えた取り組みで、従来「当たり前」とされてきた業務の見直しを徹底する。

 東北大は6月1日に「オンライン事務化」を宣言する。このなかで押印の廃止のほか、学生らの手続き・相談のオンライン化の拡充や、職員の在宅勤務(テレワーク)をより推し進める。

 押印を原則として廃止するのは、学内の申請や決裁手続きのすべてが対象だ。電子決裁システムを導入することで業務過程の全般をオンラインで行えるようにする。これによって、100以上の業務で押印が不要となり、年間約8万時間の作業時間の削減を見込む。段階的に進めて、年末までに全面移行を目指す。

 書面への押印は、テレワークを広げるうえでの阻害要因となっており、すでに廃止する企業も出ている。

 また、インターネットを使った授業が続いていることから、手続きや相談業務もオンライン化を図る。このほか、事務系職員約1600人全員がすでにテレワーク可能な環境になっているとして、今後も継続していくという。(高橋昌宏)

朝日新聞 2020/5/29 6:30
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN5X7WFFN5XUNHB004.html?iref=sptop_8_03

2 : 2020/05/29(金) 08:06:53.53 ID:mrYAZc9w0
今日もハンコ押すために出勤する
バブル世代がいなくなるまでの辛抱だ
3 : 2020/05/29(金) 08:07:08.66 ID:QK0lH2up0
元行政団体ということもあるが遅いなあ
大手私大では五年ほど前から導入が始まってるぞ?
29 : 2020/05/29(金) 08:23:00.88 ID:GPu5oRIF0
>>3
国立大学法人という独法なので今でも半官半民
4 : 2020/05/29(金) 08:07:55.86 ID:/V1FFkNV0
優秀な組織は時代に即した柔軟な変換も早い
5 : 2020/05/29(金) 08:09:22.26 ID:w6ha4ZwK0
「シャチハタでもいいので…」って言われる事すらあるけど何で日本人って直筆で名前書いた後に押印欲しがるの?
必要とする意味が全く理解できんわ
10 : 2020/05/29(金) 08:12:11.65 ID:D+EFGxuX0
>>5
本人確認
17 : 2020/05/29(金) 08:14:58.70 ID:GvslUXpl0
>>10
署名がそれをになってるじゃん
27 : 2020/05/29(金) 08:21:14.38 ID:2Yp8DpEf0
>>5
何でも偽造しようとすればできる
一つで完璧なものは無くてどれもチェックポイントの一つに過ぎない
しかし全てをパスするのは桁違いに困難となる
それでようやく本人確認の精度が担保される
6 : 2020/05/29(金) 08:10:02.01 ID:iEUYHn8+0
経理の智子さんが首になってしまう
7 : 2020/05/29(金) 08:11:36.74 ID:D+EFGxuX0
>>1
オンライン化、在宅勤務の先に待っているのはリストラ、雇用抑制です
であればこそ、押印は廃止されてこなかったのです
8 : 2020/05/29(金) 08:11:38.36 ID:wS7uhQN60
関係部署や幹部と事前調整しててにをはを何度も修正済みの資料をしゃんしゃん会議で発表して印鑑押してもらうのが仕事だろ!

それを課長、部長、本部長、副社長、社長と繰り返すんだよ!

印鑑なくすとか仕事なめんな

30 : 2020/05/29(金) 08:23:53.68 ID:QK0lH2up0
>>8
大学は予算がもう決まっているから、それを執行するだけなので、こういう電子システムでじゅうぶんなんだよ
俺のところは人事関係の書類もすべて電子決済になっている
9 : 2020/05/29(金) 08:12:04.12 ID:CyEbcqNG0
ほとんどが待ち時間なんだろうけど、承認フローに変更ないなら意味のない改革だな
11 : 2020/05/29(金) 08:12:13.43 ID:AIZv+U9w0
ハンコどんだけ押してんだよ
12 : 2020/05/29(金) 08:13:04.20 ID:QLc71V780
9年分が節約できるのか
これはすごい
13 : 2020/05/29(金) 08:13:16.33 ID:J/hECgdz0
東北大は旧帝の中じゃ一番先進的なイメージだな
国内以上に海外での評価が高いのも分かる
14 : 2020/05/29(金) 08:13:25.36 ID:R8so/Irf0
日本の会社や団体って、今やってるやり方をそのままONLINEでやろうとするからな
ONLINEにあったやり方に変えればスマートに簡単に出来るのに
15 : 2020/05/29(金) 08:14:46.90 ID:pF9wCLD60
ハンコ押すのが仕事です
16 : 2020/05/29(金) 08:14:47.03 ID:NGhzlRgy0
その代わり花押が必要なんじゃね?
18 : 2020/05/29(金) 08:15:18.50 ID:h/Z+YYDE0
年功序列で押し出されただけの無能な教授が減るきっかけになれば良いのに
32 : 2020/05/29(金) 08:26:02.42 ID:6yDdWYev0
>>18
教授ってそもそも超狭き門だから、年功序列だけで昇進するのは難しい、
むしろ万年助手がそのポストだろ。
19 : 2020/05/29(金) 08:15:35.16 ID:3GEyC5K50
違う電子化ワークフローにおとしこむんだから、ただ「削れました」は誇張しすぎ
20 : 2020/05/29(金) 08:16:41.15 ID:h/Z+YYDE0
自署なら押印いらない事が増えた
21 : 2020/05/29(金) 08:18:10.96 ID:pzB8M9Wr0
IoTハンコ押しロボットでも作ればいいんじゃね。
22 : 2020/05/29(金) 08:18:14.19 ID:SJx7zoDO0
やっとかよw次はファックス、自筆のサインだな
そこまで行ったらやっと先進国に並べるぞw
23 : 2020/05/29(金) 08:18:30.60 ID:FzkO6vTP0
そもそもこんな風習を残していた事を恥じるべき。どや顔で発表するものではない。
24 : 2020/05/29(金) 08:19:14.47 ID:KUSfWbzw0
そもそもこんなことでもなければやめなかったのかな?
25 : 2020/05/29(金) 08:19:16.83 ID:qui3GK3j0
いい流れだ

ハンコ注射も廃止しよう

26 : 2020/05/29(金) 08:20:12.36 ID:y2i9j3DQ0
あれ政府がCAとかして法的に電子署名とか使えるようにした方がいいと思うんだけど
28 : 2020/05/29(金) 08:22:04.01 ID:cUaTHbdi0
これはすごいわ。
有名私大あたりが先鞭をつけると思っていた。
31 : 2020/05/29(金) 08:25:05.74 ID:lXm3nL7T0
サントリーも廃止したって記事になったし
コロナで30年時代が止まってた日本がやっと前に歩き出したな
FAXなどの紙文化も終わってくだろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました