
47歳男性「『草』が意味分からなかった。なぜ『草』が笑いの意味になるのか?」


- 1 : 2024/05/18(土) 21:56:24.43 ID:PkY+XEQbd
-
イヌサフランを誤食か、札幌の2人死亡 ギョウジャニンニクと類似 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240517/k00/00m/040/172000c - 2 : 2024/05/18(土) 21:57:07.76 ID:PkY+XEQbd
-
>>1
ソース間違えた第3位は、「SNS・ネット用語」。
ネットスラングと呼ばれるネットやSNS上で使われている言葉があるが、最近では口語として使われるようになった言葉もある。
ネットに詳しくない人や世代には、意味がわからない言葉もあり、疎外感、戸惑いを感じるかもしれない。「“~で草”。草がなんで笑いの表現なのか意味が分からない」(47歳/男性)
「“○○しか勝たん”。言葉に品がないのと、この言葉ももう少ししたら死語になるんだろうなあという哀れさを感じる」(53歳/女性)
「“ぴえん”。意味が分からなかった。意味を聞いても使おうとは思わなかった」(50歳/女性)
「“ぴえん”。正直どんな状況で使っているのかいまだに理解できない」(56歳/女性/コンピュータ関連技術職)
「LINEなどで使われている省略語。了解を“り”とか。なんで全部言わないのだ、と思ってしまう」(56歳/女性)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ff755b12470cdf606452774b3c7f7f1c41a4b36
- 26 : 2024/05/18(土) 22:04:10.14 ID:GKfeXN/G0
-
>>2
了解は「りょ」なら「り」はないですね
「びえん」って「🥺」のことなのね、ちょっと意味不 - 5 : 2024/05/18(土) 21:57:54.25 ID:fdBWDc7M0
-
大麻吸ったらハッピーハッピーだから草
つまり草使ってるのはヒッピーだけ - 6 : 2024/05/18(土) 21:58:31.46 ID:RC/cspY90
-
そりゃじじばばには理解できんだろ
お前らだって若い頃チョベリバとか
ナウいとかいってたろうに - 46 : 2024/05/18(土) 22:07:38.14 ID:JGONSujn0
-
>>6
いや、47なら草とかど真ん中の世代だろ? - 61 : 2024/05/18(土) 22:12:46.45 ID:vjTaBLeW0
-
>>6
47がじじばばとか敦盛かよ
人生100年の時代だぞ - 7 : 2024/05/18(土) 21:58:43.60 ID:fx9weMxk0
-
ホンマに草
- 8 : 2024/05/18(土) 21:59:03.41 ID:ioZUB/wm0
-
そうですよね(核爆)
- 12 : 2024/05/18(土) 21:59:36.66 ID:3BDFkECL0
-
VIP世代なのに分からないわけ無いだろ嘘つくな
- 30 : 2024/05/18(土) 22:04:32.93 ID:Kv23ODM80
-
>>12
47はVIP世代じゃないだろ - 13 : 2024/05/18(土) 21:59:41.71 ID:C+uMJy0I0
-
俺らみたくエリートネットサーファーではない以上理解できないのはしゃあないでござるyp
- 14 : 2024/05/18(土) 22:00:04.88 ID:FUTZa+TD0
-
しょうもないネットスラングに触れない
まともな人生を送ってきた人たち - 15 : 2024/05/18(土) 22:00:16.57 ID:Ei99Dw0b0
-
絶対わかるけど認めたくないんだよ
- 16 : 2024/05/18(土) 22:01:24.85 ID:ZDkBtI9w0
-
そういや芝とか言わなくなったな
- 17 : 2024/05/18(土) 22:01:30.08 ID:PdtGZAD/0
-
そうですね(爆)
- 18 : 2024/05/18(土) 22:01:35.13 ID:UQBG0PJi0
-
50代集めてバカにさせようとするもそのセンス自体がジジババ臭い
- 19 : 2024/05/18(土) 22:02:31.08 ID:AnXU1lVi0
-
ネットでW連打する奴、例外なく基地害
会話で草なんて言う奴、例外なく九州の田舎もん - 28 : 2024/05/18(土) 22:04:25.53 ID:fx9weMxk0
-
>>19
職場のちょっとで草生やして上司に怒られた - 20 : 2024/05/18(土) 22:03:13.62 ID:Jaza8VAo0
-
大麻やってツボにはまった状態
- 21 : 2024/05/18(土) 22:03:25.46 ID:U/OdaBxZ0
-
ネットスラングは変化や派生だから
継続して見てないと理解できないだろ - 22 : 2024/05/18(土) 22:03:46.47 ID:IGUO3Q5a0
-
ネット黎明期から普及期に立ち会えたはずの恵まれた世代なのにネットに疎い人生とか人生損したなぁ(´・ω・`)
- 23 : 2024/05/18(土) 22:04:01.75 ID:ssgYA58va
-
コメント自動読み上げでわらわら言い過ぎ
- 24 : 2024/05/18(土) 22:04:07.06 ID:l45sXveU0
-
嫌儲スラング
「~で韓」
「ぱよん」
「チ」 - 25 : 2024/05/18(土) 22:04:09.02 ID:NJJAp8IC0
-
お前らの世代のボンクラが生み出した言葉だろが
- 27 : 2024/05/18(土) 22:04:10.98 ID:QxIF5ex70
-
🥦吸ったらゲラが止まらんでしょ
そういうことよ - 29 : 2024/05/18(土) 22:04:28.09 ID:r96RIqt80
-
~しか勝たん
はキモいよな。うん、キモイ。 - 31 : 2024/05/18(土) 22:04:42.11 ID:fAWd7Y3J0
-
47歳は藁とw全盛期じゃねえの
- 32 : 2024/05/18(土) 22:04:53.20 ID:yMHDxNDa0
-
ラウンジ世代か
- 33 : 2024/05/18(土) 22:04:59.61 ID:z1wSs7Mf0
-
爺婆しかおらんくて草
- 34 : 2024/05/18(土) 22:05:22.44 ID:ZGNxAF5G0
-
蔦はえる
- 36 : 2024/05/18(土) 22:05:45.80 ID:IgbnXFjI0
-
47はネットやってなかったやつもいるからまあね
- 37 : 2024/05/18(土) 22:05:51.13 ID:odPEAOba0
-
チー牛は正直よく分からん
定義が定まらないまま勝手に一人歩きしてる気がするわ - 38 : 2024/05/18(土) 22:06:08.43 ID:ma65fXU60
-
流行してる若者言葉は現実でおっさんが使うと痛いのに、おっさんが必死で使ってるの見ると悲しいね
- 39 : 2024/05/18(土) 22:06:27.18 ID:qCVJqhb/0
-
40、50で老害化か
- 40 : 2024/05/18(土) 22:06:37.27 ID:B19yPuIz0
-
本当に臭いのかもしれない
- 41 : 2024/05/18(土) 22:06:51.65 ID:t7GAW+JR0
-
みんながネットスラングに詳しいと思ってるほうがイカれてますわ
- 43 : 2024/05/18(土) 22:07:22.70 ID:vnRBPPWu0
-
50代って00年代ネット全盛期だからある程度わかってるんじゃないの
- 57 : 2024/05/18(土) 22:11:56.54 ID:Znj8K6iq0
-
>>43
今50代だと00年代にはもうアラサーだし
アラサーにもなると新しい文化に触れなくなってくるやつ増えてくるからとても全盛期とは言えんしょ
まあ好事家(オタク)なら触れてたかな?くらいのレベル - 45 : 2024/05/18(土) 22:07:33.91 ID:yvcChcOIH
-
ぷゆゆ🥺
- 47 : 2024/05/18(土) 22:08:03.10 ID:GJkGmCIDM
-
草をよく見たら笑ってる顔に見えてくるだろ
- 48 : 2024/05/18(土) 22:08:08.44 ID:tYXZjVWa0
-
正しい人生を歩むとこうなるんだよな
- 49 : 2024/05/18(土) 22:08:19.96 ID:l45sXveU0
-
チー牛は中国でも通じるのな
- 50 : 2024/05/18(土) 22:09:21.03 ID:oE+lSXj40
-
ぴえんはわかるだろ
令和版もののあはれだってばよ🥹 - 51 : 2024/05/18(土) 22:09:25.18 ID:aj7AKbKq0
-
20年前からクズは草ばっかだっただろ
- 52 : 2024/05/18(土) 22:10:36.31 ID:kPRBlCRi0
-
半年ROMってろ
- 53 : 2024/05/18(土) 22:11:19.05 ID:5QgbHW370
-
友達にも2ch発祥の語は知らないふりして貫き通してる 「w」とか「草」もやっぱ表では使いたくねえ
- 54 : 2024/05/18(土) 22:11:30.72 ID:3x5P8bu30
-
芝刈り職人いてこその草なんだが?職人無き草は単なるwでしかない、最近職人は高齢化でみんな辞めてしまった・・・
あれだけいたぬるぽ職人もクレクレキボンヌ坊もみんな居なくなってしまった寂しい限りだよ。 - 55 : 2024/05/18(土) 22:11:32.24 ID:xtG2uomF0
-
ま←これ嫌い
- 56 : 2024/05/18(土) 22:11:32.75 ID:KE5kfP+h0
-
嫌儲もジジババ多いからな
さぞかし共感できるだろう - 59 : 2024/05/18(土) 22:12:14.47 ID:t7GAW+JR0
-
若いやつが普通に口に出して言ったりする感覚はわからない
- 60 : 2024/05/18(土) 22:12:44.26 ID:UZCdq5CU0
-
8年くらい前にババアを「草」って煽ったら「今どき草ww」とか言われた
ババア時空どうなってんの? - 62 : 2024/05/18(土) 22:12:54.52 ID:uNAvS1ZI0
-
エモいは俺もよくわからない
- 63 : 2024/05/18(土) 22:13:23.21 ID:Z6F98kip0
-
そもそもなんで(笑)がwになったんだよ
- 64 : 2024/05/18(土) 22:13:26.88 ID:DI4kxTAN0
-
ワラ
藁 - 65 : 2024/05/18(土) 22:13:37.57 ID:2WnUKQi/0
-
しぬwwwwwwwwwwww
↑これなに
- 66 : 2024/05/18(土) 22:13:37.86 ID:8Ww5v5Ow0
-
普通そうだよな
- 69 : 2024/05/18(土) 22:14:27.66 ID:xtG2uomF0
-
スマホの普及のせいで大草原生やす人が減って草になった
- 70 : 2024/05/18(土) 22:14:59.82 ID:z6MmenJO0
-
wを草生えると表現することは以前にもあったが
それを草まで省略したのは淫夢厨 - 72 : 2024/05/18(土) 22:15:30.07 ID:xtG2uomF0
-
スマホの普及のせいでAAや顔文字も廃れた
- 74 : 2024/05/18(土) 22:17:25.82 ID:wddNTqAk0
-
「正直意味がわからない」(意味が判る奴は陰キャなんやろなぁ)
バイアスかかってるからコメントそのものに意味がない
コメント