講師「世界史を学べばロシアで革命が起きたらプーチンがニコライ2世のようになるかもと推測できるようになる」

サムネイル
1 : 2024/06/18(火) 13:39:22.67 ID:pf89WBnQ0

──今だと、プーチンの今後とかも?

佐藤 そうです。プーチンは、もし何かしらの革命が起きれば、ロシア革命のニコライ2世のようになるかもしれませんね。そんな類推ができるのも、世界史の魅力だと思います。https://news.yahoo.co.jp/articles/aa3fb7436f68d4dca6f26821848de773c4e3fb04?page=2

2 : 2024/06/18(火) 13:42:20.93 ID:JRb4yoF4M
世界史苦手だったからセンターレベルですら平均点しか取れなかったのでニコライ2世がなにものなのか知らない
だいたい二世は無能だからたいしたやつじゃないんだろうきっと
初代と三世は抑えとけ!
6 : 2024/06/18(火) 13:49:32.72 ID:u0YBGXMF0
>>2
フィリップ2世(フランス王)
フリードリヒ2世(神聖ローマ皇帝)
フリードリヒ2世(プロイセン王)

あとは誰がいるかな…

11 : 2024/06/18(火) 13:53:42.57 ID:fRtkMLQL0
>>6
エリザベス2世
19 : 2024/06/18(火) 14:04:06.77 ID:hFEJrynWM
>>6
エカチェリーナ二世
3 : 2024/06/18(火) 13:43:46.27 ID:2BFkjGlDM
プーチンとゼレンスキーどちらが先かね
4 : 2024/06/18(火) 13:44:30.65 ID:hgY9G7kO0
ダイアン津田「スーを差し上げますッ!」
5 : 2024/06/18(火) 13:48:32.23 ID:/ES4E9iU0
ろくな死に方しねえだろってのは合意形成出来てるな
9 : 2024/06/18(火) 13:52:42.97 ID:T/OQIcaw0
>>5
あれだけ嫌われたゴルバチョフも天命を全うするし普通に逃げ切るほうが高いだろうな
亡くなった後のロシアは知らん
7 : 2024/06/18(火) 13:49:51.68 ID:egK7rXaGH
革命が起こってこれてスゴいよな
マジであれ何だったのか
8 : 2024/06/18(火) 13:52:26.72 ID:B6vWWik80
オクトーバー面白かった
10 : 2024/06/18(火) 13:53:36.31 ID:NidWZ0Mf0
このまま行くと日本は清王朝末期のようになるかも…
いや、どっちかというとソビエト末期かな……

とか考えるようになるね

12 : 2024/06/18(火) 13:54:40.16 ID:BjuNhtMP0
意味のない希望的観測に基づく妄想だよ
13 : 2024/06/18(火) 13:55:37.32 ID:X0QBckL50
佐藤優かと思ったら違う佐藤さんだった
14 : 2024/06/18(火) 13:57:12.81 ID:pf89WBnQ0
人類全体が少子化になってる今の世の中は
史上かつてない状態なんだよな
15 : 2024/06/18(火) 13:57:49.59 ID:Gcgw1Pjl0
>>14
80億人超えたんですけど
17 : 2024/06/18(火) 14:01:07.62 ID:pf89WBnQ0
>>15
出生率は今でも昔と比べたらダダ下がりで今世紀中に人口は減少するだろうと国連は予測してるよ
出生率も2・0を切るだろうと
18 : 2024/06/18(火) 14:02:47.37 ID:+ZZg/4HmH
>>15
世界人口はそろそろピークを迎えて減少に転じる。緩やかな人口減少ならいいけれど、
文明の維持が困難になる人口爆縮になることが懸念されてる。
16 : 2024/06/18(火) 14:00:55.04 ID:BKZmd+ln0
岸田も安倍晋三のようになるかもと推測することも出来るけどだから何?としかならんだろ
嫌いな相手56す想像してゲヘゲヘいい気分になってんのか?
20 : 2024/06/18(火) 14:06:09.80 ID:V+mH7pvh0
おーい
プーチンとやりたいヤツはいるか?
21 : 2024/06/18(火) 14:06:57.79 ID:j44Y2LYb0
世界史が単なる暗記科目に過ぎないことを自ら証明してゆくスタイルかよ
世界史を学んだ結果がその程度のリテラシーならびに類推力でしかないのなら、数学的帰納法を学ぶ方がまだ役に立ちそうだわ
23 : 2024/06/18(火) 14:09:04.66 ID:JI1P6O600
>>21
日本史選択すると仏像の名前とか覚えることになるからそれよりマシだなと思ったな
世界史も文化史あるけど、日本史ほどは問われないし
22 : 2024/06/18(火) 14:07:21.83 ID:JI1P6O600
>>1
佐藤幸夫って代ゼミで授業受けてる時はいかにもなチャラい講師だな~って思ってたけど、Youtubeで動画見ると結構思想強くていいな
ケンモメン向けだと思うわ
24 : 2024/06/18(火) 14:09:55.50 ID:V+mH7pvh0
ロシアに革命の兆しなんて見えんだろ
メシは腹いっぱい食えるし失業率は低下している
西側の政府転覆工作もよせつけない防諜体制

アメリカで南北戦争再来を心配したほうがいい
(こっちはガチで危惧されてる)

26 : 2024/06/18(火) 14:21:17.28 ID:j44Y2LYb0
>>24
それよな
まずプーチンがロシア国内で嫌われているであろうという思い込みがなければ、たとえ仮定の話であっても今のロシアで革命云々なんて突拍子な発想も出ないわけで
世界史のような、教科書に記してある内容をとにかく無心で詰め込むタイプの教科を修めた者は、メディアが垂れ流すプロパガンダにも疑問を感じることなく流されやすくなりますよと言ってるようなもんだ
25 : 2024/06/18(火) 14:15:55.75 ID:QP60baMx0
同じ未来を視た人が地獄から手招きしてる
27 : 2024/06/18(火) 14:29:47.63 ID:KzniqCutd
プーチンが死ぬ前にゼレンスキーとウクライナ応援団やってる国のトップが全員失脚だろ
28 : 2024/06/18(火) 14:31:17.78 ID:KzniqCutd
世界史学んだなら
西からの侵略に祖国防衛体制のロシアが負けるわけないってまず分からんのかね😮‍💨
29 : 2024/06/18(火) 14:38:38.01 ID:8bs/LSgv0
今はむしろ先端的資本主義の脆さが見えてきた未知の局面じゃねえのかな
ロシアがこの長期戦を戦ってボロボロにならないことの意味を考えないと
30 : 2024/06/18(火) 14:40:38.06 ID:GcZ0PNqY0
ロシアは少数意見を圧56するだけで、
国民自体プーチンみたいなやつが好きそうだからなあ
31 : 2024/06/18(火) 14:46:16.55 ID:ntVK5A5Sd
高性能な殺戮テクノロジーがー完成した今革命というのが起きる可能性はあるの?
鋤や鍬持った市民がいくら集まろうと少量の軍隊で鎮圧できるから北朝鮮が成り立ってるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました