
マジで「日本国歌」を新しいのに変えないか?「君が代」とか歌詞も曲も糞だろ


- 1 : 2024/12/05(木) 16:32:53.69 ID:zOjBimP/0
-
変えたほうがいい
https://kenmo.jp - 2 : 2024/12/05(木) 16:33:18.56 ID:zOjBimP/0
-
スポーツの国際大会で流れたときのやるせなさ
- 3 : 2024/12/05(木) 16:33:33.15 ID:zOjBimP/0
-
歌詞も酷いし
- 4 : 2024/12/05(木) 16:33:45.40 ID:zOjBimP/0
-
新しく作り替えろよ
- 5 : 2024/12/05(木) 16:33:51.53 ID:SIQBYbTC0
-
オラたちが世
民主主義だよ
- 6 : 2024/12/05(木) 16:33:54.10 ID:P3PPgLIRM
-
具体的に何にするの?
法的に問題ある?ない?
法的に問題あるなら法改正しなければならないね、誰がやるの? - 70 : 2024/12/05(木) 16:44:47.30 ID:4A9W6QRw0
-
>>6
その意味の無いレスは何? - 7 : 2024/12/05(木) 16:33:58.54 ID:+XRTJ6GR0
-
鳥の詩だろ
国家は - 8 : 2024/12/05(木) 16:34:30.51 ID:AWrgJt4O0
-
ドラクエで
- 9 : 2024/12/05(木) 16:34:38.29 ID:b+2zMqtF0
-
歌いにくいしな
歌詞の意味もパッと伝わらんし変えたらいいのにとは思ってるわ - 10 : 2024/12/05(木) 16:34:39.80 ID:dmrFlDnl0
-
歌詞の意味もわからないし曲調もダサい
メリットは短いことだけ - 14 : 2024/12/05(木) 16:35:51.99 ID:kDOqIIuE0
-
>>10
歌詞の意味は「天皇の世がいつまでも続きますように」だ - 11 : 2024/12/05(木) 16:34:48.55 ID:aejXw0oo0
-
六甲おろし
- 12 : 2024/12/05(木) 16:34:55.76 ID:zxQPpLB10
-
マリオのテーマで
- 13 : 2024/12/05(木) 16:34:58.93 ID:9dzuzLa8d
-
真っ赤な誓い
- 15 : 2024/12/05(木) 16:35:56.13 ID:xaD7BbH60
-
小柳ゆき以外歌うなって空気、あるよね
- 23 : 2024/12/05(木) 16:37:01.29 ID:dMDOAYTR0
-
>>15
ここんとこMISIAだろ - 61 : 2024/12/05(木) 16:43:19.26 ID:xaD7BbH60
-
>>23
最近あの人なんか怖い
バックになんか付いたよねあれ - 16 : 2024/12/05(木) 16:35:58.08 ID:01GPQh6gd
-
安倍が世
- 17 : 2024/12/05(木) 16:36:36.05 ID:jxiqeOT2M
-
曲のタイトルは
St. YAMAGAMI Fire
で誰か作れよ
- 18 : 2024/12/05(木) 16:36:42.78 ID:65rJY8mX0
-
米津あたりに作らせよう
- 19 : 2024/12/05(木) 16:36:43.41 ID:DLKvc0GQM
-
国民誰もが知ってる歌
美空ひばりの川の流れのようにとかでいいんじゃね - 20 : 2024/12/05(木) 16:36:47.39 ID:SE7HzoSh0
-
今のままで良いと思う
国家なんかそこまで思い入れ込めるようなもんでもないでしょ
憲法じゃないんだからさ - 21 : 2024/12/05(木) 16:36:48.43 ID:83ptt1mP0
-
環状線を走り抜けてwwwwww
東奔西走なんのそのwwwwwwwww - 22 : 2024/12/05(木) 16:36:53.42 ID:Hh8ldCtE0
-
今になってわーくにのここが良い!ここを誇ろう!なんて歌詞が作れるか?
- 24 : 2024/12/05(木) 16:37:09.03 ID:pJFSdv1c0
-
君が余
ぼく朕 - 25 : 2024/12/05(木) 16:37:18.01 ID:9+sTowgF0
-
久石譲が生きてるうちに新しいの作ってほしい
- 27 : 2024/12/05(木) 16:37:44.77 ID:NAtG2cDaH
-
ドラクエのオープニングで
- 28 : 2024/12/05(木) 16:37:47.00 ID:UtCLYcKx0
-
君がYO!
- 29 : 2024/12/05(木) 16:37:53.05 ID:Azn9HIEQ0
-
昴で
- 30 : 2024/12/05(木) 16:38:00.53 ID:mvkISdvf0
-
ラップにしよう
- 32 : 2024/12/05(木) 16:38:29.34 ID:iOUJSC760
-
曲が唄いづらすぎる
軍艦マーチの方がええ - 33 : 2024/12/05(木) 16:38:34.87 ID:kIeNy0rl0
-
軍艦マーチにしよう
- 34 : 2024/12/05(木) 16:38:47.46 ID:6svimf+J0
-
ドラクエやろな
- 35 : 2024/12/05(木) 16:39:04.16 ID:dMDOAYTR0
-
アンパンマンマーチ
国民の知能に合わせて - 36 : 2024/12/05(木) 16:39:05.06 ID:wgNVMHpQ0
-
歌詞や曲がイヤとかいうどうでもいいお気持ちでいちいち変えるコスト考えたらそのままでいい
どうせ東京五輪とかに関わってたような意識高い系が考えた糞曲になりそうだし - 37 : 2024/12/05(木) 16:39:24.50 ID:a1uNI40E0
-
天皇万歳な歌なんか歌いたくないわ
- 38 : 2024/12/05(木) 16:39:25.64 ID:EnTZalin0
-
昔千本桜に変えろとか話になってオタクと普通の日本人が刺し違ってなかったか?
- 39 : 2024/12/05(木) 16:39:44.51 ID:t1+TRN530
-
世界最古の国歌であることを知らない日本人多いよな
本来なら世界遺産とかに認定されて世界中の音楽も教科書に乗ってもいいレベル - 53 : 2024/12/05(木) 16:42:04.57 ID:WzkXOu7B0
-
>>39
明治時代に作ったもんですが - 69 : 2024/12/05(木) 16:44:27.70 ID:u+fu+/FR0
-
>>39
詠み人知らずの古歌をパクって来ただけやんけ
しかも法制化されたのは平成11年や - 73 : 2024/12/05(木) 16:44:51.68 ID:bfxVpkGz0
-
>>39
作曲家が外国人である事はぜったいに認めないよね - 74 : 2024/12/05(木) 16:45:03.13 ID:06GF1deI0
-
>>39
国歌じゃなくて和歌詠み人知らずだから、「君」が何を指すかは明らかじゃない
- 81 : 2024/12/05(木) 16:46:06.70 ID:TngEv11K0
-
>>39
古い歌を勝手に国歌にして「世界最古の国歌」とか宣うの恥ずかしいからやめたほうがいい - 40 : 2024/12/05(木) 16:40:08.74 ID:VgC7yWNj0
-
負の象徴として存続させとけばいいよ
歌うこと強要されなければ - 41 : 2024/12/05(木) 16:40:15.20 ID:v1t+Kawl0
-
曲自体は良いけど国歌っぽくはない
しかも独唱向きで斉唱向きでは無い
締めも弱い - 42 : 2024/12/05(木) 16:40:18.88 ID:Yr7fIdIJ0
-
↓みんなで作詞
- 43 : 2024/12/05(木) 16:40:20.42 ID:TAtDCq3f0
-
ヤッパンマルスに歌詞つければいんじゃね
- 44 : 2024/12/05(木) 16:40:35.99 ID:ozYXDJTD0
-
般若心経でいいよ
- 45 : 2024/12/05(木) 16:40:37.53 ID:mgrLoU4C0
-
現ロシア国歌の二番みたいに、国土愛や地理的要素を盛り込んだ歌詞がいいな
- 46 : 2024/12/05(木) 16:40:42.58 ID:5x5Wy1Ta0
-
千本桜を国家にwww
- 47 : 2024/12/05(木) 16:40:43.39 ID:iFS6qmCF0
-
最近のノリで転調しよう
- 48 : 2024/12/05(木) 16:40:56.00 ID:Oj7Sf6Hu0
-
曲はめちゃくちゃに良い
もし変えるとしても
絶対に西洋の音律を使わないこと - 50 : 2024/12/05(木) 16:41:44.66 ID:zTOaM2zu0
-
アメリカ国歌でいいよ
- 51 : 2024/12/05(木) 16:41:57.15 ID:ksP+tTm60
-
天皇崇拝だしメロディーも北チョンのニュース番組の曲みたいでダサすぎ
まあジャップにはお似合いかw - 52 : 2024/12/05(木) 16:42:02.05 ID:qW0pZAXYd
-
red alert3 の日本
- 54 : 2024/12/05(木) 16:42:15.57 ID:u+fu+/FR0
-
形式…三十一文字(みそひともじ)でベリーグッド
歌詞…今の解釈を閣議決定すれば使える。悪くはない
音楽…これが最悪!暗すぎる!
- 56 : 2024/12/05(木) 16:42:45.46 ID:mM6AYymt0
-
日本を代表するならLOUDNESS!!
- 58 : 2024/12/05(木) 16:42:47.88 ID:HlzrAzzC0
-
もう蛍の光にしようぜ
- 64 : 2024/12/05(木) 16:43:34.20 ID:83ptt1mP0
-
>>58
スコットランドの民謡なんだよなあ - 59 : 2024/12/05(木) 16:43:09.62 ID:v1t+Kawl0
-
思ったんだけどさ
今の君が代を少しアップテンポにして楽器増やして歌詞変えて最後をスパッと切るように締めれば完璧じゃないか? - 60 : 2024/12/05(木) 16:43:15.43 ID:4iP8nVst0
-
インストじゃあかんの?
- 63 : 2024/12/05(木) 16:43:21.43 ID:EIQqNbEca
-
ドラクエの曲に歌詞つけようぜ
- 65 : 2024/12/05(木) 16:43:39.99 ID:06GF1deI0
-
古今和歌集から引用するっていいと思うんだけどな
確かに意味は伝わりにくいけどもし欧米の国が千年以上前の詩を国歌にしてたら、ケンモメンは絶賛するだろ?
- 66 : 2024/12/05(木) 16:43:41.94 ID:F3nl0FbDd
-
米津玄師のLoserでよくね?
日本にピッタリだろ"""歩き廻ってやっと着いた、ここはどうだ楽園か?今となっちゃ分からない"""
- 67 : 2024/12/05(木) 16:43:54.75 ID:9+sTowgF0
-
帝国主義がチラつくからマジでほしい
- 68 : 2024/12/05(木) 16:44:01.86 ID:O+052p3KM
-
JourneyのDon’t Stop Believinがいい
- 88 : 2024/12/05(木) 16:47:29.72 ID:a/TXBtMS0
-
>>68
産業ロックの名曲ですけども - 71 : 2024/12/05(木) 16:44:49.69 ID:sM7IgEGO0
-
ドラゴボやな
- 83 : 2024/12/05(木) 16:46:36.45 ID:dMDOAYTR0
-
>>71
ワンピース初代OPで - 72 : 2024/12/05(木) 16:44:51.00 ID:WzkXOu7B0
-
比較的短い点は評価する
そんだけ - 75 : 2024/12/05(木) 16:45:04.56 ID:Dj997ejz0
-
子供の頃はクソダサすぎてヨーロッパみたいな局長にしてほしかったが
大人になると解るは あの意味不明な音階のダサさと言い湿ったコケが生えそうなクソダサい雰囲気に
ズッコケそうなイントロと意味不明なアウトロ
ありゃW杯で流れた時に「ド田舎極東から来ました感」がヤバかった
あれはあれで良い いじるな - 77 : 2024/12/05(木) 16:45:07.45 ID:0HSrnqsH0
-
いいよ別に
国歌歌って気分を上げようなんて気もないし - 79 : 2024/12/05(木) 16:45:33.36 ID:tw55T72d0
-
ハイチ、ドミニカあたりの黒人に編曲してもらいたい
- 82 : 2024/12/05(木) 16:46:24.76 ID:SRpRAhHB0
-
皇国日ノ本、世界の中心で
- 84 : 2024/12/05(木) 16:47:09.60 ID:o8X5NGvG0
-
小学中学って音楽教師が初日に校歌をプリントした紙を教科書最後の君が代の上にのりで貼れといわれた思い出
- 86 : 2024/12/05(木) 16:47:19.96 ID:tw55T72d0
-
和歌がいいなら別の和歌でもいいわけじゃん
古今和歌集から取ってもいいし
なんならいろは歌でもいい - 87 : 2024/12/05(木) 16:47:23.54 ID:gx5kJiQZr
-
(ヽ´ん`)「コンギョに変えよう」
- 90 : 2024/12/05(木) 16:47:43.82 ID:jwJ0/UT/0
-
忌野清志郎みたいにアレンジすりゃ良いだろ
コメント