トランプ「おいお前、多様性を重視してたよな?(ギロリ)」沿岸警備隊司令官をクビにする

サムネイル
1 : 2025/01/22(水) 06:27:50.13 ID:VhV4V1tm0

「多様性重視」の米沿岸警備隊司令官を解任
1/22(水) 6:12配信

 【ワシントン共同】トランプ米政権は21日、沿岸警備隊のフェーガン司令官を解任した。多様性・公平性・包括性(DEI)を「過度に重視した」と問題視した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/885392d672989b52c20482c368e69e65b61bebdf

2 : 2025/01/22(水) 06:28:27.25 ID:tGE5LpFM0
もはやお祭りやな・・・
3 : 2025/01/22(水) 06:30:00.42 ID:oLGvJNRz0
軍隊なんて白人がやらなくて移民や有色人種だらけなのにな
4 : 2025/01/22(水) 06:30:04.81 ID:3Tec82UQ0
まさに常識の革命…
5 : 2025/01/22(水) 06:30:30.11 ID:RpEIwrhS0
ラストオブアス2作り直してくれ
7 : 2025/01/22(水) 06:32:03.02 ID:sZXhbUr70
>>1
ソースあるのか…
もう独裁&恐怖政治が始まったな
8 : 2025/01/22(水) 06:33:08.08 ID:tkPlEH6C0
多様性で目が曇った人間を司令官にはしておけないからな
9 : 2025/01/22(水) 06:33:43.54 ID:D0FPv3000
さっそく始まるキチゲェ政権
10 : 2025/01/22(水) 06:33:53.19 ID:jdgvMBAq0
素晴らしいスピード感

見てる分には面白い

11 : 2025/01/22(水) 06:33:53.26 ID:T262Ngyt0
えぇ…
12 : 2025/01/22(水) 06:33:59.47 ID:7iVcurkx0
あの、アウトー!
13 : 2025/01/22(水) 06:34:52.50 ID:h+D91MgA0
LGTB狩りじゃあ
14 : 2025/01/22(水) 06:35:30.78 ID:VoKyEyQV0
バイデン政権に合わせてただけなのに。。。
15 : 2025/01/22(水) 06:36:03.01 ID:w8GsWCXKr
上からやれって言われたのトップが変わったら解任か
よくある事だな
16 : 2025/01/22(水) 06:36:59.25 ID:LAQtHSD5r
前回ですら気に入らない奴は側近でもクビにしてたからな
ボケ入る年なのと四年後考える必要ない無敵の人だからもっと凄くなりそう
17 : 2025/01/22(水) 06:37:37.09 ID:ait5H+U90
上からそうしろって言われてただけなのに…
18 : 2025/01/22(水) 06:38:06.78 ID:TxWMrAZB0
過度にやってた奴らはバンバン切れ
19 : 2025/01/22(水) 06:38:51.24 ID:8weG6laV0
ディズニー作品も変わったりするんだろうか
83 : 2025/01/22(水) 07:43:03.67 ID:b7fAvEWo0
>>19
すでに多様性重視やめるって発表してる
20 : 2025/01/22(水) 06:38:57.59 ID:r11+EPJLd
「過度に重視した」って具体的にどういう重視の仕方したんだろう
21 : 2025/01/22(水) 06:39:41.73 ID:di2wq0Nj0
>>20
トランプ基準に意味があるとも思えないが
23 : 2025/01/22(水) 06:42:32.42 ID:r11+EPJLd
>>21
トランプ基準くらいはしっかりして欲しいよな
しっかりしてないと単に組織内の権力闘争でライバルが悪く言っただけでトランプにクビにされそうなんだよな
79 : 2025/01/22(水) 07:36:05.42 ID:IloGckp70
>>23
ライバルを悪く言い返してやればいいじゃん
24 : 2025/01/22(水) 06:43:17.26 ID:ovfAClFG0
民主党の言いなりになって逆差別するような差別主義者を粛清する権力者の鑑
25 : 2025/01/22(水) 06:43:30.85 ID:qRBdHyCPa
シルベリア中将格好良かった
youtube.com/watch?v=XtyCvA8eN18
26 : 2025/01/22(水) 06:43:41.16 ID:HPmvFdop0
キタチヨーセンで独裁者の喜びを教えてもらったんやろうなぁ
喜び組だけに
27 : 2025/01/22(水) 06:44:13.75 ID:67Pt2gD0r
アメリカの黒歴史赤狩りの再来か
28 : 2025/01/22(水) 06:46:04.34 ID:9H03Mcxh0
お前黒人庇ったよな?
29 : 2025/01/22(水) 06:46:05.59 ID:qF/0Ju+M0
>フェーガン氏はバイデン前政権下の2022年、六つの軍種で女性初の制服組トップになっていた。

多様性を過度に重視した結果、女ってだけで出世した奴をクビにしただけ
これからは実力主義だ

30 : 2025/01/22(水) 06:46:31.41 ID:gqg+iMyXa
クソフェミポリコネが暴れた末路よ
31 : 2025/01/22(水) 06:47:40.21 ID:5Eqp/K+v0
アメリカって1人の都合で主張がコロコロ変わる、しかもそれを全世界に要求してくる迷惑国
34 : 2025/01/22(水) 06:49:49.00 ID:7iVcurkx0
>>31
一番の被害者がアメリカのフェイントに毎度毎度翻弄される日本だな
96 : 2025/01/22(水) 08:03:39.64 ID:jdgvMBAq0
>>34
不思議でしょうがないんだが
なんで日本人はアメリカに右頬を殴られたあとに中国に左頬を殴られに行くのか

自分から首突っ込んで往復ビンタ食らってるようにしか見え無い

126 : 2025/01/22(水) 08:34:05.99 ID:qfhvaSDQ0
>>96
中国に殴られたことなどない
55 : 2025/01/22(水) 07:03:52.48 ID:g4tCi+EI0
>>31
オウベイガーって反米のくせに最新欧米思想誰よりも早くお届けするクソパヨクのせいだろ
あいつらBLMですら肯定してたしな
32 : 2025/01/22(水) 06:48:14.38 ID:SNNXN0r40
時の政権に忠実な犬なんだから上手く使ってやれよ
世の流れに逆らってた狂犬より使いやすいだろ
33 : 2025/01/22(水) 06:49:04.71 ID:Ek3QoqBm0
DEI狩りをしろ
混乱疲弊衰退をさせ、国家転覆を狙った国賊売国奴
親玉は米民主党
35 : 2025/01/22(水) 06:49:55.24 ID:lfk0X3p80
やっと正常に戻るんだね
36 : 2025/01/22(水) 06:50:23.17 ID:8p9PFDZy0
実際トランプくらい周りの声気にしない奴じゃないとこの行きすぎたポリコレは直せないからな
37 : 2025/01/22(水) 06:50:50.82 ID:t3aDTSiT0
見せしめ処刑ってところか
38 : 2025/01/22(水) 06:51:13.77 ID:Ek3QoqBm0
これからは実力主義
実力主義なら必然的に男性が多くなる、それだけ
39 : 2025/01/22(水) 06:52:11.18 ID:kVK14ff+0
マジで日本の総理大臣もトランプにして欲しい
多様性とか頭悪すぎるからな
東工大とかほんま終わってる
もうあそこはノーベル賞獲れない
40 : 2025/01/22(水) 06:53:50.27 ID:66pk6tlf0
独裁者タァンプ
41 : 2025/01/22(水) 06:54:25.70 ID:5gevxcIj0
能力重視のところにまで多様性ぶち込んでたのはマジで異常だわ
58 : 2025/01/22(水) 07:05:23.95 ID:g4tCi+EI0
>>41
多様性重視していいとこなんかないだろ
全ては能力で決めるべき
42 : 2025/01/22(水) 06:55:18.54 ID:VeFFkA//0
端から見てるぶんにはおもしろい
安倍政権を見てた外国人もこんな気持ちだったんだろうな
89 : 2025/01/22(水) 07:48:47.69 ID:hVelVzWtd
>>42
お前現実認識がおかしいな。 
安倍は多様性否定なんて全然やってないし、自由で開かれた貿易関係、移民の奨励、日本への投資呼びかけ、
永住権のスピード取得とかトランプとは真逆のことばかり
43 : 2025/01/22(水) 06:55:32.65 ID:qF/0Ju+M0
とりあえず女は全員クビでいいだろ
49 : 2025/01/22(水) 06:58:40.60 ID:7iVcurkx0
>>43
トランプが起用した大統領首席補佐官が秒でクビにされるのか
44 : 2025/01/22(水) 06:55:42.88 ID:AD3o/4ea0
ガ●ジやんこいつ
45 : 2025/01/22(水) 06:56:10.80 ID:GvJ3AGPZ0
ハイルタァンプ!!!卍
46 : 2025/01/22(水) 06:56:11.21 ID:NmcFeLpP0
あのちゃんどうすんのこれ…
47 : 2025/01/22(水) 06:57:46.17 ID:O3cqAocZ0
バイデン寄りの職員は全員追放するって宣言したね
48 : 2025/01/22(水) 06:58:14.88 ID:KN3OVm/I0
方向性だの善し悪しはともかく
即断実行は突き抜けてるよな
50 : 2025/01/22(水) 06:58:51.38 ID:eTZkTEa90
レナードペルティエが釈放されたぜザマァみろトランプ
51 : 2025/01/22(水) 06:59:34.73 ID:9H03Mcxh0
ホモも排除
53 : 2025/01/22(水) 07:00:46.48 ID:7iVcurkx0
>>51
大統領就任式でホモ礼賛ソングをノリノリで踊ってた大統領がクビになってまう
52 : 2025/01/22(水) 06:59:42.83 ID:2CLUKsKO0
在宅勤務も禁止にしたしエリートが好き勝手やってたのを直してる
54 : 2025/01/22(水) 07:03:35.91 ID:Z4qxMld60
きっしょいきっしょいLGBT廃れるなら大歓迎
56 : 2025/01/22(水) 07:04:28.07 ID:2bEFqsqo0
実際ホモやレズだから採用とかやってたのが最近のアメリカだからな
イかれてる
60 : 2025/01/22(水) 07:06:51.19 ID:oOHZvtld0
>>56
ホモ枠で採用されたやつどうすんだろ
居辛すぎるだろ
61 : 2025/01/22(水) 07:10:35.25 ID:Y6m61Rlm0
順調にナチス化してるな
63 : 2025/01/22(水) 07:15:23.82 ID:jGORnC0B0
>>61
オバマが慣例を破って何千人もいる上級公務員を片っ端から自分の息のかかったものに入れ替えてもダンマリ
バイデンも同様に、有能な公務員を片っ端からクビにして、多様性名目で無能なレズババアをその職につけてもダンマリ

その多様性名目だけで採用された無能なババア共をクビにすると、ナチス化と言い出すとか
いつもの支那仕草だなおい

62 : 2025/01/22(水) 07:12:10.20 ID:jGORnC0B0
まぁカリフォルニアの山火事があそこまで被害が拡大して未だに鎮火しない原因がこの多様性だからな
多様性の名のもとに、署長を始めとするお偉いさんが軒並みババア(レズ)になってたんだよ
このレズのババアどもが揃いも揃って全く仕事が出来ず、指揮系統もズタズタ
だから(直接の放火原因だけじゃなく)人災だって言われてんだよ
64 : 2025/01/22(水) 07:15:32.43 ID:/5vAVpDoM
胸がスカッとするな
65 : 2025/01/22(水) 07:15:42.57 ID:rn7+EEkc0
共産ミンス党「LGBT!SDGs!女性の権利!」

どうすんのこれ…

66 : 2025/01/22(水) 07:20:47.74 ID:hl3bUl+F0
テレビ出てくるホモゲイ締め出せ、きっしょい
67 : 2025/01/22(水) 07:22:16.94 ID:eoktlmrq0
ってかそもそも大統領変わるごとに職員総とっかえする文化の国じゃん
Qに失職なんだぞ?

たまに日本でも大統領制を~って言ってる奴居るが到底なじむわけねえはな

68 : 2025/01/22(水) 07:25:59.79 ID:9H03Mcxh0
財務長官はホモ
69 : 2025/01/22(水) 07:26:36.32 ID:WHiK7TjD0
宗教層に媚びてホモレズ攻撃してるけど女遊びは派手なんだよな キリスト教保守はイヌネコ野菜?
70 : 2025/01/22(水) 07:28:56.40 ID:CotqCN3H0
お前はディープステート!
71 : 2025/01/22(水) 07:30:05.15 ID:HF/mZP570
多様性多様性言ってる奴らは
「多様性を認められない人」の存在も当然認めるんだよなあ?
多様性を認められない人をはいじょしてんじゃねーぞ?
「多様性を認められなくて困ってる人」も尊重しろよ?
77 : 2025/01/22(水) 07:35:06.42 ID:jQMCkC6hd
>>71
不寛容のパラドクス
80 : 2025/01/22(水) 07:37:47.23 ID:FzG3tH5f0
>>77
何が不寛容なのか決めるのは誰かって話になるから、それ反論になってないんだよな
84 : 2025/01/22(水) 07:43:53.89 ID:mWUvsk5Zd
>>80
それはそう
不寛容を無制限に認めるべきではないという論拠にはなってもじゃあそれが今、目の前の事例で適切に運用されているのかって話とは別次元
85 : 2025/01/22(水) 07:44:06.97 ID:goQbAluE0
>>80
あまいいじゃんそういうの
不寛容な人間を叩けばいいだけ
88 : 2025/01/22(水) 07:48:18.50 ID:FzG3tH5f0
>>85
トランプ支持してる女を取り囲んで罵声浴びせてるのみてこりゃダメだって思ったしな
しばきと同じことしとる
民主主義ってどん底になる前に何とかなるように出来てるなと思ったわ
73 : 2025/01/22(水) 07:30:56.10 ID:dfNgANLN0
世界的にホモ狩りが始まる
74 : 2025/01/22(水) 07:31:40.62 ID:KE+B06Fq0
アメリカが多様性捨てるなら日本も右に倣えするの?
76 : 2025/01/22(水) 07:33:04.47 ID:g4tCi+EI0
>>74
そもそもそれ多様性なん?ってやっと議論できる段階になれたというか
無茶苦茶やりすぎたんだわな
75 : 2025/01/22(水) 07:33:01.89 ID:G5owQgGN0
ネトウヨ「これは朗報! パヨクまた負けた!」
81 : 2025/01/22(水) 07:40:06.70 ID:bOuiauNA0
死刑で
82 : 2025/01/22(水) 07:40:38.81 ID:AfIdFqvO0
え、死刑じゃないんだ(笑)
86 : 2025/01/22(水) 07:45:14.65 ID:6pTy/f8m0
美しいアメリカをトリモロス!
90 : 2025/01/22(水) 07:49:09.53 ID:pd1XvTm+0
ロリコンは認めない癖に何が多様性だ
ざまあ
91 : 2025/01/22(水) 07:49:14.08 ID:b7fAvEWo0
「まあそういう人もいるよね。」で済む話
義務も果たさないのに権利権利言い出してノーマルより優遇しろとか強い声上げるから反発を生む
93 : 2025/01/22(水) 07:58:51.46 ID:UcdobJFl0
ID:7iVcurkx0

哀れなバカサヨが発狂しててメシウマ

94 : 2025/01/22(水) 08:00:40.87 ID:HARpYOzS0
年取ると前頭葉が衰えて、感情の抑制が効かなくなる
95 : 2025/01/22(水) 08:03:05.68 ID:5uQ33zgd0
実際、ロスの火災のような件が
発生してからでは遅い
97 : 2025/01/22(水) 08:03:45.77 ID:ZV8O7Tjx0
コーストガードの大将をいきなりクビか
98 : 2025/01/22(水) 08:04:02.32 ID:DUs1HEMj0
これもうポリコレへの反発ってだけで全部説明つくような気がする
ポリコレはやり過ぎた
99 : 2025/01/22(水) 08:04:05.43 ID:2d9+8Vwd0
沿岸警備隊の多様性ってなに?不法移民見て見ぬ振り?どんまいヴィーガン司令
100 : 2025/01/22(水) 08:04:09.12 ID:eTZkTEa90
ネトウヨさん石破が首相なもんでフラストレーションたまってるもんだから
アメリカの大統領で大フィーバーしてて困惑するわ
102 : 2025/01/22(水) 08:04:52.27 ID:5uQ33zgd0
「火災現場から被災者を抱えて
救出出来ないのでは?」
と言う質問に対して
「どこにいる被災者の責任」って回答だからな
103 : 2025/01/22(水) 08:04:53.32 ID:DUs1HEMj0
日本みたいな自発的じゃなくて外圧でポリコレを押し付けられた国がトランプ批判してるのが何とも言えない
104 : 2025/01/22(水) 08:06:11.59 ID:t4CD8qTTH
うおおおお
おやびんかっけー
105 : 2025/01/22(水) 08:12:20.79 ID:o1Z0+mZP0
ええな
106 : 2025/01/22(水) 08:13:12.39 ID:vN0d3QZD0
ここ数年の多様性ってなんだったんだよ
109 : 2025/01/22(水) 08:14:37.13 ID:j9aVHOscd
>>106
チン騎士やるような馬鹿サヨが悪ノリした
122 : 2025/01/22(水) 08:29:32.85 ID:aOPlZQb60
>>106
フランスのベルナール・アルノーが世界一の金持ちになる為の茶番

アメリカのマスクがWスコアで世界一奪還したから
勢力図が大きく変わる

107 : 2025/01/22(水) 08:13:13.08 ID:Xq2jXxxv0
地球人は白人に統一しよう
119 : 2025/01/22(水) 08:25:33.48 ID:Se3y/yO30
>>107
トランプ大帝か
111 : 2025/01/22(水) 08:17:32.02 ID:vGClFZH80
この司令官が多様性を過度に重視したという意味じゃなくて
多様性を過度に重視した司令官人事だったから変更するという意味だろ
155 : 2025/01/22(水) 10:22:28.22 ID:D8YuuCe/0
>>111
司令官自身の昇進もDEIの一環だっただろうが、同時に彼女が行った人事も「国境警備よりも多様性を重視した」と言われている
112 : 2025/01/22(水) 08:17:49.78 ID:5uQ33zgd0
そこで反省して
微妙な調整図っていくかと思って
町山のX見に行ったら
「DEI放棄したマック燃えてざまあw」だよw

もう未来はないだろ

114 : 2025/01/22(水) 08:20:51.77 ID:FGozRUP60
極端に振れすぎだろ
こんなバカみたいな国に付いてくの止めようぜ
117 : 2025/01/22(水) 08:23:29.38 ID:5uQ33zgd0
>>114
極から極という意味では
韓国が1番ひどい

いや,中国も酷い

123 : 2025/01/22(水) 08:30:36.95 ID:uq/NzVMMd
>>114
まあ揺れながらもそれでも時代は進んでる
例えば今「黒人から人権を剥奪し奴隷に戻せ」なんて主張する奴はまず存在しない
極右でさえ「アフリカに帰れ」程度だ
115 : 2025/01/22(水) 08:21:36.04 ID:aOPlZQb60
リアル ワンダーウーマンだったんだな
116 : 2025/01/22(水) 08:22:48.42 ID:ZV8O7Tjx0
統合参謀本部議長や海軍作戦部長はトランプのイエスマンだけで占められることが確定
118 : 2025/01/22(水) 08:25:20.34 ID:iMnbSGvU0
沿岸部に住んでる人間はリベラルが多いからね
次は海軍だ
120 : 2025/01/22(水) 08:26:57.24 ID:h+D91MgA0
トランプの天竜人感
121 : 2025/01/22(水) 08:28:30.32 ID:hVelVzWtd
当時中国はフィリピン領土に介入しようとして反発を招いたり
台湾への武力行使予想させてシーレーンと自由貿易に脅威になりそうでむしろトランプに似てたのは中国だった。
124 : 2025/01/22(水) 08:32:36.21 ID:SIkEZlSG0
最高過ぎるだろ
この勢いで過去にゲイカミングアウトしてるような変態を全て刑務所に放り込んで欲しい
127 : 2025/01/22(水) 08:35:52.50 ID:uq/NzVMMd
>>124
トランプは同性愛はスルーだぞ
ターゲットは人種とトランスジェンダー
130 : 2025/01/22(水) 08:37:43.54 ID:SIkEZlSG0
>>127
似たようなもんなのに…がっかりだわ
125 : 2025/01/22(水) 08:34:04.50 ID:a1xclkRS0
女性初の制服組トップということだが写真見たら男の顔した女でなんかうーん😕となった
137 : 2025/01/22(水) 09:00:43.32 ID:878LUutI0
>>125
たぶんトランプは男と思ってる
128 : 2025/01/22(水) 08:36:13.64 ID:IdJc+8uD0
良いこと
129 : 2025/01/22(水) 08:36:22.57 ID:a1xclkRS0
ゲーム・オブ・スローンズの女騎士に似てる
132 : 2025/01/22(水) 08:39:31.77 ID:OOLw8ecGr
マジで無駄な数年間だったな
映画とかゲームはブサイクで溢れたし
134 : 2025/01/22(水) 08:50:28.42 ID:olyWK8gE0
トランプが進めようとしていることはパレートの法則に則り、2割の仕事量で8割の成果を上げようとしている
2割の少数派であるLGBTや移民を切り捨て、今後は障碍者も切り捨てていくのだろう
効率こそ正義という大企業経営者みたいな人間がきっと参謀にいるのだろう
135 : 2025/01/22(水) 08:52:57.77 ID:JZAfJZr30
粛清祭イェ~イ
136 : 2025/01/22(水) 08:59:59.70 ID:878LUutI0
やってることイラン革命と変わらんな
138 : 2025/01/22(水) 09:01:09.37 ID:GT6LF5nk0
お前差別してないからクビな
139 : 2025/01/22(水) 09:17:08.30 ID:D8YuuCe/0
>>1
要はDEI採用で能力適性ある者を採らずマイノリティばかり採ったから組織が弱体化したんだろ
シークレットサービスでもトランプ暗殺未遂の時率先して演説台の下に隠れるオバちゃんとかいたし
多様性重視採用はアメリカを弱体化させるから廃止
何も間違ってないじゃん
140 : 2025/01/22(水) 09:17:24.68 ID:JvvwcDiw0
沿岸警備隊てどんな装備なんやろ
141 : 2025/01/22(水) 09:18:52.26 ID:5+s6umt00
キチゲェすぎて笑ったw
142 : 2025/01/22(水) 09:19:12.68 ID:QU1w5flK0
こえー
143 : 2025/01/22(水) 09:26:39.83 ID:Hi3gVGFW0
腐ったトップをすげ替えてるのか
144 : 2025/01/22(水) 09:26:45.12 ID:GCgrVlY80
めちゃくちゃ鬱憤たまってるからなあ
赤狩りとかの魔女探しと違って本人が大声出してたわけだから壮絶な粛清が始まる
146 : 2025/01/22(水) 09:31:50.96 ID:Op5y8xKy0
普通に権力ま主張せずヒッソリ生きてきたマイノリティはどうすんの
自分は体をある程度変えてる当事者だけど
怖すぎる
147 : 2025/01/22(水) 09:34:38.30 ID:tUJsv4rm0
トランプの使命ってのはアメリカを混乱させ衰退させることなので
これからも頑張ってほしいね
148 : 2025/01/22(水) 09:39:19.85 ID:SiYD84nR0
そのうちスポーツ大会でメダル取ってたヤツも逮捕されそう
149 : 2025/01/22(水) 09:41:28.71 ID:fBsQawsYd
ひでえ話だな
アメリカには思想の自由がないのか?
150 : 2025/01/22(水) 10:03:04.20 ID:Op5y8xKy0
例えばホルモン治療だけで女子枠スポーツに出るとかは無しでも良いし
ホルモン治療すらせず男性器出したまま女子枠水泳に参加とかは無しにして当然と思います
でも普通に周りの迷惑かけないように生きてる当事者が迫害されるのは物凄く苦しい
152 : 2025/01/22(水) 10:07:32.43 ID:P0F6Ajnp0
「こいつは過度に重視した」なんて客観的調査で調べて無いのでは?
だから早い。
ネトウヨがツイッターで叩いたとかを根拠にしてそう
160 : 2025/01/22(水) 11:07:17.47 ID:1WoAw0ai0
>>152
客観性を無視して属性だけで任命してたのがバイデン民主党な
163 : 2025/01/22(水) 11:39:12.39 ID:M9wI2hged
能力を理由とした解任ではなく思想弾圧だというなら解任された側やそれを擁護する方が立証しないと
妄想撒き散らかしてヒスってるだけだぞ現状
>>152とか
153 : 2025/01/22(水) 10:09:53.10 ID:P0F6Ajnp0
先住民も下に見てるからなあ
156 : 2025/01/22(水) 10:29:36.57 ID:mWUvsk5Zd
トランプがやったのは能力よりも思想や人脈を重視した登用の是正って聞くと至極真っ当だな
そういうので仕事決める態度ってフジの組織ぐるみの性加害となんら変わらんし是正されることこそ人権や人道にのっとっている
157 : 2025/01/22(水) 10:33:47.06 ID:I/A4CP2D0
スカッとアメリカ
158 : 2025/01/22(水) 10:37:44.13 ID:d64PEt0I0
アメリカって日本以上の同調圧力だったんだな
159 : 2025/01/22(水) 10:44:08.58 ID:dXbsFHtO0
赤狩りの時もそうだったよな
因縁つけて強引に共産主義者認定してからクビにして、クビの原因はもともと能力が足りなかったからで
共産主義者疑惑によるものではないって東側も真っ青になりそうなほどの共産主義をやっていた
161 : 2025/01/22(水) 11:19:27.95 ID:58uGB00ZH
極端すぎる
162 : 2025/01/22(水) 11:27:58.09 ID:PQeekmg80
今までがひどすぎたんだ。左側に振り切りすぎてた。急進左派って言うんだろ。リベラルは自分たちが意のままにやってきたことを正しいと思いすぎて、一般から見れば過激だってのが分かってないんだ。
165 : 2025/01/22(水) 12:16:18.15 ID:Yj4GNncq0
まぁ人気取りに迎合してたやつを排除していると考えれば多少は合理性がある
166 : 2025/01/22(水) 13:54:54.98 ID:jswzeqyQ0
多様性なんて耳触りのいい政策を否定できるのは狂人しかいないからな
167 : 2025/01/22(水) 13:59:31.60 ID:TY+YyJ/F0
まあリベラルや左翼の思想が先鋭化しすぎてたってのはあるだろうな
トランプみたいなのはその揺り返しだよ
今後数十年はキモオタネトウヨ弱者男性みたいな連中が笑ったり泣いたり出来なくされる世の中になる
呑気にガチャゲーしてまったり独身生活送るなんて許されない、有害な男らしさとかいう寝言は誰も聞き入れてくれない、男は金持っててルックス良く強く逞しく包容力が、あることが「当たり前」となり、男の責務を果たさない奴らはとことん追い詰められる時代が再来する
168 : 2025/01/22(水) 14:06:55.74 ID:cQJ//Mqsa
排除が選択肢にあるリーダーを選べば、いつか「自分はマジョリティ』と思い込んでた連中も排除の対象になる。

こういう場合、リーダー本人が属するもの以外はマイノリティでいつでもパージされる可能性があるからな。

169 : 2025/01/22(水) 15:08:14.25 ID:IGzSYhKp0
いいね
170 : 2025/01/22(水) 15:13:38.26 ID:MKdW3o3K0
メリトクラシーはアメリカ人がアジアンから排除される世界になるからどこかでこいつらは都合よく利己的になるよ
メリトクラシーは結局のところネオリベの志向だからね
171 : 2025/01/22(水) 15:16:52.14 ID:vi0MARIW0
だってこれまでは多様性重視してます感出してると“わかってる人感”が出せたから…
172 : 2025/01/22(水) 15:19:56.01 ID:MKdW3o3K0
いや中国に対するアメリカの姿勢でもう語るに落ちてはいるが
ただ悪人が新自由主義(原始自由主義)すらもただ自分の為にそのとき都合よく利用するだけのことが表わされているだけになる
とはいえ現実には時間は進み続けて悪人も動き続けるからこれからアメリカも悪人として開き直った国家になっていく上で対処していかないといけない
173 : 2025/01/22(水) 15:20:29.07 ID:dKbdA2t/0
やったあ民間に転職できるぞ!
174 : 2025/01/22(水) 15:22:20.58 ID:MLxJ5mae0
リサ・フランケッティ海軍作戦部長も危ないかな?
175 : 2025/01/22(水) 15:22:59.35 ID:WHGezoKK0
まあ政権変わったしな
176 : 2025/01/22(水) 15:23:27.94 ID:HLoUByVV0
日本にも必要だよな、これ
公務員のクビを切れないなら政権交代の必要性ないだろ
177 : 2025/01/22(水) 15:26:18.62 ID:MKdW3o3K0
実力主義も自分達に対して都合の良いところにだけ適用するんであって
アジアンに対する逆アファーマティブアクションを廃止するなんていうことはまずやらんからね
そもそもなにかしらの理念や思想を元に把握しようとするのが間違っている
寡頭制を開き直った政権が出来あがったと目したほうがまだ早い
178 : 2025/01/22(水) 17:53:40.76 ID:5omiEUxE0
徴兵制のように国家が国民に対して強制的に共同体の防衛というコストの負担を強いるならその分担は平等であるべきなので女性の兵役がジェンダー平等の観点から要請されるが、あくまで志願兵という建前を維持するならその枠組みでのジェンダー平等に基づくAAはただの逆差別としてしか機能しないからな

日本の左派は女性の兵役義務を否定しつつ他方で軍隊をも含む既存の公共的な部門でAAによる女性の優遇を正当化するからお話にならないが

179 : 2025/01/22(水) 17:56:28.41 ID:13iA/9Jk0
これは正解だろ消防上部がDEIまみれだったロサンゼルスの山火事で証明されてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました