
カタクチイワシが獲れないらしい……ジャップさんもしかしてまたやっちゃってないよね?乱獲🤨


- 1 : 2025/01/26(日) 03:10:02.11 ID:zApVanpnM
-
煮干しラーメン危機 材料高騰、カタクチイワシとれない…魚問屋「日本近海にいない」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9f526f3a63d604fa63fdd60d6c3ba4a5f5bd92e1&preview=auto - 37 : 2025/01/26(日) 03:11:25.72 ID:8u7OvPDv0
-
クジラのせいに仕様
- 38 : 2025/01/26(日) 03:11:29.48 ID:hRBjn2iU0
-
大漁で沈んだとこ言ってたのは別のイワシかえ?
- 39 : 2025/01/26(日) 03:12:01.42 ID:zApVanpnM
-
煮干しが歴史的な高値です。原料となるイワシの不漁が続き、4年ほどで2倍以上に高騰しています。煮干しスープが人気のラーメン店に影響が出ています。
■ラーメン店悲鳴「もうけは諦めている」
グルメサイトが発表する百名店にも選ばれた濃厚な煮干しだしの特製ラーメン。
厳選した7種類ほどの煮干しを煮込んで作るこだわりのスープが人気の理由です。1杯あたり100グラムもの煮干しを使っています。麺処 晴 大城弘樹店主
「(煮干しの価格が)全体的に上がってる。去年から考えると1.5倍前後だとは思う。(お店としては)困る、もうけはあきらめている」店にとって命ともいえる煮干しが、ここ数年で急激に高騰しています。
「煮干イワシ」1キロあたりの卸売価格は2020年4月は516円でしたが、徐々に値上がりし、3年前には1000円を超えました。
一時、価格は落ち着いていましたが、去年の12月には再び1225円まで高騰しています。煮干しの高騰に店主は、次のように話します。
大城店主
「(煮干しがないと)困っちゃう。違うラーメンを作らなきゃいけない。これ以上高くなるなら」 - 40 : 2025/01/26(日) 03:13:40.36 ID:zApVanpnM
-
■魚問屋「日本近海にいない」
なぜ、煮干しの価格は上がっているのでしょうか?魚問屋 寿屋商店 仕入れ担当者
「カタクチイワシがとれないから。真面目にとれない。地球上にいないわけではないと思う。ただ、その海流の関係とそういう関係で、少なくとも日本近海ではとれないということ」今後は…。
魚問屋
「自然のことだから何とも言えない。冗談抜きにして、異常なほど高くなっていることは間違いない」(おしまい)
- 41 : 2025/01/26(日) 03:13:44.08 ID:3p7RW0Z50
-
アンチョビ作れないね
- 42 : 2025/01/26(日) 03:14:45.49 ID:gPiVQTzN0
-
濃口ラーメンが作れない
- 43 : 2025/01/26(日) 03:15:43.65 ID:SRzF2Nja0
-
今度はイワシが価格3倍になった後「今までが安すぎた、これぐらいが適正価格」で2倍ぐらいに落ち着くのか
- 44 : 2025/01/26(日) 03:16:34.44 ID:pAjBl0nV0
-
ジャップ「う~ん漁獲量減ってきたな・・・そのぶん小魚いっぱいとったろ!」
結果
- 45 : 2025/01/26(日) 03:17:20.65 ID:XjRaVZwn0
-
底引き網漁もうやめなよ
膨大な数の稚魚まで巻き添えにしてどんだけ無駄にしとんねん - 46 : 2025/01/26(日) 03:17:58.74 ID:zApVanpnM
-
ぼくは魚臭いラーメンが消えそうでよかったなと思いました。好きな人ごめんなさい🥹
- 47 : 2025/01/26(日) 03:18:43.75 ID:yMdV4nfK0
-
1杯100g使うラーメンも大概だろ
- 48 : 2025/01/26(日) 03:19:14.86 ID:4IRrtAPo0
-
イワシ不漁って何年か前も言ってなかった?
- 50 : 2025/01/26(日) 03:20:33.00 ID:FXqlT6tB0
-
マイワシはここ2、3年ずっと船がひっくり返るくらい豊漁なんだよな
マイワシやうるめの煮干しもあるけど高いからダメか - 51 : 2025/01/26(日) 03:20:48.29 ID:yL8Y9mE20
-
ヤワラカクチイワシに変えよう
- 52 : 2025/01/26(日) 03:21:29.61 ID:HRjfwtnW0
-
土下座プーサンの話もしようよ
- 53 : 2025/01/26(日) 03:21:58.08 ID:HRjfwtnW0
-
土下座プーサンの話からカサカサ逃げるんだよな
- 54 : 2025/01/26(日) 03:22:48.05 ID:MECZ2wW20
-
人生で一度もカタクチイワシ食いて〜って思った事ないわ
- 56 : 2025/01/26(日) 03:25:04.60 ID:fw46G0pt0
-
連投キチゲェ
- 59 : 2025/01/26(日) 03:26:27.76 ID:hX29I2aP0
-
ジャップ漁師は半分くらいに減らしたほうがいいんじゃないか?
養殖でもしてろよ - 61 : 2025/01/26(日) 03:28:26.00 ID:HRjfwtnW0
-
>>59
ゴキブリは一匹もいない方がいいのが人間の価値観やっぱりそう思うよな?
- 74 : 2025/01/26(日) 03:36:57.62 ID:hpvo2moj0
-
>>59
養殖しようにも湾内は無計画な浚渫でボロボロなんだわ - 60 : 2025/01/26(日) 03:27:42.22 ID:SjeBs8T60
-
九十九里のごま漬けはセグロイワシか
イワシ料理で一番好き - 62 : 2025/01/26(日) 03:29:43.20 ID:HRjfwtnW0
-
ゴキブリはIDを変えないで、同じIDを使わないと駄目だよ
通名使って犯罪してるゴキブリと全く同じ事をしてる
- 63 : 2025/01/26(日) 03:29:54.88 ID:NaQXBAoO0
-
日本人「この種を食い殺せ」
- 65 : 2025/01/26(日) 03:30:58.28 ID:HRjfwtnW0
-
>>63
人間はゴキブリが嫌いなのは全人類共通だよゴキブリの特性と人間の特性とちゃんと考えてみよう
- 64 : 2025/01/26(日) 03:30:36.53 ID:w0fhZJSd0
-
乱獲するのはいつもシナだろ😁
- 66 : 2025/01/26(日) 03:32:05.51 ID:SjeBs8T60
-
セグロイワシってカタクチイワシのことじゃねーか!
- 67 : 2025/01/26(日) 03:32:48.67 ID:Y9odYema0
-
シラス獲るなよw
- 68 : 2025/01/26(日) 03:32:49.05 ID:cmZayyzQ0
-
(ヽ´ん`)畳鰯どうすんだよ。
- 69 : 2025/01/26(日) 03:34:24.04 ID:QH6UoYVm0
-
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス漁獲量減ってるのは日本だけ
- 70 : 2025/01/26(日) 03:34:33.51 ID:HRjfwtnW0
-
ゴキブリは聞かれた事には答えないけど、人間は聞かれた事には答える
当たり前の事だよね
- 72 : 2025/01/26(日) 03:35:38.01 ID:HRjfwtnW0
-
ゴキブリが日本語を使ってる理由からはじめていこうか
- 73 : 2025/01/26(日) 03:35:56.68 ID:xBBXquUf0
-
でほんのちょっと回復するとそれを獲り尽くすんだよな
それで生活してる人たちのことを考えたら規制も難しいんだろうけど
もっと日本が豊かだった時代にちゃんとルール決めとけは良かったのに - 76 : 2025/01/26(日) 03:37:57.29 ID:SjeBs8T60
-
3年くらい全魚種禁漁にしたら爆増すんじゃね?
- 79 : 2025/01/26(日) 03:42:27.83 ID:1DUWy29jH
-
ネコモメン大発狂
- 81 : 2025/01/26(日) 03:46:16.53 ID:8×0+ScF+r
-
日本人は共有地の悲劇という言葉を思い出した方が良い
- 82 : 2025/01/26(日) 03:48:04.14 ID:pwP9B0an0
-
言うほどシラスやニボシ、オイルサーディン食うか?
- 84 : 2025/01/26(日) 03:48:48.13 ID:zZngvG4F0
-
ちなみに本当にヤバいのはカタクチじゃなくてマイワシ漁
1972年から顎が外れるような乱獲をやって約20年で獲り尽くしましたとさ😇 - 85 : 2025/01/26(日) 03:51:17.04 ID:6oYqpwaU0
-
日本の豊かな海で育まれたイカと秋刀魚返して😭なんでジェノサイドするんだ漁師は
- 86 : 2025/01/26(日) 03:51:34.92 ID:HRjfwtnW0
-
そろそろ一方的にゴキブリについて情報拡散してくな
- 87 : 2025/01/26(日) 03:52:51.33 ID:re1zJj5f0
-
口を開けば中韓のせいを連呼するジャップだが、イワシの漁獲は全水域(瀬戸内海すら!w)で減少しているので関係ないぞ
ジャップの取りすぎ以外の理由などない
目を覚ませ - 89 : 2025/01/26(日) 03:54:10.93 ID:HRjfwtnW0
-
>>87
何で日本語使ってるのゴキブリさん?
会話するのかなゴキブリさん? - 90 : 2025/01/26(日) 03:54:40.09 ID:HRjfwtnW0
-
>>87
このゴキブリは会話をするらしい
聞かれた事には答えるんだよな? - 92 : 2025/01/26(日) 03:55:35.82 ID:QH6UoYVm0
-
>>87
やめたれw - 88 : 2025/01/26(日) 03:53:38.86 ID:k5aiyjb+0
-
昨年秋冬はサンマが大豊漁と言ってたが
スーパーに並んでるのは痩せてて型がしょぼいのばかりだった - 91 : 2025/01/26(日) 03:55:19.08 ID:HRjfwtnW0
-
ゴキブリが日本語を使う理由についても、もちろん話して行くよ
- 93 : 2025/01/26(日) 03:57:29.10 ID:zZngvG4F0
-
それと資源量として魚を見る時は単純な量ではなく「年齢」が大事なんだよ
資源が十分に保護されていれば「数年生きた大きな魚」がそこそこの割合で混じってるのが道理なんだが
ジャップ漁師の乱獲の結果、もはや小型の1歳以下しかいない
カタクチイワシの寿命としては2~3年ほどあるから、本来なら3年者もそれなりに混じってなきゃおかしいんだが、消えた、消えたというか消し続けてる - 94 : 2025/01/26(日) 03:58:53.71 ID://34R5Cv0
-
10年前は簡単に釣れたからアンチョビ仕込んでたんだけど最近は全く釣れなくなったな
- 95 : 2025/01/26(日) 04:00:28.88 ID:zZngvG4F0
-
2~3歳と判別されるカタクチイワシがかつては十分にいた
今はほぼ全滅してる
0歳のカタクチイワシ乱獲してりゃそりゃね - 96 : 2025/01/26(日) 04:02:21.20 ID:GO+GKL3F0
-
ヤワクチイワシは?
コメント