「30超えて未婚なら消費税80パーセント」で中年独身男性を減らせる事実

サムネイル
1 : 2025/02/05(水) 04:53:19.25 ID:jQgQ848H0
なぜやらないのか
2 : 2025/02/05(水) 04:53:52.03 ID:9QuCV9yb0
中年独身男性は女に選ばれなくて悲惨なのに収入もないゴミだから
3 : 2025/02/05(水) 04:54:47.04 ID:aB0An3650
??「その後、既婚者も消費税80パーセントにすればよくね?」
23 : 2025/02/05(水) 05:15:45.78 ID:bCK89Jkf0
>>3
皆でやれば怖くない
政府に80%分の圧力かけて北欧張りの福祉国家目指すんや
4 : 2025/02/05(水) 04:55:09.51 ID:NrmBjz7d0
80という数字にした理由は?
5 : 2025/02/05(水) 04:58:14.53 ID:pDDEDyFl0
未婚男性の75%は年収400万以下なんやが
貧困に苦しんでるやつから更に金とるの鬼畜すぎんか?
6 : 2025/02/05(水) 04:58:59.96 ID:wOWlYnwt0
離婚は?
7 : 2025/02/05(水) 04:59:59.94 ID:kUlVXhLVd
どうやって独身か見抜くんや
13 : 2025/02/05(水) 05:09:13.37 ID:prN39ykw0
>>7
物買うにはマイナンバーカード必須にすればええやろ
22 : 2025/02/05(水) 05:14:36.86 ID:gBU7xCsm0
>>13
今日カード忘れました既婚です
で終わりやな
24 : 2025/02/05(水) 05:16:03.06 ID:prN39ykw0
>>22
はい80%
25 : 2025/02/05(水) 05:18:32.06 ID:2OpqtT7d0
>>22
保険証忘れたら100%一旦払うのと同じにされそう
29 : 2025/02/05(水) 05:21:59.20 ID:9QuCV9yb0
>>22
今出回ってるカードも忘れたから免除なんて機能ねえよ
9 : 2025/02/05(水) 05:05:58.96 ID:3ALWkGCf0
やっぱり馬鹿は発想からして終わってんな
10 : 2025/02/05(水) 05:07:03.81 ID:v0u/IZqW0
偽装結婚を斡旋する業者が蔓延るだけやろ
16 : 2025/02/05(水) 05:10:00.05 ID:prN39ykw0
>>10
金のために偽装結婚できるのは少数やろ
11 : 2025/02/05(水) 05:08:57.86 ID:2OpqtT7d0
所得税120%にしろ
12 : 2025/02/05(水) 05:09:08.04 ID:1mY5BL3T0
養子はノーカンで
35過ぎて子ども2人未満は所得税+10%
ええと思うんやが
14 : 2025/02/05(水) 05:09:32.31 ID:9QuCV9yb0
婚姻届を行政に提出してICチップ発行して決済でで本来の商品の値段になるシステムで完璧やね

独身のおっさんには偽装結婚で用意できる女すらいない惨めさ

15 : 2025/02/05(水) 05:09:46.44 ID:1mY5BL3T0
消費税増税は難易度高すぎるから所得税上げようや
17 : 2025/02/05(水) 05:10:32.64 ID:1mY5BL3T0
結婚しても偽装結婚増えるだけで無意味やろ
養子を除く実子2人未満の所得税増税
これが一番ええわ
ワイはさっさとジサツする
18 : 2025/02/05(水) 05:10:50.18 ID:iSdHQlMh0
東南アジアハーフ世代爆誕
19 : 2025/02/05(水) 05:11:22.44 ID:817b0Izk0
中年独身男性のテロが各地で頻発する模様
20 : 2025/02/05(水) 05:12:27.27 ID:8qdtGewA0
ま●こをあてがえ
21 : 2025/02/05(水) 05:13:55.48 ID:ESBtfiPA0
地下鉄サリン事件みたいなのが毎日起こるようになるやろな
26 : 2025/02/05(水) 05:20:11.22 ID:fFjLbyKd0
高齢ナマポの奴らは?
27 : 2025/02/05(水) 05:20:39.79 ID:T6tnAdnA0
結婚はするだろうけど子育てするかは未知数じゃないか
28 : 2025/02/05(水) 05:21:57.65 ID:+1olnAfY0
子供の経済効果は1人一年あたり400万て経済学者が言ってた
30 : 2025/02/05(水) 05:26:38.26 ID:Sf3fbHyU0
ワイの親は40超えて初婚で子供作ったから見切りつけるには早すぎる
45超えて未婚or子供二人以下とかでええやろ
32 : 2025/02/05(水) 05:27:58.22 ID:+1olnAfY0
>>30
そんなの少なすぎるし高齢出産を推奨してもさ?
34 : 2025/02/05(水) 05:29:16.67 ID:prN39ykw0
>>32
何歳で産もうと産んだ子は大きくなって税金を払ってくれるんやぞ
海外脱出する子は知らん
42 : 2025/02/05(水) 05:36:26.88 ID:Sf3fbHyU0
>>32
増税を体感させるために35か40歳とかで5%か10%とって45歳から本格的に増税すれば駆け込みで効果的かもしれん
31 : 2025/02/05(水) 05:27:01.04 ID:+1olnAfY0
直接やろ?もし取るなら
33 : 2025/02/05(水) 05:28:05.72 ID:qbpuncwd0
テロ多発するだけやろな
35 : 2025/02/05(水) 05:30:34.20 ID:9QuCV9yb0
女作るだけで安くなるんだから実装するべき
36 : 2025/02/05(水) 05:30:38.41 ID:oQ5tfjT50
独身おじさんが夫婦のどちらかを殺したら独身仲間増えるね
37 : 2025/02/05(水) 05:31:13.87 ID:6w/JGgPd0
形だけの結婚が流行るだけやな
何の意味もない
43 : 2025/02/05(水) 05:37:21.91 ID:jQgQ848H0
>>37
これは形だけでも結婚できる立場の女がいるかが重要
46 : 2025/02/05(水) 05:40:23.39 ID:6w/JGgPd0
>>43
そういうアプリは出てくるやろ思ってるより簡単に見つかると思う
44 : 2025/02/05(水) 05:39:18.99 ID:prN39ykw0
>>37
お前は形だけで結婚できるのか?
38 : 2025/02/05(水) 05:31:18.29 ID:31f6WRU90
もう国も諦めてるし少子化は移民で賄うしかないよ
39 : 2025/02/05(水) 05:33:13.85 ID:g7REFZbDd
身長170未満は免除で頼むで
好きで独身やっとるわけじゃないんや
40 : 2025/02/05(水) 05:34:08.94 ID:+1olnAfY0
なら生まれたらボーナスにすればええ
41 : 2025/02/05(水) 05:36:12.49 ID:dJYVoMAr0
ハゲとチビは障碍者だから免税
45 : 2025/02/05(水) 05:40:06.08 ID:602O8h7U0
減る(物理)
47 : 2025/02/05(水) 05:42:42.04 ID:71WaTKbj0
低所得対策は別にやるとしてやるべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました