トランプ 「人権はパレスチナ寄りだ」、国連人権理事会から離脱

サムネイル
1 : 2025/02/05(水) 08:23:32.64 ID:ksU5JpW/0
2 : 2025/02/05(水) 08:23:43.62 ID:ksU5JpW/0
アメリカのトランプ大統領は4日、世界各地の人権問題に取り組む国連の人権理事会から離脱するとした大統領令に署名しました。

トランプ政権は1期目にも、国連人権理事会について、パレスチナ寄りで、イスラエルとの中立性が保たれていないなどと批判して離脱していました。
これに対し、民主党のバイデン前政権は国際協調を重視する観点から国連人権理事会に復帰していました。

39 : 2025/02/05(水) 08:24:33.92 ID:0Jd1WlKE0
昔のわーくにみたいやん
40 : 2025/02/05(水) 08:24:59.40 ID:bC2M8ROY0
アメリカ鎖国するの?
41 : 2025/02/05(水) 08:25:24.12 ID:VJWQz13g0
正しいわ
42 : 2025/02/05(水) 08:27:00.85 ID:1lx1j/b40
次の大統領になったらまたわが物顔で戻ってくるんだろ
いい加減にして
44 : 2025/02/05(水) 08:27:10.52 ID:CMdNGC8N0
まぁ人権は潰していいわ
47 : 2025/02/05(水) 08:30:24.32 ID:I44tZbvO0
>>44
財産や生命も基本的人権だけどお前生きる権利いらないの?
53 : 2025/02/05(水) 08:34:36.86 ID:2Ts/AJ5r0
>>47
なんか基本的人権理事会と基本的でない人権理事会に分けたらええかもしれんね🤔
56 : 2025/02/05(水) 08:37:54.41
>>53
パレスチナ関連のあれこれはモロ基本的人権だからどっちにしろ脱退になるけどな
57 : 2025/02/05(水) 08:38:30.44 ID:2Ts/AJ5r0
>>56
たし🦀
52 : 2025/02/05(水) 08:34:33.29 ID:7d5ck9FR0
>>44
人権なかったらお前家畜と同じ扱い受けるやでwww
豚が肉屋になった気分で書いちゃった?www
45 : 2025/02/05(水) 08:27:30.82 ID:GWv4a14u0
>>1
人権こそが対中政策の大義名分だったのに
まぁトランプは中国と対立する気がないから仕方ないんだろうが
46 : 2025/02/05(水) 08:29:09.45 ID:xzfNuglt0
お前等もよくパレスチナの肩を持つけど
パレスチナ人がお前等に何をしてくれたん?
国交はイスラエルの方が多いぞ
48 : 2025/02/05(水) 08:30:43.86
ソシャゲのよく引退するやつみたい
49 : 2025/02/05(水) 08:31:14.93 ID:3Smj62gWd
どうせ人権委の言うこと聞かないしな
加盟だけして言うこと聞かないバイデンよりは行動に一貫性があるぶんましか笑
まあ控えめに言ってアメリカこそが世界の敵だろ笑
50 : 2025/02/05(水) 08:31:17.05 ID:4R2uINJl0
イスラエルが人権から離れてるだけだろ
51 : 2025/02/05(水) 08:33:29.10 ID:kCxvEKUb0
つーか、ハマスを見ないふりしてる
58 : 2025/02/05(水) 08:38:59.21 ID:ZrbZyxafd
有事の際に同盟国しか役に立たないんだから国連は無くてもいいよね
59 : 2025/02/05(水) 08:39:30.52 ID:1Zwb20sz0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
62 : 2025/02/05(水) 08:40:24.02 ID:NLaw5qmT0
加速主義が一番いい解決策
63 : 2025/02/05(水) 08:41:53.12 ID:S02tnTqr0
日本もつづけ
64 : 2025/02/05(水) 08:41:58.49 ID:eswgaUiE0
もうウイグルの事で責められないねえ
65 : 2025/02/05(水) 08:41:59.54 ID:s/b5UM2a0
>>1
やっぱ国連って世界的にもカスなんだなって
66 : 2025/02/05(水) 08:42:59.05 ID:GWv4a14u0
トランプは焦ってんのよ
バイデンが停戦させたでしょ
でもこの停戦が長く続くことはない
戦闘は1年もしないうちに再開される
その時に「バイデンが終結させた戦争をトランプが再開させた」なんて言われるわけ
これが次の中間選挙前なんかに起こると元々勝てない選挙がさらに勝てなくなる
67 : 2025/02/05(水) 08:43:25.77 ID:tc7b2uH60
でもトランプが就任するっつーんで、いったんユダヤは皆殺し作戦をやめたやん
ワイは心のシオニストやねんとか言ってたバイデンにくらべると
関税を盾に麻薬の取り締まり強化を北と南に約束させたりとか
トランプはウ●コくさいけど確実に死人の数を減らしにかかってるやん
69 : 2025/02/05(水) 08:51:19.16 ID:nGIAxP1i0
>>67
停戦した時はまだバイデン政権
70 : 2025/02/05(水) 08:59:02.22 ID:3Smj62gWd
>>69
停戦したのは実質的にトランプの圧力によるものだろ
バイデンの成果ではない
72 : 2025/02/05(水) 09:02:30.34 ID:IXbCxhVD0
>>67
メキシコの約束になんの価値があるんだ?
68 : 2025/02/05(水) 08:46:56.31 ID:JYQTxBv/0
民主主義国の「愛国主義者」って、共産主義を敵視しながら中国みたいな国を目指してるよね
71 : 2025/02/05(水) 09:01:11.36 ID:IXbCxhVD0
第三次世界大戦はすぐそこだな
終末時計はキューバ危機超えたろ
73 : 2025/02/05(水) 09:03:34.24 ID:Se1qqsvG0
アメリカとイスラエルは一心同体だからな
又の名を「悪の枢軸」
前から言ってるでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました