
ジャップ、ホテルに泊まれないのでコンテナに泊まりだす


- 1 : 2025/02/08(土) 18:46:09.04 ID:neKoxo6F0
-
我が国の衰退を感じざるを得ない
茨城・つくば市に“動くコンテナホテル”オープンへ! 有事の際はレスキューホテルとして出動(クランクイン!)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b71c94ea7f812604e693063fe9dbd73033f424 - 38 : 2025/02/08(土) 18:47:10.34 ID:jS7CKG3k0
-
不法移民の入国手段みたいだな
- 39 : 2025/02/08(土) 18:47:14.93 ID:neKoxo6F0
-
トランクルームだろこれ
- 40 : 2025/02/08(土) 18:47:34.94 ID:ICc8vmxG0
-
暑そう&寒そう
- 41 : 2025/02/08(土) 18:47:56.32 ID:WEcggXq40
-
面白いけどな
- 42 : 2025/02/08(土) 18:47:58.39 ID:IYTzT7CqH
-
古のカラオケボックスの上位互換だな
- 43 : 2025/02/08(土) 18:48:07.41 ID:Kus/Gu4cd
-
実際は貧乏な中国人旅行者向けの宿泊所な
- 45 : 2025/02/08(土) 18:48:45.64 ID:cyivfHrOM
-
エアコンとか付いてるならまあカプセルホテルよりいいかなって
でもサウナも24の食堂も無しか… - 46 : 2025/02/08(土) 18:49:04.35 ID:k527SDrZ0
-
いいだろ!の奴は野宿だろ?屋内とか甘えるな
- 47 : 2025/02/08(土) 18:49:23.31 ID:AwtiHkhu0
-
ケンモハウスじゃん
ദ്ദി(ヽ´ん`)良いね - 49 : 2025/02/08(土) 18:49:38.53 ID:nShHtWcr0
-
災害用でもあるってことで普及するのはいいんじゃなかろか
エアコン冷蔵庫バスルーム完備だし自治体が連携して確保しとくのはいいと思う - 50 : 2025/02/08(土) 18:49:45.43 ID:vWswKrVlH
-
ロードムービーのモーテルみたいだから一度泊まってみたいな
- 51 : 2025/02/08(土) 18:50:11.99 ID:ptZfABIK0
-
東南アジア感出てきたな
屋台ももっと増やせよ - 52 : 2025/02/08(土) 18:50:36.48 ID:SxiOXXDa0
-
そのうち中国とかアメリカに出荷されるようになるんだよ。
- 53 : 2025/02/08(土) 18:51:05.46 ID:jeorp1/b0
-
いくらかかるんや?
- 56 : 2025/02/08(土) 18:51:46.94 ID:k527SDrZ0
-
>>53
前見た時はビジホと変わらんかった - 54 : 2025/02/08(土) 18:51:19.21 ID:4BblCOPC0
-
面白そうではあるんだけど
別にそんなに安くもないんだよな - 55 : 2025/02/08(土) 18:51:46.33 ID:UwaxXpfg0
-
まあ都内とかだとさすがに周りの目がきついが
ド田舎ならこうゆうのでいいだろ - 57 : 2025/02/08(土) 18:51:48.23 ID:nZcLMLgi0
-
断熱はどうなってんの?
- 58 : 2025/02/08(土) 18:52:26.93 ID:ur89hezo0
-
コンテナは荷物を運ぶものであって住む場所じゃない、で終わる話
- 59 : 2025/02/08(土) 18:53:15.79 ID:IYLXpCrH0
-
震度8でも倒壊しなさそうだしこれ良いね
- 60 : 2025/02/08(土) 18:53:55.48 ID:TYVR6FxJH
-
安そうと思いきやプチビジネスホテル並に取るんだよな
- 62 : 2025/02/08(土) 18:54:28.07 ID:Vx8I8vcL0
-
外に音ダダ漏れだし誰かがホテルの通路を歩くとミシミシ音がしてうるさいし夏はクソ暑くて冬は糞寒いし一日中電気つけておかないと窓があってもほぼ暗闇だし値段の割りに合ってると思えない
- 64 : 2025/02/08(土) 18:55:03.35 ID:AD/rFpgJ0
-
これだと固定資産税かからないってマジ?
- 65 : 2025/02/08(土) 18:55:06.18 ID:qDcFu2100
-
これもう難民だろ
- 66 : 2025/02/08(土) 18:55:36.80 ID:gPi/04wl0
-
ただの仮設住宅では?
- 67 : 2025/02/08(土) 18:56:23.78 ID:Zo7kF0yA0
-
これ外人笑うらしいな
- 88 : 2025/02/08(土) 19:10:35.52 ID:9y9FlkqjH
-
>>67
むしろコンテナホテルは海外発祥メインだろ無知か? - 68 : 2025/02/08(土) 18:56:25.53 ID:CpdD/C4i0
-
宮古島にもあるやつだ
部屋の前の鉄板の通路を共有するやつはうるさいってさ
独立してたら平気。戸建てみたいなもん - 70 : 2025/02/08(土) 18:59:43.08 ID:rAOI0kk00
-
貨物扱いとはジャップらしい
- 71 : 2025/02/08(土) 18:59:52.70 ID:rJ8kVqlX0
-
>>1
有事の際は便衣兵が出撃して来る潜伏アジトです! - 73 : 2025/02/08(土) 19:01:54.09 ID:8+yfiRnN0
-
このままJR貨物に運んでもらおう
- 74 : 2025/02/08(土) 19:01:54.56 ID:kgiwwb5M0
-
現代の奴隷船
- 75 : 2025/02/08(土) 19:01:59.62 ID:ImeFsbnA0
-
今至るところにできてんなこのコンテナホテル
- 81 : 2025/02/08(土) 19:06:35.85 ID:YBrshFGC0
-
>>75
から揚げ屋とか食パンやと同じようにすぐつぶれるだろうな必死にマスコミで宣伝してる時点でそもそも必要とされてないという事
- 76 : 2025/02/08(土) 19:02:35.43 ID:Quu1Ixb60
-
実際は知らないけど最初は楽しそうじゃん
- 77 : 2025/02/08(土) 19:04:30.86 ID:ohOKfwtdd
-
駐車場が無料で冷凍食品が1個貰えるから部屋でチンして食べる
車で移動してるなら便利
夏は冷蔵庫で氷が作れるからクーラーボックスを積んでるならええよ - 78 : 2025/02/08(土) 19:05:04.61 ID:xS6dGFDl0
-
小旅行でビジホに泊まったりするんだけど
じゃらんとかで調べてると出てくるね
意外と高いんで選択肢に入ることはない - 79 : 2025/02/08(土) 19:05:07.42 ID:aSL4BW1aH
-
むしろここに住みたい
- 83 : 2025/02/08(土) 19:07:58.42 ID:BGiyueYJ0
-
地元の田舎の工業団地付近に増えてる
ソーラーパネルと同様に景観もクソもない無機質な感じが年寄りには不評なんだろうが
一向に構わん - 84 : 2025/02/08(土) 19:09:07.96 ID:5mgxUgww0
-
コンテナビジホはガチで借りようと思ったことがある
クロスバイクでポタリングしてコンテナの前に停め一泊みたいなのしたいかな - 85 : 2025/02/08(土) 19:09:50.62 ID:8bymq2mZ0
-
閉塞感で頭おかしなるで
- 86 : 2025/02/08(土) 19:10:08.57 ID:xaN25TXa0
-
あれ職人とか作業員とか向けだろ?
別によくねえか? - 87 : 2025/02/08(土) 19:10:13.71 ID:s2wFvgkK0
-
彼女と別れたい時に使えるホテル
- 89 : 2025/02/08(土) 19:11:51.07 ID:7HoGVEbFA
-
一回だけ使ったことあるけど悪くはなかったよ
部屋だけならビジホと大して変わらん - 90 : 2025/02/08(土) 19:11:51.63 ID:ohOKfwtdd
-
ビジネスホテルのエレベーターが苦手だから増えてくれると助かる
土日でも値段が高くならないのも良い - 91 : 2025/02/08(土) 19:12:08.23 ID:z8Waqi/80
-
コンテナホテルふつうにいいけどな
カプセルホテルの100倍マシ - 93 : 2025/02/08(土) 19:12:41.27 ID:XMVjmzdwa
-
外国人はまともなホテルに泊まり
日本人はコンテナに泊まる
世界的格差社会 - 94 : 2025/02/08(土) 19:12:50.02 ID:8bymq2mZ0
-
こういうのって災害復興人員の為の臨時仮設住居だから
帰って寝るだけならまだしも
日がな一日この中で過ごすのはきついわ - 96 : 2025/02/08(土) 19:14:20.34 ID:jD6ZkN0x0
-
寝てる間コンテナ船に積まれそう
- 98 : 2025/02/08(土) 19:15:01.94 ID:He0138830
-
コンテナって要はある程度の規格を持った箱だから中に何入れようが勝手
住居だって言わばヒトを入れる箱に過ぎない - 100 : 2025/02/08(土) 19:16:14.96 ID:5mgxUgww0
-
カラオケルームみたいに防音しっかりしてるならいいけどな
- 101 : 2025/02/08(土) 19:16:54.10 ID:ryTOKKf10
-
コテージとかバンガローの方がマシ
コンテナってそれプア体験かよ - 102 : 2025/02/08(土) 19:17:11.32 ID:JuumgO4Ta
-
断熱が確保されるなら住みたい
- 104 : 2025/02/08(土) 19:18:08.22 ID:McTIJ0zQ0
-
冷食くれるとこか
- 105 : 2025/02/08(土) 19:18:36.56 ID:q1O7UB1T0
-
これってタイヤでもつけて固定資産対策でもしてんの?
- 106 : 2025/02/08(土) 19:19:39.34 ID:iTd9UHlY0
-
このコンテナホテル有名じゃん
中は凄い綺麗だよ - 109 : 2025/02/08(土) 19:20:57.68 ID:tSeuhbTn0
-
住居用のコンテナ作れよ
今のコンテナハウスは住居に向かなすぎ - 117 : 2025/02/08(土) 19:28:07.75 ID:X8aoM7gY0
-
>>109
住居用コンテナって物自体はあるぞ
ただ規格がJISじゃないから日本で作ってないから輸入前提 - 110 : 2025/02/08(土) 19:21:12.20 ID:GmM2YywE0
-
別に安く無いからメリットが無い
- 111 : 2025/02/08(土) 19:21:45.74 ID:igOdqvXq0
-
てか今はコンテナハウスの賃貸すらあるよ
大災害に強いとかいうのが売りだったはず
緊急時は普通に別の土地に移動できたりするし - 112 : 2025/02/08(土) 19:22:49.19 ID:4Wk3ZYT40
-
立地が大体車必要な場所にあるから作業着来てる人がよく泊まってる
- 113 : 2025/02/08(土) 19:24:07.24 ID:i6AK45gx0
-
風呂トイレエアコンベッドあったら何も問題ない
- 114 : 2025/02/08(土) 19:24:36.36 ID:Y4Tucrdq0
-
これが悠仁様の皇居になるのか
- 116 : 2025/02/08(土) 19:26:28.83 ID:PuQIUkQF0
-
狭い部屋ってイメージ
- 118 : 2025/02/08(土) 19:28:18.91 ID:gRFX3Jf40
-
昔はこれ3000ぐらいで泊まれてよく利用してた
ビジホとかわらんよ
コメント