電車のドア閉ボタン押さない中年、高校生からの批判に「うるせえ!」

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 11:00:59.08 ID:+6SsWWXS0

押しボタン式の電車で絶対に【閉】を押さない30代男性。注意にも「うるせえ」高校生が“まさかの反撃”に

https://news.nifty.com/article/magazine/12193-3810982/

2 : 2025/02/09(日) 11:01:39.14 ID:+6SsWWXS0
押しボタン式電車www
3 : 2025/02/09(日) 11:01:55.87 ID:X7v/DdMh0
あれは慣れてないと気が付かないよな
4 : 2025/02/09(日) 11:03:15.92 ID:7uP5VbnK0
手でドアをガラガラと
引いて開けるのが当たり前だったけど
今の電車はボタン式なんだね
5 : 2025/02/09(日) 11:03:35.87 ID:MFV/jwwg0
押しボタン式とかカッペしか乗ってないんだからそんなのしらねーよ
10 : 2025/02/09(日) 11:04:35.33 ID:JuSVEFRM0
>>5
高校生が丁寧に教えてくれたのにやらないのはなんで?
6 : 2025/02/09(日) 11:03:54.75 ID:DwD19KMb0
反撃じゃなくて本当にうるさい事言ってて草
スカッとジャパンみたいですね
7 : 2025/02/09(日) 11:04:06.93 ID:VuV2c+ja0
どこのどいなかだよ
8 : 2025/02/09(日) 11:04:12.09 ID:VqSpYR5uM
知らないんじゃね
むかし知らなくておっちゃんがちょっと遠くからすたすた歩いて押してたわ
そういう仕組ねって思ったな
あと田舎に行くとバイクの押しボタン式信号もあるよな
あれも知らなくて車からおっちゃん降りてきて押してこれ!って怒られたわ
14 : 2025/02/09(日) 11:06:11.54 ID:JuSVEFRM0
>>8
二輪車用押しボタンは街中にも結構見掛けるになったよ
センサー自動信号の所に付けられてる
20 : 2025/02/09(日) 11:10:56.55 ID:VqSpYR5uM
>>14
そうなんだ
田舎特有かと思ってたわ
東京で乗ったことないしなさそうだなと
17 : 2025/02/09(日) 11:07:16.16 ID:j2Q2ZQgt0
>>8
最近は感度上がったのかバイクでも反応してくれるのがほとんどだわ
9 : 2025/02/09(日) 11:04:28.85 ID:Iyt7oVXf0
雪国だから都会行った時自動で開いてビビったわ
そして帰省するといつの間にかワンマン運転導入されて運転席側しか開かないことを知らずに気づいたら一駅乗り過ごすという
11 : 2025/02/09(日) 11:05:24.84 ID:K/LsMIOL0
いるよなぼーっとしてて勘の悪いやつ
12 : 2025/02/09(日) 11:05:39.02 ID:hFg3v/N/0
閉めないと自分も寒くない?
そんなアホおる?嘘をついているのではないかあ?
13 : 2025/02/09(日) 11:05:46.26 ID:Sdz2HJ8K0
中央線も山奥の方はボタン式って噂があるけどマジなの?
15 : 2025/02/09(日) 11:06:29.64 ID:rL6JVin20
ソース見たけどネタでなければおっさんがアホすぎる
16 : 2025/02/09(日) 11:06:36.18 ID:eJJ8ILGtH
押しボタン式てなにそれ
エレベーターみたいに勝手に閉まらないの
18 : 2025/02/09(日) 11:07:21.94 ID:RjXfKP1z0
都民は電車のドアボタン見ると押していいものなのか途方に暮れる
21 : 2025/02/09(日) 11:10:57.65 ID:4GDrcHHL0
そりゃド田舎に住んでないと分からんだろ
カッペが都会の人に指図するなよ
22 : 2025/02/09(日) 11:11:51.06 ID:eJJ8ILGtH
電車のボタンて押したら警報なって緊急停止して損害賠償請求されそうじゃん
23 : 2025/02/09(日) 11:13:19.51 ID:gxSH6doL0
横須賀線にボタンあんだから都会人も知ってるだろ
30 : 2025/02/09(日) 11:18:42.43 ID:NBuero8i0
>>23
最近は中央線にさえあるんだぜ
25 : 2025/02/09(日) 11:14:24.38 ID:kkLZNord0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
27 : 2025/02/09(日) 11:15:05.98 ID:izieZL+f0
AIの要約だと高校生が逆ギレしたことになってる
28 : 2025/02/09(日) 11:15:35.21 ID:Sy5Twk6R0
田舎にあるよな
俺も知らんから
高校生に押してもらった
29 : 2025/02/09(日) 11:16:16.02 ID:NQvR6cCJM
青梅線からこのボタン式だからな

都心めもんは経験したいなら立川までこい

31 : 2025/02/09(日) 11:19:13.02 ID:NBuero8i0
>>29
立川って何があるの?
32 : 2025/02/09(日) 11:21:10.35 ID:Ju/p+WFo0
乗車口の近くに座ってると開閉ボタンを知らない乗客はたびたびいる。出張らしきリーマン軍団、若者、女は気づいて締めにくることが多い
34 : 2025/02/09(日) 11:22:18.56 ID:Ju/p+WFo0
リーマン風おじさんも集団だとなんかマナーいいんだよ不思議と
35 : 2025/02/09(日) 11:22:29.79 ID:y/Upc11a0
夏とか冬とか頭きてたな
常磐線の取手とか我孫子なんて人いないんだからボタン式で閉めろよって
36 : 2025/02/09(日) 11:23:00.95 ID:KH/rWO8l0
あれよくわからんわ
ボタンついてても勝手に開いたりするし
37 : 2025/02/09(日) 11:23:54.79 ID:mtPCbLNu0
僕押したい
39 : 2025/02/09(日) 11:25:34.45 ID:CUTP7wJW0
電車で閉まるボタン?
どこの国の話なんだ
40 : 2025/02/09(日) 11:25:35.25 ID:UDzAiTwi0
寒いところや地方は乗客がボタンで扉開閉するんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました