【画像】ガソダムGQuuuuuuX、ハサウェイを超える、ジャップのガソダム好きは異常

1 : 2025/02/10(月) 11:29:38.38 ID:wiIWp7VL0
2 : 2025/02/10(月) 11:29:55.30 ID:wiIWp7VL0
レス2番のサムネイル画像
39 : 2025/02/10(月) 11:30:21.15 ID:wiIWp7VL0
40 : 2025/02/10(月) 11:30:38.48 ID:Tc+g1M1x0
なんて読むの?
チギュウウウウウウウウウウウウウウウウ
41 : 2025/02/10(月) 11:32:03.71 ID:nnmWvXZ60
シャアの声変わってるのに誰も気が付かないから終わってる
45 : 2025/02/10(月) 11:32:55.06 ID:8nqT+3W90
>>41
世界線違うし
48 : 2025/02/10(月) 11:34:27.83 ID:Tn/W6rrW0
>>41
いい加減おじいさんの声はちょっと
72 : 2025/02/10(月) 11:41:55.15 ID:X/s8Qvs9M
>>41
YouTubeで1stテレビ版第一話見ると
池田秀一の演技に今みたいなクセがないから結構似てる
79 : 2025/02/10(月) 11:42:54.68 ID:Or1rqSGE0
>>41
刃牙のナレーションの人?
42 : 2025/02/10(月) 11:32:04.80 ID:MAF81GR90
ガンダム見たことない人でも楽しめる?
43 : 2025/02/10(月) 11:32:17.28 ID:R+IFu8sD0
庵野関わってます
ファーストの別解釈作品です
とかいう情報をよく完全に統制できてたよな
それだけでも話題性で勝ち確よ
51 : 2025/02/10(月) 11:35:55.67 ID:xC7MXMeF0
>>43
コレはでかいよな
ガンダム興味ないエヴァ信も行ってるだろうしな
ハサウェイはコロナ禍だったのもあるしそもそもマイナーな話でもある
44 : 2025/02/10(月) 11:32:53.00 ID:RMddy8sPM
ジヂュウゥゥゥゥゥって鳴き声?
46 : 2025/02/10(月) 11:32:57.52 ID:kvsl25eF0
シンガンダムってきいた
47 : 2025/02/10(月) 11:34:26.90 ID:8P8fsVfE0
いい年してガンダムとか馬鹿じゃねえの
子供が見るならまだしもおっさんばっかなんだろ?
58 : 2025/02/10(月) 11:37:54.64 ID:Hhjow6CC0
>>47
そんなに興奮しないで下さい
49 : 2025/02/10(月) 11:34:41.31 ID:v71KRG1/M
ガンプラはよつくれ
なんで再販までかなり空いてんだ
50 : 2025/02/10(月) 11:35:48.20 ID:CVeAxDLH0
恩田絵みたいな路線よりもポップだしポケモンだしで新規には取っ付きやすい
52 : 2025/02/10(月) 11:36:05.71 ID:DAzaLiyBr
0.04鬼滅の刃
オッサンしか見てないコンテンツだししゃーないか
54 : 2025/02/10(月) 11:36:47.82 ID:3KSw0OKA0
中国の種好きの方が多いんじゃないの
55 : 2025/02/10(月) 11:37:05.74 ID:rhceXI020
さすがにSEED越えは遠い
56 : 2025/02/10(月) 11:37:26.33 ID:tfhWoFZ/0
冒頭あの音楽とスペースコロニーの内壁が写ってここからやるのか!と衝撃だったわ
途中でこれ鶴巻じゃなく庵野がやってね?と思い始めた
69 : 2025/02/10(月) 11:41:34.78 ID:v4S53gRg0
>>56
でも一年戦争終わってからあぁこれ鶴巻だわって思っただろ?
73 : 2025/02/10(月) 11:42:05.68 ID:tfhWoFZ/0
>>69
うん
0085になって安心したw
57 : 2025/02/10(月) 11:37:38.70 ID:WUXynf9gM
なんかガンダムて初代の劇場版が社会現象おこしたなんとかかんとかってリアルタイムで経験した古いオタクの人が言ってるけど
興行成績的にはそんな全然大したことないんだよね
社会全体がチーズ化してきてしまってるんだろうか
71 : 2025/02/10(月) 11:41:35.16 ID:tfhWoFZ/0
>>57
大昔はシネコン無くて映画館の系列がガチガチに縛られていた時代なのでどんなに入っていても約2週間で次の映画のために上映が打ち切られたからね
80 : 2025/02/10(月) 11:43:07.48 ID:weuYDTKt0
>>57
あの時代は映画チケットも安いし映画館自体が少ない(シネコンがない)し一度入ったら入れ替え無しで何回でも見れるから
88 : 2025/02/10(月) 11:44:56.30 ID:H3KQa53w0
>>57
実写というか芸能界が地盤沈下起こした結果
相対的にかつてのオタ文化の地位が上がって見えるだけじゃねえかな
109 : 2025/02/10(月) 11:52:10.95 ID:v4S53gRg0
>>57
それは昔のアニメがどれだけ馬鹿にされ日陰だったか知らないとな
ナウシカ12億ラピュタ5億に時代にガンダム3作で45億くらいだし
ガンダムの社会現象てガンプラが本体だしな
111 : 2025/02/10(月) 11:54:00.47 ID:CVK+ICRK0
>>109
今の方が馬鹿にされてるだろw
116 : 2025/02/10(月) 11:54:30.00 ID:dhkhOIrS0
>>57
興行よりガンプラ人気だよ
128 : 2025/02/10(月) 11:57:28.19 ID:WG32Gup5a
>>57
初代ガンダムが社会現象になったのは放映終了(しかも打ち切りで切り上げ)後に発売されたプラモデルの売上であって、アニメそのものではないからな。
131 : 2025/02/10(月) 11:59:03.09 ID:5jnp5SHxd
>>128
劇場版並んでないんだな
あの熱量知らないのは憐れ
59 : 2025/02/10(月) 11:38:13.76 ID:8P8fsVfE0
劇場言ったら臭いおじさんで溢れかえってるんでしょ?
子どもたちがガンダムだーって騒いでるなら全然許せるけど
おっさんが鼻息荒くしてガンダム見てるのは見るに耐えないよ
60 : 2025/02/10(月) 11:38:32.97 ID:QwM8/X0Pd
昨日見たわ
61 : 2025/02/10(月) 11:38:42.48 ID:LjlaqtC60
もうこれ続編作ってるハサウェイ意味なくなっちゃったじゃん

わざわざ今頃になって作り始めましたー!っPRしたのに…

62 : 2025/02/10(月) 11:39:01.60 ID:QwM8/X0Pd
まぁ席はガラガラだったけどさw
63 : 2025/02/10(月) 11:39:09.63 ID:nnmWvXZ60
ガンダムちょっとパロっただけで新仮面ライダー超えちゃったな
64 : 2025/02/10(月) 11:39:39.79 ID:xD+dVihj0
これガンダムというかエヴァオタも加わってるだろ
65 : 2025/02/10(月) 11:40:19.40 ID:tHLV1pYbd
見に行こかなそろそろ
66 : 2025/02/10(月) 11:40:35.81 ID:lBziAHumM
なんでこんなに勢いあんのか分からん
67 : 2025/02/10(月) 11:41:09.86 ID:EHQm3PaKH
ハサウェイの中二病的ないかにも学校で机に座りながら考えてました的な脚本構成が恥ずかしい
68 : 2025/02/10(月) 11:41:24.97 ID:4dZhRIr7M
最初30分凄すぎだった
エバより鬼滅より良かった
70 : 2025/02/10(月) 11:41:34.97 ID:rPLz5lFe0
強いていうならシャアお喋りすぎ本当に強いていうならオマージュもしたかったのも理解してる
74 : 2025/02/10(月) 11:42:13.08 ID:3YgK98wp0
だってハサウェイつまらんし
75 : 2025/02/10(月) 11:42:19.72 ID:s/p5CW7l0
ガソダム映画っていままで別に観なくてもいい作品ばっかりだったからな
ファンサービス的な
76 : 2025/02/10(月) 11:42:41.28 ID:+e0o/LRV0
シャアが出てくると面白いけどハサウェイは続きが気になるほどではないなあ
77 : 2025/02/10(月) 11:42:43.12 ID:QwM8/X0Pd
シャアの声は新声優でしょ?良かったよねw
78 : 2025/02/10(月) 11:42:52.38 ID:dhkhOIrS0
ガノタ受けは悪くね?
エヴァファンが見に行ってるだけじゃね?
85 : 2025/02/10(月) 11:44:32.29 ID:5jnp5SHxd
>>78
FLCLサブカルオレ異端厨が
81 : 2025/02/10(月) 11:43:19.61 ID:2iqlITjj0
もうハゲの立場ないじゃん
83 : 2025/02/10(月) 11:44:07.67 ID:+e0o/LRV0
ハサウェイは画面が暗すぎて何やってるのかよくわからんかった
121 : 2025/02/10(月) 11:56:08.93 ID:Yhy1h48E0
>>83
モニターの明度をあげないと見えねって感じよな
124 : 2025/02/10(月) 11:56:59.40 ID:iWyDQBlYr
>>83
有機ELだと黒が強すぎてわからんくなるよね
84 : 2025/02/10(月) 11:44:22.69 ID:nnmWvXZ60
変な声のシャアがずっと独り言言ってる作品
シャアがこいつ動くぞ!とか言ったらデュフフって笑いが出る人向け
30分経ったら後半のフリクリの予告編が始まる
86 : 2025/02/10(月) 11:44:32.56 ID:EABCO7Dw0
種超え狙ったスクリーン数だったのにガラガラでコケたから競争相手ハサウェイに変更したの本当笑えるw
87 : 2025/02/10(月) 11:44:33.84 ID:BCXQH14x0
ガンダムカラーのエバーが動き回る神映画
89 : 2025/02/10(月) 11:46:15.57 ID:A2L6gy290
どうせ難民の中にアムロがいてハロ作ってんだろ?
92 : 2025/02/10(月) 11:46:57.96 ID:H3KQa53w0
>>89
ニャアンに持っててほしいなハロ
90 : 2025/02/10(月) 11:46:38.76 ID:nnmWvXZ60
シンエヴァ見に行ったらパン食ってる綾波が出てきて学園エヴァが始まるようなもん
91 : 2025/02/10(月) 11:46:40.59 ID:DIa4mIJ70
前半の庵野パートの古のガノタ向けパロディが話題を呼んでるが本編は全く毛色が違うからTVシリーズが始まったらどうなるかな
若向けの絵柄でオサレではあるが今後面白くなるかは未知数
93 : 2025/02/10(月) 11:47:30.30 ID:4dZhRIr7M
ビギニングは監督庵野なの?
94 : 2025/02/10(月) 11:47:42.96 ID:BkdCt/WJM
あんなオモロイもん見せられて行かないわけにはいかんだろ
公式IF映画
95 : 2025/02/10(月) 11:48:04.99 ID:KjXF8tNY0
ガソダムってなんだよ2ちゃんねるかよ
122 : 2025/02/10(月) 11:56:23.64 ID:5jnp5SHxd
>>95
ぽまいら
96 : 2025/02/10(月) 11:48:11.56 ID:CQS4WhN70
まったく前情報無しで観れた勝ち組ですまん
103 : 2025/02/10(月) 11:49:43.80 ID:dhkhOIrS0
>>96
それほんとに勝ちか?
100 : 2025/02/10(月) 11:49:09.36 ID:4dZhRIr7M
最初30分はここ20年のアニメで1番満足度高かったわ
101 : 2025/02/10(月) 11:49:09.79 ID:+xcPt8fn0
めっちゃおもろかったわ
ネタバレ食らわずに見に行けて良かった
106 : 2025/02/10(月) 11:51:28.72 ID:rN44TcVA0
>>101
中身薄いし全然話進まないじゃん

このまま戦争やらずにクランバトルだけだったら駄作アニメになるで

125 : 2025/02/10(月) 11:57:01.90 ID:BkdCt/WJM
>>101
最初のほうは薄くネタバレあったほうが楽しいわ
102 : 2025/02/10(月) 11:49:18.35 ID:br/Gpqy20
ギレンの野望とビルドファイターズのセットが実にもったいない
世界観分けりゃよかったのに
104 : 2025/02/10(月) 11:50:06.22 ID:nnmWvXZ60
テレビ版はシャアとアムロのマブ戦まで持ち込めたらウケるだろうな
でもどこで終わらせても文句言われると思う
シャアがガンダムに乗った時点でオチが完結してるからな
105 : 2025/02/10(月) 11:50:49.53 ID:4dZhRIr7M
ネタバレ無しで見に行くファーストオタはいないし、
ネタバレありでも糞面白いが衝撃度は減るジレンマ
107 : 2025/02/10(月) 11:51:29.94 ID:CVK+ICRK0
1年戦争から本編になったら急に人間の造形がキモく幼稚になって喋りもアホくさくなったのって日本のアニメが数十年でキモいものになった縮図っぽいよな
108 : 2025/02/10(月) 11:51:37.63 ID:QwM8/X0Pd
赤い髪のねーちゃんはグランディスに見えたし、ナイスミドルのシャリア・ブルもよかったね。 しかしまあ周りがみんな見てるから見に行ったけど、どうしても見なきゃならないと言うほどの作品ではなかったねw
110 : 2025/02/10(月) 11:53:33.28 ID:CVK+ICRK0
またニュータイプの話すんのがオールドタイプのアニメって感じなんだよな
112 : 2025/02/10(月) 11:54:14.16 ID:RX7gKZXZd
3回目見に行こうと思ってるけどだいぶ上映回数減っちゃったな・・・
113 : 2025/02/10(月) 11:54:16.09 ID:JBxyRw7br
美少女が戦ってんのが気に食わない
ガルパンみたいなもんだろ
114 : 2025/02/10(月) 11:54:24.33 ID:nnmWvXZ60
後半はifシナリオの続きやるつもり一切ないオリ展開だからしらけるよな
続きはすげーつまんなそう
そもそもギャングみたいなのがなんで水星の学園バトルみたいなのやってんの?っていう
日本人が歌ってるかも怪しい下手くそな挿入歌が突然流れるしよ
115 : 2025/02/10(月) 11:54:28.22 ID:VcfU5xDR0
一年戦争はおもろかったけど、女出てから眠かったわ
話が全然進まん
119 : 2025/02/10(月) 11:56:02.84 ID:89tC4uwld
ハサウェイは一瞬寝取られかと思って興奮したのに
残念だわ
120 : 2025/02/10(月) 11:56:06.47 ID:QwM8/X0Pd
ジークアクス、どうやら作品のテーマとしては違法と合法をめぐる物語になるようであるねw
130 : 2025/02/10(月) 11:58:11.78 ID:5jnp5SHxd
>>120
フラタニティのジークアクスは違法で
アナハイムのガンダムは合法

だからな何か問題でも?

123 : 2025/02/10(月) 11:56:30.06 ID:Us9jUJRe0
ハサウェイはロケハンしてる間に売上どんどん更新されてハードル上がってるな
126 : 2025/02/10(月) 11:57:12.64 ID:KjXF8tNY0
ハサウェイテレビでみたけど暗くなかったけどな明度あげて放送してたのかな
127 : 2025/02/10(月) 11:57:17.05 ID:4pIaUNMn0
結局庵野が最強だったって事か
129 : 2025/02/10(月) 11:58:02.00 ID:+e7dXxJV0
水星の魔女から入ったようなニワカからすると
あ、次のガンダムはオレ等ターゲットじゃないんだ・・・って感じる

コメント

タイトルとURLをコピーしました