映画「キャプテン・アメリカ」最新作に出てくる日本政府、ネトウヨの理想かというくらいめちゃ強気に出てしまう。ええか?

サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 18:53:57.92 ID:Rf6+bgQL0

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』、オープニング週末興行収入が予想を上回り1億ドルに達したと報じられる(IGN JAPAN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/584dddbe540958a6b2a98de675f684478f57e64f

・キャプテンアメリカの新作に日本の首相、オザキ総理がでてくる
・最初こそなんかいかにも日本人的な喋るの苦手っぽい感じだけど交渉ではやけに強気
・なんか全体的にめっちゃ強引で、インド洋に艦隊を派遣してる
(インド洋でアダマンチウムというレアメタルがとれるため)
・イギリスとインドもこの金属の所有権を主張してる?ぽいがそれの牽制してる
・優柔不断なアメリカの大統領に対し文句を言う
・アメリカ大統領あたふた
・敵の策略で艦隊にミサイル撃たれて撃ち返す
・主人公がそれを止める
・結論「めちゃホルホルできる」

38 : 2025/02/23(日) 18:56:02.52 ID:bHDaP2hH0
ネトウヨの理想の総理大臣って小泉なの?
39 : 2025/02/23(日) 18:56:05.18 ID:QyJZlLNd0
ネトウヨが安倍がモデルとか言い出しそう
40 : 2025/02/23(日) 18:56:26.03 ID:MALKcei80
2代目キャプテンアメリカとは言うがただの黒人がハルクと対等に戦える謎
46 : 2025/02/23(日) 18:57:39.96 ID:Rf6+bgQL0
>>40
戦えてる要因は装備によるところが大きい
元祖キャップみたいに肉体だと無理
41 : 2025/02/23(日) 18:56:39.32 ID:qBDL6F780
それより黒人になったのかよ。はぁ…
42 : 2025/02/23(日) 18:57:11.95 ID:lJzGzksV0
>>41
原作準拠が気に入らない人はそもそも見ないからセーフ
43 : 2025/02/23(日) 18:57:24.14 ID:2gPXO7xs0
昔から黄色猿は目を離すと増長するキチゲェ扱い定期
44 : 2025/02/23(日) 18:57:37.05 ID:w5VdBX9R0
日本はアメリカの敵っていうプロパガンダ映画か
45 : 2025/02/23(日) 18:57:39.35 ID:6TmNTHvl0
なんか中国おおっぴらに敵にできないから代理中国やらされてないか
47 : 2025/02/23(日) 18:57:58.00 ID:rafwkFT60
父さんの代わりなんだよなあ
48 : 2025/02/23(日) 18:58:04.04 ID:3lbZ/1H10
中国を敵役にしたいけどそれだと中国で売れなくなるから日本にしたんやろな
50 : 2025/02/23(日) 18:58:15.08 ID:1ahijuxO0
東千代之介の鉄山将軍が出てくるなら勝てる
51 : 2025/02/23(日) 18:58:18.97 ID:xL1lgwHs0
でも映画自体は面白くないんでしょ?
52 : 2025/02/23(日) 18:58:24.90 ID:aADLHAUl0
でもキャプテンアフリカなんだろw
53 : 2025/02/23(日) 18:58:38.13 ID:TYQfxt8f0
これからの日本の役割
54 : 2025/02/23(日) 18:59:01.78 ID:MH2UWM2U0
また日本を仮想敵国にするターンに入っただけだろ
アメコミの初期は日本兵やロシア兵を成敗してたんだから
61 : 2025/02/23(日) 19:01:29.80 ID:+BsRZxWw0
>>54
でも映画のラストでは和解してるよ
55 : 2025/02/23(日) 18:59:40.36 ID:1iZuO0SD0
強い日本という幻影
56 : 2025/02/23(日) 19:00:16.13 ID:1siirTDd0
アメリカ人がアメリカに幻想持てなくなった結果日本に投影するようになったの?
60 : 2025/02/23(日) 19:01:20.15 ID:Rf6+bgQL0
>>56
いや、結局はアメリカバンザイってオチだよ
57 : 2025/02/23(日) 19:00:38.92 ID:2/7Ug+I/0
クルド人首相にしろ
58 : 2025/02/23(日) 19:00:50.12 ID:+BsRZxWw0
この映画に出てくる日本は独自の情報網持っててアメリカ大統領もびっくりだよ
59 : 2025/02/23(日) 19:01:16.46 ID:82ZqN/nb0
その総理大臣は中国籍だろ
63 : 2025/02/23(日) 19:02:04.50 ID:YOdKRXp40
キャプテンアメリカはエンドゲームで死んだから二重の意味で
65 : 2025/02/23(日) 19:02:18.34 ID:Rf6+bgQL0
つーか最後は「オザキ=ロス協定」という協定を結んじゃうから
マーベル映画の歴史に正式に日本人の名前が残る感じになってる
66 : 2025/02/23(日) 19:02:22.31 ID:YuxIwl2l0
とんでも描写は慣れてるけど、専守防衛すらわからん日本観に引いた
ローニンと真田広之の方がマシだった
67 : 2025/02/23(日) 19:02:28.60 ID:r6UBDV0H0
平岳大が戦争にならないかハラハラしながらもしっかり強気にモノを言う総理を演じてた
あんな簡単に敵対行動とるのは確かに違和感あるよなw
73 : 2025/02/23(日) 19:03:57.63 ID:Rf6+bgQL0
>>67
現実だとアメリカからミサイル撃ち込まれても絶対アワアワするだけだよな
68 : 2025/02/23(日) 19:02:59.00 ID:OSKUXA/I0
そりゃ遺憾砲じゃ物語にならんし
69 : 2025/02/23(日) 19:02:59.27 ID:e+v9be9O0
中国でやるつもりで出来なかっただけ、という説がけっこうあって安心した
さすが嫌儲だぜ
70 : 2025/02/23(日) 19:03:25.17 ID:QJJR1cWk0
米中関係が悪化したから、日本で興行収入を稼ぐためだろ
一時期、中国で稼ぐために中国人を活躍させまくってたじゃん
71 : 2025/02/23(日) 19:03:26.02 ID:YVxPQ9fK0
他国の表現に口出すんじゃねえ
赤いきつねに文句垂れてるフェミ婆と変わらんぞ
72 : 2025/02/23(日) 19:03:41.95 ID:arGWQMy40
本当は中国にしたかったけど渋々ジャップにしただけだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました