
40代派遣女性が怒り「また20代『子持ち様』女性社員は休みなの!?仕事どうすんのよ!」


- 1 : 2025/02/25(火) 09:06:43.96 ID:i1kOtoT/0
-
不満の原因は子どもがいる人ファースト? やまない「子持ち様」批判
2025/2/25 06:30
https://mainichi.jp/articles/20250221/k00/00m/040/218000c - 2 : 2025/02/25(火) 09:07:14.54 ID:i1kOtoT/0
-
「また、子持ち様休んでる。人少ないんだからいいかげんにしてほしい」
「子持ち様の休みのフォローめんどくさい。手当も付かないし」SNS(ネット交流サービス)上で、子育てをしながら働く人を「子持ち様」とやゆして批判する投稿が後を絶たない。
子育て中の人が子どもの発熱などを理由に仕事を休むと、職場の同僚が見返りなしで業務を肩代わりすることが多い。
同僚は具体的にどんなしわ寄せを受けているのか。子育てする側の日常は――。それぞれの声に耳を傾けると、双方から国の制度や職場の仕組みに対する不満が聞こえてくる。
◆締め切りが迫る仕事を肩代わり
年の瀬の昨年12月、東北地方のある建設会社で、子育て中の女性社員が急きょ、1週間以上の休みを取った。
「お子さんが病気なのでお休みになります」
上司にそう告げられた派遣社員の鈴木道子さん(仮名、40代)は、心の中でこうつぶやかずにはいられなかった。
「仕事はどうするんだよ」
鈴木さんは設計プランを図面に起こす仕事を任されているが、そもそも設計士の資格を持つ女性社員によるデザインがなければ作業に取りかかることができない。
こんなときに限って女性社員の仕事は遅れており、締め切りも数日後に迫っていた。
結局、デザインは資格を持つ別の社員が肩代わりし、鈴木さんらも連日残業してどうにか締め切りに間に合わせた。
残業代はもちろん支給された。
しかし、引き継ぎが不十分な仕事を肩代わりしたり、慌ただしく作業をしたりしたことへの対価は発生しない。
後日、女性社員から「すみませんでした」という謝罪と休んだ経緯についての報告があったが、鈴木さんはつい素っ気ない態度を取ってしまった。
子育てに不測の事態はつきもので、女性社員に悪気はないことはもちろん分かっている。
だが、こうした出来事は一度や二度ではなく、心のモヤモヤを振り払うことがどうしてもできなかった。
- 3 : 2025/02/25(火) 09:08:47.12 ID:5seaMWJz0
-
派遣が何イキっちゃってんの
- 4 : 2025/02/25(火) 09:09:05.31 ID:yfEH0FT40
-
派遣が責任感持たなくてよろしい
- 5 : 2025/02/25(火) 09:09:22.79 ID:6okXc7AX0
-
手当てがつけばいいだけなのに少子化促進政府はそうしない
- 6 : 2025/02/25(火) 09:10:06.22 ID:IhcXxjag0
-
下級の分断で経営者は安泰
- 7 : 2025/02/25(火) 09:10:43.94 ID:UBzSJq5L0
-
産めばいいじゃん
- 8 : 2025/02/25(火) 09:11:48.56 ID:L+I7KuNX0
-
派遣なんだから数年で職場変わるでしょ
また代わりの人が来るんだし、そんな人のことをいちいち気にする必要はないわ - 9 : 2025/02/25(火) 09:11:57.05 ID:e+IfVOx2M
-
派遣は産休育休の穴埋め要因だからこうはならないぞ爺
- 10 : 2025/02/25(火) 09:12:53.25 ID:hP5aX2xO0
-
へーしゃもサンキューイクキュージタンジタンワーママファーストで深夜に枯れた顔しなからPCカタカタされてるオールドミスが名物になっとるわw
- 11 : 2025/02/25(火) 09:13:55.05 ID:l4XbspME0
-
派遣は子持ち様の奴隷として一生独り身で働けバーカ🇯🇵🖕
育児休業の取得率は、「男性・正社員」で5.4%、「女性・正社員」で71.7%、「女性・非正社員」で22.8%。 女性は就業形態により大きな差がある。 「女性・非正社員」で56.0%が育児休業を利用しなかったと回答したが、うち33.3%は利用希望があったにもかかわらず利用できていない。
- 12 : 2025/02/25(火) 09:16:51.66 ID:QA2SrGTb0
-
嫌ならヤメロ
- 13 : 2025/02/25(火) 09:16:53.20 ID:eAxrmRAs0
-
別に子供いなくても病気や怪我で休むかもしれんしお互い様だと思うけどな
- 14 : 2025/02/25(火) 09:17:01.50 ID:iLhTvu/G0
-
引き継ぎが不十分な仕事を肩代わりしたのはまた別の資格持ち社員じゃん
派遣は暇した分残業しただけでは - 15 : 2025/02/25(火) 09:17:18.87 ID:GE6t4rlm0
-
女は簡単に結婚出来るだろ
- 16 : 2025/02/25(火) 09:18:05.73 ID:+LjpElfT0
-
派遣が残業w
- 17 : 2025/02/25(火) 09:18:36.88 ID:1WI5OwuN0
-
お前らも結婚しろ定期
- 18 : 2025/02/25(火) 09:19:03.30 ID:itQdUvl9d
-
不満なら転職すれば?人手不足だし転職しやすい
- 19 : 2025/02/25(火) 09:19:24.83 ID:yBwSAg050
-
派遣は産休の正社員のための穴埋め人員なのにな
休んでくれないと仕事なくなる - 20 : 2025/02/25(火) 09:19:54.94 ID:ya7GW78Z0
-
>残業代はもちろん支給された。
ならいいじゃん
嫌なら辞めろ - 21 : 2025/02/25(火) 09:21:01.36 ID:NyYhk/kS0
-
これが日本の選んだ道だから
女が全員25歳までお茶汲みやって寿退社する世界ならこんな不満はでない - 22 : 2025/02/25(火) 09:22:15.20 ID:NVE7clGcM
-
妊婦や子育て世代に優しくするの当たり前だろ
というかコンプライアンス研修もうけてないんか? - 23 : 2025/02/25(火) 09:22:27.81 ID:ZaLDeyT/0
-
これ障害らしいよな
- 25 : 2025/02/25(火) 09:23:04.36 ID:7Qz7/NaEd
-
うちの会社の40代女性は急に今日1日孫みないといけないから
って休むwww
- 26 : 2025/02/25(火) 09:23:35.31 ID:2X+gQWxX0
-
大手新聞様もネットのゴミ拾いかよ
- 27 : 2025/02/25(火) 09:24:04.86 ID:bqXgwYom0
-
こういう対立煽りの記事って登場人物がステレオタイプすぎてうそくせーんだよな
- 28 : 2025/02/25(火) 09:24:46.78 ID:8e5SMwAL0
-
派遣でいつまでも雇われる側ではなく、起業しないとね!正社員で働く人もその会社の業績悪化等で倒産するかもしれない時代、いつまでもいられないからこそ
- 29 : 2025/02/25(火) 09:25:21.50 ID:GZJYCMQK0
-
炎上コンサルが起こした赤いきつね騒動真に受けてそうなおばちゃん達
- 30 : 2025/02/25(火) 09:27:24.08 ID:UlO1ItED0
-
子供という将来への投資を生み出した人間が40代で誰からも必要とされてないおばさんより優遇されるのは当たり前だろ
今のご時世で子供産んでくれるだけありがたい - 31 : 2025/02/25(火) 09:29:49.85 ID:+YTarfX20
-
本当に叩きたいのは自分なんだろうけどね
- 32 : 2025/02/25(火) 09:33:42.38 ID:78d1HmBL0
-
今の40代が若い頃の育休制度ってありはしたが今みたいに整ってなかったからな
自分の頃と比べちゃって余計イライラするんだろう - 33 : 2025/02/25(火) 09:35:55.78 ID:GZJYCMQK0
-
そういう文句は企業に言いなされや
嫌なら辞めていいって言われるだけだろうけど
- 34 : 2025/02/25(火) 09:39:36.47 ID:NCZvCCL40
-
高校無償化とかギリギリ引っかからずモヤモヤする世代だけど、その頃は結婚して子ども作る事が当たり前の時代だったのに対し、今は頼んででも産んでもらわないと国としてやっていけないんだからしょうがないよ
- 35 : 2025/02/25(火) 09:40:58.85 ID:5/dYYGoo0
-
子供の方が大事だから仕事なんて誰か出きる人にやらせればいいんだよ
- 36 : 2025/02/25(火) 09:42:11.36 ID:LQ5d4ueT0
-
お前も子供産めばいいじゃん
- 37 : 2025/02/25(火) 09:44:25.80 ID:PC3Hwizx0
-
子持ち様の役に立てるなんて光栄じゃん
- 38 : 2025/02/25(火) 09:44:51.77 ID:Zzt5zNWL0
-
休んだ奴のフォローして評価されるなら納得出来るけど、何も無しで休んでた奴は悪びれてないと腹立つよな
- 39 : 2025/02/25(火) 09:45:36.60 ID:lEKWqrFt0
-
雇われが何マジになっちゃってるの
自分の家庭はないの? - 40 : 2025/02/25(火) 09:45:48.92 ID:MIcItpwS0
-
派遣がそんなこと気にしてどうすんだよ
その日割り当てられたタスク片付けて時間になったら帰りゃいいだろ - 41 : 2025/02/25(火) 09:46:45.35 ID:IQELukL10
-
でもなにわ男子みたいのに中出しされたいんでしょ
- 42 : 2025/02/25(火) 09:46:52.76 ID:ZUZVNg6i0
-
待遇に不満なら辞めればいいじゃん
- 43 : 2025/02/25(火) 09:48:59.70 ID:OOq7oF7T0
-
休んだ人の仕事押し付けられてるんなら愚痴るのも仕方ないわ
しかもそれがしょっちゅうなら尚更 - 44 : 2025/02/25(火) 09:49:10.09 ID:5PqYiAxE0
-
これに関しては男も女も同じ事を思ってるし会社ふざけんなよっていつも言ってる
管理職が仕事してないんだよ
部下の穴埋めはお前らの仕事なのに現場任せで知らんぷり
何のために高い給料をもらってんだよ?
コメント