ジャップ、100年後には明治維新直後程度の人口(3500万人)になる様子🤭

サムネイル
1 : 2025/03/03(月) 19:05:34.49 ID:Z+zLOY0k00303
51 : 2025/03/03(月) 19:06:38.59 ID:Pu6z0/qo00303
どーでもいい
52 : 2025/03/03(月) 19:07:03.66 ID:ke6y5HxF00303
いや、割と笑い事じゃなくて世界のほとんどの国が遅かれ早かれ直面する問題だぞ
クローンを男女にあてがう世界になりそう
53 : 2025/03/03(月) 19:07:33.76 ID:I0Oxr0kI00303
どう考えても移民入れる以外に人口増やす方法ないのに頭の悪いネトウヨとパヨクが抵抗してるからな
89 : 2025/03/03(月) 19:17:37.09 ID:UtXqnf4y00303
>>53
観光立国とか言ってるのに移民は難しいでしょう
観光客に安い安い言われるのは、日本の賃金安い言われてるのと同じことだからな
54 : 2025/03/03(月) 19:07:35.67 ID:v06EmkVN00303
老人3490万人と若者十万人、若者は全部外人
55 : 2025/03/03(月) 19:08:01.13 ID:PGkcdu7R00303
どうでも良すぎて草
56 : 2025/03/03(月) 19:08:07.59 ID:B2RMOQwK00303
それ以降も減る一方だそうだし
わーくには滅亡するのだろう
58 : 2025/03/03(月) 19:08:22.09 ID:SzpAygK100303
まあ俺は確実に死んでるしどうでもいいよ
なんなら死ぬ直前くらいに滅ぶところが見たい
59 : 2025/03/03(月) 19:08:23.72 ID:mMkFNURX00303
上級は五千万人目標にしてるぞ
61 : 2025/03/03(月) 19:08:41.29 ID:wL7MvaBj00303
また文明開花からやり直し
62 : 2025/03/03(月) 19:08:43.08 ID:6JfghUtTa0303
その頃は農家が8割だったけどそれでも気候次第で餓死の山だったからな
1億2000万とか正気の沙汰じゃねんだわまして自給率ガーとか馬鹿ウヨが過ぎる
63 : 2025/03/03(月) 19:08:56.40 ID:bgA1Kj8z00303
日本人は現状最短距離で断種ルートをひた走ってるからいずれ滅ぶでしょ
64 : 2025/03/03(月) 19:08:56.84 ID:mMkFNURX00303
上級「ふむ人口が多すぎるので五千万人にしよう」←これ
65 : 2025/03/03(月) 19:09:04.15 ID:GcZbJ+WHr0303
その頃にはAIが支配してるだろ
66 : 2025/03/03(月) 19:09:09.78 ID:fdkWYRC100303
トンキン栄えて国滅ぶ。
67 : 2025/03/03(月) 19:09:33.39 ID:mMkFNURX00303
上級が人口五千万人目指してるのになんで晋さん助けて
68 : 2025/03/03(月) 19:09:33.66 ID:blCZF+Fh00303
治療できない人間や生産活動に参加できない人間は死ぬべきという思想があるように、人間は経済活動をするために存在してる
AIが生産活動を担ってくれるのなら人間は存在価値がなくなるんだから全員死に絶えるべき
69 : 2025/03/03(月) 19:09:55.83 ID:HN037iBj00303
日本の夜更けぜよ
70 : 2025/03/03(月) 19:10:35.92 ID:fs8ocIGn00303
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
72 : 2025/03/03(月) 19:10:48.61 ID:8G0bWHTN00303
確実に言えることはアメリカに目を付けられて不幸になっていない国は存在しないということ
74 : 2025/03/03(月) 19:11:13.83 ID:IMamR2MJ00303
100年後は食料が完全栄養食に変わってるから農家いらんな
75 : 2025/03/03(月) 19:11:19.29 ID:Dxmbc02F00303
その頃には少数民族になってて中華系総理か中国の自治区になってるだろうな
76 : 2025/03/03(月) 19:11:48.41 ID:iiMnmJRq00303
どうせ推計の前提となる数字が盛りまくってるんだろから
実際には60年くらいで到達するんじゃないの
下手するともっと早いかも
77 : 2025/03/03(月) 19:12:44.74 ID:tSA9uJ3W00303
数百年でゼロになるんだからたいしてかわらん
78 : 2025/03/03(月) 19:12:50.56 ID:CAHRV9x500303
東京一極集中で滅ぶの選んだからね
自業自得
84 : 2025/03/03(月) 19:15:51.24 ID:tSA9uJ3W00303
>>78
農業に国が傾くほどの補助をいれてみんなで国際価格の数十倍の値段で食物をかわなければ田舎は維持できなかった
それはむりだ
だから田舎は滅びたし、日本もおくれて滅びるだけのこと
で、これは全世界がいずれそうなる
79 : 2025/03/03(月) 19:12:50.79 ID:65H0srNt00303
第三次世界大戦でもっと減ってるよ
80 : 2025/03/03(月) 19:13:34.80 ID:tSA9uJ3W00303
森永卓郎もいっていた
かつて日本人という戦争を放棄した民族がいた、それでいいじゃないですかと
同感だ
92 : 2025/03/03(月) 19:17:59.49 ID:Bh+g31Va00303
>>80
数百年先の未来の人間からしたらせいぜい教科書に数ページ載るくらいでそうなんだあで終わるだけなんだよな
夏王朝だとかビザンツ帝国だとかと同じかつてあった国程度の認識
81 : 2025/03/03(月) 19:13:39.75 ID:wlaCaAUQ00303
トンキンの道連れで日本全滅
82 : 2025/03/03(月) 19:14:24.66 ID:hp6Oit4b00303
ウルトラどうでもいい
83 : 2025/03/03(月) 19:14:29.97 ID:VgKj849ha0303
そこに至る前に意識改革ないんかねえ
85 : 2025/03/03(月) 19:15:54.34 ID:v4xLnfGD00303
中国の自治区として逞しく生きてくれ
86 : 2025/03/03(月) 19:16:25.04 ID:NnIFQ4uj00303
100年後なんて世界で残ってる国がどのくらいあるかレベルなんで
人口なんて大した問題じゃない
北の方しかまともに住めなくなってるよ
88 : 2025/03/03(月) 19:17:07.45 ID:fjTPiRUt00303
地球にやさしいエコの国だね!
90 : 2025/03/03(月) 19:17:42.17 ID:B2RMOQwK00303
ホモサピエンスに取り込まれたネアンデルタール人みたいに
中国人と交雑してわずかに日本人の痕跡を残していくかないだろう🥲
91 : 2025/03/03(月) 19:17:52.35 ID:dmlS49fV00303
気にしなくていい、滅びなかった国など無い
93 : 2025/03/03(月) 19:18:05.43 ID:JAQIAac900303
もっと早いだろ
94 : 2025/03/03(月) 19:18:17.29 ID:7wxgP5bv00303
ただの奇跡まぐれだったんだよ
もとに戻るだけ
95 : 2025/03/03(月) 19:18:39.17 ID:LrxTEcvS00303
5000万人ぐらいがちょうどいいとか誰かが言ったら
なんの根拠もなく「そうだ今は多すぎる5000万人ぐらいが適正」とか言い出す奴らバカっぽい
97 : 2025/03/03(月) 19:19:11.17 ID:Xpv+BQ0+00303
三代食えるくらいは既にあるからね🤗
98 : 2025/03/03(月) 19:21:03.43 ID:UtXqnf4y00303
人口3千万→1億の時代は
経済成長する→世界からエネルギーや食料買い占める→人口増える→経済成長する
のサイクルを繰り返して来たわけで、それが逆回転してるのが今だろう
食料やエネルギーも値上げされてるし
99 : 2025/03/03(月) 19:22:26.59 ID:XSKigRr500303
>>1
ほんとはそのくらいが一番いいみたいよ
でも国力が衰えるから鎖国しないと
100 : 2025/03/03(月) 19:22:50.12 ID:Y65odu/uM0303
だからジミン統は江戸時代をトリモロス気だって言ってんだろw
102 : 2025/03/03(月) 19:23:17.67 ID:hGJuQW6jM0303
この下り坂を100年耐えられんのか
103 : 2025/03/03(月) 19:23:28.62 ID:DFoy5vdu00303
イッポンを、トリモロス!
105 : 2025/03/03(月) 19:24:25.01 ID:uuqxAepO00303
その頃生きてないしどうでもいいわwww
106 : 2025/03/03(月) 19:24:37.65 ID:R3+AHAx500303
そのうちの4割が65歳以上の老人と言うオチ
人口減少が進んでも高齢化率は悪いまま
111 : 2025/03/03(月) 19:27:15.47 ID:JBdBDHTYd0303
>>106
この入り口が20年後とかだからな
今年産まれた子供が成人した辺りが
ほんとの地獄になってる
人口の半分が50歳以上の老人で
そのほとんどがまともに動けない俺ら75歳とかいう人類でも未だかつてない社会
108 : 2025/03/03(月) 19:25:49.58 ID:QNbDQAYjd0303
>>1
ガ●ジか

どこを読めばいいのかわからんじゃん

109 : 2025/03/03(月) 19:26:23.71 ID:udMwnYTr00303
100年後とか生きてねえしどうでも良い
今が大切だよ
110 : 2025/03/03(月) 19:26:41.51 ID:hp6Oit4b00303
100年後には空気がなくなるとか石油が無くなるとか散々フカされて育った世代なんで
少子化で滅んだ国はないっス(韓国が世界初になりそうとか
121 : 2025/03/03(月) 19:33:48.91 ID:tSA9uJ3W00303
>>110
2010年に石油なくなるは教師にすげえいわれたな
おれらは引退してるから知りません、とも
112 : 2025/03/03(月) 19:27:17.27 ID:BCJWzXaX00303
その前に国が無くなる
113 : 2025/03/03(月) 19:27:22.85 ID:NglLy8UF00303
統一に負けて悔しくないのかよジャップ
115 : 2025/03/03(月) 19:28:22.90 ID:jE/iaqcM00303
100年後の未来なんて予測不可能だろw

今から100年前の昭和元年の日本人に
「100年後の日本はアメリカと戦争して焼け野原になって
復興して世界2位の経済大国になりましたがそこから没落中です」
とか伝えても意味不明だろw

116 : 2025/03/03(月) 19:31:17.70 ID:hGJuQW6jM0303
あと15~20年後あたりから極一部以外地獄だと思う
117 : 2025/03/03(月) 19:31:50.43 ID:XhubyEu700303
今俺、35だけど
ギリ逃げられる世代か??
必死に英語勉強してるわ
118 : 2025/03/03(月) 19:33:13.79 ID:G0o4xRtt00303
どうやら僕達は増えすぎた
119 : 2025/03/03(月) 19:33:20.22 ID:Kr4/f1tH00303
>>1
こんなきれいにパワポ作れる国土交通省の人すごい
やはり役人は野菜を売ったり牛の世話をしたりする人とは違う
125 : 2025/03/03(月) 19:34:29.83 ID:tSA9uJ3W00303
>>119
間違いない
120 : 2025/03/03(月) 19:33:31.11 ID:wqzoqgRR00303
この経済制裁のままでは
100年後は
もう滅びてる
122 : 2025/03/03(月) 19:34:11.21 ID:0XVf/8Cq00303
夫婦共働きでやっと子供1人大学に行かせてやれるかどうかの世帯年収で子供3人も4人も産めなんて現実的に無茶な話だからな
「別に全員が大学行かなくていいんだよ」と言ってる輩が同じ口で「年収が低いなら転職すればいいじゃんwえ?あなた高卒なの?何で大学に行かなかったんですか?w」なんて言ってるわけでな
123 : 2025/03/03(月) 19:34:20.88 ID:TL+uaZ6cd0303
明治時代ぐらいの人口になればいろんな環境問題や食糧問題もかなりマシになるやろ。自然減でこれなら誰も悲しくないしグローバルに長い目で見たら本当はいい事やろ
126 : 2025/03/03(月) 19:34:50.38 ID:tSA9uJ3W00303
>>123
ゼロになるしな
129 : 2025/03/03(月) 19:35:51.48 ID:JBdBDHTYd0303
>>123
でも世界の人口は緩やかに増えてくから
相対的に日本や東アジアだけ死ぬ
124 : 2025/03/03(月) 19:34:23.75 ID:ZbGw3VDC00303
はよ核落として滅ぼせやこんな国
127 : 2025/03/03(月) 19:35:28.53 ID:Rlo/Ijei00303
失われた30年かと思ったら永遠だったとはな
133 : 2025/03/03(月) 19:36:52.68 ID:jE/iaqcM00303
>>127
むしろその前の高度成長からバブルまでが
恵まれた30年だったんだろうな
128 : 2025/03/03(月) 19:35:29.81 ID:EXp2yrXO00303
AIの進歩具合でどうとでもなる程度の問題で毎日毎日バカ騒ぎするなよ
132 : 2025/03/03(月) 19:36:50.10 ID:JBdBDHTYd0303
>>128
世界はそうでも
マジのガチのとんでもなく衰退するのが日本なんよ
141 : 2025/03/03(月) 19:40:43.32 ID:qHbZVmXN00303
>>128
AIが進歩する→日本人の人口が増える

???

130 : 2025/03/03(月) 19:35:59.38 ID:AxMFlohN00303
日本の夕暮れぜよ
131 : 2025/03/03(月) 19:36:36.48 ID:IOMXlgbY00303
日本の未来はこのまま人口減少が続いて消滅か
外国人ばかりになって日本人消滅のどちらかしかないという事実
134 : 2025/03/03(月) 19:38:03.37 ID:rAKnh9kZ00303
何が問題なのかマジでわからん
衰退しても良いし日本がなくなっても良くね?
国を存続させないといけないって前提が俺にはない
135 : 2025/03/03(月) 19:38:23.95 ID:brk6q6hpa0303
またやり直そうよ
136 : 2025/03/03(月) 19:38:44.87 ID:B2RMOQwK00303
100年後、わーくにを破滅に導いた戦犯は誰になるんだろう
戦犯の1人に安倍晋三が入るのは間違いないだろうけど
137 : 2025/03/03(月) 19:39:06.20
石破茂「だって子供が増えても投票できるのは18年後だからねえ。その時私たちは政治家やってないでしょ」
138 : 2025/03/03(月) 19:39:23.05 ID:5Qe3Zkffd0303
カナダと同じくらいなら十分じゃぬにゃ?wwwww
139 : 2025/03/03(月) 19:40:16.91 ID:fG0hzZ3N00303
ほぼほぼ財務省のせい
140 : 2025/03/03(月) 19:40:18.55 ID:ooaYxHYrM0303
100年後自分は生きてないからどうでも良いって言う奴いるけど100年経ったらそうなるってだけで経過するまでの期間は生きてるって事を頭に入れてないよな
100年経ったらいきなりそうなる訳じゃない
10年内に死ぬとかなら影響は軽微だろうけど20年30年生きるなら結構影響あるから100年後を俺関係ないって考えは流石に頭が悪い
142 : 2025/03/03(月) 19:40:59.72 ID:fG0hzZ3N00303
財務省がジャップを滅ぼす
143 : 2025/03/03(月) 19:41:04.26 ID:rAKnh9kZ00303
元日本人が地球のどこかで生きている
それでいいじゃないか
144 : 2025/03/03(月) 19:41:14.04 ID:kjdx4C0/00303
ありがとう自民党
145 : 2025/03/03(月) 19:42:02.51 ID:5bKg3Fgmr0303
日本の落日ぜよ
146 : 2025/03/03(月) 19:42:49.39 ID:R4qmpAAD00303
でもその頃には少子化で韓国人全滅してるよね
147 : 2025/03/03(月) 19:42:57.98 ID:o3z+suAQ00303
興味なし
148 : 2025/03/03(月) 19:43:13.81 ID:+040pbv400303
日本列島は日本人のものではない
外国人一億人に来てもらえばいい
152 : 2025/03/03(月) 19:45:43.45 ID:UtXqnf4y00303
>>148
外国人が買ってくれるなら負動産問題なんてありえない訳で
能登だって外国人が沢山住んで元気な街になってるはずだろう?
149 : 2025/03/03(月) 19:44:02.57 ID:kK2vvrch00303
ネトウヨはなんで子供を作らないんだい?ww
150 : 2025/03/03(月) 19:44:24.37 ID:99Xe21+f00303
外国人がその倍住み着いて
日本人が隅っこに追いやられそうだよねw
154 : 2025/03/03(月) 19:46:20.09 ID:iiMnmJRq00303
>>150
日本は純粋に住むとなれば災害が多く住みにくい地
経済的な優位の消失と共に外国人も消えるよ
殆ど罰ゲームだもの

残るのは母国における重犯罪者だけ

151 : 2025/03/03(月) 19:45:13.67 ID:QuFg43id00303
無事トリモロせたよ…晋さん
153 : 2025/03/03(月) 19:46:16.47 ID:xc8Rv+eA00303
また前倒しするだろ?10年後くらいになるんじゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました