
「許可は取ってます」嘘をついて他人の敷地で山菜を採る60代男性、バレちゃう


- 1 : 2025/03/05(水) 09:57:44.53 ID:eb0wAnWE0
-
「許可は取ってます」嘘をついて他人の敷地で山菜を採る60代男性…身元がバレて慰謝料を支払うまで
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkan_spa/trend/nikkan_spa-2075488
- 2 : 2025/03/05(水) 09:58:27.13 ID:eb0wAnWE0
-
今はちょうど春の山菜シーズン。ふきのとうやわらび、ぜんまい、たらの芽などが旬を迎える。
いずれも山に行けば比較的簡単に手に入れることができるが、国有林は森林管理局への事前申請が必要なうえ、山菜の採取は禁止。私有林も所有者の許可を得なければならず、無断での立ち入りは違法だ。だが、現実問題として山菜採りのために勝手に山に入る者は後を絶たない。会社員の真岡秀彦さん(仮名・45歳)の父親は、代々受け継いできた実家周辺にある複数の山林を所有。
友人や親族、同僚などには快く山菜採りや秋のきのこ狩りを認めていたが、同時に無断で立ち入る者もいたという。
◆山の所有者の息子とは知らずに「時々来てる」と話す山菜採りの男性
「両親によると、以前から山の麓に不審な車両がたまに停まっていることに気づいていたそうです。近くにはハイキングコースも釣りができるような川もなく、山菜採りが目的なのはほぼ間違いない。
かといって山を下りてくるまで待つのも面倒ですし、注意して逆ギレされても怖いじゃないですか。それで立ち入り禁止の看板を設置し、警告の紙を車に置いたそうですが、あまり効果はなかったようです」
真岡さんは実家と同じ県内に住んでいることから1~2か月に一度は顔を出しており、2年前の春先に戻った際、朝に犬を連れて近所を散歩していると山の麓に1台のワゴン車が停まっているのを発見する。しかも、車に向かう途中、ちょうど山から60歳くらいの男性が下りてきたとか。
彼が持っていた網かごには大量の山菜が入っており、「山菜採りですか?」と尋ねると、笑顔で「ええ、この山はよく採れるので、以前から時々来てるんですよ」と笑顔で答えたのだ。
「いちばん引っかかったのは、『山の持ち主は知り合いで、ちゃんと許可は取っている』と言った部分。田舎なので両親の交友関係はある程度把握していますが、自分のまったく知らない人だったからです。
現場から数百メートル離れた実家に戻り、両親に尋ねたところ、知り合いが山に入る場合は事前に連絡をもらうことになっていたのですが、この日は誰も入る予定がなかったとのこと。この時点で男性の不法侵入は、ほぼクロで間違いないと判断しました」
- 30 : 2025/03/05(水) 10:18:48.31 ID:n3c4B5VG0
-
>>2
3月頭なんてまだフキノトウくらいしかないだろ。なにが丁度なんだ? - 3 : 2025/03/05(水) 09:58:50.34 ID:eb0wAnWE0
-
◆父親に命じられ、不法侵入の山菜ハンターを尾行し、自宅を特定
そこで真岡さんは自身の車でワゴン車を待ち伏せし、男性の自宅を特定することに。幸いにも実家があるのはどん詰まりの地域だったため、町道との合流地点付近で待機。ワゴン車が来たのを確認して尾行を開始する。
「正直、この男性のように無許可で山菜採りをする人って多いと思うし、私個人は別に怒ってるわけでもなかったですが、父に『どこのどいつか調べてきてくれ!』って言われたので。
けど、普通に生きていて誰かを尾行するってまずやらないですよね。車で後をつけるだけなのですが、探偵になった気分で面白かったです(笑)」
ちなみに男性は、町の中心部から程近い住宅街の一角に住んでいることが判明。住所に加え、表札から相手の名前を確認することに成功する。
「最初、山の麓で男性に近付く際、こっそりスマホで撮っており、それと尾行中の車のドライブレコーダーからの映像などと合わせてUSBメモリーに保存。父に渡しました。でも、この時点ではこちらから何のアクションも起こさなかったそうです」
ところが、それから約半月後、今度は父親が山の麓に停まっているワゴン車を見かける。ナンバーも同じだったため、父親はこの時点で懇意にしている法律事務所に相談。証拠もあって相手の住所も特定できていたため、弁護士に連絡を取ってもらい、対応を任せたそうだ。
◆男性の妻と息子は平謝りも本人は最後まで不服そうな態度
不服そうな態度「後日、弁護士立会いのもと、男性から謝罪を受けました。私も同席したのですが、謝罪といっても形ばかりのもので不服そうな態度でした。でも、それを男性の妻と息子がたしなめ、土下座せんばかりの勢いで謝ってきました。
小さな町だから警察沙汰になって後ろ指を指されるのを恐れたのでしょうね。こちらから慰謝料などは一切求めませんでしたが、あちらから30万円を支払うとの申し出もあり、父もそれで矛を収めることにしたんです」
ただし、再び不法侵入を確認した場合、今度は問答無用で警察に通報すると通告。さすがに懲りたのか実家近くの山で男性を見かけることはなくなった。
「それでも父は『ああいう奴はほとぼりが冷めたころにまたやるに決まってる!』と見回りを兼ねた朝の散歩が日課になっています。
仕事を辞めてからは家でゴロゴロしてばかりでしたし、少し健康的な生活になったのかも。息子として心配していた部分でもあったので、そこはよかったと思います」
そもそも無断で人の敷地に立ち入るのも山菜を持ち帰るのも違法。「どうせバレやしない」と軽い気持ちで考えている人は、今すぐその認識を改めるようにしよう。
- 4 : 2025/03/05(水) 10:02:16.02 ID:2n8jO9+v0
-
バカみたいな記事だな
- 5 : 2025/03/05(水) 10:03:13.71 ID:p4c7Qjur0
-
近所の居酒屋が山菜ランチ980円で出してて去年山の持ち主に怒られたらしい
今年からは市場仕入れの為1980円になった - 6 : 2025/03/05(水) 10:03:19.98 ID:yfJCUctwM
-
公道で車の記念撮影してる奴とかも許可は取ってるとか言ってたよな
下りるわけねーだろ - 7 : 2025/03/05(水) 10:03:42.69 ID:NPWMN7qZ0
-
やっぱ、敷地内に不審者がいたらその場で射殺が正解だわ
- 8 : 2025/03/05(水) 10:03:52.03 ID:iH4UeR18d
-
山火事にならなければいいね
- 9 : 2025/03/05(水) 10:06:14.71 ID:46zczGPO0
-
>>8
脅しか - 11 : 2025/03/05(水) 10:06:44.77 ID:/Cgr209I0
-
>>8
爺の逆恨みか
しょーもな - 32 : 2025/03/05(水) 10:23:38.71 ID:C7G8akYnd
-
>>8
最近多いよね🥺 - 10 : 2025/03/05(水) 10:06:25.46 ID:tn9rWp+B0
-
いや嘘松っぽいけどなぁ
俺も田舎住んでるから分かるけど
田舎ってガチで自分の土地とかの感覚ないから広すぎて、どうでもいいやって感じ
- 13 : 2025/03/05(水) 10:09:20.27 ID:Gh7uSOft0
-
北関東の山菜なんてセシウムまみれだよ
- 14 : 2025/03/05(水) 10:09:52.21 ID:caIXlIYf0
-
許可は取っていたのに…一体なぜ
- 15 : 2025/03/05(水) 10:09:58.29 ID:gTJX/bn70
-
北欧なら無罪
- 16 : 2025/03/05(水) 10:10:31.30 ID:1iIU0d9td
-
うちの山にもタケノコ泥棒いるわ
- 17 : 2025/03/05(水) 10:10:37.71 ID:tn9rWp+B0
-
俺の祖父母の山にもイノシシや熊がいたけど、で?って感じだし
そういうレベルよ
熊がいても、なんとも思わない広さ
- 19 : 2025/03/05(水) 10:11:32.60 ID:p0Z4VzMi0
-
山菜って無主物じゃね?
無主物が、それの乗っかってる土地の所有者のものに当然なるとすると自治体が資源ごみの所有権めぐってわざわざ条例作る必要がない実際は条例作って窃盗とか占有離脱物横領とかで取り締まっている
- 27 : 2025/03/05(水) 10:17:08.55 ID:m7TQAU3Wd
-
>>19
鳥や魚は無主物だけど
植物聞かないなぁと柿泥棒とかで昔の人は捕まったりしてるから
シンプルに植物はその土地の付属物で所有権があるってストーリーのが納得感がある - 38 : 2025/03/05(水) 10:30:57.22 ID:p0Z4VzMi0
-
>>27
そういえば条文があった
不動産に従として付合した動産は不動産の所有者のものになる伝々 - 29 : 2025/03/05(水) 10:18:25.67 ID:gWqYxD8T0
-
>>19
山菜泥棒は刑法の窃盗罪ではなく森林法の森林窃盗罪になるから一応罪は軽い - 40 : 2025/03/05(水) 10:32:00.62 ID:p0Z4VzMi0
-
>>29
サンキュー晋さん - 20 : 2025/03/05(水) 10:12:20.11 ID:p4c7Qjur0
-
ライターってオチを強くしないといけない病が記事に出るよね
- 22 : 2025/03/05(水) 10:12:33.07 ID:f8qYLnF3a
-
後日、報復で家が焼かれましたとか面白い話かと思った
- 23 : 2025/03/05(水) 10:14:27.81 ID:M7B0Yb7a0
-
田舎は怖いよ🥺
土人は法律知らないし守る気もない
普通に不法侵入、不法駐車、不法投棄、器物損壊、全部あるで
口頭で注意して逆ギレされて警察に電話通報するとすぐに逃走 - 33 : 2025/03/05(水) 10:25:48.28 ID:zNPUt9250
-
>>23
全部ジャップ猿の基本で草 - 25 : 2025/03/05(水) 10:16:28.04 ID:3XwRoNJv0
-
これ注意するにもこっちが複数人いないと居直るだけなんだよな
- 26 : 2025/03/05(水) 10:16:56.95 ID:PXpeF8Fw0
-
許可取ってます
って言われた時点で
自分は地権者の息子だぞって明かして
今度見かけたら通報するねって言えばよかっただけだろ
- 28 : 2025/03/05(水) 10:17:20.91 ID:UchAgAmn0
-
田舎行くとやたら山菜採り禁止進入禁止の立て札見るわ
土人文化かな - 31 : 2025/03/05(水) 10:22:00.48 ID:yfJCUctwM
-
下手したらそのまま山に埋められる可能性あるし注意すんのも怖いわな
- 34 : 2025/03/05(水) 10:27:22.23 ID:17HqbpOX0
-
昔はちょっと山菜をいただくくらい地主も気にしなかったのにな
世知辛い世の中だ - 35 : 2025/03/05(水) 10:28:28.40 ID:2Fqv7ZmF0
-
>>34
昔から山乞食って嫌われてたぞ - 36 : 2025/03/05(水) 10:30:07.85 ID:Zxog6B5/0
-
一人OKしたら今のネット時代次から次へと来るからな
- 37 : 2025/03/05(水) 10:30:27.67 ID:isWoPAbr0
-
山菜取りの人は道中の下草をついでに刈ってくださいとかやれば
winwinな関係になれないかな?長野かどっかの公園は入場料が園内に生えている雑草だったぞ
- 39 : 2025/03/05(水) 10:31:53.08 ID:O/eQK+34r
-
この所有している山で土砂崩れが起きて事故につながったら
所有者に損害賠償請求できるのかな - 41 : 2025/03/05(水) 10:32:36.95 ID:LCQnpP6h0
-
嘘つきは泥棒の始まりとはよく言ったものだな
コメント