
退職金課税とかこの国自沈RTAでもしてんのかよ。転職による格差是正て言うけどなぜ不利なのを改善しないで課税にするのか


- 1 : 2025/03/14(金) 05:06:23.51 ID:yhvd/3Cm0
-
サラリーマン増税〉石破首相の“退職金課税”見直し発言に「氷河期世代を馬鹿にしてる?」の声…国がもくろむ、さらなる増税プランは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/96de155a79d77da80e3c7b3d4b4852a3e4643a67
- 50 : 2025/03/14(金) 05:07:38.08 ID:VOQRS89f0
-
天下りで転職繰り返してる官僚だけに課税しろ
- 51 : 2025/03/14(金) 05:07:39.73 ID:yhvd/3Cm0
-
転職による格差是正を打ち出すのになぜ転職による短期勤務の改善をせず、長期勤務者を締め付けて改善とするのか
これ説明できるやついるの
- 54 : 2025/03/14(金) 05:10:05.73 ID:VOQRS89f0
-
>>51
労働力に流動性を持たせたいんだろ
いつまでも会社にしがみつく無能が自分から辞めたくなるような環境を作ってんだよ - 52 : 2025/03/14(金) 05:08:44.64 ID:7rEV4zDv0
-
退職金制度は思い切って全部無くした方が転職しやすくなるのも事実
- 56 : 2025/03/14(金) 05:11:53.62 ID:Xwg1lAcYd
-
>>52
先ず隗より始めよ
っていうし公務員の退職金を廃止しよう - 53 : 2025/03/14(金) 05:09:01.51 ID:jIrgVV7d0
-
現状、毎年340万退職金貰うのが最もコスパ高いんだろ?
課税所得150万増えるだけ
これに住宅ローン控除などの税額控除ぶつければほぼ税金消せる - 55 : 2025/03/14(金) 05:10:58.31 ID:Xwg1lAcYd
-
増税ってのは手を尽くしてどうにもならないときの最後の手段なのに
なんで最初に増税をかまそうとするのかねえ? - 57 : 2025/03/14(金) 05:12:12.29 ID:VOQRS89f0
-
>>55
もうジャップはどうにもならない状況だからだよ
いい加減に気付けってこと - 67 : 2025/03/14(金) 05:19:46.27 ID:Xwg1lAcYd
-
>>57
全米が泣いた - 58 : 2025/03/14(金) 05:13:47.17 ID:AJLxphnMM
-
>>1
道路の陥没さえ直せないほど金がねえんだよ - 59 : 2025/03/14(金) 05:14:37.16 ID:8DDgGK+40
-
明らかにおかしいのバカでもわかるのにこんな必死な実情は政治家とその周りが自分らの私服肥やすのも無理でせいぜい現状維持必死のフェーズ入った故と見てる 外人舐めプしすぎて私服のためにばら撒いたら逆に弱み握られてる状態に変わって政治家どころか一族脅されてるからだろう 岩屋なんてまさにその典型
- 60 : 2025/03/14(金) 05:15:58.45 ID:lJff3kHj0
-
まじで理由なんてどうでもよくて、とにかくまとまった金が動く事象使って税金ちゅーちゅーしたいだけなんだよ
- 61 : 2025/03/14(金) 05:16:16.68 ID:Ccotkmvr0
-
ジャップはイーロンみたいな国士は居ないのか
- 62 : 2025/03/14(金) 05:18:30.08 ID:8DDgGK+40
-
イーロンは国士じゃなくて普通の人が家計でやることやってるだけに見える
- 68 : 2025/03/14(金) 05:20:17.11 ID:/EkoYQKc0
-
転職しやすくする環境を整えるんじゃなくて転職しないとマイナスな方向にもっていくのがこの国ってかんじやな
- 69 : 2025/03/14(金) 05:22:58.41 ID:9EmY2sbra
-
暴動起きないし怒ってないよね
じゃーいいじゃん - 73 : 2025/03/14(金) 05:29:02.60 ID:ZCPQwbsh0
-
>>69
その通り
投票率だって半分もいかないのを見れば、
投票行くめんどくささが勝つ程度の怒りしかないってこと - 70 : 2025/03/14(金) 05:25:30.57 ID:zYEFpUiQ0
-
転職したやつに金渡しゃ良いだろ
- 71 : 2025/03/14(金) 05:27:57.27 ID:iZsoOKtiM
-
言うてみんな自民党支持してるから仕方なくね?民意なんだろうし
小池百合子おばちゃんの都庁キラキラとか噴水も都民が望んでるんだろうし - 72 : 2025/03/14(金) 05:28:30.18 ID:TdIObcHq0
-
山上するしかない
最上するしかない - 75 : 2025/03/14(金) 05:35:58.72 ID:Fy9UxOTC0
-
控除額が下がるだけだろ?
そんな金額初めからもらえねえからどうでもいいわ - 76 : 2025/03/14(金) 05:38:41.05 ID:q3cIWjg30
-
ザイム真理教
- 77 : 2025/03/14(金) 05:41:46.28 ID:K2KXBVgB0
-
ならないようになってるんでしょ
大手 拠出年金と
中小 退職金組合みたいので - 78 : 2025/03/14(金) 05:43:36.20 ID:/MLlWI1j0
-
転職しやすい環境なんて言うと
解雇規制の緩和になるんじゃないかな
まあそれでいいけど - 79 : 2025/03/14(金) 05:44:34.08 ID:asIQkISF0
-
こいつら政策で金集める気ないだろ
- 80 : 2025/03/14(金) 05:48:42.64 ID:A7VhUWxR0
-
働くほど損だな
- 81 : 2025/03/14(金) 05:50:35.55 ID:ehcYPyk70
-
退職金より一部上場企業の企業年金のほうが魅力的だよ福利厚生なんだから
- 82 : 2025/03/14(金) 05:51:33.64 ID:A/Na5VPC0
-
むしろ退職金に課税されてなかった今までがおかしいだろ
- 83 : 2025/03/14(金) 05:51:45.83 ID:2p7WkCQRd
-
税収を上げれば手柄になるもんね
なお使い道 - 84 : 2025/03/14(金) 05:52:52.06 ID:XrbPCVL90
-
選挙行かないとこうなる
- 85 : 2025/03/14(金) 05:53:26.13 ID:aIR751ja0
-
人手不足なんだから流動性は嫌でも上がる
阻害要因は労働者のマインドでしかない - 86 : 2025/03/14(金) 05:53:40.87 ID:HYR7r+ycH
-
統一教会の教えに従い
- 87 : 2025/03/14(金) 05:57:37.68 ID:UQ5rZKmX0
-
おれは退職金課税賛成だけど
コメント