
ジャップ、この時間でもみどりの窓口に大行列…

- 1 : 2025/04/01(火) 20:02:48.69 ID:VcWtmnxpr
-
「みどりの窓口」のX(旧Twitter)検索結果 – Yahoo!リアルタイム検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?ei=UTF-8&fr=rts_slpnr&rkf=1&p=%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%AA%93%E5%8F%A3 - 50 : 2025/04/01(火) 20:04:40.33 ID:NvV+u3OR0
-
何があった
- 56 : 2025/04/01(火) 20:05:18.30 ID:ORz6qoan0
-
>>50
定期券だろう - 51 : 2025/04/01(火) 20:04:49.90 ID:xnQynEm4H
-
何やってんのこれ
昆虫の餌やり? - 52 : 2025/04/01(火) 20:04:50.53 ID:S9irxClw0
-
この時間だからじゃね?
- 53 : 2025/04/01(火) 20:05:11.39 ID:uVHTG+qD0
-
定期やろ
- 54 : 2025/04/01(火) 20:05:13.53 ID:M7JulCEP0
-
なにしてんの?
- 55 : 2025/04/01(火) 20:05:16.61 ID:7TDe014V0
-
オンラインの使い勝手悪いんだよ
ヨーロッパの鉄道見習え - 139 : 2025/04/01(火) 20:33:09.37 ID:GMb0RnP60
-
>>55
もっと言えば券売機も見づらいし面倒臭いわあれ
そりゃ窓口に並ぶよ楽だし早いし担当者が気を利かして楽早安のやつ選んでくれるもん - 57 : 2025/04/01(火) 20:05:23.07 ID:4FAJcyKg0
-
モバイル使えよ…
- 58 : 2025/04/01(火) 20:05:23.30 ID:bFfbHl4v0
-
これ何してるん
- 89 : 2025/04/01(火) 20:11:08.84 ID:UZuIVPER0
-
>>58
学生とかの定期券だよ - 59 : 2025/04/01(火) 20:05:29.76 ID:DN9FiZmw0
-
モバイルSuicaにしろ
- 60 : 2025/04/01(火) 20:05:33.28 ID:Fx4/bvD4a
-
みどりの窓口ってまだあるんか
- 63 : 2025/04/01(火) 20:05:54.06 ID:ORz6qoan0
-
>>60
減ってるせいで余計に混む - 61 : 2025/04/01(火) 20:05:37.10 ID:S9irxClw0
-
新人や異動の奴らが仕事帰りに定期券買ってるんか?
- 62 : 2025/04/01(火) 20:05:45.73 ID:0b4zYzCg0
-
定期券だな
- 64 : 2025/04/01(火) 20:06:26.47 ID:QXBltmbK0
-
精神障碍者が割引で切符買ってるんだろ
- 65 : 2025/04/01(火) 20:06:32.26 ID:COslEKCy0
-
学割は窓口じゃないとダメなんだよな
- 68 : 2025/04/01(火) 20:07:00.87 ID:QXBltmbK0
-
>>65
阪急はオンラインにしたのにな - 69 : 2025/04/01(火) 20:07:01.62 ID:OjgWW9150
-
>>65
今は変わったぞ - 66 : 2025/04/01(火) 20:06:45.97 ID:ASbJMRXt0
-
無能
JRが特に。学割だとみどりの窓口じゃないと適応外 - 67 : 2025/04/01(火) 20:06:56.10 ID:ltqy/Tev0
-
学割定期券は窓口だけだからな
- 72 : 2025/04/01(火) 20:07:21.65 ID:9XRyEE1ar
-
定期券か
- 73 : 2025/04/01(火) 20:07:35.30 ID:PwQseBEi0
-
バカって大変やな
- 74 : 2025/04/01(火) 20:07:49.50 ID:YCTwMkeA0
-
なんで大人が並んでるん
- 85 : 2025/04/01(火) 20:10:10.73 ID:8QTfuFGG0
-
>>74
前後にJKと仲良くなるライフハック - 75 : 2025/04/01(火) 20:08:19.64 ID:qT4UkZYV0
-
あーなるほど、ほとんどは大学生以下なのか
- 76 : 2025/04/01(火) 20:08:25.33 ID:ZI904oIO0
-
定期券かGWの指定席かどっちだ?
- 77 : 2025/04/01(火) 20:08:25.45 ID:cuBJb48T0
-
新入社員とか転勤の人たちが定期券購入かな
- 83 : 2025/04/01(火) 20:10:08.09 ID:YCTwMkeA0
-
まぁ大人っても若そうだからさすがに学生か
>>77
通勤は券売機で買えるやん - 78 : 2025/04/01(火) 20:09:07.88 ID:7/7ZR5d40
-
赤羽のみどりの窓口に大行列出来ててシャレになってなかった。
おぞましい - 79 : 2025/04/01(火) 20:09:11.63 ID:uwsq/2290
-
窓口減らしたから渋滞が起きるように
- 84 : 2025/04/01(火) 20:10:08.50 ID:yf2iG9rKH
-
>>79
例年の風物詩だよ関係ない - 80 : 2025/04/01(火) 20:09:22.07 ID:xsfW6+Bq0
-
学割定期だとしても4/1に買う意味はないよね
- 81 : 2025/04/01(火) 20:09:22.26 ID:mC2i5eo+0
-
社会人なら券売機で定期券買えるだろ
- 82 : 2025/04/01(火) 20:09:57.79 ID:IIgZ91Lk0
-
4月だからか
- 86 : 2025/04/01(火) 20:10:12.91 ID:kERtizhq0
-
転売屋が並んでる?
- 87 : 2025/04/01(火) 20:10:23.50 ID:zDjTgXW90
-
電車なんて10年乗ってないけどまだスマホで完結しないのか
- 94 : 2025/04/01(火) 20:12:05.33 ID:EhL3EWL20
-
>>87
iOSのモバイルSuicaはバグ持ってて改札でエラー出す事がやや多いからICカードの方が結局良い - 88 : 2025/04/01(火) 20:10:35.95 ID:+xrbq2Xh0
-
定期券ていまだに窓口じゃないと買えないのか?
- 100 : 2025/04/01(火) 20:14:06.90 ID:QaABNQohr
-
>>88
ネットで買える - 114 : 2025/04/01(火) 20:18:31.38 ID:+xrbq2Xh0
-
>>100
並んでる奴らはチテショーなのか?
現金しか使えない層とか? - 90 : 2025/04/01(火) 20:11:20.38 ID:kERtizhq0
-
民営化されるとサービスが良くなるんじゃなかったのか?
- 106 : 2025/04/01(火) 20:14:59.74 ID:9LIBhWoP0
-
>>90
利益追求で窓口を減らします - 91 : 2025/04/01(火) 20:11:34.76
-
学生証を提示するだけでは駄目で
その学校から貰った専用用紙に記入して窓口に提出しないといけない - 92 : 2025/04/01(火) 20:11:35.10 ID:Vf4l8t3a0
-
店舗減らしすぎ窓口減らしすぎ
町田なんか近隣に八王子と長津田と横浜しかない
キュンパスを払い戻しに行ったけど45組待ちで2時間半待った
もちろんずっと待ってたわけじゃなく近くの店回りながら様子見た - 93 : 2025/04/01(火) 20:11:37.37 ID:rab4YM2D0
-
鹿児島中央駅やん
- 95 : 2025/04/01(火) 20:12:16.94 ID:Vf4l8t3a0
-
ごめん長津田は閉鎖されてたわ
- 96 : 2025/04/01(火) 20:12:48.92 ID:BA3wwto40
-
窓口の人はトイレに行けない
- 97 : 2025/04/01(火) 20:13:01.97 ID:Wz9u+KqE0
-
今日から精神障害手帳で100km超えの切符が50%割引
- 98 : 2025/04/01(火) 20:13:03.75 ID:+5jVBgBO0
-
オンラインで出来ないのか
- 99 : 2025/04/01(火) 20:13:24.58 ID:FFwenQiU0
-
なんで?
定期券? - 101 : 2025/04/01(火) 20:14:27.29 ID:eYh497Vt0
-
平均IQ90なさそうな奴ら
- 102 : 2025/04/01(火) 20:14:34.84 ID:qAeValkW0
-
学割はみどりの窓口じゃないと買えないんだっけ?
- 103 : 2025/04/01(火) 20:14:37.79 ID:AXAv4xW+0
-
定期か
- 104 : 2025/04/01(火) 20:14:44.78 ID:xQKey2AZd
-
阪急ユーザーだけど定期券の混雑なんて何年も見てない、というか券売機ですぐに買えるから見る機会もないわ
JRって券売機で買えないの? - 105 : 2025/04/01(火) 20:14:59.10 ID:NRCZWwOr0
-
スマートEX使えや
- 107 : 2025/04/01(火) 20:15:01.07 ID:FFwenQiU0
-
今って大手の鉄道会社って券売機で定期買えるんじゃないのけ
- 108 : 2025/04/01(火) 20:15:36.98 ID:vrCIb/Wz0
-
>>1
ここに並んでる人たちってfelica付きのスマホなんていらないぜってイキってた人たちなの?🥺 - 109 : 2025/04/01(火) 20:16:45.65 ID:4LZmIEwDM
-
通勤定期は券売機で買える
窓口に並んでいるのは払い戻しと通学定期 - 110 : 2025/04/01(火) 20:17:01.89 ID:ARpLP0JV0
-
鹿児島って人口60万もいるんだぞ
- 112 : 2025/04/01(火) 20:18:11.23 ID:o3NrKf4X0
-
SuicaもICOCAもスマホアプリから定期券買えるくね?
- 113 : 2025/04/01(火) 20:18:21.65 ID:dtx3mfMu0
-
俺も電車通勤するようなエリートになりたかった
- 116 : 2025/04/01(火) 20:19:07.48 ID:QUizqphT0
-
定期券って券売機で買えるやんw
ジャップ馬鹿すぎねえかw - 117 : 2025/04/01(火) 20:19:12.07 ID:dZ0fAoay0
-
学割で定期券買ってた時代に戻りたいわ
でも俺はもう人生の終盤 - 120 : 2025/04/01(火) 20:19:26.40 ID:L1AuWDw70
-
電車どころか自転車すら買えなくて徒歩で通勤してるチョンモメンに謝りなさい
- 121 : 2025/04/01(火) 20:19:33.85 ID:fsaExgMx0
-
電車なんか年に数回しか乗らんからわからんのだが、ネットで手続きできないもんなの?スマホ定期みたいなのとか
- 124 : 2025/04/01(火) 20:20:18.69 ID:ORz6qoan0
-
>>121
学割の定期は対面必須 - 128 : 2025/04/01(火) 20:21:35.83 ID:fsaExgMx0
-
>>124
あー可哀想だな学生は
なんとかならんのかね - 125 : 2025/04/01(火) 20:20:23.40 ID:/GthHnCt0
-
通学定期ってまだ券売機使えないの
- 126 : 2025/04/01(火) 20:20:26.91 ID:VnedAgzK0
-
一個前のオッサンにはペコペコしてた駅員が
学生だと急にタメ口になる思い出 - 134 : 2025/04/01(火) 20:26:05.50 ID:+xrbq2Xh0
-
>>126
割引価格で電車利用するガキとかお客様でも何でもないだろうしなぁ - 127 : 2025/04/01(火) 20:21:32.99 ID:hVSfvMI/0
-
継続なら二週間前から自販機で買えるだろ
- 129 : 2025/04/01(火) 20:21:50.72 ID:d+uJX5aZ0
-
人口60万人都市の中心駅である川口駅は
みどりの窓口がありません - 135 : 2025/04/01(火) 20:26:11.94 ID:PTME6S1y0
-
>>129
まあいいじゃんそういうの - 136 : 2025/04/01(火) 20:30:26.95 ID:iWpSby1I0
-
>>129
ベッドタウンの人口に本質的な価値はないよ
東京の一部だから - 130 : 2025/04/01(火) 20:23:00.93 ID:4LZmIEwDM
-
転勤で職場が変わる奴が今までの定期券を払い戻してる
あと通学定期の新年度初回は窓口で通学証明書の提示が必須 - 131 : 2025/04/01(火) 20:23:09.85 ID:mCJKOuns0
-
今日買ったけど通勤かフレックスしか買えないからな
- 132 : 2025/04/01(火) 20:24:31.45 ID:+h9N3Zh00
-
私立無償化されるんだから学割無くせよ
- 133 : 2025/04/01(火) 20:25:09.47 ID:AirfPvSw0
-
コールセンタとか、客向けの窓口どんどん潰してるのが流行りなんだろうな
- 137 : 2025/04/01(火) 20:32:42.90 ID:FdWcQ4su0
-
みどりの券売機もカメラとか電話ついてて買えるんじゃないの?
めちゃ時間かかってるし音声もデカくて晒し者感あるが - 138 : 2025/04/01(火) 20:32:53.86 ID:NcIxVA4RM
-
考えりゃわかるもんだが爺婆があんなややこしい手続きをスマホ一つで出来るかというどんだけ手順踏んでるか…その癖自由席は無くしたがるし
- 142 : 2025/04/01(火) 20:39:25.90 ID:oy9jckhT0
-
>>138
人件費削減しようと病院の駐車場なんかも発券から支払いまで処理を全部自動にしようと機械導入したら
案の定ジジババは全く操作できなくて大行列&職員が付きっきりで操作とかいう間抜けな光景が最近あったな
駐車場も結局誘導は人力だから人件費の削減にすらならなかったという - 140 : 2025/04/01(火) 20:35:04.68 ID:D/U+CuTl0
-
スマホで新幹線と在来線乗れるし窓口行かなくてよくなったけど結構いるよな大人の大群
- 141 : 2025/04/01(火) 20:39:20.70 ID:nIGlv1+U0
-
自慢じゃないけどJRに10年ぐらい乗ってない
- 143 : 2025/04/01(火) 20:40:27.53 ID:Oi6+ej4P0
-
業務時間削ったり
そもそものみどりの窓口減らしたりしてるから
やってるところに集中する - 144 : 2025/04/01(火) 20:42:07.16 ID:A/wVBdBF0
-
今はみどりの窓口って各県に5箇所ぐらいしかない気がする
都とかは別として - 145 : 2025/04/01(火) 20:42:53.22 ID:L5P0EKeL0
-
ジャップにオンラインは難しい
- 146 : 2025/04/01(火) 20:43:30.45 ID:sOe8zsT60
-
ここだけの話指定席券売機か多機能券売機がある駅なら改札駅員に言えばみどりの窓口なくても通学定期買えるぞ
- 147 : 2025/04/01(火) 20:43:40.81 ID:KzXgiG8h0
-
アホの窓口
- 148 : 2025/04/01(火) 20:44:32.16 ID:IVlz5vpU0
-
モバイルSuicaなら通勤通学定期も買えるじゃん
コメント