ジャップ、中国の空飛ぶ車の安全性についてXのAI先生に尋ねるも「安全性ばっかり気にして馬鹿丸出し」と正論突きつけられ撃沈www

1 : 2025/04/02(水) 00:18:16.49 ID:2LAeEWk50

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
http://5ch.net

ジャップのそういうところやね
衰退始めたの

49 : 2025/04/02(水) 00:18:50.61 ID:2LAeEWk50
恐怖遺伝子ジャップってどうしよーもねーな
死んじゃえば?
50 : 2025/04/02(水) 00:19:19.77 ID:2LAeEWk50
ジャップ草
51 : 2025/04/02(水) 00:20:24.72 ID:2LAeEWk50
ここも恐怖遺伝子ゴミジャップばっかりだよな
っぱジャップってゴミだわ
52 : 2025/04/02(水) 00:21:44.14 ID:CldF7fz10
もうAIは人類(日本人)超えてる
53 : 2025/04/02(水) 00:22:12.34 ID:o/7EU+T90
煽りレベル高いな
54 : 2025/04/02(水) 00:22:36.53 ID:JY6otG3S0
コミュ力重視社会にした結果、世界の社会の進歩にまったくついていけないバカばかりになったでござる
55 : 2025/04/02(水) 00:23:37.26 ID:1to222MFH
AIさん、ネトウヨに現実を突きつけながらバシバシ薙ぎ倒してつよい
56 : 2025/04/02(水) 00:24:36.22 ID:3b0BOOKv0
ネトウヨ泡吹いて卒倒してそう
57 : 2025/04/02(水) 00:25:00.81 ID:aKdADFDP0
ネトウヨ怒りのコピペ荒らしだろうね♪
58 : 2025/04/02(水) 00:25:07.03 ID:QO03aSDm0
ネトウヨの中国コンプレックスやべぇなwww
59 : 2025/04/02(水) 00:25:13.38 ID:TIFO5BCq0
まあ日本人のゼロリスク思考が日本が成長しない最大の要因なのは事実
嫌儲でもゼロリスク思考のやつほんと多いわ
65 : 2025/04/02(水) 00:27:08.70 ID:3b0BOOKv0
>>59
シャオミの炎上スレとかすげぇもんな
ほんとジャップ丸出しで

嫌儲でもこんなビビりどもしか居ない国なんだからこれから成長するわけがないと確定しちゃった

61 : 2025/04/02(水) 00:25:36.11 ID:4WlDw1nV0
>どう思う?
いいだろ!!
62 : 2025/04/02(水) 00:26:10.12 ID:paCpUIVD0
AIに馬鹿にされる低知能ウヨw
63 : 2025/04/02(水) 00:26:25.37 ID:0dB0Xxii0
減点方式の教育で量産されたのがジャップだから仕方ないね
68 : 2025/04/02(水) 00:28:43.58 ID:3b0BOOKv0
>>63
ジャップの教育は完全に誤りだったからな
正すつもりもなさそうだしこのまま中国に飲み込まれるだけ
64 : 2025/04/02(水) 00:26:33.53 ID:UMJ/lyaS0
新しい技術は新しいリスクの発生でもあるって
AI様の言う通りだよなあ
66 : 2025/04/02(水) 00:27:48.04 ID:b8C7pJFc0
まじで空飛ぶ車はシンプルなアホ
騒音とホコリと事故の危険とエネルギー効率の圧倒的悪さ
自動運転バスと自動運転タクシーが全てで上位互換なのに
離島民以外メリットがない
69 : 2025/04/02(水) 00:29:16.59 ID:b8C7pJFc0
騒音と強風の時点で都市では無理だし、田舎では車で良いって言う
普通に自動運転バスと自動運転タクシーが全てにおいて上位互換すぎて
75 : 2025/04/02(水) 00:31:59.35 ID:aKdADFDP0
>>69
ネトウヨの揚げ足丸出しだけど
普通にビルの屋上間を移動するだけだよ♪

騒音もクソもない♪

79 : 2025/04/02(水) 00:33:08.78 ID:b8C7pJFc0
>>75
屋上まで行くなら一階まで行って異動したほうがよくね?屋上雨の日のヘリポートとか最悪すぎてスーツ水浸しで草生える
82 : 2025/04/02(水) 00:34:47.25 ID:aKdADFDP0
>>79
ヘリなんてそんなもんじゃん?
いうてもヘリコプターみたいなもんだぞ
88 : 2025/04/02(水) 00:37:12.70 ID:b8C7pJFc0
>>82
まじで普通に自動運転タクシーならビルの屋根のあるところまで来て乗って、雨一滴濡れず別のビルに移れるぞ
雨の日にあの騒音と強風で水しぶきあげるドローンとか悪夢すぎる
羽田都心空路2500mで最近いつもうるさくて困ってるのに
87 : 2025/04/02(水) 00:36:40.15 ID:w4G85+ME0
>>79
雨の日はタクシー乗り場でずぶ濡れで他人の傘にイラついてそうw
89 : 2025/04/02(水) 00:38:12.19 ID:b8C7pJFc0
>>87
ドローン使えるレベルの高層ビルなら普通に雨避けあるとこまでつけられるよ
96 : 2025/04/02(水) 00:40:25.16 ID:w4G85+ME0
>>89
お前の役作りに付き合う気はないって言ってるんやでw
99 : 2025/04/02(水) 00:41:31.24 ID:b8C7pJFc0
>>96
なにいってだこいつ
70 : 2025/04/02(水) 00:29:17.21 ID:NTjxraBP0
死んだ方が良いヤツの方がこれほど蔓延し切ってるのに安全性気にかけるとかマジ狂ってるよね🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
71 : 2025/04/02(水) 00:30:15.04 ID:qeJ5h2aD0
なお、マンホールに埋まった運転手はほったらかしです😤
72 : 2025/04/02(水) 00:30:27.82 ID:2vfCVTA50
だってさいたまのうんこ穴みたいになるじゃん
73 : 2025/04/02(水) 00:30:59.65 ID:0IOubj8z0
ジャップって底なし沼に首まではまり込んでる状態で中国は大変なんだ問題だらけなんだあとか言ってる感じだよな
74 : 2025/04/02(水) 00:31:31.76 ID:w4G85+ME0
そんなに墜落が怖けりゃウヨの大好きなせんとうきのACES射出座席でも乗っけとけw
77 : 2025/04/02(水) 00:32:32.41 ID:1J/jADSG0
AIはジャップに優しくないのかよ
規制だこんなもの
78 : 2025/04/02(水) 00:32:36.90 ID:xBRTT4Qw0
マーク・ザッカーバーグ「最大のリスクはリスクを取らないこと」
80 : 2025/04/02(水) 00:33:15.64 ID:HStLkjJy0
ジャップの進歩しない理由
人が散々試したもんを後からパクる卑怯な糞ジャップ
84 : 2025/04/02(水) 00:35:20.76 ID:b8C7pJFc0
>>80
騒音と強風の塊を支持するメリットがまったくない
あんなの家の近く通ったら最悪すぎる。羽田2500m都心の空路でもうるさいのに
85 : 2025/04/02(水) 00:35:29.56 ID:KVAFyVlrH
>>80
ザ・臆病者の陰キャ民族ジャップって感じでええやん
81 : 2025/04/02(水) 00:34:45.49 ID:xBRTT4Qw0
レイ・クロック(Ray Kroc) – マクドナルドの成長を牽引した実業家
リスクを取らないなら、ビジネスから出て行ったほうがいい
83 : 2025/04/02(水) 00:35:14.27 ID:hbA7zxIy0
ネトウヨ憤死するやつじゃんこれ
86 : 2025/04/02(水) 00:36:08.03 ID:HdcLOLVj0
そのくせ安全性ガン無視のワクチンは殆ど接種済というね…
90 : 2025/04/02(水) 00:38:25.99 ID:xuPlk3+o0
中国で新しい技術が失敗したらすぐにニュースになるのは死傷者が出るからだろ
92 : 2025/04/02(水) 00:39:23.58 ID:YbfLSbZd0
日本人がいま一番使ってるもののハードもソフトもほぼ海外製
これが答え
93 : 2025/04/02(水) 00:39:40.30 ID:VvAgrkZD0
なんでも規制規制のバカ国家に未来はない
94 : 2025/04/02(水) 00:39:55.50 ID:+BeMA8XJH
安全だけを考えたならば現在の人類の進歩はない
101 : 2025/04/02(水) 00:41:59.69 ID:x4VXYlBt0
やっぱあれ?
中国の爆発EVも倒壊ビルもかなりの安全性が確保(笑)されてる事になってんの?w
103 : 2025/04/02(水) 00:43:09.50 ID:ywLu9R0k0
ナチュラルにネトウヨファンネルになるのがマジですごい
104 : 2025/04/02(水) 00:43:45.61 ID:b8C7pJFc0
>>103
空飛ぶ車利権が安倍スガと維新の利権なのしらないのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました