共産党「公営住宅の退去時に高額の修繕費を借家人に請求するのはおかしい」。国交省「家賃安いんだからそれくらい払えよ」

サムネイル
1 : 2025/04/03(木) 02:47:07.17 ID:iVeLN3sI0

高額修繕費が払えない
公営住宅退去 大門氏ただす
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-04-02/2025040204_04_0.html
日本共産党の大門実紀史議員は3月24日の参院国土交通委員会で、各地の公営住宅で、退去時に突然高額の修繕費が請求されている実態を示し、公営住宅のあり方について政府の姿勢をただしました。

民法は、借家からの退去時や、通常の使用で生じる建物の損耗分や経年変化の修繕費は、借家人負担の範囲外としています。
しかし国交省は「公営住宅は家賃が低廉だから借家人負担も否定されない」などと民法の規定の例外を認める事務連絡を2019年に出しています。

大門氏は、愛知の県営住宅では25万円も、東京の都営住宅でも47万円も突然請求された事例があるとして、「公営住宅法は憲法に基づいて
住宅困窮者に居住を保障する法律だが、民法以上に修繕費を請求できる根拠はない。消費者契約の面でも問題がある」と指摘しました。

また、鹿児島市の市営住宅は募集案内で、退去時に通常使用の損耗分請求額の目安は30万~40万円で、大半の入居者の敷金では不足すると説明しています。

大門氏は「所得が低くて生活が苦しい人は、退去時に高額請求すると言われたら、公営住宅に入れない。公営住宅の原点が問われる」と指摘。
中野洋昌国交相は「指摘のあった事例は調査する。原状回復費用の具体的範囲は各自治体の判断だ」などと、自治体任せの姿勢を示しました。

2 : 2025/04/03(木) 02:49:02.97 ID:fDFom/xB0
さす九
3 : 2025/04/03(木) 02:50:24.79 ID:rNnpv3LB0
原状回復ガイドラインは示してんだから後はお好きに各々で解決しろよ法的効力まで求めんなって事でしょ国交省からすりゃ
23 : 2025/04/03(木) 03:54:19.19 ID:JQlM25Hl0
>>3
公営住宅はそのガイドラインが適用されてないので問題が発生してるのでは
25 : 2025/04/03(木) 04:07:28.10 ID:Rn+xgdM60
>>23
原状回復ガイドラインが正だよね。
公営住宅といえども例外ではないし、例外にすべきでもない。
29 : 2025/04/03(木) 04:25:49.28 ID:ylNMlbaA0
>>25
馬鹿
公営住宅で請求される金が例外的に高くなってるって話だぞ
32 : 2025/04/03(木) 04:36:47.70 ID:zsdUTYvUM
>>25
お前が無知なだけ
公営住宅だけおかしいんだよ
31 : 2025/04/03(木) 04:36:18.06 ID:fqldAbsQM
>>3
いや、それがおかしいんだよなあ公営住宅は
4 : 2025/04/03(木) 02:52:24.52 ID:d4sLzH3zM
創価国交 嫌なら入るな
5 : 2025/04/03(木) 02:53:12.58 ID:iVeLN3sI0
>大門氏は、愛知の県営住宅では25万円も、東京の都営住宅でも47万円も突然請求された事例があるとして
6 : 2025/04/03(木) 02:53:15.59 ID:MBVnSxiZ0
家賃の問題ではない
9 : 2025/04/03(木) 02:54:52.96 ID:TaqF9yXU0
高校の友達も父親が突然死して退去と超絶高額な修繕費請求されてたわ
10 : 2025/04/03(木) 02:55:54.26 ID:pKrrb0Lr0
家賃が無茶苦茶安いから仕方がない
12 : 2025/04/03(木) 03:01:56.14 ID:PL65CpAH0
公営に入るのは福祉に頼らざるを得ない所得の人間だろ
政府は鬼かよ
13 : 2025/04/03(木) 03:02:30.54 ID:v/RH+7ZB0
貧困層ほど退去できない地獄のような場所
14 : 2025/04/03(木) 03:02:44.44 ID:PL65CpAH0
役人の給料が高すぎて感覚が麻痺してる
15 : 2025/04/03(木) 03:05:06.63 ID:iVeLN3sI0
これってある種自立の阻害要因になってる
16 : 2025/04/03(木) 03:10:20.60 ID:YALQMgcT0
じゃあずっと退去しなきゃいいのか
17 : 2025/04/03(木) 03:19:00.72 ID:ZX2dqkFQ0
都営住宅1年住んだけど退去費用ゼロだったぞ
ペット禁止の物件でこっそり飼ってた猫が畳にしょんべんしちゃったけどゼロ
めちゃくちゃ優しい
18 : 2025/04/03(木) 03:27:11.73 ID:213lPIfH0
公務員はゴミカス
19 : 2025/04/03(木) 03:27:33.89 ID:qbTmQT3J0
誰も記事の内容読んでなくて草
普通の賃貸なら通常使用の損耗は大家負担だけど公営住宅は家賃安いからと入居者負担にされてるって話だぞこれ
34 : 2025/04/03(木) 04:38:32.41 ID:o4IInICpM
>>19
これな
20 : 2025/04/03(木) 03:37:06.78 ID:Tw/Gzzbo0
これ国交省がおかしいよね
原状回復はいいとしても、通常損耗や経年劣化は
「家賃が安いから家主に寄贈しろ」って二重価格やん
21 : 2025/04/03(木) 03:45:15.84 ID:nfb31i0u0
低所得者向けに家賃安くしてるから例外的に本来払わなくていい金を取って良し!
↑鬼かな?
22 : 2025/04/03(木) 03:46:41.48 ID:1so74EPa0
民間なら住んだ年数によって退去時に請求される金額が減っていくしそのための敷金があるけど、公営住宅なら減額がないなら老人になってから公営住宅に行って公営住宅で4ねば良いということになる。
24 : 2025/04/03(木) 03:55:18.80 ID:JQlM25Hl0
>>22
>鹿児島市の市営住宅は募集案内で、退去時に通常使用の損耗分請求額の目安は30万~40万円で、大半の入居者の敷金では不足すると説明しています。

敷金あるって書いてるけど

26 : 2025/04/03(木) 04:08:38.69 ID:Bp9b2WAm0
こんなの支払えるわけないだろ。公営なんて病人か障害かナマポなんだから。
27 : 2025/04/03(木) 04:10:28.78 ID:Bp9b2WAm0
公共物なのだからすべて税金でやるべき
28 : 2025/04/03(木) 04:14:07.13 ID:BNcXaAzv0
現実を担当する現場の自治体では出ない発想だね
国交省の上級公務員様とすっかり取り込まれた公明党の大臣様
33 : 2025/04/03(木) 04:37:46.18 ID:mq+1nQ7cM
>>28
公明党はすっかり統一教会化してるよ
30 : 2025/04/03(木) 04:35:55.27 ID:sTEpxFKzM
>>1
実際おかしいと思う
35 : 2025/04/03(木) 04:39:59.13 ID:sHlwEfbzM
民法は、借家からの退去時や、通常の使用で生じる建物の損耗分や経年変化の修繕費は、借家人負担の範囲外としています。しかし国交省は「公営住宅は家賃が低廉だから借家人負担も否定されない」などと民法の規定の例外を認める事務連絡を2019年に出しています。

法律を守らない国家
>>1

コメント

タイトルとURLをコピーしました