- 1 : 2020/06/19(金) 18:06:14.47 ID:fY3952F79
-
6/19(金) 17:59
朝日新聞デジタル
国家公務員の働き方に関する内閣人事局のアンケートで、キャリア(職業上の経験)としての転勤について聞いたところ、63・5%が「経験したくない」と答えた。理由には、引っ越し費用や子どもの就学・受験、赴任後の経済負担の大きさなどがあがり、仕事と生活の両立の観点で重荷になっていることが浮かんだ。調査は昨年11~12月、各府省などに勤務する約3割の職員を無作為抽出して行い、約4万5千人が回答した。19日の各省次官らの会議で結果が報告された。
回答者の73・3%に転勤経験があり、4割近くがこれまでに5回以上の転勤を経験。転勤時に期待する配慮(複数回答)では、「早期段階での意向確認」が約7割と最も多く、「早期の内示」と「引っ越し費用の経済的な負担の軽減」が約6割で続いた。
昇進についての質問で、意欲あると答えた割合は女性が50・2%で、男性の64・8%と比べて低かった。意欲がない人が挙げた理由(同)では、「長時間勤務の常態化など仕事と家庭が両立できない職場環境」が約4割で最も多かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200619-00000056-asahi-soci
- 2 : 2020/06/19(金) 18:06:49.89 ID:JfVq5duO0
- 甘えるな
- 3 : 2020/06/19(金) 18:07:06.52 ID:qXwVfn3p0
- >>1
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでも居る - 4 : 2020/06/19(金) 18:07:39.14 ID:iVshcM3x0
無駄金調査
- 5 : 2020/06/19(金) 18:07:44.99 ID:XytHE0530
- 朝日新聞の社員90%が「会社を辞めたい」だろ
- 6 : 2020/06/19(金) 18:09:11.09 ID:jzAHX2zY0
- 民間ならクビか左遷なんですけど…高い給料と福利厚生受けながら我が儘し放題ですな
- 7 : 2020/06/19(金) 18:09:11.76 ID:ONtx1g9n0
- 固定すると腐敗するからだろ監査も緩くなる
- 9 : 2020/06/19(金) 18:09:30.25 ID:SNXQ+OhQ0
- 転勤嫌で国家に行くなよ
最初から地方にしとけ - 10 : 2020/06/19(金) 18:09:33.98 ID:xHOmgyBn0
- 世界一高い給与貰っていながら贅沢。
- 11 : 2020/06/19(金) 18:10:00.19 ID:myjx/gVG0
- 転勤なんてしなくていいからずっと四国とかにいればいいじゃん
- 13 : 2020/06/19(金) 18:10:48.42 ID:5bnfFlIc0
- 地方公務員に格下げしてもらえよ
- 14 : 2020/06/19(金) 18:10:54.36 ID:ZUwPj2390
- できません
やれません
かねください
こどものぶんまで
ししそんそん - 15 : 2020/06/19(金) 18:10:56.55 ID:2AG9c3cC0
- 転勤しないで定年までいる奴に限っていい思いしてるんだよな。
- 17 : 2020/06/19(金) 18:11:55.96 ID:z87bIqUd0
- >>15
民間でもそうだぜ - 16 : 2020/06/19(金) 18:11:40.78 ID:6/MTUZO00
- そりゃ天下の霞ヶ関に勤めてるのにど田舎に飛ばされたら辞めるわ
- 18 : 2020/06/19(金) 18:11:58.63 ID:EPJ4lMVz0
- 国にぶら下がって寄生する連中
- 19 : 2020/06/19(金) 18:12:03.40 ID:u+RAXGiv0
- 嫌な上司や同僚と定年まで一緒もきついだろ。
- 20 : 2020/06/19(金) 18:12:18.49 ID:j9e6/+A+0
- 家を買うと遠方に転勤になる
国家公務員あるある - 21 : 2020/06/19(金) 18:12:39.86 ID:FeKAh7580
- 地方で東京並の権限と尊厳があるなら地方勤務が最強
- 22 : 2020/06/19(金) 18:13:20.74 ID:8vCqQzSS0
- 2年おきにダム建設予定地に飛ばされる仕様
- 23 : 2020/06/19(金) 18:13:57.94 ID:DyjDH9540
- そりゃ、したいかしたくないかの二択なら
したくないが多いに決まってる - 24 : 2020/06/19(金) 18:14:07.00 ID:EPJ4lMVz0
- 警察官も普段さぼってる人間ばかりで、いざって時役に立たないしな
毎朝交番前で立つとか、ネズミ取り口実にさぼるかドライブ
日本の警察が優秀なのは科学捜査部隊で、一般警察官は税金の無駄 - 25 : 2020/06/19(金) 18:14:37.49 ID:xuxmWPCk0
- 頼むから、日本が崩壊する前に
はよ首都機能移転 - 26 : 2020/06/19(金) 18:14:55.19 ID:php1x8XR0
- 民間だって転勤したくないのに我慢してるんだぞ
- 27 : 2020/06/19(金) 18:14:55.76 ID:qgqqWmXd0
- 公務員は大変だな
民間だと転勤拒否できるからな
管理職になると拒否できない昔は家のローンある奴はやめないから転勤とかったけど
今内示したら辞めちゃうからな - 28 : 2020/06/19(金) 18:15:24.21 ID:LbrIAOuJ0
- 国家だからって全国異動させる必要は無いよな精々管内異動で十分
- 33 : 2020/06/19(金) 18:21:19.23 ID:j9e6/+A+0
- >>28
大昔だって藩主は全国転勤だったろ
ずっと同じ場所で管理される下っ端と、全国転勤する幹部は日本の文化なんだよ
中に留まったまま持ち上がりで出世すると、昔の先輩後輩関係に縛られて命令体系が崩壊する
ただ問題は今の慣例で動くだけで転勤自体に特に意味はないことが多いのが問題だな - 29 : 2020/06/19(金) 18:16:29.84 ID:ZkPjv0070
- 仕事と生活って言うけど、仕事も生活じゃないの
- 30 : 2020/06/19(金) 18:17:51.56 ID:IYYZGpN70
- そういう職に就いといて何言ってんのw
嫌なら転勤の無い地方公務員にしとけ - 31 : 2020/06/19(金) 18:17:59.55 ID:0pOCH8+u0
- わざわざくっそ人口密度も生活コスト高い東京で役人を養う必要あるのか
別に山梨でも群馬でも良くないか - 32 : 2020/06/19(金) 18:20:20.67 ID:I1sPfDIe0
- わがままだから、国家公務員の定年延長も廃案になったんだよw
立憲民主党を恨めw
- 34 : 2020/06/19(金) 18:21:57.17 ID:lv7WOUO+0
- 馬鹿だよな
「転勤したくない」と100%が答えたところで転勤はなくならないし
アンケートが公開されて反感買うのも目に見えてる。本音は胸のうちにしまって「国家公務員になった以上全国津々浦々の国民のために身を粉にして働きたい」とでも言っとけよ
- 35 : 2020/06/19(金) 18:22:14.16 ID:lKsy1YjQ0
- 今どき転勤は時代遅れだろうな
リモートワークでええやん - 36 : 2020/06/19(金) 18:22:33.35 ID:yHY7X7Du0
- 転勤させないと癒着が増えるだけ
その典型が税務署 - 37 : 2020/06/19(金) 18:23:13.43 ID:FLuCeWed0
- 移動すると不正がバレルからやなんだろ
- 38 : 2020/06/19(金) 18:23:34.24 ID:aGLPuZuy0
- わかって入社したけど本音はってやつでしょ。
本人の意向たいして汲んでくれないし、公務員にカリカリしすぎやわ - 39 : 2020/06/19(金) 18:23:59.29 ID:bYt+xRey0
- 公務員を減らし、歳出削減するいい方法がこれです
どんどん転勤命令だして辞めさせちゃいましょう - 40 : 2020/06/19(金) 18:26:03.57 ID:1zqPTVOW0
- 地方の方が霞が関より仕事は楽だろ
【朝日新聞デジタル】国家公務員「転勤したくない」6割超 内閣人事局が調査

コメント